メインカテゴリーを選択しなおす
年明けて早半月が過ぎましたね。 おせち料理以来の今年はじめての 長女宅応援夕飯ミッションです。 畑でとれたサツマイモも最後のもの使って煮物に。 大根乾物と椎茸…
低カロリー高たんぱくの満足度の高いささみレシピ:秘伝のタレ風ささみ焼丼・おつまみささみ
「低カロリー高たんぱくの満足度の高いささみレシピ:秘伝のタレ風ささみ焼丼・おつまみささみ」 この間掲載した、「秘伝のタレ風:鰻のたれの作り方:SNSで毎年出てくる茄子の蒲焼重のコツ」で鰻のたれを作りました。今回は、その活用レシピとして、満足度の高いささみレシピを2品ご紹介します!
パサつきなし!ふっくら柔らか!骨なしだからパクパクイケちゃう💛お弁当にもピッタリです!🐓🐓 【材料(2~3人分)】 ささみ :3本(下味) 塩麹 …
鶏ささみがしっとり柔らかく仕上がるゆで方と、ささみが気になる猫
パサパサになりやすい鶏のささみですが簡単な方法でしっとり柔らかく仕上がります。ゆでてから手で裂くからまな板や包丁は不要。面倒なスジ取りも簡単にできます。保存す…
冷凍庫に眠るパイ生地を消費すべく、今日も適当なものを焼いています。 ささみのトマトグラタンパイ 作りおきのトマトソースで、グラタンパイのようなものを作ったら美味しいのではと思い、試してみました。 ささみ、お茄子、ブロッコリーはそれぞれレンジで蒸し、小さめに切ってトマトソースと和えます。冷やしておいたマフィン型にパイ生地を敷きこみ、フィリングを詰めたらまた冷蔵庫へ。天板をオーブンに入れて余熱を開始します。 余熱が終わったら、それなりの焼き色がつくまで焼いて、チーズをこんもりのせます。 オーブンに戻してプラス3分。 いい感じにチーズが溶けました。 型から外します。この生地は半量が全粒粉なので、独特…
ささみを酒蒸し風で、やわらかく!居酒屋さんにも負けない美味しさ!とにかく1番美味しい食べ方!【材料:1人分】ささみ 2〜3本大葉 2〜3枚料理酒 大さじ1+1…
我が家の特別メニュー ささみカツレシピ 今日の晩ごはん 献立
今日の晩ごはん 今日の晩ごはんはささみフライにしました◎ 我が家は旦那が筋トレをしているので、揚げ物はあまり登場しないのですが、今日は特別! 娘はポテトが大好きなのでポテトもあげちゃいました。 メニュー ささみフライ キャベセン ピーマンきんぴら 納豆ごはん 味噌汁 ポテト オレンジ さ
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村 実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽て…
低カロリー、高タンパクな鶏ささみをたっぷり使って。後で割くので、ささみの筋取りは不要です。冷蔵庫で1時間ほど味をなじませると、より美味しいです。 【材料:2人…
毎週恒例の火曜市へ朝8時半に行くと卵は売り切れていました聞くと8時に品出ししてすぐ売り切れてしまったようまた今日も入荷するがいつになるかわからないようでした北…
元レシピ↓ササミは数少ない半生で食べられるお肉。焼きすぎないのがポイント。筋切り済ササミは便利ではあるが割高なので自分で筋を取るのがオススメ。二人分ささみ4-6本を筋を取り両面に塩を振って15分以上置く。30分以上あく場合は冷蔵庫に入れる。筋切り済ささみの場合は
余ったササミと半額のかいわれ大根でぼっち飯。どちらかと言うと副菜かな。赤かいわれを使っているが、普通の白いかいわれでも問題無い。筋切り済のササミなら包丁とまな板不要。ササミ2本を筋を包丁で引っ張って半分切り取り、一口大に裂き軽く塩を振っておく。かいわれ大根
あり合わせレシピ。何かを見て作ったはずだが情報が残ってなかった。小型の絹豆腐または充填豆腐100-150グラム程度の物1丁を手に取り出し、塩を振り容器の底にキッチンペーパーを敷き、元に戻し逆さにして20−30分置き脱水させる。ササミ2本の筋の端を持ち包丁で逆方向に引っ
鶏のささみレシピvol.2「ささみの照り焼き」あっさりな食材がジューシーな味わいに✨
先日 鶏のささみを購入しまして 久しぶりに バンバンジーを作りました(*^▽^*) 〜↓「バンバンジー」はこちらから↓〜 https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202005190000/ 1パック500円ほどで買ったささ
https://muku-h-life.com/%e3%81%8a%e3%81%a4%e3%81%be%e3%81%bf%e3%81%ab%e3%80%81%e3%83%8f%e3%83%bc%e3%83%96%e3%81%ae%e3%81%95%e3%81%95%e3%81%bf%e3%83%81%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%b9%ef%bc%81%ef%bc%81/
こんにちは、ひでみです。 いつも訪問ありがとうございます。 初めましての方これからも「ごゆるり暮らしの専業主婦」を宜しくお願い致します。 最近は冷菜レシピが多くて申し訳御座いません。 日によりますが既に暑くて少しでも冷たい物が食べたい夫婦で御座います(笑) メニュー名は私が適当に付けました。 茸・玉葱とササミの冷菜 材料 作り方 ポイント ドレッシングは何が合う? ごまだれ 玉葱ドレッシング ポン酢 茸・玉葱とササミの冷菜 材料 エリンギ 椎茸 舞茸 玉葱 鶏ササミ ドレッシング又はポン酢 胡椒 オリーブオイル 作り方 茸を切っておく 玉葱を薄くスライスしておく(スライサー使えば簡単) ササミ…