メインカテゴリーを選択しなおす
週末12日(土)、広東省沿岸を寒冷前線が通過した後、強い北東モンスーンが発生しました。その後、香港の大気の質が急激に悪化しており、現在も継続して大気汚染指数は高く、午後には「非常に高い」から「深刻」レベルに達しています。香港天文台によりますと、13日(日)、
香港天文台は先週末15日(土)の午後、局地的に暴風雨が予想されるとのことで、特別気象警報「黃色暴雨警告信號/AMBER RAINSTORM SIGNAL」を発令しましたが、その後、ビルの壁面でゴンドラに乗り作業していた作業員が、突風にあおられて一時宙づりになるという事故が発生し
香港天文台によりますと、本日香港は快晴で最高気温は26度ぐらいまで上がり、一気に春めきましたが、引き続き暖かく湿った海洋気流の影響で、週末にかけて雨は降らないものの、日中の気温は25度、相対湿度は100%と、広く霧が発生する見込みとのこと。Kenneth Wong攝/Faceb
昨日12日(日)午後4時51分にランタオ島の大澳にある獅山(Sze Shan)で山火事が発生し、長さ100メートル以上の火柱が数本出現、消防隊を中心に現在も消火活動が続けられていますが、午後1時現在まで、20時間以上燃え続け、まだ鎮火していません。週末、非常に乾燥した気候
香港天文台は今朝、特別気象警報を発表し、今夜から気温が大幅に下がり、明日10日(金)から日曜日にかけて寒い朝が続き、都市部の気温は11、12度前後、新界や高地の一部では厳しい冷え込みとなり、断続的に強い風が吹くため、厳しい寒さを感じるだろうとしています。天気予
冬型モンスーンの影響で、今日20日朝の香港は各地で12度を下回り、今朝8時には香港天文台本部で11.9度を記録、これはこの冬の最低記録となりました。新界地域(ニューテリトリー)ではさらに2~3度低く、香港の北端にある打鼓嶺では5.7度、北潭涌は5.2度、大帽山は早朝から8
香港天文台によりますと、強い北東の季節風が広東省沿岸部に影響を及ぼしており、昨日15日の朝の最低気温は都市部で13度、新界ではさらに2~3度低く、この冬の初の最低気温を記録しました。同天文台によりますと、今週いっぱいは、朝は冷え込み、日中は晴れて乾燥した日が続
香港天文台は、明日11日(水)の夜から北東の季節風が広東省沖に到着し、その後気温が徐々に下がるだろうと予想しています。同天文台によりますと、これまでの予想最低気温をさらに1度低く修正し、14日(土)に最低気温14度、15日(日)には13度まで下がるとしました。今週
先週から急に気温が下がりだした香港ですが、天文台によりますと、明日26日から徐々に気温が下がり、28日(木)の朝には、この冬になって初めての14度程度まで下がると予想しています。強い北東の季節風が今日遅くから明日未明にかけて広東省に到着し、にわか雨が降る見込み
11月最多のシグナル発出、台風24号「Man Yi」明日最接近
11月に入って、香港近辺で4つの台風が同時期に発生していましたが、残るは台風24号「マンニィ/Man Yi」のみとなり、香港天文台は今朝6:40にシグナルNo.1を発令しました。このシグナルNo.1警報の発令は、今月3個目の発出となり、第二次世界大戦後に香港天文台の記録が始ま
台風23号(トラジ/桃芝/TORAJI)の接近で、昨夜23:10にシグナルNo.8が発令され、今朝10:20に解除されたばかりですが、すでに新たな台風が接近中です。現在、北西太平洋のグアム付近に停滞しているもう一つの熱帯低気圧「マンニィ/萬宜/Man Yi(名前は香港提供)」が勢
台風23・24号が同時発生、明日の夜にはシグナルNo.3発令
昨日10日、台風22号(YINXING/銀杏/インシン)に関連する警報がすべて解除されたばかりですが、今夜にも再びシグナルNo.1が発令される見込みです。香港天文台によりますと、現在ルソン島から西北西に進んでいる台風23号(トラジ/桃芝/TORAJI)は今後も西寄りに進み、南
香港天文台によりますと、台風22号(YINXING/銀杏/インシン)は、明日6日の夜にはさらに強い台風に発達し、中心付近の最大持続風速は155km/h、7日夜には165km/hに達する見込みとのこと。その後、香港の南南東約800kmの警戒域内を進んだ後、8日(金)夜には台風としての勢力
10月の台風「TRAMI」明日の夜にはシグナルNo.1発令へ
香港天文台によりますと、フィリピンの東、北西太平洋上で発生した低気圧域が、熱帯低気圧に発達し、台風20号「TRAMI」となって、現在時速20キロで西北西へ進んでいます。この台風TRAMI(潭美/チャーミー)は徐々に勢力を強め、明日24日(木)後半から25日(金)未明にかけ
台風11号(Yagi)ベトナムで死者30名以上、インフラに打撃
先週金曜日、香港で台風シグナルNo.8を発令した超大型台風Yagi(摩羯/ヤギ)は、香港の約300km圏内を通過後、中国海南島へ上陸、その後7日(土)にはベトナムへ上陸しました。今年発生した台風の中で最も勢力の強いスーパー台風となった(Yagi 摩羯/ヤギ)は、ベトナム北
本日午後6時20分にシグナルNo.8発令へ(台風11号Yagi)
熱帯低気圧Yagi(摩羯/ヤギ)は超大型台風へと発達し、香港天文台は本日夜には珠江河口が強風域へ突入すると予想、これに伴い香港では突風や大雨、海ではうねりが発生する見込みとなり、本日午後6時20分に台風シグナルNo.8を発令すると発表しました。現在の香港は、比較的
香港天文台は、現在フィリピンの東の海上を時速15キロのスピードで北西に向かって進んでいる台風11号Yagi(摩羯/ヤギ/山羊座)について、今週6日(金)に香港の南250キロ付近を通過すると予想しています。Tropical Storm - YAGITime: 2024/09/02 14:00 HKT Position: 1
連日の猛暑が続く中、本日も市街地で最高気温32.4度を記録し、空は快晴が続いています。そんな中、香港では午後12時28分、太陽直下点で、直立した人や物の影が消える天文現象「日當頭(ラハイナ・ヌーン)」が発生しました。ハワイでLahaina Noon(ラハイナ・ヌーン)と名付
香港天文台によりますと、昨日27日午後2時頃、尖沙咀にある天文台本部で34.4度を記録、上水では36度、午後2時近くには36.3度まで上がり、いずれも今年の最高気温を記録しました。同天文台によると、現在フィリピン付近にある熱帯性擾乱(じょうらん)は、一両日中に南シナ海
香港天文台は本日14日午前10時に、新界(ニューテリトリー)北部の洪水レポートとともに、紅色暴風雨警報シグナルを発令しました。―香港天文台が発令する雨に関する警報の種類―✒黃色暴雨警告信號(AMBER RAINSTORM SIGNAL)1時間に30ml以上の激しい雨。 ✒紅色暴雨警告信
香港天文台は昨日30日(木)午後5時40分、熱帯低気圧が香港に接近しているとして、今年初の台風警報シグナルNo.1を発令しました。一夜明けて今朝9時45分には、熱帯低気圧が広東省西海岸に徐々に接近しており、それに伴う強風の影響で、香港でも今夜は風が強まると予報、本日
香港天文台によりますと、昨日の雷警報に引き続き、本日も激しいにわか雨と雷雨の予報でした。低気圧の谷の影響で、広東省と南シナ海の北部に雷雨があり、東寄りの気流が広東省の沿岸に影響を及ぼしているため、この不安定な天候がしばらく続く見込みとのこと。@SCMPまた、
先週末4日(土)、香港は再び大雨に見舞われ、香港天文台は午前7時30分、黄色暴風雨警報を発令しましたが、その後、気象当局が深刻な洪水の発生を警告したため、午前9時前に紅色暴風雨警報に格上げされました。この大雨の影響で、将軍澳のロハス・パークにある駐車場では、1
香港天文台によると、4月最終日の火曜日、午後7時17分に雷雨警報が発令され、その後激しい暴風雨に見舞われた香港では、午後9時から14時間の間に、9,437件の雷が地上に落ちたということです。この悪天候の影響で香港空港では遅延や、数機が近くの他の空港へ着陸変更が行われ
今週1週間に渡って曇天が続いている香港のお天気ですが、来週も引き続きすっきりしないお天気が続く見込みです。本日は、低気圧の影響で広東省の広い範囲が雷雨に見舞われ、香港天文台は午前8時35分に黄色暴風雨警報を発令しましたが、これは午後1時45分に解除されました。
二十四節気で「春分」の今日、香港は久々に湿度も低くカラッとした快晴に恵まれました。香港天文台は午前6時、乾燥による赤色火災危険警報(紅色火災警告)を発令、午後17時現在も湿度は50%台のままです。天候はやや涼しく、今日と明日は概ね晴れる見込みとのこと。3月の香
香港天文台によると、湿度の高い南風の影響で、今週は霧の日が続き、昨日5日の香港の相対湿度は100%に達したということです。香港のネットやSNS上では、住んでいるビルの天井や床、廊下の壁が水滴に覆われ「汗ばんでいる」のを発見したなどと結露の写真が多数アップロード
この冬一番の寒さを記録した先週の香港ですが、今週末は気温が上がりそうです。香港天文台によりますと、東風の流れが和らぐため、香港の沿岸部は週の半ばから後半にかけて暖かく湿度が高くなり、今週金曜の2月2日には気温は24度まで上がる見込みとのこと。今週半ばから後半
今週いっぱい香港の天候は概ね晴れで、からっと過ごしやすい1週間となりそうです。香港天文台の予報では、本日は晴れで、日中は乾燥し、気温は18度から24度前後とのことでしたが、実際は25度ぐらいまで上昇しました。同天文台は、今後、強風を伴う北東モンスーンがいったん
先週とはうってかわって寒い日が続いている今週の香港、九龍半島にある香港最高峰の大帽山(標高957メートル)にある天文台の測候所では今朝4時20分、最低気温マイナス1.4度を記録しました。香港天文台は、今後2~3日間、冬型季節風が華南沿岸部に寒さと乾燥した天候をもた
今週は25度を超える暖かい日が続いていますが、今週末から急に気温が下がると予想されています。香港天文台によりますと、今週土曜の16日には寒冷前線が中国南部の沿岸を通過し、気温が大幅に低下しはじめ、にわか雨の予報です。翌日曜の17日にはさらに気温が急降下し、香港
香港天文台によりますと、今年11月の香港の気温は、中国南部の沿岸に影響を与える北東モンスーンが例年より弱かったため、気温は平年より高い状態が続いたとのこと。平均気温は23.5度で、11月の記録としては2番目に高く、最高気温の平均は26.1度で、平年を1.6度上回り、記録
香港天文台によりますと、強い北東季節風の影響で今日から週末にかけてこの季節風の影響が予想されています。今週末の天気は、広東省全体では気温は涼しくて概ね晴れ、昼夜の温度差が大きく、非常に乾燥した状態になる予想です。季節風は来週初めから半ばには収まる見込みの
11月になってもなお、汗ばむ陽気の続いている香港ですが、来週初めあたりからは急に気温が低下すると予測されています。香港天文台によりますと、今後2~3日は広東省沿岸に北東季節風(モンスーン)が吹きつける影響で風足が強まり、にわか雨が増えると予想しています。風は
現在、台風「小犬/コイヌ(台風14号)」が香港の南東約300キロの地点にあり、中心付近の最大持続風速は140キロで、時速約12キロで西に進んでおり、本日10月6日午後6時前に台風シグナルNo.1からNo.3へ変更されます。当初からこの台風は香港接近時にはすでに勢力が弱まるため
✒連続15時間の黒雨警報と洪水、山崩れ、土砂災害警報先週9月7日(木)11:05pmに香港天文台から発令された黒雨警報は、連続15時間以上も発令されるという過去最長を記録し、8日の金曜日にかけて、香港のあちこちで大規模な洪水や土砂災害を引き起こしました。後の政府の発表
香港天文台によると、2023年8月の香港は連日猛暑を記録し、平均気温が平年より1度高い29.7度と、1884年の記録開始以来、最も暑い夏となりました。また気温が28度を超えると「熱帯夜」と定義され、8月にはこの熱帯夜が合計15回あり、2021年の6回、昨年の8回と比較しても、記
香港天文台は、本日8月30日(水)には、熱帯低気圧「SAOLA(台風9号)」が南シナ海北東部を通過し、今晩からから明日にかけて広東省東部沿岸に接近すると発表、本日夕方に台風シグナル1号が発令される予定です。現在の進路予想では「SAOLA」は9月1日(金)と2日(土)に珠江
今週月曜、今年初の台風シグナル8を記録した台風「Talim(泰利)」が過ぎ去りましたが、いま現在フィリピンの東にある低気圧が再び熱帯低気圧へと発達し、次第に勢力を強めるだろうと予想されています。欧州中距離天気予報センター(ECMWF)によると、熱帯低気圧は来週木曜
今週はずっと、快晴の青空のもと猛暑が続いていますが、来週月曜日からは急に天候が悪化し、にわか雨や激しい雷雨が再び続くと香港天文台が予測しています。天文台によりますと、現在フィリピンの東に位置する低気圧が、週明けには南シナ海の北東部に入り、次第に発達、週半
香港天文台によると、現在、台湾の東の海域をゆっくりと北上している超大型台風瑪娃(Mawarマワール)が、華南の沿岸部に影響を及ぼしており、本日香港のほとんどの地域で35度以上の最高気温を記録し、昼前には元朗公園監視局で35.9度を記録したとのこと。香港天文台は、午
香港天文台によりますと、今晩から強い冬の季節風が広東省に寒気をもたらし、冷たい風が吹き付け、明日の予想気温は10~14度、日曜日にはさらに下がり9度程度と予想されています。来週月曜日も引き続き凍えるような天候が続き、気温は9~15℃、北部の打鼓嶺ではおそらく4℃
香港にも短い冬がそろそろ到来しつつあります。天文台によりますと、今週30日(水)あたりから北風が強まるため徐々に気温が下がりはじめ、木曜・金曜は強い北東モンスーンの影響により、香港全域で最低気温が13度程度まで下がると予想しています。もっとも低い予想は国境近
香港では今夜、18:16から「皆既月食」が見られます。皆既月食は、月が地球の影に完全に隠されて、赤黒く変色した満月が見られる天体現象で、次回は約3年後に見られますが、今回は、皆既月食と天王星の月面掩蔽という、一生に一度の天体現象を目撃することができるそうです。
11月のシグナルNo.8警報は50年ぶり、一部買いだめも発生
香港天文台によりますと、本日正午から午後2時の間にシグナルNo.8が発令予定です。午前10時現在の天気は、やや小雨ながら今のところ穏やかです。香港では公共交通機関等の混雑を避けるため、シグナルNo.8については発令の数時間前から告知されるのが普通ですが、11月に台風
現在、強風シグナル3号が発令中の台風「尼格(Nalgae)」ですが、間もなく香港の200km圏内へ接近し通過する予測です。しかしながら現在、香港の気温も19度まで下がっており、台風は冷たい風の影響で次第に勢力を弱めており、速度も緩やかになっているとのこと。そのため、20
台風「尼格(Nalgae)」が香港に接近中で、中心付近で最大持続風速105km/hを維持しながら、現在南シナ海中央から北へ向かって移動中です。香港天文台によりますと、本日午後4時から7時の間にシグナル3号の発令を検討しているとのこと。Severe Tropical Storm - NALGAETime:
熱帯低気圧「納沙(NESAT)」は先週15日(土)に勢いを強め、16日には台風に発達。現在NESATは、勢力を増し、本日お昼ごろ最も香港に接近するとのことで、まもなく午前11時半までにシグナル3号が発令される予定です。NESATの最新予想軌道は当初の予想より北にあり、香港の最
香港天文台によると昨日13日(火)の午後には、摂氏35.4度を記録し、9月としては二度目の最高気温更新となりました。また、中国本土からの乾燥した空気の影響で、週末までこの猛暑は続き、さらに風が弱いため、大気汚染物質が香港に長時間留まると予報されています。南區、東
明日は中秋節(十五夜)です。香港天文台「お月見ガイド」によると、今夜18時3分に月が現れ、23時50分には中秋の名月となる見込みとのこと。明日の夜からにわか雨の予報もあり、月を楽しむには今夜がベストかもしれません。▶香港天文台 Moon watching tips for Mid-Autumn