メインカテゴリーを選択しなおす
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
今日も晴天なりの南半球豪州のとある都市 ご訪問ありがとうございます😊 このブログは在豪歴20年以上のオバハンの日常を自己満足で綴っております子…
6:30開始、10:30でお料理下がる。席は11:00まで。予約無しで外来利用。 ラウンジもザ・テラスもテラス席も、とってもいい感じにリニューアル。お化粧室が、入り口まで戻らずに、シリアルコーナーのカウンター脇からもさりげなく行ける造りになって、グッド。スタッフさんたちも相変わらず、感じいい。 味付けは全体的に塩っぱめ。テーブルオーダーの和風オムレツも、単体だと塩っぱめ。野菜カレーもうちょっと塩味薄めだ…
今日はお昼近くになってようやく晴れてきました。暖かくなる予報なので過ごしやすくなるので嬉しいです。体にできた発疹が腫れて熱をもっている感じで辛いです。手先から腫れてきて腕にも広が...
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
23年10月2日のじゅん散歩@東京スカイツリー ペンギンの赤ちゃんに会って来ます
テレビ朝日で放映の人気番組「じゅん散歩」10月2日の放送は東京スカイツリーを散歩しています。ソムリエのいる梅干し屋やペンギンの赤ちゃんのいる水族館など番組で訪れた場所・名物を掘り下げて紹介します。
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
30年前の梅発見だが変色してるのね食べれますわよ今日もひきこもりブヒヒ姫日記よろしくお願いしますね。保存食梅パチンコおばさんが作った梅が完成梅干しができてます(゜ロ゜)これ成功だよね😃失敗するとカビるみたいですがこれ成功だよハチミツタイプが多い梅干しがお店
たっぷりのえのきを使って、梅干しとおかかだけで味付けしました。ちょっとした箸休めに。もちろん、混ぜごはんの具にしても美味しいです。【材料:作りやすい分量】えの…
梅干しは4年前くらいから作り始めた。 去年は南高梅を買い込んで丁寧に丁寧に仕込んだ。 梅自体が立派だったので、いざ出来上がると勿体ぶってしまい いまだにあまり手をつけていない。 今年の梅は近所のスーパーでギリギリの激安だったので 小粒だし傷だらけ。 けれどこういう時にサクッと手が出だせる。 まだまだ本当は寝かせたいけれどこうやって食べる分には十分美味しい。 ご飯の上からこのもずくスープごとかけて梅を崩しながら食べても美味しそう。 使い方によっては安いので十分ってこと、他にもあるよなぁ と、思いながら完食しました。 コストコのもずくスープもおすすめですよ。
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
毎日食べても飽きない「たらこ」&大絶賛されたカリッカリの唐揚げ(PR含)
うち、この夏はカブトムシを3匹飼ってたの。♂オス1匹(オオくん)♀メス2匹(カミちゃん・サマちゃん)昨日、オオくんとカミちゃんが同時にお空に…同じ日にってそんな事あるの!?夏の終わりを感じます。。。そしてドラッグストアに行ったらこたつソックスの販売が始まってた。
【実例】梅干しの底に白いもの沈殿物は何?梅酢が濁る原因と対処法
土用干しをしようと梅を出したら、ビンの底に白いものが沈んでいる。 保存している梅干しの容器の底に、白いものが見える。 食べようと梅干しを出したら、梅酢の底の沈殿物は何? 梅酢って透明で澄んでいるって聞いたけど、何だか梅酢が濁っている。 梅酢の色が最初に見た色より、濁ってる感じがする。 そんな、お悩みはございませんか? 私も、食べようと梅干しを出したら、容器の底に白いものがあり、白いものはいったい何?と思ったことがあります。 その時に私が対処した方法を紹介しますので、参考にしてみてください。 梅酢が白く濁っている 梅酢が濁る原因 梅干しの底に白いもの沈殿物は澱(おり)か塩か? 腐敗した梅やカビの…
【体験談】梅干し土用干しの時期が過ぎたら?秋に梅の天日干しをしてみた
土用干しをするタイミングを、逃してしまうことはありますよね。 そんなとき、土用干しの時期が過ぎたら、どうしたらいいんだろう? 秋に梅を干してもいいのかな? そんな、お悩みはございませんか? 実は、土用干しのタイミングを逃しても、秋に干せば大丈夫です。 今回、8月の土用干しの時期と、9月の秋に梅を干して比較をしましたので、参考にしてみてください。 土用干しの時期が過ぎたら? 秋に梅の天日干しをしてみた 土用干しの時期と秋の時期に干した梅の違いを比較 土用干し真夏、8月 涼しい秋、9月 梅を干す時期のおすすめ 夏の土用干しにおすすめしたい方 秋干しにおすすめしたい方 まとめ 土用干しの時期が過ぎた…
手作り梅干しを漬けていざ食べたら、苦かったことはありませんか? 梅干しが苦く感じるのはなぜ?苦みの原因は何? 梅干しの苦みをとる方法を知りたい。 そんな、お悩みはありませんか? 漬けた梅が苦くなってしまったら、完全に苦みをとることは難しいですが、対処することで苦みを軽減できる可能性があります。 この記事では、手作り梅干しが苦くなる原因と、苦みを軽減する対処法を紹介しますので、参考にしてみてください。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 手作り梅干しに苦みが出る原因 手作り梅干しの苦みを軽減する対処法 梅酢の苦み…
今日も暑い一日でした。9月の中旬というのに暑くてエアコン必須です。私が退院するときには気温も下がっていると思うので布団の丸洗いをしてきました。ふわふわになって満足です。入院の日ま...
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
昨日張り切ってトンカツ食ったものの、さっき熱測ったら37.3度で、ちょっと気分が病人に逆戻り。しかも喉がメチャクチャ痛い。お粥にしました。玄米で。お米は0...
こんにちは。無添加マザーみうです。 6月に入ると、とてもそわそわします!そう!梅仕事の季節! 梅に含まれるクエン酸には、疲労回復や殺菌効果があるので、昔から病気の予防に使われてきたそうですよ。 「梅はその日の難逃れ」 朝、梅を食べれば、その
しばらく触っていなかった主力機SONY α7Ⅱ内のデータをのぞいたら。。。。。 家で梅を干している写真が出てきた。こ、これは! 季語違いも甚だしい。これではα7Ⅲに更新したいとかα7cが良いとか言う前に趣味として写真とか言う事自体が恥ずかしくなってきたな。でもねぇー この暑さではカメラ下げて歩き回るのも辛い、もう少し涼しくなるまで写真散歩は止めておこうと思う。カメラは円安で軒並み値が上がっているから更新も我...
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
今年 は 9月 に なっても 真夏 みたいな 日差し だから のーんびり♪♫しっかり 3日間 晴れる 日 を 何度も チェック して ω・`)チラ 土用干し が できました♪♫٩(●˙▿˙●)۶2022年9月3日(日) 7:30am 毎度 の そわそわ♪♫ ワクワク♪♫ 長起き 土用干し(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎うぇーい♪♫晴れ の 予報 でしたが 朝 は やや 雲 多め でした ω・`)チラ朝日 が ちゃんと 当たって くれてて うれ...
ハアハア!奥さん!!パックリですよ♪(●^o^●)その 895
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
主人は20代頃、足(親指付け根)が痛いとよく言ってた。最初は靴が合わないのかと思ってたらしいが30代になると発作を起こし病院へ。痛風と診断され、それ以来30数年薬を飲み続けてる。体質的なものらしいけど、自分で努力することなく薬を飲み続けてます。 私は果物酢を作ったりしたけど本人が受け付けない。まぁ、偏食のかたまりでしたので結婚していらい苦労しました。 嫌いな食品はいっぱいあるけど梅干しは一切口にしない。尿酸値が高いので梅干し(クエン酸)はその尿酸(酸性)をアルカリ性に傾けてくれる食品ですが良くしたもので好きな食材は痛風になりやすい物ばかり。嫌いなものはその逆です。体質的なものとは言え自分で努力…
≪今蔦!≫マルシェ催事『 WE LOVE DOG 』withエスポワール&『コッコテラス』&梅干し専門店『梅祭』
今、函館蔦屋書店でこんな素敵なイベントやってるよ~と、紹介している≪今蔦!≫です。 昨日8/28㈪から
翌日 さっと 食べて 出かける 予定 だったので 炊き込み おにぎり を 量産(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎うぇーい♪♫夜 豚 キャベツ 豆腐 鍋 を 作って ちょびっと 残り を お昼ごはん の 汁物 に するとして ω・`)チラッ豚 の うま味 と 油分 が 残った お鍋 を そのまま 流用 いたします( ̄ー ̄)ふふっ結局 夫 の 機嫌 と 私 の 頭痛 が ひどくて 出かけなかった けど あって 困らない おにぎり(...
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし。セミリタイア中です。 ようやく、晴れの日が3日間ほど続きそうな天気予報。梅を漬けたのが遅く、土用…
スーパーで梅干し買ったけど何か違うんですよ。二パック目の南高梅ですが思ってたのと違う。 私、減塩梅とかはちみつ漬けとか嫌いなんです。塩だけで漬けた梅干しじゃないと美味しくない。 小田原の曽我で作っている十郎梅が一番好き。もう何年も前に買って、それ以来買いそびれてる。私しか食べないんですがね~。 主人は痛風で身体をアルカリ性にしてくれる食材が嫌い。だから痛風になるんだ!って言っても甲殻類やビール大好き(それが病気なんですけどね) 今年は猛暑で身体がほしがるのか?スーパーで小田原の梅干しは売ってないかみてるけどないんですよ。私高血圧でもないし、むしろ低血圧です。冬は食べません。 先程主人にLINE…
この日は暇そうにしている親父さんを連れてドライブにでかけてきました。私はゆっくり龍神温泉に行ってのんびりしようと思っていたのですが、親父さんはどうやら月ヶ瀬に行きたいようです。夏の暑い時期に温泉に行ってもアレですので、ここは素直に月ヶ瀬に行くことにしま
黒烏龍茶は味が濃くておいしい。 深くて渋いのに潔く消える風味になんとも心をつかまれる。 そして、カリカリ梅との相性がいい。 烏龍茶と梅干しの組み合わせがよろしいということは、Nishane(ニシャネ) の WŪLÓNG CHÁ (ウーロンチ
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 週に1~2度実家に出向いて断捨離を手伝っていま…
ツウの方のための♥...梅紫蘇日の丸おにぎりX黒ゴマおにぎり☆☆
梅紫蘇日の丸おにぎりX黒ゴマおにぎりpolpette di riso con umejiso, prugna giapponese e foglie shiso alla salamoia e con sesami neri8月。2ヶ月遅れの誕生日フェスタ🎵2023https://jacquelinege.blog.fc2.com/blog-entry-7735.htmlの番外編みたいな記事です☆( ´_ゝ`)ゞはじめて来られたビーガンの人とはオンラインでは会っているのですが、実際に会うのははじめてでした!開始時間よりも遅れて到着するとのことで、別の...
まだ暑いというのを覚悟してみても ー6月からのフツーではない酷暑が続き、エアコンが効いている部屋やビル内は良いけれど、仕事とか買い物では外に出なくちゃだから、既にへろへろになってしまうことも。そんな中のお盆に帰省中・・台風で交通機関のトラブルに遭い、またはコロナ禍以降、出かけるのは久しぶりだからと、旅行をしたら台風6号、次に7号とダブルでしんどい目に遭った。・・もともとは普通だった食欲も、健康のために...
【ふるさと納税】大粒無添加南高梅2.4キロ 松本農園~三重県御浜町
三重県御浜町のふるさと納税の返礼品『大粒無添加南高梅2.4キロ 松本農園』を紹介します。寄付金は、10,000円です。大粒!無添加!ふわふわでやわらかな食感が特徴です。完熟の南高梅を使用しているので、皮が柔らくてまろやかです
今日は8月15日、あっという間に8月も中旬。 私の住む田舎町でも、毎日暑くて庭の植物たちが枯れ始めるほどです。 暑すぎて、夏なのに蚊も見かけません。 暑い日の熱中症予防と聞いて思い浮かべるのは、、、そ
梅干しを作り出して4年目。数にしてもたったの4回。梅選び、寝かせ、干し方など奥が深い。深すぎるw6月から仕込んだが今年は少しカビさせてしまった。。。細心を払いながらもトラブルが起こる。なんやかんやクリアーしつつようやく干しまで来た。Day1この瞬間が本当に愛おし
母親から電話がありました。「マンゴーもらったから送るね」・・・悪い予感しかしないんだけど・・・。 留守番電話 少し前のことです。お出かけから帰宅すると留守番電話が入っていました。 「たんぽぽちゃん、お
自己紹介昨日の記事まとめ読みはこちら本日の記事別居の話の途中ですが、今日は日常話です。本当に何もまともにできない。けど作るの大好き。人知れずアニメも作っています。明日も日常話です。よろしくどうぞ。【お知らせ】パソコンやiPadから見るとブログのデザインがぶ
3年振り2回目の梅干しが完成しました。 前回は、皮が固くて食べにくい梅干しになってしまいました。 今年は、皮は柔らかくできたのですが、柔らかすぎてザルにくっついてしまった。クッキングシートを敷いているのを見たので、次回試してみよう。 それから、3日干すところを取り込み忘れて...
こんにちはふぁそらです♪ 昨年初めて挑戦してみた梅仕事。 香りを楽しみながらどんな味になるか想像しながらの作業は楽しいものですね。 昨年は梅シロップと梅干しを作りましたが、今年は梅酒にもチャレンジ 梅と砂糖とホワイトリカー。 これであの美味しい梅酒が出来るんですね。 3ヶ月経ってないけど味見です。 せっかくなのでロックで頂いてみましょう。 わー!フレッシュー♪ 梅の爽やかな酸味を感じながらも甘くてアルコールのパンチがありこれはグイグイ飲めちゃうやつですね。 梅酒って普段あまり飲まないけど、これはすぐになくなっちゃいそう でも、1年置いたらどうなるか試してみたい! 待てるかなぁ。 そして梅干しも…
農産物のブランドは地元に愛される/どれだけ知っていますか?氷見産ブルーベリー、梅、米、サツマイモ、マコモタケ、原木椎茸
【農村体験・ブルーベリー摘み取り体験】 昨日8/9㈬から NOMACHIのブルーベリー摘み取り体験が始まり、 氷見市、高岡市、富山市、黒部市などから15名の参加者が訪れて大盛況だった。 今年度は、あと8/16、23~27まで実施。 フェイスブックのみで応募し、16日は、キャンセル待ち、23から27日も参加者の時間待ちや人数確定待ちで、 募集人数も残りわずか、もう止めてもよいくらいまでになっている。 今年は、1か月以上まとまった雨が降っておらず、昨年よりも収穫を心配してくれる参加者はありがたいし、 数はそこそこなっているが、数珠なりではないことで、摘み取りに時間を要することもあるけれど、 農家さんの苦労や天候不順を理解し、楽しんでくれる参加者は、非常にありがたい。 こうした参加者は、やみくもに参加者を募るのではなく、意識して企画運営しないと難しいが、 おそらく、意識しているようでされていない生産者や団体が大半だろう。 NOMACHIは、農家さんが苦手な、 ・農村体験のイベント企画から運営、 ・施設や設備などの補助金申請から報告書作成支援、 ・ブランド力向上 を通常のコンサル企業よりも1/5以下で支援している。(※支援者からは、あなただけが苦労して収益にもならないことをしてバカだと言われ、知らない人は、通常コンサルと同等までの品質をやって当然だと価格を意識しない。) 【田舎からのブランド力は地道な継続性】 今回のブルーベリー摘み取り体験イベントもマナーの良いお客様を絞り込むには、 ・戦略的な有料広告での集客力、 ・参加申し込みのときにマナーの悪い客層の見極め力、 ・ブルーベリー以外の農産物への販路拡大 が大事であり、 やみくもに集客を行うと、単に参加者だけが楽しみ、次の生産物に繋がらない。 主催者だけが疲れるイベントで次年度以降は継続できない、 そんな補助金漬けや、内内のイベントを多く繰り返しているのが富山県の現状。 結果、生産者の高齢化に伴い生産物のブランド向上にはつながらず、 衰退した中山間地域、特産品を多く見てきた。 先日もある人に対して 「ブランド力を作るとはどう考えていますか?」 と尋ねたら、考えることも、自分の意見もなく 「それが解っていたら、苦労しない」
こんにちは 平日毎日。1か月ブログ更新チェレンジ中🚩 今日は 今年初めて挑戦した梅干し作りの記録 最後までお付き合いいただけるとうれしいです 夏の疲れで しばらくダウンしていたのもあって