メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。 歴史19年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、NLP講座で掴んでいただく潜在意識(無意識)の大切なお話です^^ これ…
オーリングテストとは何か?潜在意識の力を引き出す方法とその効果
オーリングテストとは、自分の指を輪にして、潜在意識の声に耳を傾けるテストのことです。潜在意識とは、普段の意識では気づかない、自分の深層心理や本当の願望を表すものです。オーリングテストでは、潜在意識の力を利用して、自分にとって良いものや悪いも
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、潜在意識が変化を受け入れるには?というお話です。 『はじめてブログ…
いやしのカウンセラー・いやしのカウンセリング・疲れた心と身体にハンドセラピー・ヒポクラテスの体質
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロ…
アセンショナーは怪しい?育成講座を受けてみた!気になる受講費用も
もう年の瀬ですね。私の2024年はアセンショナー育成プログラムを受講してアセンショナーの技術をものにするためにお勉強したり練習したりに明け暮れた1年でした。スピリチュアルは怪しい!詐欺だ!と30年余り思ってきたのに騙されていたらどうしよう・・・!と思いながら大金
徳という言葉を知っていますか?徳とは 自分に集まった信頼や信用そして感謝の総量です徳には2種類あって陽徳は(人に見えるところでする善行)陰徳は(人に見えないところでする善行)というものですが陰徳の方が徳ポイントは高いです。徳とはつまり人に良いエネルギーを送
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は無意識(潜在意識)を味方につけて人生を変えるお話です。 『はじめてブロ…
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、潜在意識が変化を受け入れるには?というお話です。 『はじめてブログを…
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は無意識に繰り返されるパターンのお話です。 『はじめてブログをご覧の方へ…
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。今日は無意識(潜在意識)を味方につける考え方についてのお話です。 自分を変えるた…
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、潜在意識が変化を受け入れるには?というお話です。 『はじめてブログをご…
ヒプノセラピーは「催眠状態」で行うセラピーですが、(「ヒプノ」は日本語で「催眠」意味)それは、顕在意識が弱まり、潜在意識が優位になっている状態です。 *顕在…
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、NLP講座で掴んでいただく潜在意識(無意識)の大切なお話です^^ これ…
時代の転換点!ココに気付けば「日常」が変わる!?…自分を変える初めの一歩は
さてあなたは現在が占星術上で大変重要な「変化のとき」であるとご存知でしょうか⁉西洋占星術では1月21日2度目の冥王星の水瓶座入り。そして2月4日は四柱推命や風水といった東洋占術でもっとも基本的かつ重要な暦上でも20年に1度の切り替わり。そんな【時代の転換期】の波に乗り理想の人生を歩んでいくためには「意識の持ち方」が何より大切です。そこで脳科学・心理学・占星術・コーチング・スピリチュアルといった複合的な観点から「ほんとうの開運」をお伝えするメール・セミナーをお届けしますあ…。「意識の持ち方」を変えて「新しいあなた」を手に入れてみませんか?
年始早々に、大きな災害と事故が起きてしまいましたが、ご冥福をお祈りすると共に、被災された皆様にお見舞いを申し上げます。 胸を痛めている方、何かできる事はないか…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。今日は無意識(潜在意識)を味方につける考え方についてのお話です。 自分を変えるた…
この記事では、潜在意識活用マニュアル「Potencial Secret」についての詳細なレビューを行います。このマニュアルは、潜在意識を上手に活用するための具体的な方法を学ぶことができるとされており、...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});随分と冬を感じる気候になりましたね。占いといえば、恋愛のご相談が一番多いのですが、恋愛相談の中でも不倫のご相談は多いです。多くのお
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、潜在意識が変化を受け入れるには?というお話です。 『はじめてブログをご…
こんにちは、まりもです☆彡 今日は友達の体験談をご紹介します。 その友達、良い人なんですけど、小さなことを気にしたり、人にとても気を使って疲れてしまうとこ…
こんにちは、まりもです☆彡 今日は、私の体験談です。 実は、何年も前から実家の方で裁判になっていることがありました。 詳しくは話せないのですが、まぁどこ…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。今日は無意識(潜在意識)を味方につける考え方についてのお話です。 自分を変えるた…
あなたを本当に満足させられるのは 宇宙でただひとり、あなただけです。誰かを本当に満足させられるのは、その本人だけです。親、恋人、友人、パートナー、相手が誰であっても、あなたが期待にこたえられなかったり、満足させられなかったりしても、自分を「
HSPがリーダーシップを向上させるためには、以下のような方法があります。自分自身を理解すること HSPがリーダーシップを発揮するためには、まず自分自身を理解することが重要です。自分自身がどのような性格であるか、どのような強みや弱みがあるかを
リーダーも含めて、メンバー一人一人の思いを確認するチームの成功のためには、メンバー一人一人の思いを確認することが重要です。メンバーが自分の思いを共有できる環境を作ることで、チーム全体の方向性や目標を明確にすることができます。以下に、メンバー
どのような経験も出来事も私たちを破滅させるためではなく、たましいを成長させ、カルマのバランスを取るためにやってきます。ハイヤーセルフは、あなたに越えらない経験は与えません。人生はいつでも、「経験」という名のハイヤーセルフからの贈り物です。忘
共感と思い込みは、ともにHSPによく見られる特性です。共感は、他人の感情や気持ちに強く共感し、自分自身も同じように感じることを指します。HSPは、自分自身が感じる感情や気持ちが他人にも影響を与えることをよく理解しているため、共感力が高い傾向
チームのビジョンを作るには、以下のステップを踏むことが重要です。チームメンバーを集めるまずは、チームメンバーを集めます。ビジョンを共有するためには、チームメンバー全員が集まることが望ましいです。また、ビジョンの策定には、様々なスキルや経験を
HSPは一人で過ごすことでエネルギーを得ることができるため、一日中絶えずコミュニケーションをとっていると体力を消耗してしまいます。今日の動きの速い世界では、メールが多くの人々にとっての主要なコミュニケーションとなっています。残念ながら、この
世界に起きることや人を変えることはできません。あなた自身がどう生きるか、それが、世界と人を本当に変えていくのです。あなたがポジティブに生きれば、世界と人々にポジティブなエネルギーを広げます。あなたが正直に本当の自分を生きれば、人に自信を与え
チームの成功のためには、メンバー一人一人の思いを確認することが重要です。メンバーが自分の思いを共有できる環境を作ることで、チーム全体の方向性や目標を明確にすることができます。以下に、メンバー一人一人の思いを確認する方法を紹介します。チームメ
共通するビジョンを確認することは、チームメンバー全員が同じ方向性を持ち、目標に向かって協力することを可能にします。しかし、ビジョンを確認するだけでは十分ではありません。ビジョンの意味を探求することで、チームメンバーがビジョンを深く理解し、共
今では一般的に知られる「潜在意識」 「潜在意識と顕在意識」という概念は、昔は、「意識・無意識論」で語られていました。 「無意識」と「潜在意識」は、全くイコール…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は潜在意識を理解するためのお話です^^ 『はじめてブログをご覧の方へ』は…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、注射が怖いという先端恐怖症のお客様のお話です^^ 『はじめてブログをご…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、潜在意識が変化を受け入れるには?というお話です。 お知らせ【期間限定】…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、NLP講座で掴んでいただく潜在意識(無意識)の大切なお話です^^ これ…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 エイプリルフール…です(笑)嘘が思いつかない! それでは、今日のタイトル!「…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は無意識(潜在意識)を味方につけて人生を変えるお話です。 『はじめてブロ…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 あなたは【同じパターンの繰り返し】に陥っていることはありませんか? NLPの…
ヒプノセラピーで、ヒプノ(催眠)状態になると、 どんな感覚になる?どんな状態になる?と思いますか。 私たちの意識には、 理性や論理的な思考を司る表層意識=…
カウンセリングのイメージ 事実を知っていく 通常カウンセリングの原則は受容と共感だと言われる。 そりゃ最もなことです。 だけど、「それが気になってるんだね、心配だね」と受容し 不安を受け止めたところで何も変わりはしない。カウンセリングは「本当のことを明らかにしていく」これが必須です。 ですから、不安や恐怖をただ事実として、その中に自分が入れるかどうか。自分の前に立ち、不利なことを否認したり自分自身をも誤魔化してきた段階から過ぎて、言ってみれば、自分から逃げなくていいんだと気づき始めること。 今までなら、親や恋人に対して、「自分は愛されているのか?」という疑念から逃れるために「自分が悪いから辛い…
カウンセリングのイメージ 理解について 人との会話ややりとりをしていく時、双方の理解に食い違いが生じることがありますね。ここでは「理解」していくとはどういうことなのかを改めて書いてみます。 理解するということは腑に落とすということです どの会話も、自分がしっくりこない腑に落ちないことは納得できませんね。会社で、上司の命令に心から頷けないと遂行しがたく、不満・不全感は付随するでしょう。自分がいつも不安だったり何かに怯えていたとして、それを人からどう説得どう慰められても、自分が心からそうだよなと感じられなければ、不安は解消されません。 自分が気になっていることを気のせいだと言われても 消えることは…
カウンセリングのイメージ 過去を過去にする 今の苦しさの基を探っていく時、過去の済んでいない想いを、きちんと済ませる必要が出てきます。カウンセリングでは、「気持ちを吐き出すこと」や「感覚を感じなおすこと」をしながら過去を過去にしていきます。ここではそれについて書いていきます。 ①吐き出すこと 過去を思い出して、あぁ悲しかった、ひどいな、寂しい、許せないなどの 感情に気づいてくると、当然それを出したくなります。 その気持ち・感情を、どんどん出していくのが吐き出しです。 例えば、親に我慢してきた方には、その抑えていた感情があるでしょう。 あの時はこうだった、こう感じていたのだけれど解ってもらえなか…
カウンセリングのイメージ 自分を見つめるということ カウンセリングの姿勢として先ず、自分を知ろうとすることが必要なんですが、そのための作業を「自分見つめ」という言い方をします。何故自分を見つめるのかというと、そうしていくことで本来の自分がちゃんとわかる。わかることで自分本来の視点を見つけられ或いは取り戻せ、その視点を意識することで自分主体に納得して生きられるようになるからです。 自分見つめには、今までの人生を振り返ることになるので、それなりの時間はかかります。 しかし、見つめる中で見えてくる自分の姿は、決してダメなものではありません。 その中にこそ自分の眼は息づいています。 その眼からくる視点…
カウンセリングのイメージ カウンセリングですること さてここからは、カウンセリングではどういうことをしていくのかについて書いていきます。先ずは「自分の眼と他人の眼」から書き始めます。 自分の眼と他人の眼 多くの人間は、良くも悪くも自分以外の他者の眼、つまり人の眼を気にしながら比較・判断することで自分の言動を鑑み、選択材料としています。しかし悩める人の特徴としてあるのは、人の眼が過剰に気になってしまい、自分の考えや気持ちが分からず混乱し、どうしたらいいのか分からなくなってしまっています。 なので当然、相手によって自分の言動が変わるのですが、それは人を気にしているようでいて、自分にとても関心がある…
※まちがったスピリチュアルにのめり込み、どん底まで落ちた四十路男のノンフィクションなので少し重いですけど、失敗しない参考にしていただけたら幸いです。 さく…
結論からいいますと、失敗しない神社参拝をするにはまず!「心を整えてください」 全てが水の泡になる可能性があります。その答えは編集後記で。 この記事を書く…