メインカテゴリーを選択しなおす
小学生のおうち英語&多読:10歳と8歳が今ハマっている洋書と動画
ひよりおうち英語10年目の我が家ではどんな取り組みをしている?!我が家の「今」をお届けします!おうち英語10年目の日常って?インスタとかでもそうなんですけどおうち英語情報って乳幼児の親御さんの発信がすごく多くて小学生以降になるとリアルタイム...
英語が苦手でもOK!日常で使える簡単フレーズ50選【子育て英語】
【おうち英語を始めたい方向け!】とっても簡単なのに毎日使う英語フレーズ50選。誰でもすぐに使える日常英語フレーズを50個をカテゴリー別にご紹介します♪
【トド英語最新33%OFFクーポン】楽しく学べる最新子供向け英語アプリ【2025年4月】
子供向け英語学習アプリ「トド英語」の最新クーポン情報をお届け!トド英語はスモールステップで確実に英語力UPできるのに、ゲーム感覚で楽しめる!初心者さんには特におすすめの英語学習方法です♪
幼児英語教育は、子どものコミュニケーション能力を高める、異文化への理解、将来の選択肢を広げるなど様々な効果が期待できます。 また、幼児期から英語を学ぶことは、グローバル化が進む社会に対応する力になるだけではなく、小学校で必修化された英語の先
英語学習は、幼児期から行うことができます。 ご家庭内で英語教育を行うことは、子どもの英語脳を育てることに繋がります。 しかし、英語脳に育てたいと思っても具体的にどんなことをすれば良いのか、英語脳の育て方がわからないという方もいるでしょう。
幼児期は、脳が発達する時期なので、英語や日本語などの言語の習得に最適な時期と言われています。 幼児期から英語学習を始めることは、子どもの英語力を伸ばし、グローバル化が進む社会への対応する力を育みます。 また、幼児英語学習は、小学校の英語教育
【おうち英語は意味がない?】おうち英語10年目の考察まとめ。
【「おうち英語は意味ない!」って本当?!】おうち英語が「意味がない」と言われる理由と、「意味がある」とする側の理由。それぞれについてまとめ、おうち英語10年目の私の考察を記事にしてみました。はたしておうち英語は意味があるのか?!ないのか!?10年経ってわかった【おうち英語のメリット・デメリット】についてお話しします。
最近、バイリンガルを目指す教育をする家庭が増えていますが、我が家は乳幼児期から英語教育は行うもののバイリンガルを目指す必要はないと考えています。 言語はただのツール 何語を話すかではなく何を話すかが大事 我が家の英語教育 言語はただのツール 私たち夫婦の考えは「言葉」は能力ではなくただの「手段」ということです。 もちろん英語が話せる場合、日本語しか話せない人より人に伝える手段が一つ増えるのでその分世界が広がります。 最新の情報も日本語より英語で探したほうがより早く正確な情報にたどり着ける可能性が高いです。 そのため、選択肢を増やすという意味では英語力は必要だと思っています。 ただ、ネイティブ並…
【子供向けオンライン英会話】厳選16社を徹底比較してみた【おうち英語・英語学習】
ひより こんにちは! おうちで3人の子供たちをバイリンガルに育てているひよりです。 長女が0歳の時からおうちでの英語育児を始めて早10年! 2023年、9歳の長女が英検2級7歳の次女が英検準2級に合格し現在子供たちはハリーポッターの原書を愛
#15 大学教官じいじ、ハリーポッターの1文で本の読み方を教える
現役の大学教官じいじ🤖「学ぶ本質」を教えてくれる 今回は本の読み方(物語) 名作「ハリーポッター」第一作目の最初の1文 ダーズリー夫妻が自分たちが普通だと…
【サンリオイングリッシュマスターの口コミ】サンリオ英語は英語と知育のハイブリッド教材でした。
ひより こんにちは!3人の子供たちをバイリンガルに育てているひよりです。あのサンリオから英語教材が出るぞーーー!!と聞いて「一体どんな教材なんだ?!」「中身は!?」 「値段は!?」 と気になっていたサンリオイングリッシュマスター。我が家も体
小学生の英検5級勉強法:合格のためにやった勉強は1つだけ!その秘策を紹介
小学1年生の息子が英検5級に一発合格しました。唯一しっかりやった勉強法が効果抜群でしたのでこっそり紹介します。
英語は、子どもの将来に役立つので、早い段階から学び、身につけると良いでしょう。 しかし、英語教育は何歳から始めれば良いのか、始め方や英語学習のやり方がわからないという保護者様は多いようです。 今回は、英語育児の始め方や英語育児におすすめの方
グーミーズ(Goomies)DVD徹底レビュー!アウトプットを促す最高の英語教材。
ひより こんにちは!おうちで3人の子供たちをバイリンガルに育てているひよりです。 0歳の時からおうちでの英語育児を始めて早9年!おうち英語を続けてきた結果 子供たちは 9歳で英検2級7歳で準2級にそれぞれ合格する英語力を身につけました。 こ
英検SCBT小学生の体験記!スピーキングやパソコン操作は?親子で受験した感想
英検S-CBTを徹底解説。小学生の子供と一緒に受験しました。実際に受けてみての体験談をご紹介します。
英検オンライン模試で力試し!マジックキーの無料模試に小学生の子供が参加(5級・2級)
英検受検前に無料のオンライン模試で力試しをすることができました。マジックキーの無料模試は小学生の子供にとってもいい経験になりました。
【英検対策】小3で準2級、年長で3級合格した対策方法。(リーディング編)
ひよりこんにちは!3人の子どもたちをおうちでバイリンガルに育てているひよりです。2022年、当時8歳(小3)の長女が準2級6歳(年長)の次女が3級を受け合格しました。英検を受けるためにやった我が家の英検対策(リーディング編)についてまとめま
夏休みの英語体験・英語実践の場として最適!4回も行ってしまったフィリピン親子留学の魅力
フィリピン親子留学は英語環境で生きた英語を実践することができますし、英語体験をすると、より自信を持って英語を話せるようになります。フィリピン親子留学の魅力にはまってしまって短期で4回留学した上、留学エージェントでもあるが、フィリピン親子留学について解説します。
英検S-CBTとは?従来型との違いや小学生・中学生受験のデメリットも解説!
英検S-CBTを徹底解説。従来の英検との違いや、S-CBTの魅力、併願やデメリット、小学生中学生の受験までを網羅的にご紹介します。
子供の将来のために英語を学ばせたい!でも、親である自分は全く英語が話せない( ;∀;) なんて親御さんはきっと多いはず!かくいう私も英語力はからっきしで、子供に英語を学ばせたいなんて身の程知らずと自分で思っていました。が、やはり英語は話せる
おうち英語を考えている方の中にはディズニー英語システム(DWE)を使っていたり、検討されていたりする方も多いですよね。また、自宅で手軽に学べるオンライン英会話も考えている方いらっしゃるのではないでしょうか? 我が家はDWEを7年間使ってきて、半年前からオンライン英会話も始めました。この2つを組み合わせることによっておうち英語の成果はグッとUPすると思います。その理由について詳しく解説していきます。
【DWE】0~1歳の時にやっておくと後で役立つ効果的な使い方
自分が苦労したから、英語苦手だったから、英語アレルギーにしたくないから!そんな思いでディズニー英語システム【DWE】を購入しようと考えている方は多いのではないでしょうか?我が家も英語を好きになってもらいたい、自然に身につけられたら!そう思って0歳からDWEを始めました。現在8歳の娘がDWEと一緒にどう成長していったのか?年齢毎に振り返り、効果的な使い方についてお伝えしたいと思います。
子供が小さいうちにディズニー英語システム【DWE】を購入しようと考えている。もしくは購入した!という方は多いのではないでしょうか? 我が家は0歳で購入しましたが、当時は最小パッケージを購入し3歳で追加購入しました。試行錯誤しながら英語育児を継続し、娘が8歳になった今も昔と変わらず英語は大好き。英語をもっと勉強したいというようになりました。 そんな我が家が今だから言える2~3歳の時期にやっておいた方が良かったこと、やらなければ良かったと思う後悔についてお話しようと思います。
ディズニー英語システム【DWE】を購入し数年たったけど、効果が出ているのか分からない。うまく使えているのか不安だ。そう感じている方も多いと思います。我が家は0歳から始めて8歳まで細く長く継続してきました。今も英語が大好きな気持ちは変わりません。そんな我が家が4歳~6歳の園児の間にやった取り組みとやらなければよかったと思う後悔についてお話します。
【英語絵本】初めて買うならFirst Little Readers
お子さんの英語学習に多読絵本を考えている方も多いと思います。First Little Readersは他の多読絵本に比べると安価で読みやすく、内容も面白いので初めて買う絵本としてとてもおすすめです。
【サタデースクール】で低学年の娘の英語力が向上した3つの理由!
おうち英語を続けてきた小学3年生の娘が、サタデースクールに通うようになって英語力が劇的に向上しました。本記事では『サタデースクールはどんなところか』、『どうして英語力が向上したのか』についてまとめています。
英検4級合格【DWEキッズ】が日本語を使わずにできる英検対策
小学3年生の娘が英検4級にハイスコアで1発合格しました。この記事ではディズニー英語システム【DWE】のように母国語方式で英語を学んできたお子様が日本語を使わないでできる英検対策についてご紹介しています。
【募集】今月のラズ・キッズ Fun Reading Classは<Talent Show! Show off your musical skills!>
今月のラズ・キッズ Fun Reading Clubのご案内です。今月のラズ・キッズ Fun Reading
小4英検準2級合格体験記!小学生は語彙力が合否を左右(裏ワザはなし)
小学生の子供が英検準2級に合格したときの体験談です。英検で正解率を上げるテクニック、勉強法やおすすめの問題集・参考書も紹介しています。
男子あるある、見方を変えれば。男子をバイリンガルに育てるには?次回、としたのに次回がなかったので、、人気記事、番外編という事で載せた“バイリンガル育児でも、男…
さて、前回の記事からの続き、息子が今これが気になっていて調べてるんだよと言ってきた、とある英語表現。今後、ブログ更新頻度を上げていきます。その理由はまた明日。…
もうすぐ12月も終わり、と考えるか、まだまだ12月も楽しいことがいっぱい!と考えるかで気持ちも変わってきます。今日は12月○日かぁ、来週はクリスマスがあるから…
中学受験も大学受験も選択肢はわが子にある、とは思いますが、そうは言えど、親がどう育てたいかも重要だと思うのです。息子は現在高校3年生0歳から英語と日本語で育…
7歳の多読記録 100万語は到達したら気づくくらいがちょうどいい⁈
皆さん、前回の「中学受験、国際系学部大学受験を選んだ理由」の記事を読んで下さったみたいで嬉しいですこういう話は息子から直接話が聞ける機会もあるといいなと思って…
皆さん、算数って何かと英語とセットに伸ばしたいと思う教科なのでは?中学受験も、高校受験はよく知りませんが、大学受験も、鍵を握るのは数学と英語と、皆分かっている…
カリフォルニア滞在記 カリフォルニアに息子と1ヶ月ステイ。小学生まで毎年行くのが恒例に 息子は現在国内大学に通う大学一年生。今は日本語より英語の方が楽…
さて、早速前回のカリフォルニア親子滞在記の続きです♪『おうち英語の力試し⁈ カリフォルニア親子滞在編』カリフォルニア滞在記 カリフォルニアに息子と1ヶ月ステ…
聴く読書ができるAmazonのAudibleが子どもの読み聞かせに使える
聞く読書が今、忙しいお母さん、お父さんに人気です。 AmazonのAudibleで読み聞かせ? 聞く読書!?
英語多読アカデミアとマジックキーどちらがいい?口コミ・料金などを徹底比較
子供向の英語多読レッスンで定評のある「英語多読アカデミア」と「マジックキーキッズアカデミー」を口コミ、レッスン内容、料金プランなどで比較しました。
日本でもバイリンガル子育て。子どもたちといっしょに読める英語の本を紹介しています。 こんにちは!日本で娘をバイリンガル育児中のLeleleです。 この記事では、子どもたちが自分でも読めるくらいの
幼児期の英語教育は、感覚的に言語を習得できるので、自然なかたちで英語を覚えることができます。また、英語の発音を聞き分けることは、早期英語教育で養うことができると言われいます。生後6か月の赤ちゃんにも音を学習する能力があることがわかっているの
きゃりーぱみゅぱみゅ「えいごであそぼ Meets the world」出演(NHK Eテレ)
2023年4月からのEテレ「えいごであそぼ」にきゃりーぱみゅぱみゅさんの出演が発表されました。番組の詳細を調べてみました。
Alexaで流せる 赤ちゃん&子ども向け英語ソング♪ ~かけ流しにおすすめです~
<2020-06-19 → 2023-03-10更新> こんにちは、ウメ子です。 うちにはAmazonのスマートスピーカー(Alexa Echo Show 5)があって、0歳の娘と家で過ごしている時に、よくAmazonプライムミュージックの音楽をかけ流ししています。 はじめは日本の童謡ばかり流していたのですが、せっかくなので子ども向けの英語の歌を流したいな…と思って探してみたところ、たくさん良い曲が流せたので紹介してみたいと思います。 ちなみに、最初に紹介する「Pinkfong(ピンクフォン)」の曲はYoutubeにもたくさん載っています。プライムミュージックを利用していない方にもおすすめです…
ひよりこんにちは、ひよりです。子どもの英検シリーズ第3回です★試験やテストとは無縁だった我が家の子供たち。英検にチャレンジさせてみるにあたって私が考えたことや娘と話し合ったこと。「国産バイリンガルにとっての英検」というお話をしてみたいと思い
ひより早期英語教育をするおうちが増えている昨今英検受験者の低年齢化が進んでいると言われています。我が家の子どもたちも受けた英検だけど・・・そもそも未就学児・小学生の子どもに英検って必要なのか?!私なりに考えたことを今回はお伝えします。「子ど