メインカテゴリーを選択しなおす
生後3~4ケ月でもベビーバス沐浴を卒業出来ない!お風呂→ギャン泣きの謎
ベビーバス沐浴を続けていた我が子も3ヶ月になって、首がすわってきました。 そこで、お風呂を試してみると、ギャン泣き。 服
初めての妊娠出産はコロナ禍。そんな妊婦さん、今はもうめちゃくちゃ多いですよね。今でも十分だとは思えませんが、当時はもっともっと情報が少なかった。里帰りはしない前提で、妊娠7ヵ月めを迎えていました。
お下がりに貰った電動授乳器が汚れているので綺麗にしたい!→重曹で乳汚れも落ちた!
知人から電動の搾乳器を譲ってもらいました。 特に必要性を感じずに買わなかったんですが、引っ越しで荷物処分したいから!と言
混合育児2ヶ月この先完母or完ミになるの?ミルク量が増えたら罪悪感や負けた気持ちになる
出産して入院中に母乳育児の事でべっきり心が折れたので、私は混合育児中です。 どっちかというと、母乳寄りってやつなんでしょ
【初産・産前産後に里帰りナシ】自宅で過ごして1ヶ月良かった事大変だった事体験談
産後は実家に帰らずに、自宅で過ごしました。 実家は同じ市内で車で20分もかからない距離。 なんで帰らなかったのかというと
生後1ヶ月・赤ちゃんの頭が歪んでる?向き癖で絶壁だと思ってたけど歪みは中程度
可愛い我が子も生後1ヶ月を迎えました。 1ヶ月健診で気になる事を色々聞いてきた中で、 頭の形が歪んでる気がする という事
産後の入院生活はコロナ禍で面会NG・眠る暇が無い・心が休まらないでストレスが凄かった
初めての出産で右も左も分からないまま出産し、入院生活中も面会が無かったり、眠れなかったりで色々しんどい事だらけでした。
♡トルコ人は楽なのがお好き♡(お好きシリーズ⑥) 『出産』事情
2000年ミレニアム年前後、その当時トルコでは、妊娠期に何も異常が無くとも「帝王切開計画出産」が一般的で、希望する方々が多々おられました。 トルコ人…
アラサーオタクの産後・リアルの推し=夫!の私にガチな「うちの子」が誕生→尊さが爆発
アニメと漫画とゲームが大好きなアラサーオタク主婦です。 夫はリアルでの推しなわけですが、この度、ガチの「うちの子」な産ま
妊娠中「このまま体重増えるとヤバイよ」と助産師さんに言われた内容が理不尽だった思い出
妊娠初期に、通っている産院の助産師さんから体重が増えすぎてる事について、ちょっと理解しがたい方向で体重増加を指摘されまし
初産で産後の母子同室初夜、辛すぎて看護師さんに助けを求めたが話も聞いてもらえなかった
完全母乳。 出産する前までは、自分も痩せるっていうしお金かからないしで完全母乳にしたいと思っていた初産のお母さんも多いは
登山が趣味の夫から妊娠中~新生児を育児中に山に行く相談をされてマタニティーブルー?で号泣した話
登山が趣味な夫と産後について話し合っていたら、自分でも結構ストレスを抱えていた事を自覚して号泣したある日の話です。 夫に
妊娠9ヶ月ってこんなに息苦しいの!?ご飯食べた後や横になっても苦しい・・・アラサーの妊娠後期体験談
31歳、軽肥満スタートで妊娠中のはなこです。 妊娠33週な今、めっちゃくちゃ息が苦しいです。 ご飯食べた後が特に圧迫され
初産だけど里帰りナシ!臨月に入ったので産後の準備!作り置き冷凍&買い置きレトルト食品の用意など
初めての出産を控えている臨月妊婦です。 実家が車で10分もしない距離なので、実母が1週間~1ヶ月くらいは午前中などに来て
初産で仕事は休職or退職した妊婦が自宅で過ごす安上がりな暇つぶしって何がある?
現在初めての妊娠中です。 仕事はコロナ禍という事もあり、妊娠が分かってほとんどすぐくらいにパートを退職しました。 家には
2022.8.21の つむぎ 母を訪ねて なんマイル?! コッチちゃん
朝からまたまた、蒸し暑さが戻った今日この頃。広島県は、先週金曜日に8,775人という過去最多のコロナ感染者が出たのですが、けっこう身近でも立て続きに陽性者が出て来て当たり前なことになってしまっている感じです。どこでどう移るのか、まったく分からない状態なので土日は外出をしないのが一番に決まっているので、うちの中にこもっていました。つむぎもこんな感じで、ゴロゴロしてばかり。おっと、つむぎぃ〜、太ったかあ?!腹が出てきとるじゃないかあ?!汗なに言うとるんね、夕ごはんを食べたばかりだワン!そうじゃった、そうじゃった。じゃけど、つむぎ、おまえのシッポ、黒い毛もあったんかあ?!そがなこと、あたしには分からんワン!水を飲みに行ったつむぎのシッポを改めて見直しても、黒くは見えないのですが、、きっと、白い毛の下のほうに黒い...2022.8.21のつむぎ母を訪ねてなんマイル?!コッチちゃん
こんにちは。MISAですわたしは2021年に44歳で娘を出産しました。あまりに高齢、しかも初産だったので、「産院で受け入れてもらえないかも⁉︎」と思い、事前に…