メインカテゴリーを選択しなおす
2024にドイツで人気だった赤ちゃんの名前をランキング形式で紹介しています。これから出産を控えている方、名付けの参考にしてみてくださいね。
落ち着きがいつも以上に無い!寝るの遅いくせに起きるの早すぎ!!夜中も何回も起こされてオカシイと思った!はい。明日は満月です🌕️笑今日は従姉妹のお姉ちゃんが遊ん…
12歳、おめでと〜!ブログ記事は年末年始の日本帰国シリーズの真っ最中ですが、ちょっと中断。この度、我が家のハングリープリンセスが、無事に12歳のバースデーを迎えました。バースデーディナーは、彼女の大好物中の大好物であるカレーでお祝いです。うちの娘ったら、呆れるほどのカレー好きなんですよね…。ジャパニーズカレー専門ですが。お母さんが気合を入れて、トンカツも揚げて、カツカレー。もうなんだか可愛気のないティ...
フィリピンの生卵は食べても安全ですか?皆さん食べていますか? - おしえて フィリピン掲示板
フィリピンに住む知人で普通に卵かけご飯を食べている人がいます。その人が言うには、生卵で食中毒になったことは無いとのことでした。みなさんはフィリピンの生卵食べますか?
娘ちゃん、日本発祥の料理『ドリア』を初体験。日本の洋食は美味しいですね〜
わ〜、ラゾーナとか懐かしいね〜。この日のワキ家一行は、川崎のホテルに滞在したので、久しぶりに川崎駅前の巨大ショッピングモール、ラゾーナ川崎。ワタクシの中では新しい施設というイメージですが、よくよく考えたら2006年開業ってことで、それってもう20年近く前なんですね。まだティーンエイジャー氏が小さかった頃、ちょいちょい買い物にやってきた思い出があります。最近、宮崎アニメに目覚めた11歳娘は、どんぐり共和国で...
ねぇ娘ちゃん、ブタと遊びたい?家族で鎌倉を散策していると、突然嫁氏が『ブタと遊んでいかない?』とか言い出しました。ブタ…!?これ、ブタだよね?指差す先にあったのは…マイクロブタ専門店 鎌倉PIGPARK。ここでブタと触れ合えるみたいなのです。マイクロブタ…、ちょっと気になるよね。ということで、猫カフェや犬カフェに行きたがっていた娘ですが、ここはひとつ、豚さんで納得してもらうことに。ということで、ブタ!かわい...
朝の散歩がてら、鶴岡八幡宮にお参りに行こうよ!鎌倉のお宿でゆっくり一泊し、チェックアウト前に朝の街を散策に。目指すは鶴岡八幡宮。駅前から参道がまっすぐと続いております。この先にあるのが、鎌倉幕府の守護神として崇敬される重要文化財、鶴岡八幡宮。天気がよくて気持ちのいい朝でした。テクテク歩いて、鳥居をくぐり、神社へ。朝早い時間なので、まだそれほどの人出もなく、なんだかゆっくり時間が流れていきます。立派...
疲れた…。なんか食べたい。さっきお昼を食べたばかりではありますが、我が家のハングリーガール、スイーツ大好きですからね!ま、お団子は美味しいから仕方ない。数ある団子の中から彼女が選んだのは、ずんだの団子。彼女の鉄板は、みたらしかアンコなのですが、ずんだを食べたことがなかったので、興味津々で、今回はずんだを選んだようです。美味しい〜!!と満足しておりました。テクテクと鎌倉を散策していると、何やら立派な...
大仏様を見に行くよ〜!昨年末の一時帰国のとき、家族で熱海に一泊の小旅行をしたのですが、それがかなり楽しかったので、今回も一泊は家族で観光地に宿泊することに。家族会議の末に選ばれたのは、鎌倉。前日の宿泊地横浜から、横須賀線快速一本で行けるアクセスの良さも魅力でした。鎌倉といったら、やっぱりコレですよね!鎌倉の大仏。でかいな…。ワタクシ、鎌倉には何度か来たことがありますが、大仏様を拝むのは今回が初めて...
子供たちが日本に来たらまず食べたかったものって…、コレかよ(笑)
ちょっと朝の街を散歩しに行こうよ!時差ボケで寝不足の中、ちょっと朝の空気を浴びに、娘ちゃんとお散歩に出かけました。テクテクと歩きながら、コーヒー屋さんとかコンビニで何か温かい飲み物でもどう?なんて話していると、ローソンに行きたい。ローソンがいい!とのこと。ということで、Google Mapsでローソンを検索して、やってきました。彼女がどうしてローソンが良いと言ったのかというと…、、コレ!からあげクンでございま...
初日から大満足。炉端焼きをワイワイ楽しむ。日本の海鮮はやっぱり世界一だよね!!
よし!来る途中でみた、あの海鮮炉端焼きのお店に行ってみよう!成田空港に定刻で到着した飛行機を降り、高速バスで横浜西口のホテルに移動。この日はクリスマスイブ。クリスマスイブの夜ということで、ロマンチックな雰囲気もある街中で異彩を放つ雰囲気のコチラのお店。ホテルに向かう途中に前を通ったのですが、気になって仕方なくって、ホテルにチェックインしたらすぐに一家で突撃してまいりました。磯丸水産というチェーン店...
昨日アメリカに戻りました。こんなに長く日本一時帰国したのは初めて。
昨日、アメリカに戻りました。この年末年始は家族と一緒に日本に一時帰国しておりました。今年は昨年に比べると航空券のお値段が倍くらいしちゃって、色々とやりくりした結果、クリスマスに出国し仕事始めが終わってから戻るという便が一番チケットが安かったので、会社や学校は少し休んで…という日程。本当はもう少し早く戻ってきたかったのですが、今年の航空券のお値段は半端なくて、どうしても帰りのチケットは安くなる仕事始...
破壊的な強風が襲う南カリフォルニア!巨大な木も折れている…ってこれは違うか。
今日の南カリフォルニア、High Wind Warning が発令されております。オレンジカウンティエリアでは、季節によってサンタ・アナ風とも言われる強風が吹き荒れるのですが、今回はロサンゼルス郡やベンチュラ郡などの地域でも、A LIFE-THREATENING, DESTRUCTIVE, Widespread Windstorm - 生命に関わる破壊的な強風が予測されているとの事。生命に関わる破壊的な強風…、(゚A゚;)ゴクリ。。こうなると乾いた大地と丘陵が続く南カリフォル...
洗濯機逝く…。仕方なく行ったコインランドリーが予想外に素敵だったとの事。
洗濯機が…、動かない!!昨年末、ホリデーシーズンを前にして、我が家の洗濯機が突如として機能しなくなるというイベントがありまして。。。南カリフォルニアに引っ越してきた際に購入した、GE(ゼネラル・エレクトリック)製の洗濯機。もう6年落ちなので、そろそろ不調になってもおかしくはないタイミングではありますが、困った…。洗濯槽などには問題ないのですが、電子パネルが反応しなかったり、ライトが点いたり点かなかった...
今日の夜ご飯はチキンライスだからね!おぉ、チキンライス!海南鶏飯!あれ、美味しいですよね〜。ということで、ママ友のお家に料理に行っていた嫁氏が、美味しそうに炊きあがったご飯とチキンを持って帰ってきてくれました。オリエンタルテイストなソースもバッチリ手作り。料理大好きなママ友が、最近出産したママにミールトレインをしたい!ついては大量にチキンライスを作るので、各自炊飯器を持参の上で集合!という号令をか...
Target よ。君は Trader Joe's にでもなりたい感じなのかい?
最近のTarget、トレジョ化?が止まらない感じなのよね。 Targetのトレジョ化…だと? Target って、Walmart の上位互換というか(Walmart派の人、すみません…)、同じ大型小売店ではありますが、少しだけデザイン、品質やスタイルを重視しているバージョンというイメージでしたが…。 先の記事にもコラボ商品を紹介しましたが、ここのところのTarget、まるで Trader Joe's のように自社のブランドイメージを全面に押し出...
最近 Target が色んなコラボ商品出してきて、やる気なのよね〜。年末に嫁氏と、何度かTargetに買い物に行ったのですが、色々なターゲットグッズをみかけました。なんか変に色気づいた感じ?あれとか見てよ。凄いでしょ。あれ? あのバスケット?Bogg Bagというモノみたいです。防水というか、クロックスのカバン版みたいな感じ?ビーチとか行くときに便利そうですね。釣り具の運搬用や、釣り帰りの砂や汚れの付いた衣類や靴の収納...
ランチができましたよ〜。お、今日のランチはヌードルですか。手前の麺は、人気の辛い韓国インスタント麺、ブルダック。奥はトレジョの冷凍食品ですね。奥のトレジョのほうは生麺タイプなのですが、手前のインスタント麺のブルダックの麺のモチモチ食感のほうが人気。薄くて縮れていて、『どん兵衛』や『赤いきつね』といったカップうどんの麺に近いのですが、これが美味しい。韓国系のインスタント麺は、麺が総じてモチモチ系なも...
あぁ、いろいろと支払いしないと。。今まで何度か太平洋をわたっての引っ越しをしている我が家ですが、最後の渡航は7年前の1月頭でした。渡航してすぐに生活の立ち上げを行ったので、各種保険料の支払いやサービスの年会費などの支払いが今月に集中しているのですね。車の保険料とか、結構高くて困っちゃう。。ティーンエイジャーもそろそろ免許を取らせないといけないのですが、彼が車で持とうものなら、更に保険料が跳ね上がるの...
Happy New Year 2025!きついことばかりだったカナダ生活を少しでも前向きな経験しようと開始した当ブログ、終わるタイミングを完全に逸してしまい、ゆるっと続けておりますが、今年もそのままシレーっと続く予定でございます。本年も、よろしくお願いいたします。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援していただけると、ランキングポイントが入ります...
あっという間に、2024も終わりですね。困ったな…。今年何をやったかあまり覚えていない(苦笑)。春には家族でイギリス旅行。夏は娘ちゃんのサマーキャンプ。秋は何をしたっけ?夏以降は、仕事が忙しくてなんかあまり休む間も無かった感じです。2025年に向けては、2024年と同じくみんな元気で過ごせればそれで十分かな。息子ちゃんも、もうあまり一緒に遊んでくれなくなったし、一緒に釣りにいける間にもっと連れて行かないと。あ...
バリクバヤンボックスでの発送についての質問です(Transtech利用予定) - おしえて フィリピン掲示板
こんにちは。 現在フィリピンに住んでおり、日本に里帰り中です。日本で購入したものをバリクバヤンボックスでフィリピンの自宅(アパート)に送りたいと考えています。今回が初めての利用なので、経験豊富な皆様にいくつか質問させてください。 利用予定の業者はTranstechです。 https://www.balikbayanbox.jp/ 質問1: 発送者と受取人の氏名は同一でも問題なく届きますか?例えば、自分の名前で自分宛てに送っても問題ないでしょうか? 質問2: 発送者と受取人をどちらもフィリピン人にした方が、税関などでトラブルを避けられると聞いたことがありますが、これは本当でしょうか? 質問3: これまでにバリクバヤンボックスを利用してトラブルになったことがある方がいらっしゃいましたら、注意すべき点やアドバイスをいただけますでしょうか? フィリピン在住の方や長年利用されている方、ぜひご教授ください。よろしくお願いいたします。
今日はお肉を煮込んであるのよ〜。肉を…煮込んである…。だと?ドーン!!角煮と煮卵じゃないですか!!煮卵は家族の人数分作ってありましたが、出遅れると娘にお父さんの分も食べられてしまう弱肉強食一家なので、間に合ったようです。ふぅ…。我が家の食物連鎖の頂点にいるバカ食い娘、本当に半端じゃない食欲なので。。しかし、角煮と煮卵ってヤツは、味だけではなく写真映えもしますね〜。最高っす!こういう絵面にはコップ酒が...
お父さんと、お散歩に行こうよ〜。我が家の運動不足の娘ちゃん。人一倍食べるのに、出不精でテレビの前の定位置から全く動きません。なんとかせんといかん…。ということで、「お父さんと、お散歩に行こうよ。スタバでホットドリンク飲んで帰ってこよう」とスタバで釣ってみると…なんと素直に「行く!」というではありませんか。まぁ歩いて消費するカロリーより、スタバのホットドリンクのカロリーのほうが高いんだけど(苦笑)とい...
うなぎがあった!やっほぅ!年末ということで、冷蔵庫の中身もせっせと大掃除していたのですが、ある程度大掃除も進行したある晩の事、「あ〜、冷蔵庫もほぼ空っぽだし、もう買い物に行くのも面倒くさいし…」なんて言っていた嫁氏が、あっ!!!ウナギがあったぁぁぁ!!!と、思わず歓喜の声を上げておりました。冷凍庫の奥底に、うなぎの蒲焼きパックがまだ眠っていたようです。ということで、この日の晩ご飯はうなぎの蒲焼きで...
裏庭のレモン、凄いたくさん実ってるわよ。お、どれどれ。おぉぉ、たわわに実ったマイヤーレモン。レモンとオレンジの交配種であるこのマイヤーレモン、温暖なカリフォルニアの気候に適しており、育てやすいこともあって、多くの家庭の裏庭の定番果樹となっております。さっそく収穫!うぉぉ!ジューシーな果肉が出てまいりました。味も、市販のレモンと同じくらい良いです!せっかくなので、焼酎に絞っていただきます。頂き物の高...
行ってきま〜す!師走に入って、急に生き急ぎ始めるというのは、ワタクシの定番パターン。ここに来て、週末のお楽しみであるフィッシングにも力が入っておりまして、いつもは行かないちょっと遠くの水辺まで足をのばしたりしております。ブイーンと1時間半以上ドライブして、田舎の湖まで。オンシーズンの夏と違って、冬なので釣りの方も難しいのですが…やったね!ナイスサイズゲットだぜ〜!やはり、一人静かな湖畔で釣り糸を垂れ...
娘ちゃんからのクリスマスプレゼント。KING OF THE GRILL
ねぇねぇ、お父さん!ワタシの買ってきたプレゼント早く開けてよ〜!!お母さんの買い物にくっついていったときに、お父さんへのプレゼントとして何か買ってきたようで、娘ちゃんが部屋に駆け込んできて「早くプレゼントを開けろ!」と急かしてきました。はいはい。どれどれ…娘ちゃんが慌てて包んだ包装紙を破くと、なかから出てきたのは…KING OF THE GRILL。グリル王!?(笑)裏庭グリル用のグッズみたいですね。お、なかなか良...
この日はティーンエイジャーを連れて、ホリデーシーズンのショッピング客で賑わうコチラのお店に行ってきました。Bass Pro Shops。全米最大級の釣具屋チェーン店でございます。最大級というか、数年前に競合のCabela'sを買収したことで、キャンプ用品・釣り具・狩猟用品を専門に扱うフランチャイズとしては、全米最大なのかな。近年では欲しい釣り具は在庫をあまり気にせずにオンラインで買えちゃうので、エントリーレベルの釣り具...
アメリカの巨大ショッピングモールともなると、クリスマスツリーも半端ない。
うわ〜、立派なクリスマスツリー!!この日は嫁氏とショッピングモールに、歳末のお買い物へ。さすがクリスマスシーズンの週末だけあって、駐車場もかなり混雑していました。ショッピングを楽しむ人で賑わうショッピングモールの中で、一際存在感を示していたのは、フロアをいくつも貫く吹き抜けに設置された、巨大なクリスマスツリー。でかい。ツリーの周りを、子供たちを載せたミニチュアトレインも走っております。この時期、ど...
チーズの酸味。塩漬けのタマゴ。フィリピンのエンサイマダというパン。
これ、フィリピンベーカリーのパンだって。こちら、ある日の朝ご飯の風景でございます。食卓に並んだのは、大きな丸いパン。パンの上には、なにやらモサモサとしたものがたくさんトッピングされています。フィリピンのパンとの事ですが、どんな味なんだろう?いただきます!………しょっぱい!!この上に乗っているのは、エダムチーズでした。酸味が強いこれは、エダムチーズのようです。パンの甘みとチーズの酸味のバランスが良いの...
ただいま。今日もなんかいただいちゃった。最近、娘の学校関係の行事のお手伝いなどで忙しくしている嫁氏。毎日のように、学校や学校関係のママ友の家に通っております。そしてそういうお宅にお邪魔すると、いつも何かいただいて帰ってくるので、最近の我が家の食卓は、初めて見るインターナショナルな料理が並ぶことが多くなっております。この日は…ペルシャ料理かな。このお米は、バスマティライスっていうヤツですかね。インド...
いやぁ、流石に派手な家が多いなぁ。最近、夜のウォーキングをしているエリアは、夜でも安心の閑静な住宅街。治安も学区も良いので、不動産バリューが凄く高いエリアです。この住宅地が造成された頃から比べると、地価は10倍とまではいかないまでも、軽く4倍5倍にはなっていると思いますが、その頃に家を購入した今や年配の方も多く住んでおり、そういうリタイアしたオジイチャンが悠々自適に暮らしているお家は、季節のイベント...
揚げたてホックホクのアジフライ定食ランチで大満足!@ UOKO
たまにはランチでも行きましょうよ〜と、同僚に誘われてブイーンと車でひとっ走りランチ。いちおうワタクシのほうが先輩なので、じゃあ俺のオススメスポットで…ということで、後輩を連れてやって来たのはコチラのお店。Lake Forest にある日本食レストラン、UOKO。UOKOというスペルの英語をみてしまうと、どこか韓国系フュージョン日本食!?なんて思ってしまうかもしれませんが、これが屋号が『魚幸』さんという。大変貴重なオー...
子どもたちが小さい頃は、クリスマスブレイクって大変だった。 グアムは、観光業の島で、観光業界で働いていた私は、年末年始が1年で1番忙しい時期。 グアムは、アメリカなので13歳未満の子どもを家に置いておく事ができないので私が昼夜逆転の生活をして何とか乗り越えて来た。 時々夫の...
柿って美味しいの?甘い? → 貰い物の柿ばかりは食べてみないと分からない…。
柿食べる? 沢山もらっちゃってさ…えっ!?柿?Persimmon?そう、Persimmon。これ。ドーン!お、おぅ。。本当に沢山もらってきたのね!アメリカでもアジア系のスーパーなどで、季節になれば柿を手に入れることはできます。味も日本で食べる『柿食えば鐘が鳴るなり…』の柿と大した差はありません。でも、庭で取れたレモンやグレープフルーツの貰い物は良くあれど、こんなに柿をもらってくるのは初めてでビックリ。『うわ、凄いね。...
冬の味覚と言ったら何でしょうね?寒ブリの照り焼きやぶり大根、カニ料理やフグ料理。そしてやっぱりお鍋!鍋ですよね。寄せ鍋も大好きですが、歳を重ねる度に好きになっていくのが、コレ。おでん。おでん美味しいですわ〜。寒いといっても凍えるほど寒くはならない南カリフォルニアでも、おでんは変わらず美味しい。おでんの具はどれも好きですが、やっぱり大根が良いですね。韓国スーパーで売っている大根は、そういう品種なのか...
白人のお年寄りが沢山のオールドファッションなレストランでディナー
かなりオールドファッションな場所ですが…先日、ワタクシが20年以上もお世話になっている御大が、ロサンゼルス出張でアメリカにいらした際に、わざわざアーバインまで来てくれました。ディナーの場所を相談されたので、何軒か候補を出した結果、ちょっと落ち着いたオールドファッションな感じのレストランが良いな。というので、やってきたのはコチラのレストラン。サンタ・アナの空港の眼の前にある、プライムリブのお店。Gullive...
うわぁ、あっという間に師走ももう半分経過しているではありませんか!!まずい。まずいぞ。俺の2024年がもう終わってしまう…。なんか夏から結構忙しくしていたので、気分はまだ秋の感覚なんです。でも釣り場にいっても、水温も下がってなかなか魚も釣れないし、このあいだまでそこら辺でピチャピチャやっていた水鳥たちも、日当たりの良い場所で丸くなっております。君たち水鳥も、冷たい水には入りたくない季節がやってきたのね…...
Hマート行ってきたわ〜。この日の晩餐は韓国系スーパーHマートスペシャル。キンパにチャプチェ。夜になると、お惣菜コーナーが50%ディスカウントになったりしてお得みたいですよ!奥さん!キンパ!キンパ!と言っておりますが、実はキムパプというのが正式名称なのかな。日本の太巻きみたいな感じですが、酢飯ではなくてごま油ですよね。こちらはチャプチェ。春雨を使った炒め料理で、野菜や牛肉の甘辛い味付けが特徴の韓国料理。...
ニューヨークで焼肉もお鍋もお寿司も食べ放題!K-City BBQ
物価の上昇が止まらないニューヨーク。 マクドナルドはセットで頼むと15ドル、くら寿司も一皿3.95ドルの世界です。 物価が高騰しすぎていて、外食もなかなかできませんが、我が家が行くレストランといえば、
この記事では、海外在住者向けに提供される「こどもちゃれんじ」の海外購読サービスについて、実際の体験を交えながら、その魅力やメリット、費用や配送などの課題を詳しく解説しています。特にイギリス在住時に感じた利便性や子どもの成長への効果を紹介し、海外でも日本語教育や家庭学習を充実させたいご家庭に向けた情報をお届けします。
Kroger のピーナッツ。このお値段でこの味…、ネイティブ千葉県民の我輩も満足!
これは、美味いな…。小生、ピーナッツには少々うるさいのであります。なぜなら…、生粋の千葉県民なので!しかも下総寄り。アメリカのピーナッツときたら、まぁ味もコクもなくて、なんだこりゃ!?みたいなのが多いのですが、この度、なかなか侮れない一品を発見してしまいました。それがコレ!Ralphsなどのスーパーマーケットを傘下に置く、大手スーパーマーケットブランド Kroger のハウスブランドから出ている、Kroger® Spanish ...
子供たちと町中華でお腹いっぱい大満足 in 南カリフォルニア
今日の晩ご飯どうしようか?外に食べに行くか?嫁氏がママ友邸にお出かけしてしまい、家に残されたお父さんと子供たち。晩ごはんどうする?何か作る?それとも外行く?どうしよう。お父さん中華とか食べたいな。良いね!ワタシも中華食べたい!ということで、子供たちとやってきたのは…コスタメサにある中華屋さん、Aokiの中華。 南カリフォルニアの町中華といえば、このお店!日本の中華料理が味わえる貴重なお店でございます。し...
ご飯はスイッチ入れておいたから、適当に食べておいて。じゃ、行ってきます!夕飯の支度をして、ママ友のお家に颯爽と遊びに行った嫁氏。最近、仲良くしてくれるママ友コミュニティ方面の活動で忙しいようで、こういうパターンが多いです。残された我ら生活力ゼロの家族3人は、夕飯の時間に食卓に集まり、お母さんに言われたとおりに作りおきしてくれていったご飯を食べましょうかね〜、と炊飯器を開けると…ガーン!!スイッチ入...
今日の晩ごはんは、キムチ鍋ね!おぉ!鍋!いいね、いいね〜!どうやらお買い物に出かけた日系スーパーMitsuwaで、キムチ鍋のスープを仕入れてきたようです。ねぇ、ところでキムチ鍋って具は何をいれたら良いんだっけ?えっ、具?確かに。。豆腐とか豚肉じゃないかな。白菜とかネギもいいよね?キノコは?いいんじゃない。あ、あとニラはいれるよね?おぉ!ニラは絶対欲しいかも。なんて会話の末に完成したのが、コチラのキムチ鍋...
こんな短い電池、初めて出会いました。人生、ずーっと勉強ですね。
え、こんな小さい電池あるのか…。単5とかよりも短いんじゃないか?これ…。こちら、Amazonで購入したルームライトのリモコン用のバッテリー。恥ずかしながら、長い人生で初めて見るサイズの電池でした…。(゚A゚;)ゴクリ。調べてみると、小さなボタン電池が複数個直列に接続されているものらしいです。そのため、このサイズにもかかわらず12Vという比較的高い電圧を生み出せるとのこと。ソフトウェア系で生きてきてハードウェア系はサッ...
英国で学ぶPre-cursive体とは?4歳から始まる筆記教育
イギリスの小学校では、4歳のレセプション生から「Pre-cursive体」の練習が始まります。筆記体(Cursive体)が主流の教育現場での特徴と、その学びのメリットを解説します。
えっ、これ粒デカくない!?そうなのよ。ジャンボブルーベリーっていうのよ。ある日の朝の食卓にでていたブルーベリー。一粒のサイズが普通のブルーベリーの倍ほどあります。こんな感じです。ちょっとした飴玉くらいのサイズ。ワタクシ、ブルーベリーとかラズベリーとかベリー系は結構好きな方でして、粒の大きなブルーベリーとかちょっとテンション上がっちゃいますが、さて、お味はいかがでしょうか…甘い!!それぞれに多少の味...