メインカテゴリーを選択しなおす
育休手当いつ振り込まれる?会社に問い合わせたら1週間で振込されたお話
育休手当いつ振り込まれるの?と不安になった私は、会社に問い合わせることに。結局、問い合わせてから7日で振込された時のお話をまとめています。実際に育休手当を申請しているママやこれから育休手当をもらうかもしれないママの参考になったら嬉しいです。
育休中、「毎日何をしたらいいの?」と悩むことはありませんか? 赤ちゃんとの時間を大切にしながら、自分自身もリフレッシュできる工夫を取り入れると、充実した育休ライフが過ごせます。 そこで、筆者が実際に試してよかった知育や親子イベントの活用法を
職場の同僚や取引先から産休の連絡を受け取った際、どのように返信すればよいのか悩むことがあります。特に、産休に入る方に対して、適切な言葉を選びつつも心のこもったメッセージを送りたいものです。本記事では、産休メール返信の基本マナーから、心温まる...
妊娠しても夜勤あり・残業あり・感染部屋担当ありの酷いシフトもブラック病院ならあるある。 産休・育休手当は権利として貰いましょう!
実際にもらった育休手当額を公開。最初は67%の支給率ですが、6ヶ月経過すると50%に減額!それでも嬉しい育休手当です。
水泳は平泳ぎ派!妻です♩ 過去、うちの息子は漏斗胸の疑いがあるという記事を書きました。 記事はこちらです! まずはその後のスクリーニング結果について… 28週の時点では漏斗胸はみられなくなっていました! 良かったー🥺 と思ったのも束の間… 逆子になっている!!👶 逆子の中でも一般的にイメージされる頭が上の状態の「骨盤位」ではなく、横になっている状態の「横位」でした。 お腹が前に大きくなっている感じではなく、横に広がっているのはこれが原因なのか!と気づきました。 また、腹筋の真ん中のあたり(縦のライン)が痛くなることがありました。 病院で相談したところ、「背中や頭などのかたいところがあたっている…
派遣社員の産休報告のタイミングは?産休までの実際の流れ【テンプスタッフ】
「派遣社員として働いているけど妊娠した場合どうすればいい?」「派遣会社と派遣先にはいつ報告する?」「報告してか
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『介護職の子育てとの両立』についてです! とても重要ですね!しっかりと勉強しましょう! では皆さんで一緒に勉強しましょう! 女性の社会進出が進む中、子育てをしながら働く女性が増加しています。現在子育て中の方やブランクがある方の中にも、働きたいと考えている方は多いでしょう。 女性にとって、ライフイベントが多いため、仕事選びは重要です。介護職は資格がなくても未経験から始められる求人があり、子育てとの両立が可能な選択肢となっています。 介護職は子育てとの両立が可能かというと、著者自身も子育てをしながら介…
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『介護職の産休』についてです! とても重要ですね!しっかりと勉強しましょう! では皆さんで一緒に勉強しましょう! 介護職における産休はいつから取得するのか、またその取り方とは?さらに、仕事と家庭の両立を支援するための配慮についてはどのようなものがあるのでしょうか? 介護のニーズは年中無休で、24時間途切れることはありません。そのような職場で妊娠すると、他の職場よりも不安や疑問を強く感じることがあるでしょう。「介護職でも産休や育休を取得できるのかな?」と心配になることもありますし、「自分がいない間に…
お腹も大きくなってきて、徐々にいろいろと生活に支障が出てくる妊娠後期。産休は法定で取得できる期間は決まっていますが、早めに入ることはできるのでしょうか?実際に私は2回産休を経験しましたが、有給をくっつけることで、いずれも少し早めに産休に入る
とうとう1歳を迎えたしぃちゃん。思い返すと、本当に色んな成長がありました。首も動かせなかった我が子が、部屋中を動き回っています。本当に感慨深いです。今回は、しぃちゃんが1歳になるまでの成長を時期別にまとめてみました。平均的な発達目安とは異なる場合がございますの……
私は、しぃちゃんが生まれてから育休を取得していました。もうすぐ1歳になるしぃちゃん。いつ仕事復帰するかをずっと悩んでいましたが、とある事情からどうしても育休延長したいと思うようになりました。今回は、育休延長したいと思うようになった理由と育休延長ができるまでのお話をまとめてみた……
ベルギー(他ヨーロッパ諸国も少し)の産休と育児休暇制度をまとめています。ヨーロッパで仕事をしていて、妊娠が発覚しました。色々と無知でしたが、会社への妊娠報告を済ませ、子育てに関する現地の制度を学んでいるところです。ヨーロッパで仕事をしている方、妊娠生活を送る方の参考になりますように。
【まとめ】産休中におすすめ!隙間時間にスマホでお得にできる3つのこと
産休ギリギリまでフルタイムで働いていた私にとって産休は、指折り数えて待ち望んでいました。 臨月まで幸いにも順調な妊娠後期を過ごし、実家の近くに住んでいた私は、産休にてゆったりとした時間を有意義&お得に過ごしたく、色々なお得情報を探しまくりました。 その中でもやっぱり振り返って産休期間にやっておいて「お得だったな」と思った3つのことについてまとめたいと思います。 産休期間とは 育児アプリの無料プレゼントに応募 プレゼント付き無料FP相談会を利用する 中古ベビーアイテムを安く買う(ジモティー・メルカリ) まとめ 産休期間とは 「言わずもがな。」な気がしますが念のため。 「産前産後休業(産休)」とは…
育休中暇と感じたとき。後悔しない自分を満足させる過ごし方10選
お悩みさん ずっと働いてたから育休が暇に感じる お悩みさん すきま時間に何をしていいのかわからない! 家事やお世話、【やるべきこと】はいくらでもあるけど達成感を感じにくいし、ずっと家だと
初めまして。生後5ヶ月のベビ子を育てているままです。 「やっと産休に入ったけど何をして過ごせばいいか分からない」 「産休の有意義な過ごし方は?」 そういった疑問を解決するはりぃ。 やっと産休に入れましたね!ひとまず会社勤めお疲れ様でした。
2月2日(木)こんな時代が来るかもしれない①…国民全員「働く人」
岸田首相がついこの前の参院本会議で、「産休・育休中の学び直しを後押しする」と答弁しましたよね。昨日は、衆院予算委員会で、パートタイムや非正規雇用の人たちが働く…