メインカテゴリーを選択しなおす
東京でランチ : ガチンコ系洋食をガッツリいただく<キッチン ABC江古田店>
街歩きや散策の楽しみと言ったら、やはり「ランチ」であります。その土地ならではの名物を食べてみたいですし、人気店や話題のお店でも食事してみたいです。あるいは気になったお店にぶらりと立ち寄ってみるのも楽しいです。ラーメン、定食、B級グルメ、ご当地グルメ…テーマは色々です。東京滞在中は常にYouTubeで「どさんこワイド179」(STV)をチェックしておりました。STV(札幌テレビ放送)はYouTubeにチャンネルを持っており、その日に放送した特集(どさんこワイド)をアップしているのであります。これにより我が夫は、東京にいながらにして道内のトレンドやグルメを常に把握、夏休み帰省の楽しみの一つとしております。東京で「どさんこワイド179」を見ていた私、無性に洋食が食べたくなっておりまして、北海道に戻ったらランチを...東京でランチ:ガチンコ系洋食をガッツリいただく<キッチンABC江古田店>
このブログを始めたのは2020年12月で、2019年5月の北海道移住後に始めたInstagramは休止し、そこに書いたものはいくつかこのブログに移行したのだけれど、2020年1月に行われたQUEEN+ADAM RAMBERT(略してQAL)のツアーのことを書くタイミングを逃していたので、かなり前の話だがアップすることにした。私にとって大事な思い出のひとつだし自分の日記でもあるので、しばらくリバイバルが続くけれどお付き合いいただきたい。QALの来...
今から数十年前。江古田に住んでいた時、ちょくちょく利用していた「洋庖丁」という食堂。その跡地とも言える場所にオープンしたのが「キッチンABC」この2店舗、扱っている料理に類似点が多いので調べてみると…池袋東口にあった人気手芸店「キンカ堂」が経営していた「キンカ堂食堂(閉店)」そこで働いていたシェフが立ち上げたのが「キッチンABC」そして「キッチンABC」から独立したのが「洋庖丁」と書かれていた。なるほど~、...
今回の“せい部”は西武池袋線の江古田駅が舞台。江古田といえば言わずと知れた学生の街。日大芸術学部や武蔵野音大の学生で溢れている。そんな中、幹事さんがチョイスしたのは学生が入らなそうな老舗の酒場…バナー↓をポチポチッとお願いします■民芸調酒蔵 乃がた 江古田昭和の雰囲気が漂うステキな外観、こういった店は大好物だ。暖簾をくぐりガラガラと引き戸を開け中へ入ると…昭和の空気が漂うレトロな店内はノスタルジック感満載...
【新着】西武池袋線江古田駅~桜の木の下マルシェ7月29日(土)
障害者向けオンライン料理教室 製菓学校元教師+生活支援員(知的・精神)のマスターちばがレッスンする発達障害者(児)向けのマンツーマンオンライン料理教室…
障害者支援施設が行う地域のマルシェ@西武池袋線江古田駅練馬グレースチャペル
障がい者向けオンライン料理教室 お越しくださりありがとうございますはじめましてソーシャルクッキングマスターのマスターちばですアメブロプロフィール講師について講…
新桜台駅 (西武有楽町線) 2番出口,江古田ゆうゆうロード【周辺風景や出口情報】
西武有楽町線新桜台駅(練馬区)の2番出口の周辺風景の写真と出口案内の情報をお送りしています。周辺地図や関連動画もアップしてあります。
「えこだ」それとも「えごた」?:練馬にまつわる不思議な3つの駅(続編)
以前、練馬にまつわる不思議な駅として、豊島区ではなく練馬区にある「豊島園」、練馬区にはなく板橋区にある「東武練馬」を紹介しました。今回は残るひとつ江古田を紹介します。 西武池袋線の江古田(えこだ)駅は練馬区にありますが、練馬区には現在江古田という地名はなく、駅からさほど...
「 夢の続きが始まりました【第四十八章 (フラッシュバック) 】」
2023/1/12石川善一52才です。以前【第二十二章 (同志)】で綴った【ゼリリリアス派】のボーカル:山本さんとのエピソード。誘われた東京・江古田ライブハウ…
違いがわかりますか?美味しいシュトーレンの見分け~どう違うの?
ご訪問ありがとうございます 障害者向けオンライン料理教室 美味しいシュトーレンってどんなもの??11月26日(土)西武池袋線江古田駅 練馬グレースチャペ…
【続②】練馬採れたて野菜をGET&練馬のお菓子好きKIDS集合~っ!!マルシェ@西武池袋線
ご訪問ありがとうございます 障害者向けオンライン料理教室 マルシェ@西武池袋線 江古田駅 12月、目前自分へのプチプレゼントは用意していますか?? ご近所…
江古田湯 / 練馬区江古田 昭和レトロなビル型銭湯。激渋ですw 男湯脱衣場にはレトロなテーブルゲームが2基鎮座。浴室には江戸前熱湯と新しくお一人様用仮設水風呂が設置され、温冷交互浴が楽しめます♨
【続】お菓子好きな子供集まれ~っ!!お菓子デコ体験@西武池袋線江古田駅
ご訪問ありがとうございます 障害者向けオンライン料理教室 小さな癒し空間のマルシェ@西武池袋線江古田駅 11月最終週に開催するマルシェの時期は、街はもうク…
【NEW】癒し空間ご機嫌マルシェ「11月26日」@西武池袋線江古田駅
ご訪問ありがとうございます 障害者向けオンライン料理教室 桜の木の下マルシェ@西武池袋線江古田駅 11月の週末のご予定はお決まりですか 日に日に寒くなって…
せっかく江古田に住んでいるのなら、一度は食べて欲しい!というメニューに出会いました! 相変わらず人気の「とんかつ藤」ですが、強い雨が降っていた日、この天気なら空いているかな?と覗いてみたら、雨でもほぼ
湯活レポート(銭湯編)vol258.嗚呼!想い出の江古田「浅間湯」
江古田「浅間湯」 大学時代の想い出の地、過ぎ去りし日に想いを寄せながら、湯に揺られ、サウナ、水風呂とフルに満喫。懐かしさが込み上げて来ます♨
こんにちわぁー!こないだいつぶりってぐらいに家族みんな集合〜〜〜!③時間飲み放題!お料理どばーと。楽しい〜時間♪みんなビール党ですwんで追加注文!あっちゅーま…
江古田駅 (西武池袋線) 北口,南口,日藝【周辺風景と出口情報】
西武池袋線 江古田駅(練馬区)の周辺風景の写真と出口案内の情報をお送りしています。周辺地図や関連動画もアップしてあります。
「せい部」の2軒目は江古田駅の南口側に移動。路地で見つけたホッピー提灯とハイッピー提灯が並ぶ酒場に入ってみた。【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝■焼きとん きん魚焼きとん屋なのに店名に「魚」の文字が入っている不思議な酒場。ワイガヤ系の酒場のようで1階は満席、2階の小上がりに案内された。隣では江古田の学生が合コン中、かなり盛り上っていて騒がし...
西武線沿い在住の男女4名で形成された「せい部」酔っ払って来ると「せい部」の話題が「性部」に変わってくるのが特徴だ。今回は江古田の酒場にやって来た。【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝■飛車角 江古田場所店内には大きな将棋の駒(飛車)が置いてあったり、任侠映画「飛車角」のポスターが貼られていたりして飛車角感満載だ。女性逹がそれぞれ「笑える理由...
飲み会が終わり江古田駅に戻ってきた。駅でみんなと分かれた瞬間、コバラスキー症候群に陥った。(そうだ、あの店に行ってみよう!)■日本一の和風にぼしらーめん 太陽イーゼルに「創業35周年記念感謝」と書かれている。厳しい飲食業界、中でもラーメン店は閉店率も高く最も難しいとされている業種。そんなラーメン店で35年も続いているのは本当に凄いと思う。きっと数多くのファンが付いているんだろうね。そんなオイラもファンの...
刺身、ほぼ毎日食ってます。あ、スーパーで買って、ですよ(笑)刺身が無いと生きていけない、と思うくらい刺身が好きすぎて・・・いや好きというより、刺身で身体の半分くらいできてるかも?と思うほど、自分にとっては必要(と、言い切れる)!子供の頃は親の田舎の海に行って釣りたてのを食ったり、市場でいろんな美味しいやつを店のオジちゃん達にもらったり。親も生モノ好きだから昔から刺身がいつも食卓にあったしね。でも20代で東京に出てきて、連れて行ってもらった居酒屋とか寿司屋とか、自分でスーパーで買って食べた刺身はマズっ!て思うこと多かったなぁ。田舎モンあるある、ですね。で、江古田界隈で思い切り刺身食べたいと思った…
たぶん、月に3〜4回はランチや夜飲みに行く江古田のタイ料理「ひょうたん」。自分はいつもどんな店でも、1つ気に入ったら、ずーっと同じメニューでいくんだけど、ここでも長年グリーンカレーにハマって、いつもグリーンカレーしか頼みませんでした。 ・・・ところが! トムヤムクンラーメンを食べる 昨年本格的にダイエットを始めた時、カレーだとどうしてもご飯をたくさん食べないと満足できない、ということに気付き、あったかい汁物・・・いわゆる麺類系にシフトしました。その時に注文したのがトムヤムクンラーメン。これ、いわゆる酸っぱ辛いトムヤムクンスープにお米の麺が入っているんだけど・・・ここのはなんかマイルドというミル…
江古田周辺にも何軒か蕎麦やはありますが、最近よく行くのが利休庵。ずいぶん昔に一度行き、その時はカレー南蛮の大盛りかなんか頼んで、大げさじゃなくこの普通盛りの2倍以上のすごいのが出てきた記憶。確かその時も知り合いに「利休庵の大盛り蕎麦ってすごいよ」って聞いて行ったんだよね、若かったわ(笑)ヒーヒー言いながら食べました。 カレー南蛮 利休庵って他の蕎麦やよりちょっと量が多めな気がします。そこが嬉しいところでもあるけど。でも最近はそれでも写真のようなあっさりしたわかめ蕎麦やざるそばが多いかな。 わかめ蕎麦 最近、山かけ蕎麦を注文すると「生卵大丈夫ですか?」とか「うずらの卵どうします?」とか、卵アレル…
このエビ、すごいでしょう?見るだけでまた食べたくなる(笑) もともとランチでたまに行ってたこちらのお店。ランチではパエリアかタジン鍋がチョイスできますが、このエビのメニューは夜のみ。 海老のガーリックオイル焼き 夜のメニューでALL550yenの「タパス」メニューがあり、最初はそこからエビのガーリックオイルやマッシュルーム焼きなんかをチョイスしていたのですが、いつからか、あまりの美味しさにおかわりをするようになり、だったら最初からデカいサイズのほうが得だよ、と言われ、このサイズに落ち着きました。 テーブルに置かれると毎回必ず「おぉーーーーーーっ!」と唸ってしまう(笑) こちらのマッシュルーム焼…
うなぎが好きでね〜とは言っても、一時期どこかで食べたうな重がめちゃマズくて何年か食べられなかったこともありました。5年くらい前にふと食べてみようと思って(そこまで5年くらい食べてなかった)地元の「なかや」という鰻やさんで食べたうな重が美味しくて美味しくて・・・ なかや うな重 そこから急に「うなぎ愛」が炸裂して、また調子に乗っていろんなところのを食べてみたけど、自分にとってはやっぱりここのうな重が一番!というところに落ち着きました。 タレが甘すぎずしょっぱすぎず、うなぎの身はふわっとしているんだけど柔らかすぎず、皮も分厚すぎずしっかり焼いてあって、とにかく一口食べた瞬間ニンマリしてしまう。 で…
太陽の下で -真実の北朝鮮- 2015年 . . スペシウム光線的 . . エレベーターマイク! 声楽・ボーカル個人レッスンを実施しております 東京ミュージカル江古田スタジオ 大越…