メインカテゴリーを選択しなおす
#医師と患者
INポイントが発生します。あなたのブログに「#医師と患者」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
医師に情報を与えすぎない
2025/05/15 16:19
医師と患者
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
母の脳神経内科の受診付き添い、初めての医師
昨日は、母の脳神経内科の受診に付き添いました。前回までは大学病院へ通っていたのですが、主治医が退職されることになり、実家近くの総合病院を紹介されました。この日の診察は、母にとっては初めての病院で、初めての医師でした。最初は、すぐに病状を診察するのではなく
2024/05/15 00:02
お医者さんの知識
2024/05/09 20:23
緊張緩む病院・待合での呼ばれ方 楽天SS情報
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村乳がん検診ですが風邪気味だったのでいつものビオフェルミン(整腸剤)に加えPL配合顆粒(風邪薬)も処方してもらいました。閏29日の乳がん検診で胸にできたアテロームを先生に相談したらすぐに形成外...
2024/03/06 17:25
マスクについて医療関係者にお願い(再掲)
2023/06/13 07:59
病院情報の収集と制限「脳外科医 竹田くん」医療ミスを繰り返す医者②
「脳外科医 竹田くん」は都市伝説ではなく、実際に起きた医療ミスを題材にした漫画だそうです。 続きです。 漫画のモデルになった医療事故 2022年06月04日に「赤穂民報」という地域紙が取り上げています。 忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙
2023/05/22 23:19
病院情報の収集と制限「脳外科医 竹田くん」医療ミスを繰り返す医者①
「脳外科医 竹田くん」は都市伝説ではなく、実際に起きた医療ミスを題材にした漫画です。 信じがたいです。 情報をつかんでいた人がある程度いたにもかかわらず、なかなか公表されなかったことが恐怖です。 いろいろな闇を感じます。 関係者は、自分の大
2023/05/16 12:47
診療日の出来事
生後6週間健診での出来事以来、自分でうつ病を疑いながらも、医師への相談は避けていました。しかし、はじめての過呼…
2023/04/10 19:27
通院と医師
今日は私の持病の受診日でした。持病と言っても、30年以上前に治っているのですが。それでも薬だけは飲む必要があり、大学病院に3カ月に一度通院しています。診ていただいている医師とは、30年以上のお付き合いです。この医師は、とても穏やかな性格の方で、専門分野の知識も
2023/03/17 21:32
点滴針刺しワースト1
ご訪問ありがとうございます。 今までに出会った中で、一番びっくりした点滴針刺しは、 2番目の病院で・・(肺がん4年目くらい)セカンドラインは、点滴の抗がん…
2023/02/21 16:11
年末の歯医者さん3
手や足の外傷と違って… 歯科治療は自分で経過や 状態を確認できないから怖いよね。 歯医者さんが「虫歯じゃない」
2023/02/10 23:37
年末の歯医者さん2
子供の頃からずっと地元に住んでいる方って どれくらいいらっしゃるのだろう。 我々は結構引っ越しを経験してきたか
2023/01/18 04:03
婦人科を受診。質問をバッサリと切られガッカリした
思い立った時に昨日、朝起きてからトイレに行くと、出血がごく少量になっていた。それでふと思った。今日は婦人科を受診してしまおうか。医師から指示された「生理後〇日目に受診して下さい」よりは少し早いので受診は来月に延ばそうかと思っていたが、ふとその気になった時に済ませてしまいたかった。誰にも理解されない心の弱さ。何事も「これぐらい」と思えるようになりたいさらに受診日を先延ばしにするようやく怒涛の出血から...
2022/08/11 14:15
大病院の医師は忙しすぎるのかもしれない
胃がんの姉がお世話になっている大病院は医師が忙しすぎるようで、突っ込みどころが満載です。
2022/05/29 22:50
勝手に日米比較 − 医師と患者のコミュニケーション
先日のブログでちらっと触れた、お医者さんと患者さんのコミュニケーションの仕方。。。これについてもう少し、日本での体験談と私の勝手な感想を書きたいと思います...
2022/04/27 00:28
検査室で変な人
行ってきました MRI検査!午後3時という遅めの時間だったからか早めに行くと早めに着替え早めに検査室に呼ばれました。検査前にボースデルという内用液を250ml飲まないといけない。家を出る前から横になったりストレッチしたりして飲める態勢作り。
2022/04/21 20:05