メインカテゴリーを選択しなおす
【芸能&英語】 Adoが世界へ飛躍したこと & 英語学習においての「イマージョン教育」
昔、妻から「この子凄いよ!」と教えられて、実際凄いと感じたときのことをいまだ覚えている。今や日本の歌姫の頂点のAdo。凄いわ…But my listening is better than before and I can shop alone. Maybe🙄— Ado (@ado1024imokenp) December 2, 2024 11月からアメリカに移住しているとのニュースが流れた。現時点でも、世界ツアーをやるなど世界でも十分人気があるというのに、さらに上を目指すということか。…からの英語学習の話...
「Peppa Pig effect」?英国発アニメで広がる英国英語〜キッズブックス英語スクール
ここ3ヶ月は、普段以上に幼児との接触が多い日々だった。 特に、3歳と4歳のふたり。ひとりは数時間だけだが、もう
留学させてあげたいけれど、お金すごいかかるし、余裕がないというのが多いですよね。お子さんに幼い内から英語を学ん
英語 リードアラウド指導の生徒評価指標Reading Fluencyとは?〜キッズブックス英語スクール
にほんブログ村 英語絵本を主教材にしたリードアラウドで、英語指導をしていて、年に二回、「3-minute Re
「英語絵本を子どもに読むとは」Mem Foxの教え~ リードアラウド研究会
にほんブログ村 「リードアラウド」を、新しい英語絵本の読み方としてまとめようと思っていた20年近く前、強力
赤ちゃんに『Goodnight Moon』新作戦〜リードアラウド研究会
にほんブログ村 葛飾区の区民施設「カナマチぷらっと」で、月に一回、英語絵本のリードアラウドの会が
先生、指導者向け「英語絵本ワークショップ」開講!〜リードアラウド研究会
にほんブログ村 英語絵本を「読み聞かせ」だけでなく英語レッスンに使いたい、そう思う先生は少なくないだろう。 そ
にほんブログ村 何度も書いてきたが、「英語幼稚園/保育園/プリスクール」の広がりで、幼児期に英語に触れる日本の
「普通に」英語を話す日本の子どもたち〜キッズブックス英語スクール
にほんブログ村 先日「絵本リードアラウドコースオンライン」親子クラスの体験レッスンがあった。 インターナショナ
「『No, David!』を読みたい!」4歳児が泣いた…〜キッズブックス英語スクール
にほんブログ村 オンラインで英語絵本リードアラウドのレッスンを始めた4歳の近況を報告する。 前回は『I Wen
Shel Silversteinの詩を楽しむ小学生を指導できる?〜リードアラウド研究会
にほんブログ村 英語絵本を使って、子どもに英語がわかる喜びや、英語や英語圏の文化への興味を伝えようと、リードア
小学生がやって来たヤアヤアヤア!〜カナマチぷらっとリードアラウド
にほんブログ村 月に一回、葛飾区の施設、金町駅前の「カナマチぷらっと」で、リードアラウドを2回させていただいて
英語絵本『棒読み』でおわらせない〜キッズブックス英語スクール
にほんブログ村 スクールの発表会、一年に2回、冬と春に開催している。 今は本年度最初、冬の発表会の準備中だ。
子どもの英語「読める」て「わかる」へ〜キッズブックス英語スクール
にほんブログ村 何度か書いたが、近年はインターナショナル幼稚園などに通園する子どもが都市部では増えている。 そ
スクール発表会練習始まる『Yo! Yes?』は最高だけど〜キッズブックス英語スクール
にほんブログ村 スクール年末恒例、英語絵本リードアラウドの最初の発表会。 本年度は3人が中学生クラスに行ってし
英語絵本リードアラウド発表会どの本を読む?〜キッズブックス英語スクール
にほんブログ村 スクールではプレゼンテーションの練習や復習、親睦を兼ねて、年に2回、発表会をしている。 本年度
「あれから毎日読んでいます」と4歳児のママ〜キッズブックス英語スクール
にほんブログ村 単発でリードアラウドに挑戦した4歳児とそのママ。 『I Went Walking』を読んだのだ
「カナマチぷらっと」でパパママ英語絵本を読む〜リードアラウド研究会
にほんブログ村 毎月第一日曜日に、葛飾区金町、金町駅の真ん前にある区の施設「カナマチぷらっと」で、乳幼児とパパ
続英語圏の小学生は何を読んでいるか(その2)男子〜キッズブックス英語スクール
にほんブログ村 日本でも英語をかなり読める小学生が増えてきた。 なかには、英語圏の同世代と変わらないほどの読書
「おうち英語」とパパママの英語絵本〜キッズブックス英語スクール
にほんブログ村 赤ちゃんが産まれて、「ようし、できるだけ『バイリンガル』に育てよう!」と、思っている家庭は、わ
私は生粋の日本人なのですが、0歳から母親にスパルタ英語教育を受けてきました。外国の人と喋ると「あなた、英語ペラペラだけど、本当に日本人なの?」と言われることもしょっちゅう。そんな私ももう30歳ですが、今あの時のスパルタ教育を振り返ってどう思うか、をシェアしたいと思います。
英語「なんとなく分かる」子どもに〜キッズブックス英語スクール
にほんブログ村 未就学児のころから親と一緒にスクールで「英語絵本リードアラウド」を学んできて、中学生になった生
「ブックフェア」というインターナショナル学校文化〜キッズブックス
にほんブログ村 キッズブックスでは、インターナショナルスクールまたは英語イマージョン教育をしている小学校から、
「おうち英語」と子ども(5)「I’m a real boy!」と口走る〜キッズブックス英語スクール
にほんブログ村 「おうち英語」(自宅で主に家族が子どもに行う英語学習方法)が、じわじわ広がっている。 そんな学
「おうち英語」と子ども(4)わが子に嫌われる?〜キッズブックス英語スクール
にほんブログ村 「おうち英語」と呼ばれる、家庭でおもに家族によっておこなう子どもの英語教育。それを実行して
「おうち英語」と子ども(3)リモートばあちゃんじいちゃんの力〜キッズブックス英語スクール
昨今は家庭で、主に親が子どもに英語を教える、英語で一緒に話をする、など「おうち英語」が珍しくなくなってきた。
うっちぃのブログにお越しいただきありがとうございます。子ども英語ラボ内田パーティ(東浦町)主宰28年目の内田さとこです。教室と子育ての経験を生かして英語と絵…
うっちぃのブログにお越しいただきありがとうございます。子ども英語ラボ内田パーティ(東浦町)主宰28年目の内田さとこです。教室と子育ての経験を生かして英語と絵…
うっちぃのブログにお越しいただきありがとうございます。子ども英語ラボ内田パーティ(東浦町)主宰28年目の内田さとこです。教室と子育ての経験を生かして英語と絵…
うっちぃのブログにお越しいただきありがとうございます。子ども英語ラボ内田パーティ(東浦町)主催28年目の内田さとこです。教室と子育ての経験を生かして英語と絵本…
こんにちは英語・絵本・子育てについて発信している内田さとこです。 今日は、教室を選ぶときにおススメの条件について。 それは、ずっと同じ先生に教えてもらえる教室…
子供の英語教育をどう始めればいいか迷いますよね。こちらの一冊が大変参考になりましたので、まとめさせて頂きました。世界で活躍する子の英語力の育て方(船津徹)です。 実際にこの本を参考にして、我が子に教育しています。
【日記】2022年6月23日(木) 、雨季の中の久々の青空、講義がなくても忙しい日々、英語早期教育批判に感じる疑問
雨季の中の久々の青空、講義がなくても忙しい日々、英語早期教育批判に感じる疑問
月に1度の絵本の読み聞かせの会。 プニョプニョした子供たちに会える日である。ヨメはここで絵本の読み聞かせボランティアを始めた。この会の歴史は長く、何とヨメの子供たちの時代からずっと続いているとのこと。知らなかった。いろんな人が子どもたちのこと、見ていてくれたんだな。 今度はヨメが恩返し💗 英語の絵本の読み聞かせ。3歳以上の子供対象である。図書館で絵本を探していると、司書の友人が本をチョイスしてくれた。まさにプロフェッショナル❣️以来、ずっと季節に合わせて、行事に合わせて絵本を選んでくれている。ヨメは読むのに集中♫ 日本語と英語両バージョンがある絵本がすぐれもの。子どもたちは日本語で読んだことあ…