メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。夫婦で個人再生中なのですが、 8回目の支払いが無事終わりました(*^▽^*) パチパチパチ!!! 漢字レターバルーン「祝」ゴールド 横浜風船 Amazon 後、残すところ4回支払いがあります。 最後の支払いは来年2026年1月になります。 今、私がこんな調子で、夫1人馬力で、物価も高騰。 日々の生活がほんと厳しい( ノД`)シクシク… 通院代、注射代、食費、光熱費、ほんとお金が湯水のように消えてなくなっていて 心が痛いです(ノД`)・゜・。 節約を楽しむ あえて今、現金主義の理由 (朝日新書) 作者:林 望 朝日新聞出版 Amazon 生活費を月最大10万円減らす! 大増税…
あぁ、いろいろと支払いしないと。。今まで何度か太平洋をわたっての引っ越しをしている我が家ですが、最後の渡航は7年前の1月頭でした。渡航してすぐに生活の立ち上げを行ったので、各種保険料の支払いやサービスの年会費などの支払いが今月に集中しているのですね。車の保険料とか、結構高くて困っちゃう。。ティーンエイジャーもそろそろ免許を取らせないといけないのですが、彼が車で持とうものなら、更に保険料が跳ね上がるの...
今朝トイレに入った後便器と床の境目から水がじわーっと…トイレまで壊れるの?もうイヤ…にほんブログ村火の車『#いま気になってること 家計が…』気になっている…
暮らしには 四苦も八苦も ありつつも せめて季節は 春らしくあれ ★ 圧迫骨折で三週間ほど入院していたため、退院後初めてとなる買い物に出かけた妻が、近所のスーパーのあまりの値上げにびっ
物価高騰に消費税も連動。消費税を下げて賃金、年金を上げる以外にないではないか。軍事費増額など論外。
このところ 日を追うごとに 上がりゆく 物価と税で 悲鳴を上げる ★ 妻があちこちとは動けない体になったことから、すぐ隣のスーパー以外での買い物は私の当番となっている。 ★ ロシア