メインカテゴリーを選択しなおす
「ありえなくなぁ〜〜〜い」の一言にモヤッとした体験を通して、“共感の強制”に疲れた心をやさしくリセット。自分の感覚を大切にするヒントを綴ります。
とりあえずお咎めなしで良かったです当時一部の窓口業務を任されることもあったのですが、そこで出会った人達の個性が…!今回のお客さんは70代くらいのおじいさんでしたが、最初から妙に高圧的人間時には機嫌が悪いこともあるだろうと流して仕事をしていましたが、必要な書
「入院費を払えない患者さんって、かわいそう」――その一言に医療事務として違和感を覚えました。治療と感情の境界線、請求の現場から見た本当の思いやりとは?
先日、新しいパートさんが来た。やっと人員の補充をしてくれた。それで、私は朝からどんな人が来るのか楽しみでした。そんなに深刻じゃなかったのに―ついネガティブなことを言ってしまったそのことを更衣室で、全く別の部署のパートさんに報告しました。「プ...
職場での話になります。数日前、職場の女性から、娘さんが職場で、先輩(女性)からパワハラを受けて相当悩んでるという話を聞きました。可哀想に思いました。でも、娘さ…
パート事務員さんの中途退職。正職員さんの、リタイア。夏の暑さが終わる頃から冬にかけて、仕事が忙しくなっていきました。人手が足りなくなった分、私の仕事量も増えて、自然な流れで、残業をするようになりました。頑張ってる私って、カッコいい~16時退...
今日は、久しぶりにへこんでいますよ。また、似たようなミスをしてしまったんです。外線電話の対応で、まず「相手がどうしてそれを必要としているのか?」を聞かなければいけないのに、私は「相手が何を言っているのか?」ばかり気を取られてしまうのです。ど...
職場でふとしたときに、自分が“自信なさげ”に見られているのでは…と感じることはありませんか?私は、まさにそんなタイプです。分からないことを聞くのも躊躇してしまいます。あとから「ああ、またオドオドしてしまったな」と落ち込むことも多々あります。...
職場でお菓子を配られる時、どれを選ぶかで妙に気を遣ってしまう…そんな経験ありませんか?「職場あるある」の話ですよね。焼き菓子の詰め合わせと、ひと口サイズの“私の選択”今日は、職場に、ある病院から、焼き菓子の詰め合わせをいただきました。中には...
昨日は職場のパートさんの話をしました。 その人とは別に 一緒に帰って来る パートさんが居ます。 違う部署の人です。 その部署の他の人の話によると パートさんは 発達障害有りの人だねって言ってた。 話していても 理解出来ない事もあるので おかしな人だなと感じていました。 昨日...
Merry Chirstmas* クリスマスの今日は職場で...
業務が終わったあと、穴埋め先wのチームメイトから...クリスピークリームのクリスマス🎄🎅ドーナッツ🍩の差し...
今回は職場でのこと。昨日職場で、店長に呼ばれ、「職場改善ミーティング」のようなものがありました。定期的に行われていたらしいのですが、私が今の職場に勤めてそろそ…
職場に居る発達障害有りのパートさん。 言動がおかしいことがあり 昨日もこんな記事を書きましたが よくよく考えてみると 一理あるな そう思ってきました。 昨日言ってたことは確かにおかしいのですが 職場で波風立てることは なるべく避けたい。 それに関しては正解だと思います。 そ...
昨日 お昼休みに話していて驚いた事がありました。 その前の日に私は休みでしたが 同種パートのおばあさんは(70代後半) 13時までで帰ったそうです。 これは珍しい事ですが 用事があったそうで。 いつもは私と一緒に 12:40頃に食事をします。 そこから1時間休憩です。 しか...
年齢を重ねても楽しく生きる〜♬アラカンパート主婦よっしーです。寺社めぐりと季節の花をスマホで撮る歩くことが唯一の趣味です♬孫の笑顔が原動力♡決算賞与が支給され…
仲良くしているパートさんがいます。 彼女は発達障害があって 知的障害かな? 頑張って働いていることは分かりますが かなり異常な言動があります。 今日は・・・長文です。 周りの働く人達は そんな彼女を 理解して フォローしています。 みんな優しいから。 でも当の本人は分かって...
職場の新人の話を 昨日載せました。 大きな問題を起こし 昨日は静かにしていたけど 今日は復活して 大きな声を張り上げて 仕事していました。 昨日は すれ違っても挨拶もしなかったのに 今日は「おはよう~ございます」だって。 上司から厳しい事を言われ しょんぼりしていたんだろ...
11月に入った新人さんですが 職場で大きな問題を起こしたにもかかわらず 反省はしているのでしょうが その後も自信満々の様子で仕事をしていました。 よく分からない人です。 もしかしたら グレーゾーンか? 異質の発達障害? なんて思ってしまうのですよ。 失礼な言い方だけど ま...
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。孫の笑顔が原動力♡季節の花の写真をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味です…
年齢の近い職員さんが入って来ました。 とても感じの良い方で 私と職種は違いますが 同じフロアに居るので 関りはあります。 彼女の居る職域に ちょっと変わった人が居ます。 発達障害と言うのかもしれません。 私も休憩時間に会うと話しますが う・・・ちょっと違うんじゃないかな と...