メインカテゴリーを選択しなおす
#ストーマ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ストーマ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
頑固スイッチ
そして今日のおやつは豆大福だ。茂造さんはとても喜んで食べた。やはり餅が大好きなようだ。喉に詰まらせるといけないのでお茶も用意してきた。茂造さんはごくごく飲んだ。すると黒田さんが「あら、今日はしっかり飲めよるね。良かった、良かった」と言う。黒田「昨日は全く
2025/03/10 08:20
ストーマ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
便汚染とストーマパウチ
あともう一つ。好「それと茂造さん、まだ調子が悪いんですかね?季節の変わり目は調子を崩したりおかしな行動をとる人がいるとは聞いたんですけど、このところずーーっと便汚染が続いてまして」畑「そうですよね。続いてますよね。あれね、自分で引っ張って除けちゃうんです
2024/12/02 09:59
vol.363 献身
大手術を終えた後の数日間は、しょうちゃんにとっては地獄の苦しみの日々となりました。 まともに言葉で表されるような痛みではなく、しょうちゃんはただ、呻き喘ぐばかりでした。 しょうちゃんは発熱もあり、看護婦は度々しょうちゃんの元にやって来ては熱を測り、鎮痛剤を投与し、しょうちゃんに声をかけたりしていました。 現代ならもっと苦しみの少ない処置法があるのでしょうが、当時はまだ緩和ケアという言葉すらない時...
2024/11/19 16:19
赤ちゃんの鎖肛とストーマと肌荒れに苦労した話
前回に引き続き、ストーマのパウチのお話です。パウチの交換が頻回なそらくん。やはり、弊害もあって・・・。前回のお話はこちら⇩過去編の最初はこちらから⇩1話から読む⇩登場人物青空びより 21▼更新されると通知が来ます。応援いただけると励みになります。最後に一言
2024/05/11 14:22
鎖肛で産まれたそらくんのストーマのパウチを交換する頻度のお話
前回に引き続き、ストーマのパウチのお話です。前回パウチをたくさん作らないといけなかった理由も明らかになります。前回のお話はこちら⇩過去編の最初はこちらから⇩1話から読む⇩登場人物青空びより 20▼更新されると通知が来ます。応援いただけると励みになります。最
ストーマのパウチを準備するのに苦労した話
今回は過去編の続き。退院後の自宅での生活編です。ストーマ(人工肛門)のパウチについて。そらくんは、小児用のパウチを利用していました。前回のお話はこちら⇩過去編の最初はこちらから⇩1話から読む⇩登場人物青空びより 19▼更新されると通知が来ます。応援いただ
2024/05/11 14:21
退院してようやく家に帰れた時の話
今回は、過去編。そらくんの生まれた頃のできごとです。生まれた時にファロー四徴症と鎖肛がみつかり、ストーマを作る手術をしたそらくん。過去編の最初はこちらから⇩前回のお話はこちら⇩1話から読む⇩登場人物青空びより 18▼更新されると通知が来ます。応援いただける
2024/05/11 14:20
茂造さんのストーマ装具
3月31日 日曜日宅配便で茂造さんのストーマの装具が届いた。明日いぶきの森へ届けに行こう。茂造さんが使っている装具はツーピースと呼ばれるものだ。真ん中に穴が開いている面板と呼ばれる板状のものを人工肛門のまわりに貼り、この面板にパウチと呼ばれる便を貯める袋を取
2024/04/16 08:17
16年越しに知ったこと
前回のお話はこちらから⇩過去編を最初から読む⇩登場人物青空びより 15今回はストーマケアのお話。▼更新されると通知が来ます。応援いただけると励みになります。最後に一言筆者のかぴ母です。今回は、実際に漫画を描き始めてから知った父の想いです。ちゃんと言葉にしな
2024/04/10 21:08
生きるための本能ってすごいなあと思った話
前回の続きです。そらくんは、無事に人工肛門造設術(ストーマをつくる手術)を終えました。今回は集中治療室でのお話です。前回のお話はこちらから⇩過去編の最初はこちらから⇩1話から読む⇩登場人物青空びより 13▼更新されると通知が来ます。応援いただけると励みになり
2024/04/10 21:07
いぶきの森からの連絡
3月15日 金曜日今日、ようやくいぶきの森から連絡があった。綿子さんの担当の草野マネージャーからだ。やっと清拭をして洗濯物が出たのかと思ったが違っていた。来週の火曜日から入浴を再開するという連絡だった。綿子さんの入浴日は水曜と土曜だが、今度の水曜日は祝日でス
2024/03/22 08:30
うめぼしちゃん
前回からの続きのお話です。前回のお話はこちらから⇩登場人物青空びより11そらくん出生日の翌日から話しが始まります。▼更新されると通知が来ます。応援いただけると励みになります。最後に一言筆者のかぴ母です。そらくんの手術が終わった後のお話となっています。そらく
2024/03/21 16:53
先天性疾患を持って産まれたそらくんと過ごす長い1日③
前回、何かを話そうとしていた外科の主治医。何を伝えたかったのでしょうか。そらくん出生日の長い1日の最後のお話です。前回はこちら⇩過去編の最初はこちらから⇩1話から読む⇩登場人物青空びより 11▼更新されると通知が来ます。応援いただけると励みになります。最後に
2024/03/16 22:41
社内資格制度構築プロジェクトのヒアリング
今日は、6時台の新幹線で東京日本橋に行ってきました。ストーマという、がんで肛門などを切除した方が術後に使われる、人工肛門や人工膀胱などの特殊医療品を扱われるク…
2024/03/14 22:29
腹ペコさん
ひき続き12月9日のこと綿子さんの入所はどうなるか分からないことになってしまった。けど、入所できないことが決まった訳ではない。まだ望みはある。気を取り直して名前つけを続けた。しばらくすると茂造さんが起きてきた。茂「腹減ったが~」かつおさんが見るとストーマ袋が
2024/01/04 10:06
お手紙が戻ってきてしまいました(T_T)#最近撮った写真は
『自分でやってみて抗がん剤治療中に試してみてよかったこと#よく見るYOUTUBEチャンネル』 私は、抗がん剤治療開始直前にこのYouTubeを見て冷却法につ…
2023/12/02 14:13
通い介護が始まり―――ケアラーの負担を考える|家族の健康と調和
現在母は入院中。せっかくですからこのまとまったお休みの間に、母が40日間に及ぶ入院を終えてから先日再び化学療法(抗がん剤治療)のために入院するまでの2週間余りの期間のことを、じっくり振り返ってみたいと思います。というのも、こんな風に落ち着いてブログを綴る時間など、この度の母との密着ライフの中では、1秒たりとも作ることができませんでした。母の家に泊まり込み、母の生活のリズムに合わせて料理、洗濯、掃除といった家事を行い、その合間に介護関係の様々な契約書類にサインをしたり、母の痛む腰をさすり、などしていると、私の24時間はほとんど全て、母のためだけに捧げられる時間となります。
2023/07/23 20:03
【宿便で入院】腸内環境悪化の原因は?|退院後は腸活実践中①
リアル肛門(人工肛門ではない本当の肛門)から、1週間に1回ぐらい便が出ていました。 残便感があり、何とか出すものの、手術後6か月以上経っても痛みは引かず。 次第に激痛→血が・・・・・・便器に。これって、まさか悪いことが起きているの? なぜ?
2023/04/30 08:57
風車の丘のスタッフさんに聞いた話
引き続き4日、土曜日のこと午後からはかつおさんと風車の丘へ行った。先日、申請していた『介護保険負担限度額認定証』が届いたのを持って行ったのだ。実はこの認定証が届くのはとても速かった。1月23日の月曜日に申請書類や添付資料を揃えてケアマネの川上さんに託したのだ
2023/02/26 10:06
【人工肛門(ストーマ)生活】の悩みと解決法|節約オリジナル
人工肛門(ストーマ)にして10か月になりました。ずいぶん慣れてきたかもしれませんが、悩みもあります。 最近の困ったことについて、4つ述べます。 におい 寝る時の姿勢 漏れ 皮膚の痛み その中でも、ストーマの内容物を捨てる際に、夫考案オリジナ
2023/02/20 09:16
ショートステイの契約
23日、月曜日。今日は茂造さんがショートステイに行く施設「風車の丘」のスタッフさんとケアマネの川上さんが、茂造さんの面接&契約にやって来ることになっていた。それとエアコンの修理業者も来る予定だ。先日の来訪予定日に茂&綿のコロナ感染が発覚し、急きょ延期しても
2023/02/07 21:33
オストメイトの告白
ご覧いただきありがとうございます。 今日は、直腸がんによってオストメイトになったお話です。 未知のウィルスコロナ感染が広がり、緊急事態宣言が出された、2020年4月、 直腸がんであることがわかりました。 大学病院へ回されたそのときには、すでにひとつの選択肢しかありませんでした。 命を救うためには、直腸を全摘し、人工肛門になること。 当時はコロナ禍で、人にも会えず家に籠っている状態だったこともあって、 がんであることは身内の家族だけには話していました。 しかし、それによってオストメイトになったことは、 夫以外誰にも知らせていませんでした。 このことは誰にも言わず墓場まで持っていこうと思っていまし…
2023/01/27 15:31
テロリスト
12日木曜日。結局、保健所等に問い合わせたり、施設と打ち合わせをした結果、茂造さんは16日の月曜日からデイサービスを利用することになった。茂造さんは家に居るとずーーっと寝ているか、トイレに行くか、台所で何か食べているかとこのパターンを延々繰り返すのみなので痴
2023/01/26 21:46
ストーマと運動について考えてみた
にほんブログ村こんにちわ、ウロストミー保持者のウロ次郎です。今日は朝からテレビは最強最大寒波の襲来について一色ですね!実際こういう時って予想が外れる時が多くないですか?とは言え、日本海側の方々は要注意ですね。関東に住む私も雪が降らないことを
2023/01/24 13:51
【やわらかウエストチューブ】試しに買ってみました!
にほんブログ村みなさん、おはようございます。ウロストミー保持者のウロ次郎です。今朝は、猛烈に寒いですね!今週は10年に1度の寒波が到来するとかしないとか。今冬は、スタッドレスタイヤに履き替えていないので寒い時に車の外出は控えねばなりません。
2023/01/23 11:03
障がい者手帳届きました!
にほんブログ村みなさん、おはようございます。ウロストミー(尿路ストーマ)保持者のウロ次郎です。タイトルにもあるように先日やっとやっと障がい者手帳が手元に届きました!嬉しい!!!これでようやく装具の給付申請等ができるようになり、お財布に優しく
2023/01/21 12:07
【退院後初】定期検査の結果
にほんブログ村みなさん、こんばんは。ウロストミー保持者のウロ次郎です。今日は久しぶりの快晴ですね!昨日までの寒さも少し落ち着いて日差しを浴びるととてもポカポカしていて気持ちいい。さて、今回は先日病院に行ってきたので、その報告をさせていただこ
2023/01/20 12:58
【悲報】漏れました!
にほんブログ村みなさん、おはようございます。ウロストミー保持者のウロ次郎です。みなさんに尿もれの報告をさせて頂きます(泣)昨夜は、両側のストーマ交換の日でした。当初使っていた面板の素材が肌に合わなくなり、面板の下の皮膚が接触性皮膚炎になって
2023/01/18 11:38
2022夏 抗がん剤治療体験記
にほんブログ村みなさん、こんにちわ!ウロ次郎です。今日は昨日までと打って変わって寒いですね。昨日までは本当にあったかいな〜と感じてましたが、今日は真冬の寒さに逆戻りですね。さて、今回は皆さんに2022年の夏に体験した膀胱癌治療の一環で体験し
2023/01/16 15:50
障がい者手帳申請中!
にほんブログ村こんにちわ、ウロストミー保持者のウロ次郎です。今回は、障がい者手帳の申請について簡単にお伝えしたいと思います。2023年1月15日現在、まだ障がい者手帳はできあがっておりません。申請日は11月〇〇日で今日現在で約2ヶ月が経過し
2023/01/16 15:49
2022年夏 抗がん剤治療に至るまで
にほんブログ村みなさん、おはようございます。ウロストミー保持者のウロ次郎です。昨夜、私が参加しているブログ村さんを閲覧していたら、人工肛門・膀胱というカテゴリーがあることを知りました。というわけで、昨夜からこちらのカテゴリーに参加させていた
2023/01/16 15:48
私のストーマについて
にほんブログ村みなさん、おはようございます。ウロストミー保持者のウロ次郎です。今日は皆さんに私のストーマについて紹介したいと思います。まず、ストーマって何っていう方向けに簡単に紹介します。○ストーマとは・病気の切除によって、新たに便や尿の出
2023/01/14 10:58
膀胱全摘への決断!
にほんブログ村みなさん、こんにちは、ウロ次郎です。昨日からブログを再開したのですが、タイトルがなかなか定まらず何度も変更してます。ようやく、このタイトルでしっくりきたのでこれで決定ということにしますねwさてさて、今回は昨年の6月13日以降の
2023/01/13 11:26
気持ち新たに!
にほんブログ村みなさん、お久しぶりです。しばらくぶりの更新となります。タイトルもニックネーム(ウロ次郎)も変更しました!ウロ次郎の由来は、ストーマの分類で尿路ストーマのことをウロストミーというそうです。だからウロ次郎にしましたwどうぞよろし
2023/01/12 15:31
ストーマ(人工肛門) 造設後の便意とリアル肛門からの排便に動揺
人工肛門を造設してから、7か月ちょっとのある日、夫がトイレから出てきて言いました。 ちょっと、恥ずかしいんだけど見に来て。 匂いもするんだけど、ごめん、こういう便が出たんだ。 そこで、あたふたとトイレに見に行きました。 え~~~(絶句)これ
2022/12/03 11:58
【人工肛門(ストーマ)】は体の一部、受容するまで
大腸がんの闘病記や、ブログを読むとこのような記述が目に留まります。 人工肛門だけは嫌だ!人工肛門は避けたい!人工肛門にならなくて良かった! しかし、夫は人工肛門造設手術を受け、オストメイトになりました。 そして、人工肛門造設手術後、入院して
2022/11/29 23:50
ストーマ(人工肛門)のにおい対策【大腸がん】デリケートな問題
ストーマ(人工肛門)にするということで、夫はかなり落ち込みました。 ストーマにしなければ、病状が悪化することは目に見えてます。医療技術の進歩は、ありがたいものではありますが、つらいこともあります。 ストーマケアは思った以上に大変です。今回は
2022/10/09 20:36
茂造さんと皮膚科へ
そして次のスケジュールは茂造さんを皮膚科に連れて行くことだ。先日、茂造さんがデイサービスに通っているもみじ荘のスタッフさんから「茂造さんの肩に傷ができていてかなり悪化してきているので気を付けて見てあげてください」と連絡があった。茂造さんはオストメイトにな
2022/08/22 18:52
旦那の朝ご飯
ブログにお越し頂き有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパズル…
2022/08/17 01:21
茂造さんの粗相の後始末
日曜日の朝、かつおさんと今週用のお薬カレンダーを茂&綿に届けに行った。玄関に入った途端なにか臭う。次の茂造さんの部屋に入るとその臭いが強烈になった。茂造さんは部屋にいなかった。が、ベッドのシーツには大便がべっとりとついていた。また、袋から溢れたのね急いで
2022/06/28 08:25
【私の自己紹介】ブログ始めました!
みんなの回答を見る▼ニックネームは?よた▼ブログを始めたきっかけは?ガンになり治療の経過を残しておきたかったからです
2022/03/13 13:29
オストメイトチャーム[3ヶ月毎再掲]
品名:オストメイトチャーム対象:オストメイトの方・関係者仕様:アクリル板加工品・ボールチェーン付きカラー:◎ブルー ◎蛍光グリーン ◎蛍光オレンジ ◎蛍光ピンク ◎乳白色価格:¥750円/1個 + 送料 ¥250(税別) ( ※送料は個数
2022/03/07 21:23