メインカテゴリーを選択しなおす
NHKでメダルゲームを取材したドキュメント仕立ての番組がありました。 「人間模様」というものにNHKはしたかったようですが、結局ズッコケてたw 拍手コメントいただきありがとうございました。 ガッコのセンセイ連中の馬鹿さ加減はともかく、「違和感があると言われる最近の言葉使い」というのも結構あるものです。 それはまた次の機会に。おうぞどたのしみに さて、このNHKのゲーセンドキュメント、なんだかどうでもいい、...
数年前に近くの銭湯が暖簾を下し、 建物が取り壊され更地になりました。 銭湯ってこんなに広かったんだ。 こころに涼しい風が吹きました。 不思議な気持ち。 銭湯に行くと だれかが声をかけてくれました。 過去記事に書きましたが、 「もう、ピアノは弾かないの?」 と声をかけられたのも、 銭湯だったと記憶しています。 nagomi-cafe.hatenablog.com 他人とかかわることが あまり得意ではないわたしですが、 銭湯ではこころがゆるみました。 小さな女の子に、 「その細い三つ編み、かわいいね」って、 突然ほめられたこともありました。 思い出すと、 あたたかい湯気が こころに立ち上ります。 …
どもども、こんばんわ。サラ・ジェシカ・パーカーです。随分前に見たきりで「素敵だった」という思い出しか残っておらずまたちゃんと見たい映画リストの中にあったのでゲオの宅配レンタルで借りてみました。この映画は、まったく意味がありません。得られるも...
こだわりの映像作品(DVD、劇場映画、TV等)についての感想や日常雑記です。 テレグラム(時事、日常雑記、たまに映画エンタメ) https://t.me/kuronekotsuushin チャット版 https://t.me/+dYbb-75J8hMxNGU1 ネットショップ https://suzuri.jp/TIMES49662540
今日はタコスの首領です。トルティーヤ・・・ああ、なんと甘美な響きでしょう。異国情緒をかき立てる、エキゾチック三角形。小麦粉じゃないんだ!とうもろこし粉なんだ!おお、アミーゴ!ビバ、メヒコ!魂でつながっている話をしましょう。心の友の話。ファミレスに長時間滞在していると、自分と同じように、ずっと居座っている人がいたりします。そんなとき、同じ長時間滞在者と、魂でつながっているように感じるのです。心の友です。僕は基本的に読書で滞在するんですけど、ほかの人はだいたいスマホかタブレットいじってますね。本読みながら、たまにドリンクバーの飲み物飲んで、そのスキに周囲をチラッとうかがう。今、店内にはどれだけの人がいるのかを把握する。そうすると、顔ぶれが入れ代わっていたりするわけですが、変わらずずっと座っている人もいるわけで...湖池屋ドンタコスチリトマト・濃厚タルタルフィッシュ
この日の蓮池には、老人クラブ的な男女の団体様がいらっしゃいました。何やら紙を見ながらハスの花を観察し、賑やかに次から次へと移動されていました。40代と思し...
上の子のSATsが無事に終了し、待ちに待った修学旅行でした。修学旅行と言っても、日本のようになんかの学びを子どもたちに求めることは一切なく、4泊5日、ひたすら遊び倒すという子どもにとっては夢のような旅行。お友達と遊んで、お泊まりして、翌日も遊んで、楽しい以外何者でもない。残された我々家族も、ちょっと淋しいような、きょうだい喧嘩がなくて平和で嬉しいような5日間でした。 そんな平和な日々もあっという間に終わりになり、事前に知らされていた時間に学校までお迎えに出ました。下の子はオットとお留守番してもらって私だけ。19時着ということだったので、10分前行動ってことでちょっとだけ早めについたんですけど、…
昨日の続きです。さ〜て、食後のデザートを食べないと食事が終わった気がしない!基本、お料理がコースメニューでない限り、食事した同じレストランでデザートを頼む...
小さな会社でもあるある人間模様大きな組織で働いていた以前の職場でも、特に女が多い職場だったからか、煩わしい人間関係には辟易していた。いつの頃からか身に付いた一匹狼のスタンスは、そんな人間関係から身を守るための最善策だと今でも思っているが、一
皆さんごきげんよう、10月にバイオマス蓄熱暖炉の方の相談があり、リフォームする計画で暖炉を設置したいとの依頼のメールが入りました。場所は福岡県の某市、緊急と言う事で直ぐにでも来店して相談したい旨のメール内容でしたが・・・経験上この手のメール内容から察すると
社会の断片を切り取ってみたら やはり薄っぺらい人間模様だった 依存度が高いから独立はしていない 人々が群れるのが社会 そこでそれぞれの価値観を生み出す 消し去ろうという行為も社会がつくる だから世界は優しかったり厳しかったりする parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/", 2, 0, "F7F7F7", "001eff"); いつも読んで頂きありがとうございます。
台風が直撃してしまったシルバーウイークも中日となりました。 ご家族で過ごすことの多い期間だと思います。 自分は家族がいなければこの世に生まれて来なかった。 家…
マンションの騒音問題でした。ハウスクリーニングの洗浄車の低周波騒音。 足りないアタマを絞ってみたw。 アタシは「本搾り」が好き(笑)。 昔はこのチューハイはメルシャンから出ていたものです。 何も足さない、砂糖も入ってない。ただのレモン果汁とウォッカ炭酸です。 だからホントは「チュー」(焼酎)じゃない。 最近はみんなチューハイって言ってるw。 じゃあ「ハイ」って何だ!www この製品はシンプルで砂糖が入...
お題「気になる番組」 7月期のドラマのクールに入る際、予告を見ていて「なんか変だな」と思っていると。 番組のシリーズ、ではなくドラマの枠自体がなくなるらしく。 少し前から打ち切りだのなんだのと騒がしくなっていたから予感がなかった訳じゃない けれど、突きつけられてしまうと脱力しちゃって。 もうずいぶんながいお付き合いになってたね、テレビ朝日の木曜ミステリー・・・ 比較的固定して視始めたのがいつなのか記憶があいまい、それでもたぶん、 仕事の赴任先にいる頃からだとは思う、どちらにせよいつの間にか暮らしの 一部にとけこみ、作品世界が現実に近くなっているものも。 考えてみると特別誰のファンとかはまる、と…
公演のことをしったのは 日経新聞を読んでいたときちょうど夕刊の 「あすへの話題」にて劇作家の渡辺えりさんのお話しが連載されていたのですそこに ふうっとこの...
たびたび娘の職場バナシをブログの記事にしている。私がシングルマザー時代に様々な職種を経験してきても知り得なかった“病院”という場所での人間模様がとても興味深い。事務方を除いたらほぼ全員、資格保持者の集団が人の命と向き合いながらの特殊な職場だ。そこは医療ド
世の中がコロナ禍になる数年前、長男が大学生だった頃に夫と2人で青春18切符を有効活用し、関東での下宿先をゴールに珍道中を楽しんでいました。 珍道中を楽しむ旅を知ったのは、まだ私が幼い頃。 というのも、実家の向こう三軒両隣...