メインカテゴリーを選択しなおす
チャイニーズ・ブレックファーストと言ったら、何が王道ですかね。これがワタクシの中のステレオタイプな中華朝食。 お粥、そして肉まん。ワタクシの住む地域はアジア系住民も多く、中でも大きいのはチャイニーズコミュニティ。バイパス沿いの中華コンプレックスには、いくつもの食堂が入っており、朝食を出すカフェも多いです。本当は「中華」と一括りにするのは乱暴で、中国系、香港系、台湾系などに分かれていると思います。中...
イギリスには非常に多くのチャリティショップが至る所に存在し、地元住民や観光客に愛されています。 これらのショップは一般的
茹でたジャガイモにバターを塗って食べると最高!本日の茹でジャガは、皮ごと茹でて後から皮をむくタイプですね。熱い!熱い!と言いながら、皮を剥いて、そこにバターを…旨い!!ジャガイモとバターって、シンプルだけど絶妙な組み合わせですよね。バターがじんわりと溶けて、香りがふわっと広がります。そこに塩を少しパラッと振ると、さらに完璧。ジャガイモの素朴な甘みとバターの濃厚な風味が、絶妙にマッチして、シンプルな...
ティラミス美味しい〜我が家の娘ちゃん、最近ティラミスの味を覚えた模様。お父さんにとって、ティラミスといえばバブルのイメージしかありませんが(笑)。ちょっと調べてみると、ティラミスの一大ブームが巻き起こったのは1990年。イタ飯ブームのバブルの時代ですね。ブームの火付け役は、雑誌『Hanako』だったそうです。この前乗った国際線飛行機でデザートにこれが出てきたのですが、発音はティラミス〜なんですね。英国人のフ...
今更ですが、我が家もWeeeはじめました。アジア食材のオンライン販売、Weee。最近になってようやく我が家でも、嫁氏が使い始めました。さっそくWeee効果現れたのは朝ご飯のラインアップ。御覧ください。こちらのトースト。これ、パスコの超熟なんですよ!アメリカでも日本の食パンのようなしっとり系は買えますが、最近お値段がバカ高くなってしまっているので、これならWeeeで超熟を買うのと大して変わらない、むしろベーカリーで...
あ、欲しい…山崎…。白州…。(゚A゚;)ゴクリ店頭であまり見かけなかったサントリーの高級ジャパニーズウィスキーが、再び市場に出回っているようですね。220ドルか…。今回は…、諦めようか。。(涙)近所のスーパーでも、ここ数年みかけなくなっていた山崎が200ドルオーバーで売っておりましたが、200ドルはちょっとなぁ。。贈答品なら全然アリですが、自分飲みだとちょっと躊躇しちゃう小市民であります。好きな銘柄のウィスキー3本くら...
なにやらキッチンのほうから、良い香りがしてきました。この香り…ソースが焦げるこの香りは…焼きそば!!ソース焼きそば良いですよね〜。大好きです。15年ほど前、カナダで初めての海外生活をしていた頃、嫁氏がよくソース焼きそばを作ってくれました。あの頃は、今のカリフォルニア生活のように日本食に簡単にアクセスできる環境ではなかったし、色んな意味で我が家も余裕がない中、日本で食べるのと変わらないソース焼きそばの味...
あら、お手伝いしているの?偉いね〜。我が家の11歳娘が、なにやら台所でお仕事をしております。ボウルに入った大量のひき肉とキャベツ。そしてニラ。これは、アレですね。アレ。そう。餃子。そういえば「一緒に餃子作ろうね〜。手伝ってね。」と嫁が言っていたっけ。指先が器用な我が家の嫁氏が上手に餃子を包むのは知っておりますが、ガサツな娘ちゃんが上手に餃子を包めるとは思えず、若干嫌な予感がしますが…やっぱり(笑)そ...
帰りになんか食って帰ろうか?何が良い?町中華がいいな。週末、息子ちゃんと釣りに出かけました。釣果の方は、朝の内にパタパタと何匹か連れましたが、昼前に潮止まりを迎え、魚信も遠のいたので、さっさと納竿してお昼ご飯を食べに行くことに。息子ちゃんのリクエストは、町中華。ということでやってきたのは…コスタメサにある Aokiの中華。週末のお昼時ということもあって混雑しておりましたが、カウンター席が空いていたので、...
Ovaltine(オバルチン)は、アメリカで買える甘さ控えめのミロ!鉄分とろう!
何かと鉄分が不足しがちな成長期の子供に「ミロ」みたいなものを探していたら、見つけたのが12のビタミン&ミネラルが摂取できる「Ovaltine(オバルチン)」。この記事では、ココアのように美味しく飲める「Ovaltine(オバルチン)」について語っています。
キャッシュ持っていたかな・・・仕事でイギリスに来ると、かならず立ち寄るフィッシュ&チップスのお店があります。郊外の住宅街にポツンとある、小さなテイクアウトのフィッシュ&チップス屋さん。ロンドン郊外の住宅街って、パブ、フィッシュ&チップスのお店、ケバブ屋さんの3つは、どこの街角にもあるイメージです。こちらはアジア系の御夫婦が切り盛りしている小さなお店で、この時代にキャッシュオンリー。キャッシュレス化...
先日受けた発達検査『海外で受けた初めての発達検査』 いよいよ 発達検査の日を迎えました 日本では診断するのはまだ早いと言われグレーゾーンのまま海外生活へ突入…
海外で Yes! Yes! と言っていると、とんでもない目に合うのです。。サンデーローストの悲劇
夏のイギリス、カントリーサイドの風景の中、ロンドンから少し北にある郊外の街へ。この日は取引先訪問があり、電車の旅。羊がのんびり草をはむ牧草地を走っていくと、こういう感じの郊外の街がポツポツと現れます。今回の目的地は、そんな小さな郊外都市。1時間半くらいのローカル列車の旅の末に到着した街で、まず最初にすることといったら…パブでビール(笑)。この日は日曜日だったので、もう仕事もしないで昼間からビールを...
サンドイッチの起源は、18世紀イギリスのジョン・モンタギュー第4代サンドウィッチ伯爵(John Montagu, 4th Earl of Sandwich)に由来すると言われていますよね。アメリカにくるとサンドイッチはサブと呼ばれるサブマリンサンドイッチ(サブウェイでおなじみの、細長いパンを縦に切って、さまざまな具材をたっぷり詰めたサンドイッチ。)が主流ですが、日本の食パンに挟んだサンドイッチはイギリス由来と聞いています。しかし…、イ...
うわぁ、やっぱり丸ライトの電車は良いなぁ。昭和の時代、ワタクシは鉄道少年でございました。まだ国鉄の時代です。L特急とか寝台列車とか、憧れたなぁ。あの頃の電車って、みんな丸いライトで、困ったオジサンみたいな顔をしていましたよね。それが近年では、みんな精悍でおしゃれな顔の電車ばかりになってしまって、昔みたいな個性的な顔の電車は減っちゃったなぁ…なんて思っていましたが…イギリスの地下鉄のこの顔は、まさにあ...
さて、電車の時間は…っと。ワタクシ、公共交通機関が破綻しているアメリカ国内出張を除いては、出張先では基本的に公共交通機関を使って移動する派です。まず電車とバス。どうにもならない場合はUberを呼ぶ。みたいな。しかし思うに、こういう移動が可能なのもスマホとGoogle Mapという文明の利器があってのことかと。どこにいくにもGoogleMapで検索すれば、すぐにルートがみつかる。昔は、本とか時刻表とかで、前もって慎重に調べ...
イングリッシュ・ブレックファーストの魅力に目覚めまくっている。
皆様、ホテルに宿泊するときって、朝ご飯つけますか?ワタクシは、出張の時は基本的には朝ご飯はつけずに、ホテルの外で軽く軽食を食べる派。日本の場合は、松屋とか吉野家とかコンビニとかで朝ご飯を楽しみたいのでつけないですし(朝の和定食バイキングとか、そういうのがあれば別ですが)、アメリカの場合は、ホテルの直食をつけても結局はスクランブルエッグと硬いベーグルを食べて終わり…みたいな事が多いので、なんだか元が...
う〜ん。どうしよう。もう少し仕事の準備をするか、それとも…私の出張ルーティーンは、それなりにバッチリ準備をしていって、短時間で可能な限りいろいろ詰め込むというもの。それは仕事だけにとどまらず…、パブ巡りにも当てはまるのです。この日もホテルで夜までパソコンで資料の最終添削。しかし添削が終わるか終わらないかの頃、『おい。このままホテルで仕事準備だけして終わって言いのか?お前』『お前ももういい歳だろ?残さ...
鉄道好きにはこのパブはたまらないかも!駅構内のビアパブ in ロンドン
帰路を急ぐ人々の姿を眺めながら、ビールを一杯。ぷっは〜。旨い!ここは、ロンドンのターミナル駅パディントン駅の構内にあるパブ。改札の外に位置しておりますので、駅ナカというわけではアリませんが、お店は駅ナカを侵食するように建てられておりまして、改札を行き来する人々の雑踏を眺めながら、しみじみとビールが味わえます。日本でも構内にビアバーやビアパブを持つ駅はありますが、駅のプラットフォームや電車を眺めなが...
『階下の座席が増える』丸亀製麺でカレーうどんをキメる in ロンドン。
階下の座席が増える…、、だと?More Seating Downstairs を機械翻訳したのでしょうか。今の時代であれば、ChatGPTにいい感じにいくつか和訳候補を出してもらうと、こんな答えがでてきます。地下に追加の座席があります地下にさらに席をご用意しております地下フロアに追加の座席がございます地下にお席がもっとあります地下階にも座席がございます賢いねぇ〜。ところでココはどこかと言いますと…Marugame Udonでございます。、丸亀...
洋服とか買って帰れるくらいの甲斐性があればよかったのですが…@ Liberty London
よし!お土産を買いに行くか。やってきたのは、ロンドンの大繁華街オックスフォードサーカス。もう週末の夕方遅い時間ですが、夏ということもあってまだ空は真っ青でいい天気。観光客やお買い物客で賑わっておりました。目指すはコチラ。有名老舗デパート Liberty London です。到着初日ですが、まずはここで家族へのお土産購入ミッションを果たしてしまおうという訳です。こちらは、小花柄を敷き詰めたリバティプリントのワンピー...
空港からロンドン市内までは、渋滞回避で列車のほうが便利ですね。ヒースロー・エクスプレス
イギリス、ヒースロー空港からロンドン方面のホテルまで、普段はタクシーか地下鉄で行く私ですが、今回は初日のホテルがロンドン市内のパディントン駅の近くだったので、ヒースロー・エクスプレスで行くことにしました。成田エクスプレスみたいな感じで、空港からロンドンまで走っている特急列車で。空港到着フロア内の Trains という案内に従って進みます。フロア内にチケットのキオスク(販売機)があって、そこで買えます。この...
あ、あれ…。出てこない…。さて8月。もう少しで子供たちの長い夏休みも終わりますが、お父さんもこれから秋に向けて、忙しくなっていきます。まずは早速…出張。。目的地はロンドンでございます。イギリスは春に家族と行って以来。British Airがプロモーションをやっていて、週末跨ぎの往復便ならチケットがかなりお安くなっていたので、それで移動・寝る・会議連続、移動・寝る、会議連続、帰る、みたいな弾丸出張を組んだ次第でご...
お昼できたよ〜!お昼ご飯ができましたという合図にダイニングテーブルに行ってみると、そこに鎮座しておわしたのは…うどん!しかしこれは、ぶっかけうどんですな。この色味は…、梅肉か?いや、違う。。あ!明太子じゃん!そういえば、日本出張の帰りに立ち寄ったコンビニで、まだお土産袋に余裕があったので『ぶっかけ明太子うどんの素』みたいなのを買った記憶が…そうだ!これこれ!エバラのプチッとうどんシリーズのヤツ。茹で...
今日の夕飯は、インターナショナルマーケットでテイクアウト@ Wholesome Choice
今日の夕飯は、何かテイクアウトで買って帰ろう!この日はちょっと買い物の用事があり、仕事上がりに嫁氏に付き合ってもらってショッピングへ。帰りはいい時間になってしまったので、今日の夕飯はもうテイクアウトで済ませようかね〜、ということで立ち寄ったのがこちらのスーパーマーケット。Wholesome Choice。東アジア〜中東、東欧、ロシア系など、様々な地域の食材が並ぶ、オリエンタルフードの充実したインターナショナルスー...
冷奴あるから、ちょっと待ってね。ある日の晩ごはん。ちょっと遅れて食卓に行くと、『お父さんには冷奴を用意するから、ちょっと待ってね〜』と、出てきたのがコチラ。ネギとかつお節がたっぷりの冷奴。かつお節の下には、裏庭菜園で収穫されたミョウガもたっぷり。(´∀`*)ウフフ暑い夏に、さっぱり冷奴。美味い!冷えたビールを飲みたくなりますね。子供の頃は、冷奴と湯豆腐の良さがいまいち理解できていませんでしたが、ジジイにな...
お父さん、このキーボード、エッチなキーボードよ!エッチなキーボード!!娘ちゃんが何やら騒いでおります。これ、このキーボード見てよ!と出してきたのは、こどもちゃれんじについてきたタイピング練習用のキーボード。みてよ!ココ!………たしかにエッチって書いてあるなwwでしょ〜!エッチなのよ!エッチ!(笑)と大騒ぎの娘ちゃん。まぁ、エイチじゃなくてエッチってなっているのは何でだろうと思わないでもないけどさ…平和...
お父さんもお味噌汁飲む?この日は、嫁氏が朝から出かけており、は子供たちとお父さんだけのランチタイム。「お腹すいた〜」という娘ちゃんの声に、せっせと嫁氏が作っておいてくれたおかずを食卓に並べ、ご飯の支度をするティーンエージャー氏。ちょっと遅れて食卓に行くと、二人仲良くお椀を抱えて、『お味噌汁ウマー』と。お味噌汁はこれ。アマノフーズの『うちのおみそ汁 なめことわかめ』です。日本食スーパーで買ってきたの...
私たちの住むカナダ、モントリオールから車で南下して約6時間で行けるニューヨークまで、先日5泊6日で行ってきまし…
数時間前に突然公立学校の新学期スタートが延期になると発表された。 娘は、明日新学期の準備に学校へ行くはずだった。 たいていの高校生は、クラブ活動の役員や生徒会やNHSのメンバーは、学校が始まる前に教室の飾り付けや準備のためにお手伝いします。 娘はクラブ活動の役員をしているの...
マック行ってくるね〜どうしたことでしょうか。カリフォルニアには In-n-Out があるから、マクドナルドなんて行く理由ないよね〜!なんて言っていたワタクシですが、最近マクドナルドにハマっている模様。この日は…ビッグマック買ってきちゃった。スマホにマクドナルドのアプリを入れて、オンラインオーダーしてちょっと散歩がてら取りに行ったのですが、アプリインストール特典で、1ドル以上のお買い上げで、ビッグマックひとつ無...
なんだこれ?食品庫のなかから発掘されたのは、日東紅茶ミルクとけだすティーバッグ。日本に行ったときにホテルで飲もうかと思ってセブンイレブンで買ったものの、飲む機会がなくそのままアメリカまで持ち帰ってきたものですな。ティーバッグに粉末状のミルクが含まれており、普通に紅茶を淹れるだけでミルクティーになるという一品です。こんなことを考えるのは日本人だけな気がしますが、同じような商品ってアメリカにもあるのか...
Tere Tulemast!(ようこそ) ご訪問ありがとうございます^^ エストニアの生活をお楽しみください!は、8月だぁ~~~!今日も寒い(涼しい)よ(^_-)-☆エストニア奥さん可哀そう…Cheating(Cheat)=不正行為(ずる)をする、浮気する、カンニングする
Pottery Barn って、Kids, Teen, Outdoor とか色々あるのね。
ちょっと Pottery Barn Kids に付き合ってほしいんだけど。。。先日、産休をとっていた職場のチームメンバーが、かわいいBabyを授かって職場に復帰してきました。めでたい。ということで、近所のモールまでBaby誕生祝いのギフトを買いに行くことに。とはいえ、こちらはキラキラした人生とは無縁のおじさん。そんなギフト、何を買ったら良いのかもよく分かりません。ということで、嫁氏にヘルプ依頼。こういうときは嫁氏に100%頼る...
いよいよ 発達検査の日を迎えました 日本では診断するのはまだ早いと言われグレーゾーンのまま海外生活へ突入 そして海外で出会った小児科医から勧められた発達検査…
マフィンはカットしてあるほうが、テンション上がるかもしれない。
お、なにこれ?おいしそう〜!朝ご飯の食卓に盛り付けられていたのが、コチラ!これは…、マフィンか!カットされて盛り付けられたマフィンですね。ベリーの入ったマフィンや、ずんだのように色鮮やかなマフィンが写真映えしていいですね。そのままの形よりも、こうやってカットされて並べられているほうがテンション上がるかも!このずんだみたいな緑の色とか、カットしないと出てこないもんね。ごちそうさまでした。本日も当ブロ...
アメリカ紙幣に載ってる人物って誰?お札について学んでみよう!
アメリカの紙幣にはアメリカ史で有名な人物が描かれているはずですが、実は良く知らない人も。この記事ではアメリカの紙幣に載ってる人物についてまとめています。
そうめん茹でたよ!お、今日のランチはそうめんですか〜!最近、暑い日が続いているので、そうめんとか嬉しいですね。おぉ!これは、我が家の裏庭で収穫された茗荷ではあ〜りませんか!やっぱり茗荷といえばそうめんですわな!旨い!ミョウガの風味が、清涼感を増してくれますね!アメリカでも揖保乃糸とミョウガがあれば頑張れる!ごちそうさまでした。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキング...
パリオリンピック開会式をボケっとみていた日本人妻と今どきの欧米感覚なエストニア人夫の感想の違い1-2
Tere Tulemast!(ようこそ) ご訪問ありがとうございます^^ エストニアの生活をお楽しみください!個人的なパリ五輪の開会式の感想を書いてみました!長くなったので2つに分けました汗あくまで私個人の感想なので、ホーンと思って軽く見て頂ければと思い
今日の夕方は、シルク・ドゥ・ソレイユだからね!みんなちゃんと準備してね。そう、この日はラグーナヒルズで公演中のシルク・ドゥ・ソレイユのショー、Koozå (クーザ) を見に行ったのでした。サーカスのテントって、いくつになってもワクワクしますね〜!シルク・ドゥ・ソレイユを鑑賞するのは、トロントに住んでいたとき以来なので、15年ぶりくらい?かな。我が家の娘ちゃん、サーカスを見るのは初めて。一体どんな反応をするの...
パリオリンピック開会式をボケっとみていた日本人妻と今どきの欧米感覚なエストニア人夫の感想の違い1-1
Tere Tulemast!(ようこそ) ご訪問ありがとうございます^^ エストニアの生活をお楽しみください!個人的なパリ五輪の開会式の感想を書いてみました!長くなったので2つに分けました汗あくまで私個人の感想なので、ホーンと思って軽く見て頂ければと思い
お家を掃除していたら…懐かしいエコバッグがたくさん出てきました。その中からいくつかを思い出とともに振り返ってみましょう。こちらは…、Star Market のエコバッグ。ワキ家が再渡米した2018年。一年間、ボストン(正確にはケンブリッジ)に小さな部屋を借り、単身赴任状態で働いていたのですが、その時にお世話になったスーパーマーケットのエコバッグ。確か、Albertsons系列のスーパーで、Safewayと同じメンバーシップ割引で買...
ファーストフードのハンバーガー屋さん、どこが一番好きですか?我が家はカリフォルニアの人気のバーガーチェーン In-n-Out 信者なのでありますが、先日、珍しくマクドナルドに行く機会があったのです。カリフォルニアには In-n-Out があるんだから、誰がマックになんて行くんだろうね〜なんて吹いていた私ですが…やべぇ、マクドナルドさすがだぜ。さすが老舗のチェーン店。侮れません。なにが侮れないって…これ、チキンサンドとナ...
えっ!マジ?説明書もパーツも入ってないじゃん!!先日、ガレージのラックを新調しようと、スチール製のラックを買ってきたのですが、いざ組み立てようと開封してみると…何かがおかしい。………無い…。あるはずのモノが無い…。このラックは、鉄の支柱にプラスチックのパッキンをはめて、そこに棚を差し込んでいくタイプなのですが、それが無い!↑こんな感じ。白いプラスチックのパッキンが見えますか?まじかよ…。返品に行かないと…...
Tere Tulemast!(ようこそ) ご訪問ありがとうございます^^ エストニアの生活をお楽しみください!スビは単に中に入りたいだけ…(-_-;)トイレブラシとか、触ってほしくない物があるからスビを中に入れない様にしているから、余計に気になるらしい。うちは
若い子が頑張っているとついついチップを弾んでしまうおじさん…
なんかさ、息子くらいのティーンが頑張ってると、ついついチップはずんじゃうんだよね。。分かるわ〜。夏休みですね。先日、嫁と一緒にサマーキャンプに行っている娘をピックアップしに行く途中、カフェに寄ってコーヒーをテイクアウトしたのですが、夏休み中のティーンエージャーと思われる初々しい若者が忙しそうに働いておりました。丁寧に接客してくれて、なかなか雰囲気の良い若者が頑張っているのを見ると、To go だし別にチ...