メインカテゴリーを選択しなおす
米国全土に吹き荒れた選挙の嵐。一方こちらは普通に超強風警報。
朝からなにやら外が騒がしい…。と思ったら、家の前の並木の枝が強風に煽られて、なんだか大変なことに。。ニュースをみてみると、Dangerous Santa Ana winds とか、High Wind Warning とかの文字が。サンタ・アナウインドかぁ。山火事を引き起こしたりするので『悪魔の風』とも呼ばれる、この時期特有の強風です。南カリフォルニア版の木枯らし一号みたいな。まぁどんなもんか様子を見にいくついでに、朝のウォーキングに出かけま...
先週の月曜日まで最高気温が28度で 朝晩は少し寒いものの日中は半そでで過ごしていた今年。 ハロウィンのあたりから朝晩、 だいぶ冷え込むようになって、 木々も黄色や茶色になり始め、 秋がやってきた!と思っていたら、 今週になって気温が下がり、山の上に雪が積もり始めました。 そのわずか2日後、 街も雪が降って、今朝は積雪。 まだ、11月の上旬だっていうのに… そこまで雪が降らないニューメキシコでは 人々も雪の中での運転にも慣れていないので、 今日は、娘のスクールも私の仕事(プリスクール)もお休みになりました。 大統領選が終わり、混乱の中、 アメリカどうなっちゃうのかなと 不安に駆られていたところの…
ウォーキング始めました。季節の移り変わりを感じられるし、野生動物との遭遇もあって面白い。
もう少し運動したほうが良いですね。と、最近のチェックアップでお医者さんに言われちゃいまして、最近足腰の衰えも顕著に感じるし、ちょっとウォーキングでも始めよう!ということで、最近毎日散歩を日課にしております。時間があれば朝も晩も歩いて、毎日8000歩が最低目標。8000歩歩くとなると、それなりに時間も消費してしまうので、その間の時間は、ヘッドフォンつけてニュースを聞いたりとかしてなんとか有効活用しようと頑張...
しばらく書くタイミングがなかったブログ。一か月ぶりぐらいになってしまいました。前回の記事では、仕事と心の余裕について書きましたが、あれからどうなったのか。結論、心理のスペシャリストと話すことで、学ぶことがとても多くて、とてもとても助かっています。どれだけ
前回の続きです。日本にいるのに外国人に人気のレストランだったようで、まるで海外??のようなレストランでした。体が大きい方だったので声も張り上げるとかなりの声量でした。あのパパと思わしき人物は一体、何語で話していたのか・・分かりません。目撃した我が家と会計
In-N-Out のドライブスルー、in the car スタイルだと写真映えする節。
娘、夕飯は In-N-Out が食べたいんですって…。この日は、嫁氏の車の運転で出かけた帰り、今日の夕飯どうしようかね〜?と話していたら、娘ちゃんのリクエストはIn-N-Out Burger。夕飯にハンバーガーかぁ。アメリカで長く育てすぎたかしらん(笑)。ということで、 In-N-Out Burger へ。お兄ちゃんは家で留守番をしていたので、ドライブスルーでお持ち帰りにしたのですが、普段ワタクシは to go で行くところ、嫁氏は in the car を...
あ、お父さん。セロリ買ってあるのに!散歩のついでにスーパーマーケットに寄ってオーガニックセロリを買ってきたお父さん。」の方が、少しスムーズな読みやすさが出ます。まったく同じものが冷蔵庫に。余計なことして、スマン。。ワタクシ、セロリ好きなんです。キューリは青臭くて食べられないのに、セロリの香りは全然OK!予定外に増えてしまったセロリは、塩昆布の浅漬け風セロリにして出してくれました。ウマいね〜。いくらで...
はい、おでん。お、おでん。良いねぇ。最近ちょっと寒くなってきたからね〜。そういえば、ワタクシが定期検診で血液検査のために夕飯を抜いていた日、家族はわいわい土鍋でおでんをつついていたのでした。その残りのおでんを温めてくれたみたいです。では早速…大根に練り辛子をつけて、『味がしみてるねぇ!うまい!ビールも飲んじゃおっかなぁ〜!』なんて感じで、おでんを楽しみ始めたお父さんですが…『お父さん、卵ちょうだい!...
トレジョのポークベリーと「サッポロ一番 みそラーメン」で彩る週末定番ランチ!
味噌ラーメン食べる人〜!週末のランチタイム、家の中に轟く嫁氏の声。そうか、今日は味噌ラーメンか。ってことはアレか…サッポロ一番みそラーメン。ゆで卵とチャーシューで、なかなか豪華な一杯でございます。このチャーシューは以前も記事にしましたが、トレーダー・ジョーズのポークベリーを炙ったものを載せました。ラーメンの醤油や中華スパイスの効いたチャーシューのようにはいきませんが、簡単になんちゃってチャーシュー...
出張の多いお父さんに絶対に喜ばれるであろう一品があります。それがコレ!パナソニックのラムダッシュ パームイン。こちら手のひらサイズの電動髭剃りなのですが、最近買って本当に良かったと思ったもの筆頭でございます。充電はUSB-C。これがポイント高いですね。従来型の髭剃りって、髭剃りだけでも場所をとるのに、充電アダプターがまた場所を取っていたところ、USB-CならスマホやiPadと充電器を兼用できるのが良いですね!手...
ドジャースも大谷翔平も、我が青春のイングヴェイに比べればどうでもいいって話よな。
ロサンゼルス・ドジャースのワールドシリーズ制覇、おめでとうございます。そのワールドシリーズ。ドジャースとヤンキースの第一戦のためロサンゼルス近郊では大渋滞が予想されるのでお気をつけて…とかニュースが流れていた0月25日の金曜日の夜、ワタクシはというと、嫁氏と一緒にこちらの施設で夫婦水入らずのデート♡盛り上がるドジャースタジアムとは対照的に、まるで廃墟のような静けさのエンゼルスタジアムの裏にある、City Na...
Happy Halloween!あっという間にハロウィンがやってきてしまいましたね。。なんだかまだ晩夏の気分だったのに、もう晩秋。あとひと月で師走なんですよ。参ったなぁ。嫁と娘ちゃんは、学校のお友達グループと回ると言って、衣装を着込んで出かけて行き、お留守番のお父さんは家の軒下でお菓子配りのオジサン。日もくれて夕闇の時間がやってくると、徐々に我が家の近所にも来訪者が。最初の数組はハイティーンの兄ちゃんたちのグルー...
そうそう、今日はエビカツ買ってきたのよ。準備するね〜エビカツ…………しまった。どう反応すれば良いのか分からない。。と、息子と顔を見合わせるお父さん。はい、どうぞ!おぉ、エビカツ…。なんというか、揚げ物好き男子の鉄板フードの世界でも、エビカツってかなりレアというか、なんとも急に反応しにくいポジションにいませんか?ソースがかかった姿はコロッケと一緒なのですが、『今日はエビカツよ〜』と言われても、『わーい!...
おっ、焼き芋!食べて良い?どうぞ、どうぞ〜。Hマートで買ってきたのよ。おぉ、Hマートの焼き芋ですか。あそこの焼き芋はめっちゃ甘くて美味しいんだよね〜。うん、甘い香りが広がります。落花生だけでなくサツマイモ栽培も盛んな千葉県生まれのワタクシ。サツマイモにはちょっとこだわりがあるのですが、このイモは糖度が高くて美味しい!食感はホクホク系というよりも、少しクリーミーでとろっとした感じです。Hマートの焼き芋...
疲れたお父さんを癒やしてくれるのは愛娘ではなく…、コットンテールちゃん。
ウサギ来てるよ。さて、そろそろ帰るかなとスマホを見ると、嫁氏からメッセージが。ウサギが来てるって〜、嬉しいね!最近、我が家のお庭にウサギちゃんがやってくるのです。野良ウサギではありますが、コレがカワイイ。しかも今日は、なんと! 二匹も!!!ウサギンと命名して、いつもお庭に遊びにきてくれるのを楽しみにしていたのですが、まさかウサギンが二匹いたとは…。ワタオウサギという種類のウサギみたいです。英語ではコ...
ハイエンドなお土産よりも、量販品のほうが喜ばれたりするものです。
なかなか疲れが取れません。。ブラジルから帰ってきて、8月から続いた出張は一段落。滞在日数と同じくらいの時間、飛行機に乗っていたという、なかなかのマッチョ旅でした。基本的には、カリフォルニアでの自分の時間を大事にしたいタイプなので、出張日程はギュッ〜と凝縮するタイプ。会社にとってもコスパは結構良いほうだと思います。でもね、無茶な日程を繰り返していると、本当に疲れが取れません。若い頃は何でもなかったの...
海外赴任への帯同に迷いはありませんか?実際に海外で暮らした英語コーチの経験をもとに、新しい環境での発見や成長、家族との絆深まる体験など、海外生活で得られる価値をご紹介。帯同を検討中の方に読んでいただきたい記事です。
でかい街だよなぁ。昭和の東京がそのまま退廃したかのような…ブラジルのサンパウロは想像していた以上の都会で、高層建築がそびえる風景がどこまでも続く、まるで東京のような大都市でした。ただ、どこか昭和の時代の東京がそのまま取り残され、古びていったような感じで、どこかデカダントな雰囲気が漂っていました。ビルは古くて昭和の公団住宅のような建物が並び、川はドブ川で泡が浮き、匂いもきつい。道路は大渋滞で、排気ガ...
あ!あれ、すき家じゃないか!!サンパウロの街角で発見したのは、SUKIYAの看板!これはどこからどう見ても、我らのよく知っている『すき家』ですよね。そろそろお米が食べたいタイミングだったんですよ。早速潜入してみましょう!お〜、牛丼! 牛丼!店内はこんな感じで、街の食堂といった風情。サンパウロは世界最大級の日系コミュニティーがあるというので、日系の会社も多いのでしょうか。店内では日本のサラリーマン風のグル...
ここ数年出張の多いワタクシですが、出先で移動に困ったことはあまりありません。基本的には、GoogleMapとUberがあればなんとかなるという、本当にいい時代になったものです。治安に不安のあったブラジル出張でしたが、ここでもUberを使っての移動がメイン。サンパウロ在住のスタッフのアドバイスで、エコノミーオプションの Uber X ではなく一つ上のプレミアム、アメリカでいうところの Uber Black をチョイスしてくださいという...
今日はブラジルピザを食べに行きましょう!今回のブラジルの旅で知り合った、日本のアニメや特撮が大好きだというRさんに連れられてやってきたのはブラジルのピザのお店。なんでも、ブラジルではピザは非常に人気がある食べ物で、すでにブラジルの定番料理として定着しているとのこと。なかでもピザの消費量が高いのは、ここサンパウロで、毎年7月10日が「ピザの日」として祝われているほどらしいのです。歴史を紐解くと、サンパウ...
ブラジルと言えばお肉!でも、あっという間に満腹になるオジサン…
今日はお肉ガッツリ行きますよ!一緒にブラジルに飛んだ同僚は、昔ブラジルに営業でよく通っていたそうで、サンパウロに古い知人友人がいるとのことで、その中に何名かに今回の仕事のいくつかの案件のセットアップのお手伝いなどしてもらったのですが、彼らのセットアップでこの日はお肉を食べに、結構良い目のレストランへ。ブラジルでお肉と言ったら、アレですよね。アレ。そう、コレ!シュハスコでございます。次から次へと、肉...
ブラジルに来たからには、とりあえずアレを飲まないとね!そう。アレですよ。アレ。ブラジルと北海道でしか出会えないと言われる幻の飲料。ガラナ。日本では北海道限定の「ガラナ飲料」ですが、むか〜し、炭酸飲料メッツのガラナ味は、私が住んでいた関東圏でも飲めた時期があったと記憶しています。なんだか変わったコーラみたいな味で好きだったなぁ。これがどういう飲み物かというと、ブラジル産の「ガラナ」という植物の実を原...
じゃあ、行ってきます。はい、気を付けて〜。嫁氏にサンタ・アナの空港まで送ってもらいまして、また仕事でひとっ飛び。最近では、子供たちもお父さんの出張にすっかり慣れてしまい、誰も見送りしてくれなくなりました。今回の旅は、 みんな大好き UNITED。本当は One World 系列の航空会社(アメリカン)で飛びたかったのですが、Unitedが何かのプロモーションをやっていたのか、お安かったんです。乗継便の連絡も良かったし、仕...
我が家もアメリカ生活長くなってきたし、そろそろ何かやったほうが良いのかしらん…。
10月のアメリカの住宅地。そこは…ハロウィンのド派手な装飾の展覧会。地域にもよるとは思いますが、派手にやるところでは、どの家庭も競うように装飾を施し、通りにズラーッと巨大な電飾付きのデコレーションが並んだりします。我が家もアメリカ生活10年超えてきたし、そろそろ何かやったほうが良いのかしらん…。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援...
お土産買ってきたよ。この週末開催している南カリフォルニア最大かつ最も本格的な日本文化フェスティバル、OC Japan Fair。かき氷食べたい!という娘ちゃんを連れて、嫁氏が行ってきたとのことで、お土産にコチラの焼き鳥をもらいました。美味しい。Genkingと蒼井そらくるみたいだけど、一緒に行く?って聞かれましたが、いや別に…(苦笑)。でも今年もはるな愛来てたのか〜!はるな愛のステージは面白いから、行けばよかったかな...
お昼過ぎに、インドネシア料理の差し入れが届くから、よろしく〜。出張帰りに空港から家に向かうUberの中で受けたメッセージがコレなのですが、、…、お昼過ぎに、インドネシア料理の差し入れ?…、よろしく!?まぁ何のことだかよく分からないのですが、嫁と娘ちゃんは学校行事で留守にしていたのですが、嫁氏のお友達(東南アジア系のハイソな奥様)がお弁当の差し入れをしてくれるというお話みたいで、お昼すぎに家のチャイムがピ...
パンダエクスプレスでおかず買ってこようか?最近、娘の学校行事などで忙しそうにしている嫁氏。この日も疲れた顔で「ご飯は炊いてあるんだけど、夕飯どうしよう…」とか言っているので、お父さんが中華ファーストフードチェーン、パンダエクスプレスまでオカズを仕入れに行くことに。夕飯時には意外と混雑するパンダエクスプレス。注文するものが決まっているのであれば、アプリでオンラインオーダーしてから行くのがオススメです...
コスパ最高かもしれない。Street Corn Chicken Pollo Bowl
今日のランチどうしよう…。そうだ!今日は、El Pollo Loco にしよう! ということで、オンラインオーダーをしてやってきたのは、El Pollo Loco。今回選んだのは、Street Corn Chicken Pollo Bowlという、オンラインオーダー限定の一品です。 炭火焼きチキンに、ビーンズ、ライス、チーズ、ローストコーン、赤ピーマン、刻んだパクチー。ランチには十分なサイズだし、いろんな具材が入っていてお得感も満載ですが、さらに嬉しいの...
えっ!ドリトス!?近所のスーパーマーケットのお惣菜コーナーにて発見した、アメリカンフュージョン寿司がコチラでございます!じゃーん。ドリトス・フレーミングホット・レモンシュリンプ天麩羅ロール。激辛ドリトスを海苔の代わりに使った巻き寿司です。すげぇ…10年も暮らしていると気の緩みも出てくるもので、完全に失念しておりましたが、やっぱり凄いな、アメリカ!!ネタになりそうなので買おうか少し悩みましたが、ネタで...
さて、帰ろうか!早く帰ろう!日本出張の疲れもまったく癒えぬままに、シアトル弾丸出張を敢行しましたが、さすがに疲れてしまったので、早く帰ろう!と、仕事を1日で集中して終わらせて、とっとと帰路につきました。アラスカ航空、尾翼のおじさんの絵が良いですねぇ。アラスカ航空は、JALと同じ One World グループなので、シアトル・タコマ国際空港ではアラスカ航空のラウンジが使えました。去年、ワンワールドグループの航空会...
多文化社会での子育て、褒める? 謙遜する? 子供の才能を引き出す言葉の力
ヴィヴィアン、ヴァイオレットやヴィクトリアなどVで始まる名前って何となく中世のお姫様みたいな気品のある美女を想像しませんか?ビューティフルやゴージャスは必ずしも見た目だけに使われる言葉ではありませんが、紹介された時にはあまりにも想像していた
久しぶりのパイク・プレイス・マーケットでピロシキを食べたのだった。
お〜!久しぶり〜。懐かしい…。パイク・プレイス・マーケット。シアトル観光といったらココは絶対に外せませんよね。空港からホテルに直行。チェックインしてすぐにやってきたのですが、もう夕方で残念ながらマーケットのお店は店じまいしており、魚屋さんとか見られなかったのは残念。しかしこのサインを見ると、シアトルにやってきた感がグワっと出てきますね〜!夕飯は軽いスナックを適当に済ませて、どこかでビールでも飲んで...
ドイツのこども達が楽しみにしている12/6の聖ニコラウスの日について解説。由来やイベントなどを紹介しています。
アメリカの旅、必修英単語 No1かも。Ride App Pick up
さて、Uber乗り場はどこかな…。アメリカ国内の旅では、UberやLiftといったカーサービスアプリは、今や必需品。空港に着いたら、まずは Ride App のサインを探すことになりますね。これこれ!Ride App Pick up。UberやLiftといったアプリケーション(Ride App)の、車乗り場のことです。昔はUberも空港構内の路肩まで来てくれたのですが、渋滞や混雑の深刻な原因になったのでしょう。今ではほとんどの空港で、専用のピックアップ場所...
貧乏暇なし!老体に鞭打って、次の現場へ Let's Go!
さて、行くか…。仕事でちょっくら日本に行っておりましたが、日本から帰国して休むまもなく、サンタ・アナのジョン・ウェイン空港へ。我が家から最寄りの空港で、LAXに行く道の渋滞を考えると、こちらの空港からのフライトはめっちゃ気楽。しかし!意外と混んでるじゃん。というか、TSA-Preチェックのラインだけ渋滞しているという…。(;´д`)トホホ…こちらの空港は週末週明けにはディズニーランド訪問のグループで賑わうのですね。こ...
1000ドル超えるウィスキーとか、あんなの誰が買うんだろう…。
う〜、山崎も白州もちょっと予算オーバーだな…。。私、ずーっとビール一本で生きてきましたが、最近のちょっとウィスキーに目覚めておりまして、寝酒はウィスキーを一杯!ということが多いです。好きなのはスコッチなのですが、世界で人気のジャパニーズウィスキーも美味しいですよね。ここ数年、在庫切れで全然見かけることのなかった山崎や白州といった日本の高級銘柄も、最近また生産が追いついてきたのか、アメリカでも日本で...
カリフォルニアのフィッシュグリルって、基本メキシカンなのがなぁ…。
フィッシュグリルでテイクアウトしてきたわ〜。最近、子供の学校のことで多忙な嫁氏。いつもパソコンと携帯とにらめっこしており、ここ数ヶ月、ワキ家で眉間のシワがいちばん深いのは、間違いなく嫁氏。この日も朝から、忙しく飛び回っており昼過ぎにはすでに疲れた顔をしておりましたが、夜ご飯は作る気力もなく、買い物ついでにオンラインオーダーをピックアップしてきたようです。娘ちゃんにはフィッシュタコスとクラムチャウダ...
私、生粋のスターアライアンス派だったのですが、なんとなく昨年からOne Worldにメインに切り替えており、最近の日本への渡航はJALを利用することが増えております。ここ数年、出張も多いので、さすがに会社も気の毒に思ったのか、ビジネスクラスのチケットをいただけることも多くなり、最短日程での弾丸出張も楽になりました。最終的には、時間こそが一番貴重なので、レッドアイフライトでの出張も多いですし、フライト疲れを最小...
帰省先が遠いとしんどいのは日本国内在住でも同じですが、移動が飛行機になると、頃合いを見て外に出て休憩するわけにいかないし、持ち込める荷物の種類も量も限られてるし、待ち時間も長いし、と、辛い要素がたくさん。 そこで、インスタグラム doitsu.kurashi でフォロワーさんに、これまでどんなやり方で飛行機の旅を乗り切ってきたかアンケートを取ってみました。 ざっくりまとめると、 色々なおもちゃ(特に、初だしのもの!) お絵かき、塗り絵 シールブック 工作 マステ(これは工夫のしようで色々できそう!)
ちょっと欲しいかも…と思ったけど、やっぱり使わないなと。レトルト亭。
こ、これは何だ…日本滞在中にビックカメラでみかけた、こちらの機械。これは…商品名は、レトルト亭というみたい。レトルト亭…………(゚A゚;)ゴクリ…つまり、レトルトパックを温めるためのもの!?この形状は、そうに違いない。うわ〜、便利〜!って、独身時代の私なら思ったかもしれません。が…すごいな、日本。ちょっとネタに買って帰るのも良いかも!って一瞬魔が差しそうになりましたが、よくよく考えたらレトルト食品自体の入手難易...
昨晩は、ニューヨークの住宅地で、オーロラを見ることができました! 今日は、英語でオーロラは何という?ニューヨークでオーロラが見えた日 についてご紹介します。 英語でオーロラは? 英語でオーロラは? 英
なんだかんだいって、家電量販店は興奮するな…。日本で立ち寄った大型家電量販店、ビックカメラ。こんなお店も、アメリカには無いですからね〜。Best Buyが近いのかも知れませんが、品数が違いすぎます。WalmartやTargetの大型店舗ともちょっと違うし、日本の大型家電量販店は、ドン・キホーテなんかと並んで、なかなか日本ユニークな形態の商売なのではないでしょうか。お酒まで売ってるしね、ビックカメラ。そんなビックカメラで...
乾杯〜!この日は昔勤めていた会社の部下と一献。彼が新人で入ってきたときの上司が私だったのですが、その後独立して苦労してきた彼は、苦労が報われて今では大きな成功をおさめ、それでもなお業界の最前線で活躍中。後輩ながら、いつも刺激をもらっています。サシ飲みだし、適当にそこらの居酒屋にでも飛び込みで〜という感じのゆるい待ち合わせだったのですが、あいにく金曜日でしかも急な雨ということで、駅近の居酒屋はどこも...
日本が世界に誇る近代兵器!それは、自動販売機!!日本の自動販売機みたいなの、無いですからね。こっちには。あったとしても、中身がいつ補充されたモノか分からないから、たぶん使わない(笑)。そんな日本の自動販売機でみかけたコチラの清涼飲料水。ついつい出来心でポチッと…。ダイドードリンコのフリスクスパークリング!って、おい、フリスク!? ジュースにするなんて大胆すぎる!アメリカでいったら、Life Savor がジュ...