メインカテゴリーを選択しなおす
子供が不登校になったときに、「環境を変えれば解決するのではないか」と思うことが、たぶん多くのご家庭であると思うのですが、 うちの場合、息子は小学校高学年だったので、中学はどうするか、娘は小3だったので、どこか他の小学校へ行くべきか、行くとしたらどこか、というが常に悩むところでした。 で、結局、息子は私立中学へ、娘は特別支援級(公立)に行き、今はわりと順調に登校するようになったのですが (息子は完全復帰、娘はまだ少し母子登校が残っています) 行き先を考えるときに参考にしたのが、このサイト。 benesse.jp 息子については、学力など学校で必要な力に関しては特に問題なく、不登校の主な理由が人間…
良い景色ですねぇ。 自然の中で深呼吸。 今の私に必要なことです。 成長のない自分にうんざり 「ふぅーーー。」 一日の終わりに反省するお母さん、いませんか? 私だけですかね? 先日、【一人目の緊張、二人目の余裕】なんて余裕 … "一人目も反省、二人目も反省" の続きを読む
小学6年で不登校の息子。 もうすぐ小学校は卒業だけど、地元の中学に行くのは抵抗があるから中学は私立かフリースクールかな、という話をしていました。 詳しくはこちらです。 iorog-kolog.com ただ、息子は不登校になって以来、同世代(小学生)の集団がすごく苦手になって、私立を受けるにしても、そもそも受験会場に入れるのか?という不安がありました。 受験するなら、それを克服しなければ、と何度か模試に申し込みましたが、直前になって怖いと言い、自宅模試に切り替えたり(最近は家でできて便利だけど)、早起きして会場まで行ったものの、足がすくんで引き返す、ということがあったので内心難しいんじゃないかと…
野球の大谷翔平さんのご両親の育て方が、先日のYahoo!ニュースに載っていました。 大谷翔平の両親が、我が子の前で「絶対にやらなかった」意外なこと(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース 大谷家のご両親は「やりたいことをやらせる」のがモットーで、練習の無理強いはしなかった、とのこと。「練習行くか?」と聞いても、本人が気乗りしない時は何もさせなかったそうです。 また、同記事にゴルフの渋野家のことも書いてありました。 「親もゴルフは詳しいけれど、子供がコーチに習ってきたことには口出ししない」と。 私は・・・ 無理強いしたし、習ったことへの口出しも、たくさんしてきました。。。 ・息子がサッカーに行…
学校に普通に行けている子がうらやましい・・・ なぜ、うちの子はそこにいないんだろう? そう思ったことはありませんか?? その気持ち、すごくわかります! 素読…
素読えいごコーチのいわざきなおこです! 前回のお話、娘の居場所探しがはじまった(前編)このお話の続編です。 娘が、「少人数なら勉強してみたい」そう言い出した…
素読えいごコーチのいわざきなおこです!今だけ限定!CTP絵本で素読体験の詳細はここからチェック! わたしは素読部屋に参加中の子供達のお母さんたちと月に一度、面…
素読えいごコーチ、いわざきなおこです! 小学一年生の秋ごろから、行きしぶりがはじまり、3学期からは、別室登校。現在、小学三年生です。(娘のこれまでのことは、こ…
素読えいごコ−チのいわざきなおこです! うちの子やる気スイッチが入りません・・・ やる気スイッチは、自分で押すもの!!どんなに、お母さんや周りの人が言っても…
英語教室の運営、子育ての経験がある方なので、信頼してお話できました。(個別相談のご感想)
繊細ちゃんのお母さんとの個別相談でした。 個別相談、というと堅苦しいのですが・・・ 主に、今抱えているお悩みをお伺いさせていただきます。 その他には、素読のこ…
繊細な娘にプレッシャーを与えたくないから、必要以上のことはしたくなかった。英検受検まで1ヶ月を切ってもいつもの流れを変えることや勉強量を急に増やしたりは絶対に…
意味がわからないものを、インプットアウトプットして意味はあるの?
意味がわからないものをインプット、アウトプットをする意味は、あります!みなさん、日本語ってどうやって話せるようになりましたか? 赤ちゃんの時から、意味がわかっ…
子供が不登校だと悩みが尽きない・・・ そうではなく、子供が不登校だとか、そうではないとか関係ない。 きっと、多かれ少なかれ子育ての悩みなど、 何かしら抱えてい…
年明けから、土日仕事が続き遊びの誘いもお断りするばかりでイチゴ狩りにも行けなかった我が家にイチゴが届く"(ノ*>∀ いつも体調も気に掛けてくれるご夫婦で本当に…