メインカテゴリーを選択しなおす
次男の海斗の中学校の入学式でした。 ちょっと大きめの学生服が初々しくて 可愛かったです。 甥の翔太君とは小学校は別々だったけど 同じ中学に入学して、しかも同じクラスでした。 普段から仲良く遊んでい
こんにちは、愛花です♪ 新年度を迎えて、我が家の息子は小学4年生となりました! 今日は春休みの過ごし方や新年度を迎えた息子の様子についてまとめたいと思います。 春休みの過ごし方 息子は学童に通っていますが、長期休みは朝から夕方まで丸1日学童にいることが暇で嫌だと言われるので、週1のみ学童に行ってもらいました。 学童に仲の良いお友達もいますが、息子があまり好きではないドボンというボール遊びのグループに入ってしまうと、息子は1人になってしまうようです。。 学童に行かない日は、私と一緒に事務所に行ったり、夜勤前と後の夫と日帰り温泉に行ったり、家で過ごしたりして春休みを過ごしました。 家で短時間留守番…
こんにちは。 次男、昨日は「転校生」枠でもあったのでクラスの子が何人か、話しかけてきてくれたようです ライン交換しよー!とも言われたそうですが、当然ながら…
こんにちは。 次男、さきほど登校しました。たぶん、ちょっと遅刻したけど 「中学から学校にいく」そう言ったけれど、4日でダウンした1年前。 2学期から…
【新学期】新しい環境へ飛び込む子どもへの接し方で、大事なことは?
お子さんの新学期、いかがでしょうか?バタバタしてたりします??(わが家・・・バタバタしているのは、母だけ疑惑も・・・笑。)ワクワク、楽しく幼稚園や小学校に行っている子もいるだろうし、ちょっとドキドキしながら・・・の子もいるかもしれません(^^)
昨日は始業式。息子、4年生がスタートしました。そして持ち帰ってきた大量のプリントと、その記入作業。毎年のことながら疲れます。お子さんが何人かいらっしゃる方...
新学期が始まりました。 もうバタバタです。 うちの地域は、近所の子たちが集まって一緒に学校に行きます。初日は1年生があいさつをするので、朝ついていきました。 帰って洗濯など家事をして、長男を抱っこして寝かせ、いつの間にか迎えの時間。(1年生はまだ給食がありません) 所定の場所まで迎えに行くも、おそらく学校もバタバタで、予定より20分くらい待たされました。 帰って昼食作って食べさせて、「児童館に遊びに行ってみたい」と言うので送り、帰って長男を抱っこして寝かせ、夕方児童館に迎えに行き、学校にいる長女を迎えに行き、帰って長男に離乳食あげて、夕食作って… へとへとでした。子どもがいる主婦って大変。「仕…
息子の中学校の入学式が終わり、今日から学校が始まりました。 息子も緊張してるでしょうが、私も緊張してます。 友達出来るかな~、勉強ついていけるかなぁ~と私が心配しています^^; でも、あれこれいいません。 言わないように頑張っています。 今までも色々心配してきましたが、息子だけでなるようになってきたので、言いたいけど、いいません。 それにしても、新学期のプリント類、多いですね~。 間違って書かないように、1年〇組、〇番と言いながら、何枚ものプリントを書きました。 お子さんが多いとなおさらですね。 もっと、シンプルにできないのかなぁ~と思います。 今までなら、ようやく新学期、給食再開。 春休みの…
今週のお題「メモ」 今日は今週のお題「メモ」からです。 私は、臨床検査技師として病院で働いていて、手袋をして仕事をしていることが多いです。 職場では、汚染区域と清潔区域が分けられていて、清潔区域では手袋をしないのですが、汚染区域では大体手袋をしています。特に私は組織の染色を行うため、手に染色液がついてしまうので、手袋は必須です。 そんな私のメモ帳は手袋です。 ちょっと調べ物をするときの患者さんのIDを書いたり、試薬を作るときの簡単な計算など、ちょこっとメモリたい事は大体手袋に書いています。 医療従事者あるあるでしょうか? (笑) 時々、大事なことを書いているのを忘れ、捨ててしまうこともあるので…
新学期! 新学期が始まって数日経ちました。 我が家は…ある意味不気味?ある意味想定内?ある意味超うれしい?ある意味…だから言ったじゃん????? なんだかよく分かりませんが、今年度は「今のところ」
今朝 会社に近づくと 八重桜がお出迎え🌸 えー? この土日の間に咲いてるやん🌸 あっという間にね‥ 確かに天気よかったしなぁ〜〜 毎日毎日ゆっくりゆっくり 鑑賞しようと思ってたのよ
今日は10日5倍デー 週3日・時短、事務のパートをしている事務子です。 いつまでもポンコツが過ぎるアラフォーです。 お疲れさまです、事務子で…
おはようございます☀ ここ数日、すごく良い天気で週末に陸上の応援、昨日と外にいたら、日焼けしてました。 今日から本格的に学校が始まります。 長女は自転車通学になるのですが、うちの外は車を停めてるのもありますが狭いんです。 玄関先に子供達の自転車置いてるけどヒッチャカメッチャカw 以前住んでた方が、植物好きだったのか玄関先に花壇を作ってます。 そこを解体して自転車を置けるスペースを作りたいんですが、時間がなさすぎる😅 時間ができたらすぐにでもやりたいですね。 TikTokのハッシュタグチャレンジもまだ完成してないので、そちらも頑張ります! ではまた👋 せっっま!!
ご覧いただきありがとうございます我が家の娘たち長女(あーちゃん)→ASD(アスペルガー)次女(うーちゃん)→ASDかも主に姉妹の日々の子育ての様子を綴っていま…
無事に始業式を終えた娘達。クラス替えもあり気分新たに学校再開です。長女。去年に引き続き1番頭の良いクラスに入る。勉強しないのにここに居る事が奇跡。要領が良いの…
子供会役員|おすすめイベントや景品やお菓子|歓送迎会や夏祭りやクリスマス会
子供が小学校に入学すると同時に頭をよぎるのはPTAと子供会の加入。 PTA役員はだいぶお父さんの姿も目立ってきた昨今ですが、子供会の役員はお母さんがやるというご家庭も多いのではないでしょうか。 PTA役員は共働きのご家庭も増えてきたり、家庭の事情などで年々立候補者の減少で選出するのが難しい状況になっているところもあります。 子供会役員はPTA役員と兼任できるところも多いです。 子供会役員もPTA役員と同様に子供が低学年のうちに引き受けてしまおうという方も多いですね。 子供会は子供達に無理のないように土日や夏休みなどの長期休みにイベントのスケジュールを組むことが多かったのと、役員同士の連絡に関し…
新学期が始まってPTAの役員決めをほとんどの方がしたのではないでしょうか? PTAを外注している学校や、取りやめになった学校はいいですね。 うちの学校はまだやっております。 みなさん大事な時間を使って、
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
支援級の先生の異動をみてショックを受ける 自治体の先生方の異動が発表されていましたが、なんと息子がお世話になっていた担任の先生が異動になっていました。 そんな…
次女の保育園連絡帳。 4月から進級。 もうすぐ5歳の長女は、ちゅうりっぷからひまわり。 もうすぐ3歳の次女は、たんぽぽからちゅうりっぷ。 どんどん成長してます。 おしまい。今日も見ていただき、ありがとうございました。 ブ ...
昨日は息子の小学校が始業式。3年生の1学期がスタートした。早いなぁ…この前入学したばっかりなのに。学校用の外履きがサイズアウトしていたので、新調。息子が選んだのは…真っ赤なニューバランス!今まで履いてた青とか黒のスニーカーより、赤なら運動会の時とか、遠くから息子がどこにいるか見つけやすいかもな。…わからんけど。ブログ村ハッシュタグ#ニューバランス▷▷▷今月のお買い物マラソンは4月9日(日)から!ブログ村ハッ...
新学期が始まりました。 息子は高校2年生、娘は中学2年生になります。 2人とも修学旅行がある学年のため、クラス替えにドキドキしている様子です。 昨日は高校の新学期スタートでした。 クラス替えどうだった?と聞くと、仲の良い男の子と一緒になれたようです。また、中学校の時から一緒だった女の子とも一緒になれ、知っている人も多かったと言うことで、修学旅行も楽しくなりそうです。 でも、先生が…。昨年の担任の先生が今年も担任になったようです。そして、副担任は、部活の顧問のちょっと怖い先生と言うことで、もっと変わり映えのある先生が良かったと言っていました。担任の先生は、昭和の雰囲気のあるベテランの先生で、しっ…
先日の断捨離ご自宅サポート。子ども部屋の断捨離。こちら、子どもが決めた手放すモノたち。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援…
長いようで短かった春休みがあっという間に過ぎ、昨日から新学期本日は「入学式」でお休みです。新しいクラスにお友達がいないと不安になり、月曜日が国語しかない時間割に苦痛を感じ楽しみがないと嘆きながらの新学期がスタートです。4月からは、早いもので「高3」親も不安と心配でしかない学年がスタートしました。 クラス替え 高3の行事 高3教科書 おわりに クラス替え うちの子の場合は、毎年クラス替えのパターンでした。入学時、一番上のコースは2年間クラス替えなしというパターン 高1高校受験時の内申点で分けられる 高2国立か私立か?文系か理系か?で分けられる 高3選択科目で分けられる 高2クラスは、私立文系のク…
\ご訪問ありがとうございます/ 8歳と5歳の姉妹とにゃんこを育てるワーキングマザーのこうめまるです! 新学期が始まりました! 長女も今年は3年生。 次女は保育園の年長さん。長い保育園生活も最後の1年です!! 6日が始業式、ということはわかっ
楽しみにしていた 特捜9 始まりました 含み益がそれほど変わらずプラスの状態
新学期が始まるころようやく観光地も落ち着きが・・・ここからの状況がどの方向に向かていくのかが心配です。海外からのお客様も少し目立つようにはなってきましたが、以外と日本語が話せる方が多いと思うとまだまだかもわかりません。 米国株、日本株とも上がったり下がったりラジバンダリーですが、さすがにiDeCoの含み益の下がり方は大きいですが、個別株の保有資産全体では、含み益がそれほど変わらずプラスの状態です。
新学期始まりました!!在宅ワークでニトリのワークチェアの心地良さを実感♪
春休みがやっと終わり、高2息子と小3娘の新学期が始まりました^^娘の始業式は、クラス替えと担任の先生の発表があり、お便りをたくさんもらって1時間もしないうちにすぐ下校になります。始業式の日は、預かり施設がお休みのため
美しい季節になりましたあっという間に、子供たちも学年あがり新年度。 少し早い時間に兼六園をお散歩。 気持ちの良い休日でした 観光客もたくさ…
もうすぐ新学期が始まりますね。新入学のお子さんも進級のお子さんもそして親も新しい環境にワクワクドキドキしていらっしゃるのではないでしょうか?そんなワクワクドキ…
仕事行き詰まり中折角なのでブログタイトル変えてみました 子供に家計をフルオープン良くも悪くもうちって普通だよねを植え付ける金のメー子です。いやどーも 宵越しの…
ヤバイヤバイ!入学準備と新学期の準備が終わってない!〜ロンバケ見てる〜
土日はたっぷり花見や外遊びをして満喫した我が家。私は体力も使い果たしたよ。しかーし!今日は職員会議のため幼稚園の預かり保育は無しだった。そうだったかー。うり坊は放デイに行って、オチャッピーはご在宅。 アイロンビーズやその収納box、粘土やリ
おはようございます~^^ 日本習字 支部 晴香書道教室です。 2023年度の練習は 4月 6日 7日~です。よろしくお願いします。マスクの着用は引き続きお願いします。 只今 入塾される方 募集しております。詳しい内容は 日本習字のホームページでご確認…
お花見の人出は今週末がMAX@松山私は遅咲きの桜をチェックしようかな🌸💕グループレッスンの新年度は明日から👭👭👬👬@教室ニュースリスニング教材のデータファイルも整理整頓🎧🖥そうそう技術英検⚙の受付ももう始まってる。受験料ちょっと🤏上がった😭ついでにスコアも上がりますように⚙🗜🛠🪛試験日・受付期間・試験会場・検定料-一般社団法人日本能率協会JSTC技術英語委員会ここでは一般社団法人日本能率協会JSTC技術英語委員会の試験日・受付期間・試験会場・検定料についてご案内致します。工業英語、技術英語の正しい理解と普及を目指す公...新年度に向けて✈️
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
令和4年度最終日、子育ての締め括りの日。新学期の準備は早めにしましょう。(長女の作品を添えて)
ついに、この日がやってきました。 3月31日、令和4年度最終日です。 世の中でも節目の日として、大切にされている日ですね。 4月からの新年度(令和5年度)では、我が家の娘たちは小学校4年生と小学校1年生になります。 幼稚園を卒園し、二人とも小学生となります。 子育てをしていて感じますが、小学生になると子どもたちも自分でできることもどんどん増えていき、言い方はあれですが、手がかからなくなります。 そのため、仕事に復帰する方やパートの時間を増やす方も多いと聞きます。 子育てとしては節目の年になりそうです。 しかし、問題も数多くありますね。小1の壁と呼ばれる学童問題が生じています。 幼稚園や保育園よ…
今日の体重は、52.1キロ。なかなか51キロ台に届きませんね~ 旅行から帰って来てからなんとなく口寂しくて食べちゃうんですよね…。 さて、明日から4月。新年度が始まります。息子は6年生です。 春休みは、リビングで向かい合って私は仕事、息子は宿題をやってました。200ペ...
こんにちは~^^ 晴れのお天気が続いています。春休み うんと楽しんでいますか?^^ 前回に引き続き 小学生5年生 6年生の清書をUPしたいと思います。 2023年度の練習は 4月 6日 7日~です。よろしくお願いします。マスクの着用は引き続きお願いします。
明日から新学期ですね。 私の4月からの「心」に関する課題は、自律神経をもっと整えることと、 ポリヴェーガル理論など興味のあることをもっと深く知りたいということ…
去年の冬。突然、なぜか万年筆を使いたくなって。 【あす楽対応】ハリオサイエンス ガラスペン 毎日使いたいガラスペン GROOM GP-G HARIO …
こんにちは~^^春休み満喫していますかぁ~~??^^ 新学年に向けて 不安もあるかと思います。不安は押しのけましょう~~^^一歩進め!^^ 2023年度の練習は 4月 6日 7日~です。よろしくお願いします。マスクの着用は引き続きお願いします。
お子さんの新学期が始まる前のこの時期。 行事や準備が重なって、ソワソワ落ち着きませんよね。 暖かくなってきたなぁ薄手の洋服を出さなくちゃ ありゃサイズ…
おはようございます~^^ 昨日の練習で 2022年度の練習を終わりました。この一年のがんばりはまたこの後の一年に反映すると感じております。また頑張ってまいりましょう~^^ 今度の2023年度の始まりは4月6日 7日~になります。よろしくお願いします<m(__)m> 筆の洗いの件ですが今後 教室ではいたし…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
【無印セール情報】2023年春 ”無印良品週間”がようやく開催決定!年に1度のお買い得期間で新生活ブースターを
約1年ぶりの開催。みんなが心待ちにしていた『無印良品週間』がようやく開催決定! 過去の無印良品の記事はこちら www.xn--n8juce3md.com www.xn--n8juce3md.com www.xn--n8juce3md.com www.xn--n8juce3md.com 目 次 無印良品週間とは 今ではレアイベントに 期間と条件 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 無印良品週間とは 無印商品メンバーを対象にした、一部を除く全商品が10%オフで買えてしまうお得なキャンペーン期間。 少額商品ももちろん対象だが、大型商品…
ゆっくり朝寝坊したいところですが...課外があるようで、普段と変わりない春休みとなりそうです ノーズミント ロールオンタイプ 衝撃ミントの香りAmazon…