1件〜12件
母の仕事が何とか落ち着き、自治会については私が出ることで 何とか落ち着きを取り戻してきたが中々生活が地に着くことがなかった。 今度は父の親戚とのトラブルであった。 この頃はもしかしたら既に統合失調症だったのかもしれない。 このことから本来味方である親戚とトラブルになってしまう。
不法投棄された件についてか、気が狂った老婆が今日庭仕事しているときに「私は関係ないから!」って大声で叫んでから、窓ガラスを閉めた。やっぱりそう言うと思ったな。そんなもんなんだよね。これからも中傷、脅迫は続くと思うけど、スルーしていくしかないね。何か言い返したら、もっと言ってくるから。スルーするしかない。...
K察に相談して、写真を見せたけど、不法投棄されたがれきの写真を見せたけど、片付けちゃったこと、がれきを処分してしまったことで、結局は何もならなかった…。やっぱりその場で通報しなきゃダメなんだって。で、不法投棄も少しのがれきなら罪にならないらしい。巨大な岩やブロック塀をそのままドサっといくつも置いてくレベルじゃないとダメなんだってさ。う~ん…。で、ついでに気が狂っている老婆から繰り返し暴言などの嫌がら...
賃貸物件(アパート・マンション)よくある入居中のトラブル事例・相談窓口・対策法
賃貸物件(アパート・マンション)に入居中に不運にも起きてしまったトラブル。どこに相談して、今後同様のことが起きないように、どのように対策すれば良いのでしょうか?今回は、よくあるトラブル事例と事例毎の相談窓口、対策をまとめました。トラブルが起
ご近所トラブルで後悔しないように!マイホーム購入前に周辺環境を調査してみる?
念願のマイホーム購入! 憧れの土地に理想のマイホームを建てて夢の生活! のハズが・・・ 隣にヤバい奴が住んでてトラブルに会う・・・ トモクラ こんな結末、ヤですよね。 住んだことの無い、よく知らない土地を購 […]
【事故物件サイトより重要!?】家を建てる前・賃貸入居前にもっと活用したいサイト。
いつも ご訪問ありがとうございます。優しい雨と気温の上昇で庭の根雪も随分と融けました。気を付けないとうっかり花壇に植えた球根の芽を踏んでしまいそうです。がんばりたい。。住まいに関する事掃除・片付けのコツ私らしい 暮らしと生き方シンプル思考&暮らし日々の暮らしをシンプル&豊かに+++もう 時期的に新天地へのお引越しや新築したマイホームへお引越しを終えられ方も多いはず。コロナ禍で制限のある生活ではあり...
今日午後歩いてスーパーへ買い物に行くときに隣の外の水道の蛇口にタオルが掛けてあるのが見えた。途端に腰が痛くなった。タオルが市役所の権力の象徴として見えて歩けなかった期間があまりにも長くその記憶が蘇り腰がとても痛かった。スーパーから帰った時にはタオルはなかった。その後散歩に行こうとしたけど無理だった。腰がとても痛い。腰砕け状態・・・。だれか助けて!...
ブログや日記を読み返していないから正確には分からないけど隣の奥さんが何かアクションを起こすのは3~4か月ごとではないだろうか。21年前隣が引っ越してきてから奥さんが大量の生ごみをうちの庭へ投げるのも3か月おきだったような気がする。その間にも 猫の糞 とか 竹の根っこ とか随時 投げていたけど。アクションを起こす間隔が3か月おき?これから春になって暖かくなっていけば3か月を待たずして何かアクションを...
にほんブログ村今日はちゃんと朝散歩しようと思って、ウォーキングに出かけた。ブログに使用する写真撮影も兼ねている。帰り道、眩暈がした。また酷い眩暈の後に失神するかもと思って、ちょっと立ち止まってから帰宅した。何とか帰れたけど、あんまり人通りのない公園で倒れても誰も見つけてもらえないだろうし怖かったわ…。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。そういえば老親も亡くなる数か月前、いきなり冷蔵庫の前で目の前...
にほんブログ村隣人の老婆から罵声を浴びせられるのは、妬み僻みなのかもしれない。自分の息子(次男)はブルーカラーでずーっとバイトや派遣だったみたいだし。長男の方は自立した後、ほとんど顔を見せないし。結婚してるのかも不明。最近は夜勤の仕事してた次男も期間工かなんかの仕事してるのか、家にいないみたいなんだよね。それで、うちの子は自立できたのに隣の家のこどおば(私)はまだ家にいて、仕事クビになってヒキコだ...
1件〜12件