メインカテゴリーを選択しなおす
#高齢出産
INポイントが発生します。あなたのブログに「#高齢出産」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
🇩🇪海外子育て🇨🇭🧏🏻♀️いつまで添い寝?👦🏻
※この記事は2022年9 月12日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 先日、ボクちゃん(息子)と一緒に幼稚園に行くときにこんな会話をしました。 👦🏻「ユキ、どんな夢を...
2024/02/06 19:59
高齢出産
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
子供4人は大変?(こころ-3)
受入れ年齢、教育方針、費用、何時まで預かってもらえるか。保育園、幼稚園選びでまず考えることですよね。ママ友付き合いが得意でないことまで私は深く考えてなかった。3~5歳は子育ての中でも子供がとてもかわいい時期の1つだと思います。親も子も一緒になっていい思い出をより多くつくることができる場所を選ぶことをおススメします。
2024/01/27 11:31
🇩🇪ドイツで不妊治療の病院に行ったお話👶🏻
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ※この記事は2022年5月29日ハンブルク在住時に書いたものです。 今回のテーマは 不妊治療 です。 2人目の妊娠がなかなか叶わず、ドイツで専門のお医者様にお話を聞き...
2024/01/27 06:38
🇳🇱海外で高齢妊娠・出産した私のお話🇩🇪出産後のカラダ
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 ※この記事は2022年5月24日ハンブルク在住時に書かれたものです。 少し前に私の40代での妊娠・出産について書きました。 宜しければ コチラ をご覧ください。 随分とさらっと書いたので、なんの問題もなかったように思われたり、高齢での妊...
2024/01/26 06:23
🇳🇱海外で高齢妊娠・出産した私のお話🇩🇪中編
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ※この記事は2022年5月ハンブルク在住時に書いたものです。 前回 に引き続き、私の高齢妊娠の思ひ出にお付き合いくださいませ❤️ 妊婦とベイビーに超絶優しい国🇩🇪ドイ...
2024/01/23 05:36
🇳🇱海外で高齢妊娠・出産した私のお話🇩🇪前編
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ※この記事は2022年5月ハンブルク在住時に書いたものです。 先日は母の日でした。 息子のボクちゃんが、日本語補習校で母の日のカードを作ってきてくれました。 ボクちゃ...
2024/01/23 04:31
子供4人は大変?(こころ-2)
幼稚園選びはお迎えにくるママさんたちをよく見るのが一番かも。あと運動会がどんな様子か観察するのも一手。残念ながら当時の私にはそんな知恵や余裕はありません。2人の子育て中にまず長男が保育園や幼稚園のお世話になりました。引っ越しがあったのでママ友との付き合いが変わりました。途中から入っていくのはとっても難しかった。ココロのバランスが少しずつ変わっていくことを途中までは感じていて自分なりに育児と仕事と私自身のバランスを取ろうとしていました。
2024/01/19 07:42
子供4人は大変?(カラダ)
今回は4人目の妊娠・出産に関してお話します。子供を授かることはママさんのもっているいろんなモノを子供に分け与えていることなのだと感じています。それに伴い、お子さんの人数が多くなれば、出産年齢が高くなれば、その分(場合によっては)ママさんにいろんなカラダの変化や症状が出てきます。今回は私の現在のカラダの状況について、時限爆弾のようにカラダに変化がおこっていることをお話します。
2024/01/15 22:46
子供4人は大変?(こころ-1)
皆さんはママ友とのお付き合いは上手ですか?私は苦手。ヒトによるけど。前回は4人目の妊娠・出産に関してまずお話しましたが、カラダだけではなくココロも子供の人数とともに変化していきました。今回はココロの変化についてお話します。
2024/01/15 22:45
祖母の扱いが酷すぎる!60も80も目くそ鼻くそ?
私事ですが、私が祖母(ばあちゃん)になったのは50歳。因みに嫁の実母は45歳で祖母になった。バーバ(私の母)も50歳で孫が出来た。まあ、普通よね?(嫁のママはやや早い?)ジャネットジャクソンは50歳で第一子を生んだ。人生人それぞれよ。50歳で祖母になる人も居ればマ
2023/12/28 09:04
様々な後悔からの学び┃息子の出産
はじめに 小さい頃の息子とのかかわりは、今思えば、二度と手に入らない宝物です。タイムトラベラーになって、あの頃
2023/12/18 21:09
「子連れ様」と日本最大の産後ケアホテル
今週のお題「マイ流行語」 「子連れ様」というパワーワード 私の中で、今年すごかったなと思うのは「子連れ様」です。 「乳幼児は目障りだ」と感じる方が「スープストックトーキョー事件」などに使っていたワードです。 駄菓子菓子、実際に富裕層のお子様連れに遭遇すると、 「子連れ様パネェな」 と「様」をつけて畏怖してしまうこともしばしば。 テディベアを抱っこした富裕層のお嬢さんは、 ぬいぐるみを雑巾にして床をお拭きになられます at 東京プリンスホテル。もちろん土足エリアだよ。 子連れは貧乏ったらしく苦労してろというのが世論 さてここで「産後ケアホテル」なる文化について。平たく言うと、産後の母親が楽に過ご…
2023/12/01 18:58
冬の風物詩
古い家です。築30年を超えるらしい…。もとはリビングの背面は黄色っぽい木材でした。それをダディと二人で白く塗りました。子供が産まれるずっと前の話しです。今では…
2023/11/18 22:54
続・「高齢出産で不安」が「安心して赤ちゃんを迎えられた」ワケ。
「高齢出産で、楽しみより【不安】の方が大きかった私」そんなお悩みを抱えていたクライアントさまが「安心して赤ちゃんを迎えられました!」と嬉しいご報告♡「mie…
2023/11/12 21:05
無限のり
寒いです。。。(。-_-。)寒くなった11月は球根を植えたいのですけれど寒すぎて外に出たくない。(*´-`)こんな日は家でゆっくりお煎餅タイムです。(๑˃̵ᴗ…
2023/11/11 14:39
カゴとビオラ
ナチュラルキッチンで買ったカゴにビオラを植えました。島忠ホームセンターで買った1鉢90円のビオラです。なので名前はないのかな。たくさんの素敵なビオラがあるみた…
2023/11/10 21:44
エミリア
アラビアの食器が好きです。(*´∇`*)どこが好きなのだろう。…。何となく。説明ができないのですけれど好き。ある時結婚を期に買い揃えた食器を全て処分してアラビ…
2023/11/09 23:12
コスモスを献げる
連休に母のお墓参りに行きました。あの日の空の色や空気や肌に感じた温度を今でもよく覚えています。先日鉢植えしたコスモスを母に。『ハロウィンを感じたくて』ベランダ…
2023/11/07 13:37
スリコでつい買ってしまったもの
先週カゴを求めてナチュラルキッチンへ行きました。(^^)『ナチュラルキッチン』今日も走ります。わたしの相棒スターデストロイヤー。( ̄∇ ̄)(ただのママ自転車で…
2023/11/01 11:55
2023ハロウィン
今日はハロウィン‼︎だったことをすっかり忘れてしまった。(*゚▽゚*)お弁当に(平日は家族全員お弁当です)ハッピーハロウィンかまぼこを入れようと思っていたのに…
2023/10/31 11:36
ナチュラルキッチン
今日も走ります。わたしの相棒スターデストロイヤー。( ̄∇ ̄)(ただのママ自転車です)片道20分コースです。自転車で20分以上の場所は遠いと感じるのですけれど。…
2023/10/30 15:19
三男くん幼稚園入園面接
小4と年長と3歳の息子がいます。今日は三男の幼稚園入園面接でした。面接といっても試験をするのではなくて両者の意思確認のようなもの。卵を産まれるのは困るけどチョ…
渋谷園芸へ
公園の木々が色付いてきました。秋ですね。(*^^*)今日は初めてスターデストロイヤーで(ただのママ自転車です( ̄∇ ̄))なんと片道25分かけて渋谷園芸に行きま…
2023/10/25 13:34
テープ痕の取り方
テープの痕がベタベタしていてなかなか取れない時除光液があればキレイに取れてしまいます。(^ ^)例えばワイン木箱についたベタベタしたテープ痕このような。。。ね…
2023/10/16 15:15
【8w3d】プーさんの母子手帳をもらいました♡
先週(8w3d)、母子手帳をもらいに行きました。私にとって人生2冊目の母子手帳。単純にテンションの上がる嬉しいアイテム。絵柄はまたディズニーベビーでし…
2023/10/16 12:27
【9w3d】紹介状が届かない!産院初診は延期
本当は今日、産院初診だったのに紹介状が間に合わなくて延期になりました。通ってたクリニックからは「1週間以内には届きます」って言われたから余裕もって産院の予…
2023/10/16 12:26
冷蔵庫内おしゃれ計画③
日曜日の昼下がりがい数でつまずいている長男とヒートアップするわたし。kaguya「だから〜、100の位のがい数って何の位の四捨五入?(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)…
2023/10/15 16:35
嬉しくない「台湾No.1」
いつもザ・台湾ナイトマーケット★YACHIA★を応援いただき、ありがとうございます! 台湾は半導体の製造や検査においては世界をリードする技術を有していますが、一方、アメリカのCIA「The World Factbook」によりますと、台湾の出生率は、2022年現在世界で最も低い水準になっています。 賃上げなし、高騰する住宅価格、経済的な負担の増加、子育て費用の上昇など、さまざまな要因がこの現象を引き起こしています。さらに、晩婚化や高齢出産なども増加し、不妊症の割合も年々上昇しています。台湾の女性の平均初産年齢は既に31歳に達しており、子供を授かることは一生涯にわたる重大な決断です。自分自身すら十分にケアできない状況で子供を育てるよりも、生まれてこない方がより快適で幸せだと感じる人が増えているのです。 データ出典:アメリカのCIA「The World Factbook」 賃上げなしと住宅価格の高騰 台湾ではインフレによる物価高が続く中、給与所得は上がらず、経済的な不安定感が広がっています。その結果、若者たちは将来への不安から子供を持つことをためらうようになっています。また、住宅価格の高騰も子育ての負担を増加させており、多くの若者が経済的な余裕がないと感じています。 経済的なプレッシャー 台湾は競争力のある経済を持つ国ですが、その一方で物価や生活費も高く、多くの家庭は経済的なプレッシャーに直面しています。仕事と子育てを両立させることは容易ではありませんし、子供を養うためにより多くの時間とエネルギーを費やす必要があります。このような状況下では、多くの人々が子供を授かることに躊躇するようになっています。 高齢出産と不妊症 晩婚化や女性の社会進出に伴い、高齢出産や不妊症の割合が増加しています。女性がキャリアを築きたいという意識や教育水準の向上により、結婚・出産を後回しにするケースが増えています。また、高齢出産に伴うリスクや不妊治療の負担も増えており、これらの要因が出生率低下につながっています。 生活負担と子育て費用の上昇 子供を育てることは喜びと幸せですが、同時に膨大な責任も伴います。台湾では教育や医療など子供を育てるための費用が上昇しており、多くの家庭が経済的な負担を感じています。また、仕事と子育ての両立も容易ではありません。これらの要素が、多くの人々が子供を授かることに消極的になる原因となっています。 子供を持たない選
2023/10/02 16:04
【5w5d】つわりの始まり。食べ悪阻の予感
胎嚢確認後の投稿です✍️5w1dに胎嚢確認。細長い形は気になったけど、あまり心配しすぎないように過ごしています😌(前回の記事に優しいコメントを頂き、 …
2023/09/16 21:35
12週 絨毛検査(CVS)染色体の検査
染色体の検査としてアメリカでは、通常下記の3種類があります。 どの検査でも赤ちゃんの性別が分かり、希望であれば教えてもらえます。 NIPT(新型出生前診断):…
2023/09/14 03:47
調子に乗ってしまった
先週の土曜日、チャイナタウンに行く用事があったので行ったらこれを食べようと前日からワクワク 週末の朝の8時前から人が並んでいます。 中国の朝ごはんなのかな? …
2023/09/14 03:45
17週 解剖学的超音波検査 Early Anatomy Scan
私達が住んでいるニューヨーク州では、妊娠中2度赤ちゃんの成長を詳しく調べる解剖学的な超音波検査を受けます。 1回目:16~18週の間 Early Anaton…
2023/09/14 03:44
長女の3歳児健診【家庭での準備〜視力検査〜】
こんにちは。今日も今日とて子育て業に励んでいます。高齢出産を経て2人姉妹(3歳+1歳)育児中。このブログはそんな私のなんでもない日常を綴っています。しばらくバ…
2023/09/08 07:01
【4w2d】来週、クリニック予約しました
妊娠検査薬 陽性後の投稿です✍️超初期すぎてまだ不安だらけですが、こんな時だからこそ、大切な日々の記録を残しておきたいなと思ってます。妊娠検査薬が…
2023/09/06 19:39
【高温期15日目】妊娠検査薬フライングの結果
妊娠検査薬 結果報告です⚠️↪︎↪︎↪︎↪︎↪︎↪︎↪︎↪︎↪︎↪︎↪︎↪︎↪︎高温期15日目☽生理予定日から1日が経ち、今日フライング検査した結果、↓画…
2023/09/05 17:48
39w2d:緊急帝王切開で息子爆誕!
39週と2日。11時から妊婦健診でクリニックへ。羊水過小で、もうほぼ羊水がないし分娩に耐えられないかもしれないとのことで今日、緊急帝王切開で出産となりました!…
2023/08/30 19:28
長女の3歳児健診【家庭での準備〜聴力検査〜】
こんにちは。今日も今日とて子育て業に励んでいます。高齢出産を経て2人姉妹(3歳+1歳)育児中。このブログはそんな私のなんでもない日常を綴っています。先日、長女…
2023/08/29 16:10
先生、バスケが見たいです
こんにちは。今日も今日とて子育て業に励んでいます。高齢出産を経て2人姉妹(3歳+1歳)育児中。このブログはそんな私のなんでもない日常を綴っています。バスケワー…
2023/08/29 15:58
3歳の出っ歯対策
こんにちは。今日も今日とて子育て業に励んでいます。高齢出産を経て2人姉妹(3歳+1歳)育児中。このブログはそんな私のなんでもない日常を綴っています。にらめっこ…
2023/08/26 08:02
球児たちよ、ありがとう。
こんにちは。今日も今日とて子育て業に励んでいます。高齢出産を経て2人姉妹(3歳+1歳)育児中。このブログはそんな私のなんでもない日常を綴っています。毎年甲子園…
2023/08/24 13:50
年下夫と結婚してよかったこと
こんにちは。今日も今日とて子育て業に励んでいます。高齢出産を経て2人姉妹(3歳+1歳)育児中。このブログはそんな私のなんでもない日常を綴っています。夫の休日。…
2023/08/23 22:11
2歳の娘 39度の高熱が出ました…
今回、妊活関係ない投稿です✍️2歳の娘が今日高熱を出してしまいました😢月曜日、目ヤニが酷くて眼科に行き、処方された目薬で目ヤニはすぐ引いたのですが、今日、3…
2023/08/23 20:37
幸せ者よ
こんにちは。今日も今日とて子育て業に励んでいます。高齢出産を経て2人姉妹(3歳+1歳)育児中。このブログはそんな私のなんでもない日常を綴っています。今日も寝か…
2023/08/22 17:49
【夏休みの思い出】夏休みが終わったから節約する。
こんにちは。今日も今日とて子育て業に励んでいます。高齢出産を経て2人姉妹(3歳+1歳)育児中。このブログはそんな私のなんでもない日常を綴っています。一ヶ月、最…
2023/08/21 16:20
高齢出産の産後。半年すぎてもしんどいし体力低下を実感
40歳で4人目を出産した春野菜です。 2人目も3人目も切迫早産で2ヶ月入院生活でした。 でも40才過ぎてからの出産の経過は、さらに色々トラブルが。 筋力低下も心配で、産後半年頃でも恥骨痛はあったし、排尿しづらく感じるほど ...
2023/08/20 20:15
我が家の「デザインあ」
こんにちは。今日も今日とて子育て業に励んでいます。高齢出産を経て2人姉妹(3歳+1歳)育児中。このブログはそんな私のなんでもない日常を綴っています。私たち家族…
2023/08/20 15:16
【D19】明日のクリニックが待ち遠しい
※昨夜、投稿する予定だった内容です。 寝落ちしちゃったので今日載せちゃいます。 たいした内容じゃないのですが、 順を追って記録したくて…6日ぶりの投稿!…
2023/08/19 23:46
子どもたちに嫌われたくないからバカになる
こんにちは。今日も今日とて子育て業に励んでいます。高齢出産を経て2人姉妹(3歳+1歳)育児中。このブログはそんな私のなんでもない日常を綴っています。私と実母は…
2023/08/19 16:45
君たちは何ができるか
こんにちは。今日も今日とて子育て業に励んでいます。高齢出産を経て2人姉妹(3歳+1歳)育児中。このブログはそんな私のなんでもない日常を綴っています。さぁ、今日…
2023/08/18 15:19
徳を積む子どもたち
こんにちは。今日も今日とて子育て業に励んでいます。高齢出産を経て2人姉妹(3歳+1歳)育児中。このブログはそんな私のなんでもない日常を綴っています。次女を抱っ…
2023/08/17 12:04
次のページへ
ブログ村 301件~350件