メインカテゴリーを選択しなおす
新学期の定期購入…長蛇の列で地獄な経験があり、憂鬱だったですが…今はこんなのがあるんですねWEB購入予約サービス!✨※東京メトロはコチラ↓定期券Web予約サー…
まだまだ肌寒いですが 今日は久しぶりにDUKEで何時ものお山に。 毎度のコーヒータイムです。 ※コメットさん、同じ写真ですよね(笑) 前に来た時はホットコーヒー全滅でしたが mitiru.hatenadiary.jp これね 今回はちゃんと買えましたw しかし・・・全然駄目ですね(--;) 一見、ちゃんとタイヤは 使えてる感じですが、曲がり方に安定感がありません(--;) ハンターばっか乗ってる弊害ですね。 流石にハンターとDUKEで無意識に乗り方が変わるので、ギアチェンジミスはしなくなりましたが、曲がり方はハンター寄りになってました。 基本DUKEはリアブレーキを全く使わずコーナーはフロント…
今日は月末定期の熱帯魚の水槽掃除。 ちゃちゃっと終わらせたらハンターで出撃します。 mitiru.hatenadiary.jp 昨日買い損ねた冬物をほかの店に見に行きます。 そうそう。 買い換えました。 ハンターのブレーキロック用のやつ。 ハンターは遠心クラッチ装備なので坂道停車とかでギヤを入れても効かないのよね。 で、今までは左のを使ってたんですが、レバーをゴムの輪っかに入れないといけないのが面倒で^^; デイトナ(Daytona) バイク用 ブレーキロック 簡易パーキングブレーキ 傾斜地に駐車時の転倒抑止 フロントブレーキロック オレンジ 91712 デイトナ(Daytona) Amazo…
今日は定期のエアコンメンテナンス&クリーニングの日です。 エアコン業者は最初(2023年5月)は、エージェントを通して頼んでいましたが5台のエアコンの内の4台をクリーニングするのにRM 500 (15,000円)*1RM=30円
「Galleido Shaving Memberでカミソリ定期便!肌に優しい剃り心地」
カミソリ定期便【Galleido Shaving Member】 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 Galleido Shaving Member」カミソリ定期便についての詳細なコンテンツです。 内容は説明、特徴、使い方、効果、口コミ(良い口コミと悪い口コミ)、 まとめの構成となっています。 Galleido Shaving Member カミソリ定期便 説明 「Galleido Shaving Member」は、男性向けのカミソリ定期便サービスで、 毎月必要なカミソリや替刃を自宅に届ける便利なサービスです。 忙しい日常の中で、手軽に高品質なシェービング用品を手に入れることができます。…
はい、昨日のブログに書いた通り昨晩は 高校時代の親友達と定期の宴会。今回は新年会。 いつも別宅を会場として提供してくれるヒロちゃん有難うね。 まずは家主が帰らないまま4人で宴会開始w アッピ、マックン、Sちゃん、オイラね。 アッピからオイラにビールのお土産。 本場ドイツの輸入物らしいけど、オイラは少し合わないかな。 そして恒例の如く洋酒が並びだす^^; でも今回は品数控え目ね。 更に3名揃ったところで7名で宴会再開。 で、サバゲー好きのアッピとヒロちゃんが銃談義を始めるのも恒例行事。 この宴会、何時も見た事の無い酒が並ぶんですが 今日はコレ。 アフリカ土産のZINですね。 検索掛けたけど、日本…
ペン子の通学用定期がもうすぐ切れそう。週末、OTTOが居る時に買ってもらおう。頼んでおいてめんどくさいだと・・・???YouはShock ユアッシャーッシャーッシャーッ オレの鼓動、早くなるぅ〜〜〜怒りの経絡秘孔を突きまくりのペン子OTTOはもう、怒ってる今から定期を買ってあげる、っていうのにこの口のきき方はありませんね。こんな時はクールダウンに限る。ほらねまったく・・・・何やっても許されると思ってんだから・・・...
さて、今日はまず 定期の熱帯魚の水槽掃除から。 1時間半で終了。 前より早くなりましたな^^ で 土曜恒例の嫁とのランチに。 今日も新規開拓です^^ maps.app.goo.gl ココ、意外と昔から有る店のようです。 でも僕は初めて^^; レビュー的には喫茶店系のイタリアンで、コスパが良いらしい。 店内は静かな感じで、老舗の喫茶店って感じ。 パスタはココから選べますね。 ペペロンチーノ系、トマト系、クリーム系と無難ですね。 なにこれ?めっちゃ安いw えー。他店では安くても今は1500円超えるよね? 僕は暑いので納涼セット(冷製パスタ)にしました。 凄いのは飲み物がココの中の全部どれでも選べる…
結局今日は目的地の天気が良くないと踏んで出掛けませんでした・・・ がっ! 結局1日天気が持ってやがる・・・(ーー;) そうなんです。友釣りに行こうとしてました。 金曜で平日なのと天気微妙で混まないだろうから。 ライブカメラ見ると予想通りで普段混み混みの場所がガラガラw ・・・行けば良かった(ーー;) まあでも過ぎた事なので 最近コスパ良しで嵌りつつある感動の肉と米に嫁とランチで来ました。 maps.app.goo.gl 今日は定期のイベントの カルビ大盛りイベントをやってるんですよ。 なので凄い混みよう。 なんでも溶き卵を付けて食べる物らしく、普段のTKG用に加えて1個余分に生卵が貰えます。 …
【財布無し生活に挑戦】定期券入りMOFTスマホスタンドを付けて改札機を通る
毎日『財布』『個人スマホ』『仕事用スマホ』『iPods』等を持って通勤しているとポケットがパンパンになります。少しでもこのストレスを解消できないかと考えて、1か月間、毎日ポケットに入れていた財布を持た
札幌パパです。 今回は、私が実際に利用しているコーヒー通販サービス「珈琲きゃろっと」についてご紹介します。コーヒー好きの
【仕事の話】会社から支給された定期代を使い込み会社にこれなくなった人の話
電車通勤の人の話 日々仕事をしているという方も多いと思いますが。 仕事をしていると会社に通勤しているという方も
【仕事の話】通勤定期の購入で優等列車を使わずに「最安値」か「最速か」のやり取りの話
定期券 会社に入り仕事をするようになると、会社に通うために様々な通勤手段を使うことになります。 人により、会社
昨日、嫁から「今日か明日に手伝って」と言われていたので 今日は何時もの換気扇の共同清掃です。 内部は嫁では位置が高く体勢がキツイので僕担当^^; 嫁には外したパーツとかの清掃を担当してもらってます。 ウチは毎週揚げ物やるので、結構汚れるんですよね。 油汚れは放置するほど落ちし難くなるので、比較的定期でやってます。 モーター回りも 吸い込み口も綺麗に掃除したら 元に戻して完了です。 次は年末かな。 今日は午後からは 熟成中の鯛に巻き付けてあるキッチンペーパーの交換と 塩焼き用のイサキのキッチンペーパーの交換。 後は今晩の晩御飯用に鯛の炙り漬けを仕込みました。 これ、簡単だけど美味しくて日持ちする…
【徹底比較】Shopifyの定期購入(サブスク)アプリ6選 価格や機能で比較
Shopify(ショッピファイ)ストアでサブスクリプションを行うメリット・デメリットを紹介し、定期購買やMikawaya Subscription、NoCode Subscription、 かんたんサブスクなどの日本国内のおすすめアプリを機能やプラン、価格、導入事例、連携可能なアプリ・サービスなどを比較表で解説しています。2024年1月31日のShopify Editions 24冬にて正式リリースされたShopify Subscriptionsも紹介しています。
【仕事の話】出張が重なるときは定期を購入するかどうか悩むもので
電車通勤 社会人になると、仕事をするようになるという人も多いと思います。 就職して企業に入社。 そして入社する