メインカテゴリーを選択しなおす
262の法則をご存じでしょうか。 組織とか集団とかを構成するメンバーは「よく働く・優れた働きをする」人と「普通の働き」の人と「怠け者・仕事ができない」人の割合が2:6:2となる、という法則です。 これはどんな組織・集団にもあてはまるそうです。 では「よく働く」2割の集団だけで新しい会社を作ったら、ものすごく業績の良い会社ができそうですよね。 でも、そうはならないそうです。 よく働く優れた人ばかりを集めても、また262に分かれるのだそうです。 会社だったら「働かない」2割はクビにして排除してしまえばもっと効率が上がると思いますよね。 そうすると残りの8割の中から、また働かない2割が現れるのだそう…
マイペースOL、転職活動をはじめてから2週間くらいが経ちました〜 恐る恐る応募をし始めて、続々と不採用通知が届き、応募のスピードを上げ、2週間で50社の不採用通知をいただきましたぜよ( ´Д`)y━・~~ いまだに書類選考を通過したことが一度もありましぇん・・・・年をとるってこういうことなんですね( ´Д`)y━・~~ アラフォーになると新しいことをやらせてもらえない。。。マイペースOL、面接まで進めさせてもらえまてん・・・・
【これが現実】書類選考で30社以上不採用。面接まで進めまてん。【これが現実】アラフォー未経験は超難しい。。。。 【ビビるくらいの薄給】新卒時代より安いお給料。【こだわる理由】非常に厳しい状況でも何故こだわるか?! 【派遣】はじめての派遣の働き方も考えてまっす!【理想の働き方】マイペースOLの理想の働き方は???
約7ヶ月以上ぶりの投稿になります。マイペースOLひっそりと生きてました。 今無職かどうか気になってる人はいますかね????実は、今は、、、、 続きはブログをご覧ください〜( ^∀^)
どうも、たかやです。 世間では『奇跡の9連休』とやらが始まったようですが、現状無職の私は普通に365日連休状態が続いているのでありがたい限りです。 働くのを辞めてから約3年が経ったものの、社会との繋がりだとか家にずっといる事の精神的苦痛だとかそんなモノが一切湧く事はなく、むしろこの無職生活に完全に慣れてしまったので今さら勤労意欲なんてミリ単位も湧きはしません。 これは多分、仕事に対するやりがいや楽しさ・達成感などの正の面を感じられなくなっていたのが大きいかもしれません。 当時の私にとっては働くメリットよりも無職のメリットの方が魅力的に映ったわけですから。 もちろんその比率は今になっても変わりま…
働かないおじさんの特徴とムカつく理由。自分がそうならないためには?
この記事がオススメの人 働かないおじさんがガチでムカつく。 自分が将来働かないおじさんになりそうで怖い。 働かないおじさんにならないための方法を知りたい。 こんにちは!当ブログの運営者SOSSUです。→プロフィール 僕は現在、「働き盛り」と
50代会社員の生態系|働かないオジサンの処世術~逃げるか?挑戦するか?
働かないオジサン。あなたは、若者からこう見られている。そんなオジサンの生態系と処世術を紹介します。
今日の晩御飯手抜きな和食。粗食ですが、胃には優しくて落ち着きます。朝は相変わらずバナナとキウイフルーツのスムージーを毎日飲んでいますよ~スムージーを毎日飲むようになってからいつも買っているアーモンドがなかなか無くなりません(-_-;)お通じ改善の為に毎日アーモンドを食べていたのですが今はスムージーのおかげでそれも必要なくなってきました。...