メインカテゴリーを選択しなおす
### ✨オステオパシーから見た「妊娠しやすい体」とは?✨ **“妊娠”は、特別なことじゃない。体の本来のリズムが整えば、自然と訪れるもの。** オステオパシーでは「妊娠しやすさ」は、簡単に言うと以下の3つのバランスから生まれると考えます: ちょっと、漢字が変ですが、いず...
恒例の月一ボディメンテナンス。突然の歩行困難で原因と思われる箇所を重点的に施術して頂きました。良くなれ~。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。ボディメンテナンスは月一しか予約が取れないので間は鍼とレーザー治療で頑張ってます。...
【カナダ生活・膝の痛み】オステオパシーの効果、ついに膝の痛みが消えた‼︎
去年の9月頃、左の膝に痛みが走りました。 どんな痛みかというと、左足を前に踏み込んだ時にチクッと針で刺されたような痛み。 初めはチクって感じだったのが、次第にかなり鋭い痛み(Sharp pain)になって、一歩足を踏み出すのが怖いくらいでし
暑くなってきましたね。そして蒸し蒸しします。 今日は、繰り返す痛みやストレスについて書いていきます。 よく当院でも話すテーマで、自分でやってみている方はとても治りが早いのでぜひ一度やってみて下さい。 よく繰り返す痛みの原因 今辛い状況で、恐怖や怒り、繰り返すストレスがあるとしま...
【訂正あり】ハートに繋がるセッション(仮称) 新メニューのお知らせ
まだホームページにも載せていないのですが、7月14日(日)から新たなセッションをスタートさせるための準備を進めております。 2年前、ネットで、日本オステオパ…
Before After 11日間の入院生活で辛いことばかりではなく、体重が減るという嬉しい成果が出ました。 病院食は、カロリー計算、塩分、砂糖がかなり制限されているためそこまで旨味を感じません。 私の場合は、食事施限もないため「もし食べたければ...
月一ボディメンテナンスの日。脚舐め防止の靴下を装着し スタンバイOK。大人しく施術される。途中 いつもの様に横になり眼を閉じ一瞬寝てしまう。気持ち良いのかな~。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。飲食店ではない店舗で 一番好きなところだと思われる。...
オペ後、足の引き攣りを、どうやってとるか いくつか試しました。医師からは「自分で頑張ってリハビリして動かしてください」 とのことです。 ですが、リハビリするにも痛みがあるとなかなかできないですよね。 そこでまず、試したのは 1、鍼治療 できるだけ患部より遠い場所で痛みが取れ...
術後は、本当に体力が落ちます。 寝たきりになり絶対安静になるのですが、これはたいへんなことですね。ひっきりなしに病院では、たくさんの方がオペを受けます。色々な症状があると思いますが、皆さん術後は辛そうです。 人との会話 小さな部屋で、今はプライバシーの為なのか、カーテンを締め切...
オステオパシーとは「骨の治療」と言う意味ですが、パーソナルトレーニングでは仙骨と後頭骨を整えて脳脊髄液を正常に循環させることを目的に使っています。これは呼吸に…
こんばんは。いつもご覧頂きましてありがとうございます夜分遅くの更新失礼致します。アメトピ掲載ありがとうございます 『バランス良く着れるcocaの激推しトップス…
こんにちは。森田鍼灸整骨院の森田です。 少しずつ暑くなってきましたね。私は、今長崎の一番大きな病院に入院しています。 当院の患者さんには、簡単にお話ししたのですが、大腿部裏に腫瘍があり大きさがだいぶ大きくなってきておりオペの必要性があります。と4月医師から伝えられ、急遽5月連休...
前回の続きになります。 この飯盛のサウナ 、私はもうサウナを超えてしまっているのではないかと思うので家族には「究極サウナ」と呼んだりします。 まだ、行き始めたばかりですが深部への温まりかたがかなり強いです。 どのあたりがすごいかを箇条書きにしますと 🙆温まり方が残る 🙆暖...
当院の不妊に対するとらえ方について 当院で、不妊治療を受けられる方には様々な年齢層の方がいらっしゃいます。 40歳近くになり、高齢出産にあたる方で身ごもった方もいらっしゃいますし、早いうちから妊娠するための体つくりとして定期的に施術を受けていらっしゃる方もおられます。 最近は...
今日は平日休み。月に1度の体の調整をしてもらう日。長年介護の仕事をしていると、慢性的に膝や腰、頸にも負担がきます。私も首、腰、膝の痛みがちょこちょこ出ていて…
月一ボディメンテナンスの日。このオステオパシーだけは静かに受けさせるイッヌ。自然治癒力を最大限に発揮できるよう身体が本来持っている機能性を取り戻すよう施術頂く。この施術を静かに受けるのは それを分かっているからなのかしら。時折横になり 気持ちよさげにするイッヌ。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。幼馴染の子(黒柴)が 最近施術を受け...
以前『パノラマ視で視覚システムに働きかけていく』という記事で紹介したピーター・グルンワルド氏の著書『アイ・ボディ』の翻訳者でもある片桐ユズル先生が亡くなられた…
カリフォルニア大学サンタバーバラ校地理学名誉教授のTommyDickey氏とBioScent社のHeatherJunqueira氏は、2019年12月から2023年4月の間に相次いで発表された、新型コロナウイルスの匂いを嗅ぎ分ける訓練を受けたイヌについて発表された29本の査読済み論文を体系的に収集して――合計すると、32カ国の400人以上の科学者が、147頭のイヌの嗅覚による新型コロナウイルスの検出能力を、3万1000点以上の匂いのサンプルや直接人間の匂い嗅ぎで検討していたことになります――、その有用性や安全性、実用性に関する評価を行なったところ、イヌの嗅覚を用いた新型コロナウイルス検査の感度は、何と、92.3%の論文で80%を超えており、32.0%の論文では特異度が97%を超え、84.0%の研究で特異度...イヌは新型コロナウイルスの匂いを嗅ぎ分けられる!
早いもので もう1ヵ月経過。月一回のボディメンテナンスの日です。この日はいつもより ちょっと落ち着きが無く動き回る訳ではないのですが手を舐め噛んでしまう。そのため 持参したエリカラを装着。ソフトエリカラなので枕にもなる。色々と整えて頂き 調子も良さそう。また来月整えて頂こうね。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。朝晩は少しだけ涼しく...
前回の続きですオステオパシーの治療に通い始めた2020年秋。2回目の事。施術中に先生に、「先生、尿検査で何回か引っかかった事を言い忘れてました」「精密検査...
ーーーーーーーーーーーーーーー簡易セツメイ_φ( ̄ー ̄ )♣︎体が勝手に揺れるとは♣︎めまいではありません。揺れる『感じがする』のではなく、実際に揺れます...
「ダッタン人の踊り」が流れてきそうな…サブタイトル(笑)ふたたびの奈良へ旅行、ではなくて、ふたたびの巣鴨!!(エピソード4参照)あの。。。あの。。。あの!...
恒例 月一回のボディメンテナンスの日。暑すぎるので 駐車場からはバギー移動。今日はこっち向きでと 自分で決めてスタンバイ。ちょっと悪くなっていたところを 正常に戻して頂く。自然治癒力が高くなってきているようで頑張って悪いところを自分で治そうとしていた形跡があるそうです。これで眼圧も下がらないかな~と淡い期待。施術直後 身体の調子は良好です。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いしま...
この危険な暑さ💦のなか、庭に出るのも厳しくて わが家 夏には元気モリモリのお花もなくて、殆どが休眠中 休眠といえど、この暑さで枯らさないようにする方が必須かも。。。です ムラサキゴテン(セトクレアセア) 別名 パープルハート ですって💜 唯一太陽光を浴びて開花してきたのが、ムラサキゴテンです 先日初めて開花してるのを発見して感激でした 今回蕾を見つけたので・・・ 7月9日 7月11日 7月15日 可愛いぃぃぃ💗 7月14日 太陽があたってると紫の葉が鮮やかで目を見張ります! 7月15日 花が開きました 7月15日 日陰になるとくすんで見えるんですよねぇ オステオスペルマム 7月18日梅雨前に少…
以前にストレートネックの記事を載せたと思うんですが。その後、あまりよくなっていません整形外科も、整骨院も電気をあてたり、マッサージしたりしましたが痛みにあまり変化がなくて。。。毎日パソコンを使う仕事だし、家でもスマホや読書をするし、日常で使う以上、完全に
イッヌ 月一回のボディメンテナンス。アニマルオステオパシー。先生のハンドパワーで結構リラックスして施術を受けてます。イッヌなので好きに方向を変えてしまうので先生がイッヌの動きに合わせてくれて施術を行ってくれます。リンパを流したり 色々調整をして頂いて施術後はかなり調子が良いのです。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。施術後は疲れる...
CharliePuth-LeftAndRight(feat.JungKookofBTS)[OfficialVideo]夏野菜が終わって呆けているワタクシです。今年の残り火野菜はオクラ。オットがこのレシピを気にいってるのでよくつくってます。これはオットがつくってくれたわたし分。止まらない!オクラのコロコロ揚げbychi2230"(クックパッド)ムスメがページ数の多い大学ノートを買っておいてほしいというので、文房具屋に行きました。おお~100ページなんてのがあるよ~(578円もするので、ページ単価こっちのほうが高いんちゃうか?とおもいながら購入。あとでアマゾンみたら、296円だった・・・・そんなに価格に開きがあるとは・・・・・)コクヨのこのポピュラーなキャンパスシリーズだけでも、30ページ、40,50,80そ...歪みが出るのはがんばっているから
『色盲を考えてみれば、ケイシーの考え方ではこれは迷走神経のエネルギーが、その源である第ニ、第三、第四胸椎の交感神経節から反射されていないために起きるのである…
埼玉県入間市ジョンソンタウン内にあるトシノコーヒーさんのイベントアニマルオステオパシーに参加してきました。※オステオパシーとは筋肉・骨格の調整リンパの流れの調整頭蓋骨の調整と脳脊髄液の循環の改善 など手技療法によって矯正し 正常に戻し 自然治癒力を高めるらしいです。今回 色んなイッヌたちを触ってきた中で 骨格等は珍しく正常だったそうでリンパの流れを調整して頂きました。何気に歩くのが軽やかでスピーデ...