メインカテゴリーを選択しなおす
【神社めぐり】王子神社は緑たっぷり。都市公園100選の公園も!(北区)
アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています 王子駅から徒歩3分、マイナスイオンたっぷりの公園を進むと、王子神社へ続く階段が見えてきます。 2025年の夏の選挙は、日本が変われるかの大事な選挙だと思っています。 神社めぐりが趣味なわたしは
2024年3月王子駅からすぐの所にある音無親水公園にてのスケッチ会に参加。 もちろん、この日は満開の桜を、、、描くはずでしたが、、、まだまだ2分咲といったとこ…
<取材・執筆・作画年月:2021年9月> 随分 寄り道をしてしまったので、本来の都電に乗るのが随分あとになってしまいました。西ヶ原四丁目の駅から都電に乗車、…
2024年5月王子にある音無親水公園にてのスケッチ会 朝の天気は悪かったのですが、午後から晴れるという予報を信じて参加。 ここは窪地のため陽が当たらず思ったよ…
歌川広重の「名所江戸百景」の十九景、王子音無川堰埭世俗大滝ト唱。元の絵はこちらです。 版画のタイトルがむつかしいですが、まず音無川は今も東京都北区・王子あたりを流れる石神井川の別称。堰埭は当地に灌漑目的で作られた大きな石堰のことで、この堰の
飛鳥山公園でリベンジお花見:満開になったけど花見客は先週の方が多かった
ちょうど1週間前に都内有数の桜の名所・飛鳥山公園にお花見に行った話を投稿しました。この時は開花が遅れ、ほとんどの桜の木は蕾状態で、ただ花見客がなぜか大勢集まって酒盛りをしていました。 ちょうど1週間経ちましたが、見違えるように桜は満開になっていました。 ただし、花見客...
「音無親水公園」の渓谷に桜満開!江戸の景勝地の風情を再現【東京・北区】
東京都北区の渓谷風の公園・音無親水公園に咲く満開の桜を紹介。江戸時代の景勝地風の公園で、起伏に富んだ風情ある桜の情景が楽しめる。穴場スポット的な花見スポットを紹介。
音無親水公園は、石神井川の川跡を利用して作られた歴史ある公園です。国営昭和記念公園、上野恩賜公園、日比谷公園、代々木公園、水元公園とならんで、日本の都市公園100選に指定されています。公園内の水遊びスポットや歴史、桜や紅葉といった四季折々の景色といった見どころまで、徹底解説します。
週末は王子へ桜を見に行きました。 飛鳥山公園の桜は、早くも散り初め。 満開でも散り初めでも。桜は人々を笑顔にするのですね。 今回は、どーーうしても参拝したい神社がありました。 それは王子神社。 なんと、王子神社内の末社・関神社では、 日本でも珍しい「髪の神さま」が祀られているとか。 美髪・美容に関心がある方は必見。 そして、私はなぜ髪の神さまに参りたかったのか・・・^ ^ ぜひ最後までお付き合いください。 花の命はあっという間だけど、「いま」という時を、命の限り美しく咲いています☆ その姿に、力をもらえるのです。 飛鳥山公園は、昨年も訪れました。 満開の桜の写真と、それを見て感じたことを書いた…