メインカテゴリーを選択しなおす
【アメリカでの出産体験記】AYA世代の癌!妊娠と同時に見つかる子宮頸がん
アメリカで初めての妊活を経て初めての待望の赤ちゃんをお腹に授かりました。産婦人科の初診日に子宮頸がんの疑いのあるポリープが見つかりその後子宮頸がんが見つかりました。中絶を迫られて命をかけた出産の全貌をシェアしています。アメリカ生活での子宮がん治療や妊娠・出産について実体験をまとめています。
ムスメが11月29日に100日を迎えたため、家族が集いやすい日曜日の12月1日にお食いそめをしました。 ムスメ、無事に100日おめでとう! 両親、兄夫妻、そして私たち家族だけでのお食いそめだったため、お料理は手作りすることに。筑前煮、紅白な
赤ちゃんは夜泣きするもの、というのが世の定説 だが、ムスメはちと違うようだ 明日で3ヶ月を迎えるムスメは、ほとんど夜泣きをせずにこの3ヶ月間を過ごしてきた。うねうねくねくね左右に動き出す音で自然とわたしも目が覚める。お後はムスメにおっぱいを
ベビが生まれて、明日(2024/10/10)で50日、あっという間に新生児期が終わりました。 もう毎日可愛すぎて、すでに親バカ発動中です。 さて、出産レポは生まれて終了ではありません。その後が辛かった。思い出してもちょっと辛い。「あぁ、せっ
熊本市民病院で分娩予定の私。 昨日、循環器内科での心臓チェックと産婦人科の定期健診へと行ってきました。AM9:00過ぎに行って、終わったのはPM1:00前。病院って、本当に時間がかかりますね〜 でも、心臓もベビちゃんもしっかり見てもらえて、
相変わらず酷い偏頭痛、腹痛、鼻づまり等体調は芳しくありませんでしたが、安定期前に里帰りをして受けた妊婦健診では問題なく、ホルモンの変化による皮膚の衰えなど様々な体の変化に驚いていた頃の記録です。
【日常】妊娠記録12-少し重たいお腹とマタニティブルー(19週)
安定期に入りだんだんと体の変化がはっきりとし、胎動も感じる中、じわじわと溜まっていた色々なストレスや不安から気づかぬうちにマタニティブルーになってしまっていた頃の記録です。
さ〜て、我が家のベビちゃんは23週に入りました。 エコーの横顔、かいわいいでしょ?と、すでに親バカの気配 今日は健診日だったため、今日こそ性別わかるかな〜?とわくわくしながら病院へ。 しかしどうやら、現在逆さまにひっくり返っているそうで、お
大家好。 全く更新しておらず、このブログのタイトル‥何事?!と思われてしまいそうな気もしますが、まずは暗い記事でもなんでもございませんとお伝えしておきます。 誰がどこをどう見ても健常者なわたしですが、実は難病に指定されているファロー四徴症(
つわり中、私を救ってくれた子たち。つわりで苦しむママの参考になる?かも
今日で、15週3日。 14週はつわりが戻ってきて辛い日々でしたが、本当の本当に、今はつわりが明けようとしている気がします。なので、"ちょっと"ハッピー。 "ちょっと"と言うのは、また戻ってくる恐れもまだまだ残っているため、調子に乗らないでお
あの絶好調だった3日間は何だったのか‥ 前回の記事を書いた日の午後から、まさかのつわりが戻ってきました。も〜やっと終わったぁ!と思ったところからの、カウンターパンチです。 メインは、よだれづわりと吐きづわり。 毎食後、急に来る吐き気と闘うこ
ニーハオ、エブリワン。 昨日、我がお腹の子は14週目に突入しました。 13週に入った直後は、夜中何度もお手洗いに起きたりすることでしっかりと眠れないからか、朝がとかく辛くて起きれない日が数日あり(頭痛や強い気怠さ)、「あぁ、まだまだ終わりは
もう妊娠12週目に突入して、これまで履いていたジーンズのボタンが締まらなくなってきました。 最近の楽しみはというと、夢の中。 最近の夢はカラーかつ鮮明で、高校時代の友人が代わる代わる出てきて、何だか楽しいのです。はっきりとした内容は起きたば
みなさん、つわりの原因が解明されてたって、ご存知ですか?(たぶん、去年) 難しいことは分かりませんが、成長分化因子15(GDF15)というホルモンちゃんの仕業みたいです。GDF15というホルモンは誰しもが持っているみたいですが、妊娠期間にな
みなさま、こんにちは。 あまりにもブログを更新しておらず、生存しているのか心配していただく稀有な方もきっといらっしゃると願っていますが、Lovesandは生きています。 嬉しいことに、この度赤ちゃんを授かりました。 12月にインフルエンザに
お久しぶりの投稿です。あゆちんです😊 妊活終了に向けて、少しずつ気持ちの整理をつけ、リビングの赤ちゃんの超音波写真にも 落ち着いた気持ちで手を合わせられるようになってきました。 あとは、最近GYMの筋トレにもはまり始め、週4で通って楽しい日々です😊 あとは、自分の年齢(現46歳)にもしっかりと向き合い、今後残りの人生をどのように生きるのか考えるようになってきました。 主人も53歳であと7年で退職。 退職後は、神奈川の別宅に二人で移り住み、趣味を楽しみながら残りの人生を過ごしたいと話してくれました。 「あ、そうか。あたしが赤ちゃんを欲しい気持ちを持ち続けると、彼の老後の人生設計も大きく変わってし…
子宮後屈はうつ伏せ寝が効果的だった?不妊治療中に自然妊娠した話
約一年間ほど不妊治療のクリニックに通い、コロナで人工授精を1周期お休みすることになってしまったのですが、なんと
ご相談からのご報告をシェア バンコクの霊能者 タイの霊能者 霊能者GIN(銀) 考え方 こんな人がわかラジオ 配信中 BKKの霊能者 GIN(銀)ラジオ…
とりあえずは自分たちで妊活をがんばろうとやってきた。 40歳〜44歳の1周期当たりの自然妊娠確率は5%。 これは男女ともに不妊の要素がない場合。 まぁ、難しいのは始めから知っていた。 ただこのまま自然に任せるには時間がない。 保険適用の年齢も迫りつつある。 とあるリセット日にこれまでのこと、これからのことを話した。 そして我々は決めた。 妊活を始めて1年経った時を目処に病院へ行こうと。 我々の年齢であれば、すぐさま不妊治療をするべきかもしれない。 けど、不妊治療をしたところで100%授かれるわけではない。 むしろ授かれる確率のほうが低い。 不妊治療の知識もままならないまま、流されるように不妊治…
①相談『病院へ4か所行ってもダメだった』②相談『卵が大きく育たない』③相談『薬の副作用で卵巣が腫れた』④相談『精子の状態が悪く受精しない』⑤相談『移植の受精卵がグレード低い』⑥相談『5回移植しても着床
東洋医学は、平安時代より産婦人科を診ています。984年(永観2年)に宮中医官である鍼医の丹波康頼が『医心方』を編纂。明治維新で日本が西洋化されるまで医者は東洋医者(鍼医・漢方医)でした。鍼医や漢方医は
おはようございます😊あゆちんです。 お久しぶりの投稿ですね。 無排卵からの強制リセットを起こすべく薬を飲みましたが、結局1か月生理来ませんでした。 ホントに卵巣終わったか?と思い 前もって予定してた、タイ一人旅へ。 前回タイに行った時は 妊活を続けるべきか、終了すべきか 迷いながらの旅でしたが 今回は、妊活を終了することへの決意をしっかり持っての旅でした。 50歳へ向けての幸せな生活を祈るべく ワットサマーンへの参拝へ。 ワットサマーンとはあの有名なピンクガネーシャがある寺院です。 自分の生まれた曜日の色のネズミさんに お願い事を伝えてガネーシャ様に伝えて頂きます。 私は金曜日生まれなので 青…
ベルギーで記念日をお祝いしました。high tea/アフタヌーンティーが自宅にデリバリー!こんな風にお家でお祝いすることもできるんですね。
ベルギー(他ヨーロッパ諸国も少し)の産休と育児休暇制度をまとめています。ヨーロッパで仕事をしていて、妊娠が発覚しました。色々と無知でしたが、会社への妊娠報告を済ませ、子育てに関する現地の制度を学んでいるところです。ヨーロッパで仕事をしている方、妊娠生活を送る方の参考になりますように。
自然妊娠発覚!ベルギーで妊娠診断を受けました。医療制度だけでなく、婦人科診察の違い(日本と比較)にも驚きました。現地での生活を記録しています。
ベルギー移住5年目、待望の第一子を授かりました。一時帰国中に妊娠が発覚し、てんやわんやでしたが、無事に帰国。ヨーロッパでの妊娠生活、仕事との兼ね合いについても書いていきます。
基礎体温ガタガタだと妊娠しにくい?自然妊娠できたときのグラフ公開
こんにちは!へじほぐです。 妊娠を考え、妊活の第一歩の一つが基礎体温を測ることだと思います。 ただ、基礎体温を測り始めると… ・グラフがガタガタで安定しない…・こんな基礎体温で妊娠できるの…? など、不安になることも多いと思います。 実際私も毎朝測っては、思った通りのグラフにならない…と落胆していました。 しかし!そんな私でも自然妊娠でき、現在も妊娠継続しております。 ◆この記事でわかること◆ 自然妊娠できたときの実際のグラフ ガタガタグラフで自然妊娠できた要因 基礎体温の測り方のコツ 基礎体温を測り始めて不安に思っている方など、みなさまの参考になれれば嬉しいです。 基礎体温の周期・理想のグラ…
妊活中であれば欠かせないアイテムの1つ、妊娠検査薬。妊娠検査薬の反応がいつ出るのか、使うたびにドキドキする気持ちもわかります。今回は、妊娠検査薬についての基礎知識から私が妊娠検査薬を使用した実体験などを紹介しました。
東京都足立区で雑誌・メディアにも紹介されている不妊鍼灸の専門院。高い妊娠率が評判で、不妊に悩んでいた40歳以上の妊娠実績も多数!梅島駅から徒歩4分。女性スタッフ在籍、土日・祝日も営業。1人で悩まずまずはご相談ください→0120-489-817
こんにちは👋😃あゆちんです。 タイ旅行から帰ってきました~。 子供たちはおじいちゃんおばあちゃんちに。 私は旦那と二人旅。 今回の旅で、妊活に関してもかなり考え方が変わった気がします。 まずは、妊活卒業に関して 気持ちがかなり落ち着いたこと。 旦那と二人、海外を旅して 子供たちが成人してからの 二人だけの生活が明確に見えてきました。 バンコクでまず訪れた場所。 二人の子供たちの子宝祈願をしたお寺。 「ワット・チャナソンクラーン」 タイのお供え物をし、お線香をたきながら 子宝を祈願しつつも 「もし、赤ちゃんがやってこなくても 彼と二人、幸せな老後を送れますように。」 そんな事を願っている自分がい…
おはようございます😊あゆちんです。 妊活卒業目標宣言からの一回目のリセット。 しかも、前からスケジュールで決めていたバンコク旅行の途中、日本橋駅でのリセット😅 落ち込む暇もなく、手持ちのタンポンを突っ込み成田に向かい、現在バンコクです。 子供たちは宮崎のおばあちゃん家へ🛩️ 夫は仕事で明後日合流なので 久しぶりのひとり旅満喫中です🎵 バンコクは、買い物、食を楽しむ予定ですが、 子供たち二人とも授かった縁のあるお寺へ の参拝も、今回の目的。 子供たちの時の不妊治療でも、日本の神様とはことごとくご縁が無かったなかで、 こちらの神様だけは、毎回二ヶ月後に子供たちを授からせて下さいました🙏 なので、今…
おはようございます😊あゆちんです。 先日、夫と真剣に「不妊治療のやめどき」に関して話し合いました。 夫との赤ちゃんを流産したのは、去年の6月。 私の体は元々妊娠しにくく、 上の子二人の場合も、 長期不妊治療にて授かった命でした。 その為今回、45歳という高齢にも関わらず 思いがけない自然妊娠だったため、 今の私の卵子、夫の精子の状態が良くて 不妊治療をすれば、すぐ授かるのでは?と淡い期待を持ってしました。 がしかし、 顕微授精1回 タイミング療法 不妊専門鍼灸院 すべて試してみましたが、惨敗でした。。。 今現時点、私の年齢は46歳。 AMH値も相当低く、左卵巣も全摘している為、頑張れるのは右卵…
おはようございます😊あゆちんです。 残念ながら、今回もリセットですね~💦 生理予定日から4日を過ぎ、 今回こそきたか!って思ってフライング検査までしてみたけど、しっかり「陰性」。。 昨日朝、リセットとなってしまいました😫 はあ~。やはり卵子の老化は無視出来ないものなんですね💦 気を取り直して、土曜日から病院行かなくちゃ👍 昨日は、帰宅した旦那に抱きついて泣いたり、酒飲んでカーペットで寝たりと 荒れた一日でした(笑)。 最後までお読み頂き有り難うございました😊
メディアの流す最新情報に 右往左往しないで、どんと腰を据えて、 妊娠力を高める「普通の」生活を送ることこそが、 妊娠への大切な道なのです。 しかし、 メディアのせいばかりかというと、 私はどうも違うなという気もしています。 新しい治療法がどうこういう以前に、 「不妊治療」が流行のようになっている という感じがしているのです。 世の中はどんどん便利になってきています。 スイッチひとつで生活空間が快適になったり、 インターネットを利用して、 24時間ほしいものが手に入ったります。 銀行に行かなくてもお金が動かせるし、 家事の機械化によって 主婦にも自分のための時間が増えまし
おはようございます😊あゆちんです。 プレマリンとルトラールを服用し 1週間後にようやくリセット来ました💦 なかなか出血せず 薬を服用してもホルモンが足りなく ホントに閉経かと、心配した日々を過ごしていたので、まずは安心😅 ただ、排卵もなく内膜が薄いままの生理だったので、出血はかなりの少量😑 排卵が来て内膜が厚くなり 大量の出血をする、通常の生理が来ることを 有り難く思わなくては! さて、リセット後は 生理5日目から「レトロゾール」を5日間服用し、卵胞へ栄養を与え大きくさせます🐣 服用終了後2日目に診療所で超音波チェックの予定です。 あと、恒例の「リセット来ましたポイントカード」😀 またまた1ポ…
昨年の暮れに出版した 拙著『ポジティブ妊娠レッスン』では、 32ページに「妊活の木」を イラストに描きました。 この本はこの「妊活の木」を 理解していただくために書いた と言っても過言ではありません。 妊活の木の1本の「幹」から 4つの枝が出ています。 それぞれの枝は、 ①自然妊娠、 ②タイミング法、 ③人工授精、 ④体外受精 です。 どれを行うにしても、 大切なことは「木の幹を太くする」ことです。 木の幹が太くなれば、 それぞれの枝も太くなりますから、 どのようなコースを辿っても 妊娠しやすくなるわけです。 それでは幹を太くするためには、 何が必要でしょうか?
こんにちは👋😃あゆちんです。 病院からもらった薬を飲みながら、リセットが来るのを待つ日々です😅 さて、去年の流産から 体質改善を目指して鍼灸院に通っていた私。 最初は、普通の不妊専用鍼灸院に通っていましたが、それでは足りないかと思い 高齢妊活者向けの不妊専用鍼灸院に 転院しました。 鍼やお灸により体調は良くなりつつありますが、 問題なのは、その治療費の高額さです😢 10回セットで60000円でチケットを購入しましたが、週1ペースで通っていたら あっという間に使いきってしまいました💦 家計的にも、このまま続けていくのは苦しいかなあと思い、夫に相談し 別の方法で体質改善をしようと決めました! その…