メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは🌤️ 暑さでダルダル😩のてんこです。 が❗ ここらでビシッと する為にカットしてもらいました。💈 久々のショートで、軽い軽い~ これで異常な暑さも乗り切れそう~👌 シャンプーもドライヤーも楽ちん。😁 食も大事だけど、 少しでもストレス減らすのも大事よね。 帰り際、店先の100円野菜に 蕗とわらびを見つけ、即ゲット。 あく抜き間に合うかな?と思いつつ・・ 蕗とわらびとタケノコの油炒めを作り 美味しく出来たので、満足満足。😋 先月植えた我が家の野菜たち。🍅🍆 実はまだまだだけど🌽、元気に成長中。 収穫が楽しみです。 🎨 🎨 🎨 久しぶりですが 皆さんの作品を~👍 (画像は実際の色と微妙に違います<(_ _)>) Kさん 油彩とアクリル画 完成~と思いきや 講師の...
こんにちは 真夏並みの6月🌞‼️ 皆さんは如何お過ごしですか? 昨日の薬膳では 暑さと湿気から体を守る献立にしました。 東洋医学では五行説と言うのがあり、 夏の五臓は「心(しん)」、五腑は小腸、 また長雨☂️の時期の五臓は「脾」、五腑は胃です。 夏は暑さや汗💦でエネルギーも消耗しがち。😵 「益気健脾(えっきけんぴ)」で養生しましょう。 まさしく気(気力・体力)を補い、脾を健やかに、ですね。 「脾」はジメジメに弱く弱り易いので。 水分は少量ずつこまめに摂り、 気を補う穀類・イモ類・豆類を上手く摂りましょう。 勿論旬野菜🌽や果物🍓も良いですよ~。 今回のメニューでは 雑穀米の栗ごはん(栗が見えないけど😅)、 (比較的)しょっぱい・酸っぱいおかずの中で ほんのり甘くてホッとするお味でした。☺️ 瓶...
こんにちは もわもわと夏になってきましたね~🌞 夏は体に熱😡や湿気が滞り易く、 また、心(しん)も高ぶり易くなっています。 最近体が重だるい、熟睡出来ないとか、 その他、食欲減退や胃腸の不調などありませんか? こういうのって、 「未病(みびょう)」の状態ですが、 未病って聞いた事があるんじゃないかな。? 中医学で言う「健康」とは、 体が陰にも陽にも傾いていない 「中庸(ちゅうよう)の状態」を指します。👌 で、体質や体調が 陰陽どちらかに少し傾く段階が「未病」、 陰陽バランスが本格的に崩れた時が「病気」 とされています。 昨日は大雑把ですが 自分は陰体質なのか?陽体質なのか? を知って頂きました。 それが食材を選ぶ理由になり、 料理する時に役立てば良いと思います。! ただ、体質や体調は いつ...
こんにちは 先週はお休みが多くちょっと寂しい日。 だけどね、 いつにも増して静かな教室もまた良いもんです。 こんな日もあるさ~。😆 写真がお粗末ですみませんm(_ _"m) Aさんは50号油彩 点描で描いてます Nさんは途中 てんこ 完成👏 てんこ途中 先月NHKのSONGSにさださんが出演した。 高校2年の時からずっとファンで、 就職してからもアルバム(レコードLP)🎼 が出る度に、お店の方が職場に届けてくれた。 流行っていた「精霊流し」は知らず、 「追伸」で知った。😓 知らない言葉や場所、草花、 風物史、或いは作家や小説にも出逢い、 自分なりに調べたりしました。 その後は生活に追われて 殆ど聴く事もなくなってました。 あ、最近まで 他のアーティストに夢中だった。💦 だけど久...
【学校の雑学⑩】なぜ教室の天井は高いのか?天井の模様の秘密も!
教室の天井が気になったことがある方は必見!この記事では、天井が高い理由と模様の機能を解説しています。子どもの集中力や安心感を生む工夫が詰まっています。この記事を読めば、空間設計の秘密がわかります。
こんにちは🌤️ 今週は薬膳カレーを作りました。 どの辺が薬膳なのかと言えば、やはりスパイス。 そして小麦粉を使わないグルテンフリーです。 サラサラしたカレーですが、 とろ~りとはいかずとも滑らかさはあります。 今回は鶏ひき肉を使用。 茹でたひき肉とゆで汁を分けて置き、 スパイス・野菜と共にひき肉を炒めた後、 灰汁を取ったゆで汁とカットトマト🍅で煮込みます。 味付けは塩とハチミツ🍯・ヨーグルト。 これで十分に味わいあるカレーの出来上がり~。 用いたスパイスは、クミン・ターメリック・ ナツメグ・コリアンダー・八角・カルダモン 一般的にガラムマサラは クミン+コリアンダー+カルダモンのmixスパイスです。 なので、今回は用いません。 スパイスは体を温めたり消化を助けます。 食欲増進効果もあって薬膳...
自宅教室の生徒OさんとKさん月1回のお稽古をとても楽しみにしてくださっています私も含め同世代の3人家族や健康の話題が多く 私にとっても楽しい癒しの一時です🍀今回は ★和風アレンジ★Kさんの作品です✨Oさんの作品です✨花材は ユリ・バンダです器の大きさは大小ありましたが…各々伸びやかにアレンジできました💜You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://youtube.com/@PASTEL001ポチ...
【学校の雑学③】なぜ教室の窓は左側にあるのか?出入り口が2つあるのか?
教室のつくりに疑問を感じた方は必見!この記事では、教室の窓の位置・出入り口の数・天井の高さの理由を歴史と安全性の視点から解説しています。実はそれ、全て子どもに優しい設計だったのです。教育環境の秘密がわかります。
ずっと気になっていた、お灸教室に参加してきました。 人気の教室で、今年の1月に空き状況を確認すると、4月までは満席!!! 5月の空きを見つけて、すぐに申込みをしました。 会場は大阪・本町にある船場ビルディング。 登録有形 ...
こんばんは 薬を飲む程じゃないけど、 調子が悪いってありますよね。 立夏が過ぎ 昼間暑い日が増えていますが、🌞 朝晩はまだ肌寒いです。 こんな時期は要注意!⚠️ 春の陽気とともに、 血の巡りが活発になっていて、 それに伴い「肝」も昂ぶります。💨 「肝」が働き過ぎて弱ると、 自律神経が乱れ易く、😖 気血や津液の巡りも悪くなる・・ っていう悪循環。 また、 春は風が強く空へと舞い上がり、 木々の枝も上へ上へと延びて広がる。 同じように、 人間の「気」も上半身へと昇り易く、⬆️ その為に、 イライラやのぼせ、頭痛、不眠、😰 目のショボショボ等を感じ易くなるのです。 更に「肝」は 消化吸収を司る「脾」にも影響があるので、 肝が弱るとお腹の不調に繋がります。 なので、今時期は 「肝」の働きを助けたり、...
こんにちは あれ以来庭仕事は小休止。 こうも肌寒いと、気にはなるけど体が動かーず。 暖かい日に一気にやるとしますか。💪 こんなてんこは primeビデオが習慣化しております。 どうでもいい話なんですけど、 最近では「ビーキーパー🐝」がお勧め。 あ、結構なバンバン🔫ですが。 「養蜂家」の話ではないよ。w 第二の人生を送っている主人公が、 悪による恩人の死の復習をする物語。 悪事も日本でも問題になってる事だよ。 なんせ主人公が強い。❣️ 遣りたい放題で、強過ぎて笑っちゃう位。 こういうアクション?は 嫌いだけど、まさに勧善懲悪でスッキリ。 海外ドラマも秘密捜査官やミステリーが好き。 ただ、勧善懲悪とはいえ、 必ず死が付きもので、そこは何と言うべきか・・ 残酷な場面もあるけど、 それでも主人公や物...
バイカラーのチューリップを作りました@粘土の花clay flower教室
大阪府堺市にあるアトリエFLORET-Shino講師歴25年目の しのです。 ホームページは →こちら 改定前にて開講日時に変更あり 詳細お問合せ下さい [ クレイクラフト
■初心者にしか見えない■ 1.打ち方が初心者(フォーム、構え、見方) 2.硬い動き、フォーメーション無し 3.高く遠く飛ばない 今日はもっと素直に もう少し具体的に指摘してもらうをテーマに I市教室のコーチ陣にコーチングいただき ボコボコに凹む感じのダメ出し頂きました✨ 打...
こんにちは🌞 タイトルのように、今は春の土用です。 土用は季節の変わり目を表していて、 立春・立夏・立秋・立冬の直前、約18日間を指します。 因みに今年は、4月17日から、 立夏(5月5日)の前日、4日までがそうです。 一方で丑の日がありますが、 これは十二支の”丑”から由来しています。 昔は日にちを「子・丑・寅・卯・・」と数えていて、 ”土用の丑の日”というのは、 土用の期間中の丑の日という事になります。 土用の丑の日のウナギ、 これもまた理に適った食べ物なんですよ。 さて、今週の献立は 春養生では「肝」を養うと同時に 「脾」の働きを助ける食材も大事なので、 「気血(きけつ)」を増やし、💪 胃腸に負担をかけにくい、 消化吸収を助ける食材を選んでみました。 ※体に良いものも何であれ、食べ過ぎ...
こんにちは🌤️ 昨日やっと庭仕事が出来ました。 今日は続きの予定が、このお天気で中止。🌬️ まぁ、 天気というより筋肉痛😂の所為ですが。 階段を降りるのにも体が軋むっていう・・😆 軟弱な体になったもんだわ。 ちょっと綺麗になった庭に満足。 残りを整えて、畑っぽいのを作って・・🍅 この先楽しみがいっぱいなのです。🎵 7~8年前に畑を作ったのですが、 その後口腔アレルギー症候群を発症し、←花粉症が元になってる 殆どの野菜を食べられなくなったので😭 畑は駐車と焼肉のスペースになったのでした。 アレルギーも要領を得てきたので、 今年、再度畑を作る事にしました。(猫の額です🐱) 美味しく収穫できますように🙏 🌷 🌷 🌷 さて、 間隔が空いてしまいましたが、 今はこんな作品を描いてます。👍 K君 PCデ...
「かりるワークショップスペースのぼりと」が、4月1日にオープンしてた
「かりるワークショップスペースのぼりと」が、4月1日にオープンしてた 「かりるワークショップスペースのぼりと」が2025年4月1日にオープンしたみたい マップ 住所は、神奈川県川崎市多摩区登戸3477 元木ビル1F。 場所は? 左側の建物1
こんにちは🌞 先週、生徒さんの作品が 二科展に入選㊗️という嬉しい☎が。 Aさんは70歳の記念?から 教室に通っていて、もう10年になるの。 何度か公募展に出品しているけど、 とうとう全国規模の二科展に挑戦したのです。 その意欲が素晴らしいと思います。 今回も最後の最後まで、 厳しいアドバイスにめげず、描きあげました。 満面の笑み😄で症状を見せて頂き、 教室のみんなも嬉しそうでした。 楽しく描きましょう~とは言っても、 絵が完成するまでには、多かれ少なかれ みんな一度は行き詰まって悩んじゃう。😅 「何かがおかしい」と分かっても、 どこをどう直せば良いのか?分からない。 講師の言う事を 頭では分かってもそのように描けない。😢 何で苦しい思いをして描く? と自分でも思うけど、 やっぱり、絵が完成...
こんにちは☀️ 昨日は今年初めての薬膳教室で、 7名の方が参加して下さいました。😄 「初めまして」の方もいたけれど、 食の話で大盛り上がり、🎵 私の不安も吹っ飛んでしまったよ。 皆さん、 ありがとうございました。❣️ いつにも増して、 食や健康の話題で、 とても貴重な時間でした。 初めて参加のWさんの 手作り干野菜と干し果物を 美味しく頂きました。😋 メニューは春の薬膳。 春は自然も人間も活動が活発になり、 寒い冬に溜め込んだ、色んな意味での 老廃物を体内から出そうとするんですね。↖️↗️ 内に籠っていた感情や、💙 太陽を思い切り浴びたいっていう欲求。 草花も芽を出し咲き始め、🌼 虫たち🐛も土の中から這い出し始める。 それは中医学の「陰陽五行説」 での通り、自然な流れなんです。 そのデトッ...
こんにちは🌤️ 最近は簡単な料理しか作らないてんこ。😅 大して体も動かさない日常なので 殆ど”お腹が空いたぁ~”ともならず、 でも、食べなきゃって感じかな。 先日久々に食べたいな~、 と思ったのが🐙飯と唐揚げ。 2人分で お米が2合、茹で🐙が150g、ひとかけ分の針生姜。 水の量は2合の線より2~3ミリ下まで。 そこにみりんと醤油を各大さじ2を入れ、 🐙と生姜をのせて普通に炊くだけです。 ※お米は2時間位は浸水させてね 食欲を増す香りと🐙の出汁で とても美味しく出来上がり満足でした。 それから残り物の鶏むね肉のスライス。 酒・みりん・醤油・塩コショウで下味をつけ、 適当に重ねて片栗粉&小麦粉を付けて揚げました。 柔らかくてジューシー! 🐙は体を冷やしますが、 火を通すとその働きは和らぎます。...
こんにちは🌞 三寒四温、❄️❄️❄️☀️☀️☀️☀️ 元々は中国の冬の気候を言い、 冬期の寒暖の周期を表す言葉でした。 その言葉はやがて日本にも伝わります。 寒い日が3日続いた後に、暖かい日が4日続く。 これを繰り返しながら春に近づいて行く。 まさしく今、ですね。 一日の内でも、 朝方寒い→日中ぽかぽか→夜肌寒い 衣服もですが、体の中から温まるのが大事です。☝️ で、繋がりました~😅 来月から薬膳教室を再開します。 今年は月に2回の予定です。 早速4月の日程を~👍 🌸4月8日(火)・4月22日(火) 🌸10:30~14:00 🌸持ち物 <参加費1回1,000円・ エプロン・筆記用具・三角巾&マスクは自由> 薬膳の考え方などの説明後に 皆で簡単な調理をして試食って感じです。😋 楽しい会話で、あ...
【塾】体験授業で生徒を集める成功のコツ|集客するホームページ
「大手の塾が近所に出来て生徒獲得に苦労している」「差別化が難しい」などのお悩みは、少し視点の変えたユニークな体験授業を「企画し」「ホームページやSNSで発信して」「注目を集め」「参加を呼びかける」ことで解消するかもしれません。 大手の塾にない魅力をアピールし「学習するベース」を育むことで、生徒に「楽しく学ぶこと」「仲間と協力すること」などを伝えることができます。
こんばんは🌙 3月ですね~。 昨日今日は気温も上がり、 歩いていると汗ばむくらい。🌞 暖かな春!ほんと嬉しい。 寒さは大敵だけど、 季節の変化にも注意しなくては。 4月から薬膳教室を再開します。 日程は改めてお知らせしますね。 春の体調を整える 美味しいメニューを考え中です。😆 ☆ ☆ ☆ さて、絵の方も着々と。 4月から中学生のKさん、 初めての油絵(静物)の完成です。👏 これからもどんどん描いてね。 K君 PCイラスト チラッと覗くのが楽しみなんです😁 Kさん 水彩画 水墨画みたいで素敵💚 H君 ちぎり絵&・・🎵 Aさん 良い色出てますね~ Mさんも 完成間近です てんこ 進んだよ~ そうそう、ここ最近は 春の所為なのか? 何だかやる気が起こらず(;^_^A ボーっとしていたのです。 ...
「生徒が集まらない」などのお悩みに対して、競合塾との違いをアピールし、塾のブランドを高め、新しい生徒や保護者のニーズに沿った情報を提供することで、問題が解決しましょう! ホームページに有益な情報を掲載することで、その情報を求めている生徒を「検索」から集めることができます。SNSで拡散し、ホームページに誘導しましょう。体験申込みや資料請求、説明会参加を獲得し、入塾へとステップを進めましょう。
samu-fx.com 手法、個別指導、勝ち組になる為に FX トレード 手法 高確率で簡単な15分足値幅取り手法|サム FX 3つのサイズの波とMA、チャネルを使ったFXトレード手法|サム 勝ち組になる為に サムのFXブログ 個別指導 サムのFXブログ にほんブログ村
同じラケットゲームだけど テニスボールとShuttleの違いは絶望的に大きい テニスのShot Skillは80%はマイナス!かな 全く別のスポーツと納得したのは最近かな 2年間のI市教室で、 点で指導された事を振り返り、集約する。 出窓にお雛様 寒くてごめんなさいm(_ ...
こんにちは 先日やっと美容室へ。💇♀️ 30年来(休み休み😅)通っているアダム&イヴさん。 てんこの髪質を熟知されていて安心です。 カットする時はバッサリと、が信条。 昔、ベリーショートに憧れていた私。 なので、そうリクエストするも、 速攻で”タワシのようになるから” と、厳しくも😆優しく💗却下され断念。 それは、坊主頭の息子を見て、 「なるほど!」思わず納得したのでした。 幾つになってもお洒落していたい。 髪ってそのウェイトが大きいと思う。 それに気分転換の効果もバッチリだし。👌 パーマかけてカラーして・・ ちと首が凝るけど💦年中頭の中が バタバタしてるてんこにとって、 美容室はゆったり、ささやかな幸せ時間。 昨年秋にかなり短くカットし、✂ パーマをかけられる長さまで我慢我慢。! 何年か...
samu-fx.com 手法、個別指導、勝ち組になる為に FX トレード 手法 高確率で簡単な15分足値幅取り手法|サム FX 3つのサイズの波とMA、チャネルを使ったFXトレード手法|サム 勝ち組になる為に サムのFXブログ 個別指導 サムのFXブログ にほんブログ村
こんばんは⭐ 1週間遅れのブログになりました。💦 悲しいかな、雪の帳尻は合うもの。 伊達は今の所雪が少なくてホッとしてますが・・ 大雪に見舞われた地方では、 本当に大変な思いをしている事と思います。 昨今は 一年中、異常気象の気がします。 岩見沢で生まれ育って、 雪が降って楽しい思い出しかないです。 屋根の雪下ろしも冬休みの定番で、 手伝いも、その後のお汁粉も良い思い出。 今なら考えられないけど、←車も少なかったし 登下校の楽しみは、 道路わきに山のように積まれた雪の上を 友達と一列になって歩くのが 結構スリルもあって面白かったのです。😅 なんだかんだ言って、 緩い時代だったのでしょうね。 明日もまだ寒さが厳しそう。😨 滑って転ばぬように気を付けなきゃ。 皆さまも気を付けてね。❗ にほんブロ...
samu-fx.com 手法、個別指導、勝ち組になる為に FX トレード 手法 高確率で簡単な15分足値幅取り手法|サム FX 3つのサイズの波とMA、チャネルを使ったFXトレード手法|サム 勝ち組になる為に サムのFXブログ 個別指導 サムのFXブログ にほんブログ村
samu-fx.com 手法、個別指導、勝ち組になる為に FX トレード 手法 高確率で簡単な15分足値幅取り手法|サム FX 3つのサイズの波とMA、チャネルを使ったFXトレード手法|サム 勝ち組になる為に サムのFXブログ 個別指導 サムのFXブログ にほんブログ村
samu-fx.com 手法、個別指導、勝ち組になる為に FX トレード 手法 高確率で簡単な15分足値幅取り手法|サム FX 3つのサイズの波とMA、チャネルを使ったFXトレード手法|サム 勝ち組になる為に サムのFXブログ 個別指導 サムのFXブログ にほんブログ村 #FX #Discord #手法 #FX初心者 #勝ち方 #FX勝てる #簡単#トレード #ドル円 #ドル円予想 #ビットコイン #FX手法#値幅 #シンプル #資産形成 #副業 #サロン #オンラインサロン#稼ぐ #投資 #暗号資産 #勝てる #FXトレーダー#スキャルピング #ディトレード #スイング #教える#億…
こんにちは🌞 先週の教室では、 2回目のデッサンで完成しました。👏 3人とも素晴らしいなぁ。 まず、 グラデーションが本当に綺麗。 真っ黒でも真っ白でもなく 木炭の中間の色を 本当に素敵に表現しているのだもの。 これからの成長が楽しみ。 このような体験を通して、 より興味を持って頂けたなら嬉しいです。 誰からともなく 集まり講評を聞きました。 その後も、 それぞれの作品に向かいます。 何かね、若いエネルギーって良いね! COCORO絵画教室では 随時生徒さんを募集しています。! お気軽にお問い合わせ下さいませ~。 ☎:0142-23-0465(今泉まで) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
samu-fx.com 手法、個別指導、勝ち組になる為に FX トレード 手法 高確率で簡単な15分足値幅取り手法|サム FX 3つのサイズの波とMA、チャネルを使ったFXトレード手法|サム 勝ち組になる為に サムのFXブログ 個別指導 サムのFXブログ にほんブログ村
こんばんは🌙 寒いですね。❗ さらに乾燥も襲って来たり。😓 先日炊き込みご飯を作りました。 栗🌰と銀杏。 胃腸の調子を整えて、 冬に「腎」を養う もってこいの食材でもあります。 栗は「気血(きけつ)」を補います。 体を温めながら 血行を良くしてくれるので、 冷え症の方には嬉しい食材ですよ。 自然の甘味と ホクホク感がたまらんね~。😋 銀杏は「肺」の働きを助け、 潤肺・滋養強壮・咳止め・夜尿症に 効果があるとされています。 が、 胃腸の弱い方・子供・妊婦さんは 中毒を起こす可能性があるので、控えましょう。 体内から保湿する食べ物は白い食材がgood. 長芋・レンコン・ゆり根・白ごま・白キクラゲ・ りんご🍎・梨など、 肺や肌に潤いを与える働きがあります。 あとは、 良質なたんぱく質の乳製品🥛や大...
FX 個別指導 Fさん 15分足値幅取り手法 ② 3週間で勝てる様になり卒業
samu-fx.com 手法、個別指導、勝ち組になる為に FX トレード 手法 高確率で簡単な15分足値幅取り手法|サム FX 3つのサイズの波とMA、チャネルを使ったFXトレード手法|サム 勝ち組になる為に サムのFXブログ 個別指導 サムのFXブログ にほんブログ村
FX 個別指導 とろイワシさん 5、15分足値幅取り手法 ① 苦戦・・
samu-fx.com 手法、個別指導、勝ち組になる為に FX トレード 手法 高確率で簡単な15分足値幅取り手法|サム FX 3つのサイズの波とMA、チャネルを使ったFXトレード手法|サム 勝ち組になる為に サムのFXブログ 個別指導 サムのFXブログ にほんブログ村
先週の土曜日は 今年最初の絵画教室でした。 皆元気に揃って良かったです。 一週会わないと、 凄く会わなかった感じがするのよね~。 さて、嬉しい事に 12月のデッサン会から、この日、 教室の見学に来てくれたTさん達。 本当に有難うございました。 来週からの体験で 一緒に絵を描いていけると良いです。 お待ちしていますね。☺️ ❄️ ❄️ ❄️ では作品を~👍 H君とAさんは途中です。 Kさんの水彩画は撮り忘れ~😅 ご家族の温かな団欒が 水彩絵の具と共に しみじみ伝わる優しい絵です。💕 3月の出品に向けて 皆でがんばりましょう~💪 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
こんにちは🌧️ 昨年春から週に一度の薬膳教室。 たったそれだけで体調が整っていたのだなぁ・・ と改めて思ってる。 12月からの風邪が切っ掛けで 料理する気力も無く、適当な食生活を約一カ月。😅 結果、冷え性が酷くなった。😭 それなりに着込み、 手袋を付け、ネックウォーマーも被り。←家の中です 夜🌚になると、 手足の先が感覚ない程に冷たいのです。 この冷たさは心臓にも及んでいるらしく 何とも言いようのない胸のしんどさと冷たさ。 身体の芯が冷えてるぞー⚠️ はぁ~、今までの薬膳が無駄に・・‼️ 部屋を暖めるのも有りだけど、 灯油高騰の折、 馬鹿みたいに焚く事もままならず。😔 やはり、 「内側から温めなくては効果が無い」 って事ですね。 それで2,3日前から せめてスープ位は作らなきゃと 残り野菜&...
ピルグリムさんの指導が終了しました! samu-fx.com 手法、個別指導、勝ち組になる為に FX トレード 手法 高確率で簡単な15分足値幅取り手法|サム FX 3つのサイズの波とMA、チャネルを使ったFXトレード手法|サム 勝ち組になる為に サムのFXブログ 個別指導 サムのFXブログ にほんブログ村
こんばんは⭐ 夫共々ようやく風邪が治ったかも。 まだ咳があるけど、体調は良くなりました。 それにしても長引き過ぎ❗ 遅ればせながら 伊達神社まで初詣に行きました。⛩️ 正月飾りや古い御札・お守りはどんど焼きに。 参拝しておみくじを引き、🙏 お守りを買ったら、気持ちも緩やかに。 初めての七福神おみくじは福禄寿。 おみくじと小さな御本体が入ってましたよ。 元気になって帰って来たら 急にやる気が出て、(笑) 延び延びになっていた台所の片づけを。😁 やっぱり気力って大事だね~。 今日からコツコツやっていきます。 まあまあ綺麗になって満足満足。✨ 夕食は鏡割りには一日早いけど お汁粉と唯一お正月らしいなますを。😅 何にもしなかった年末年始、 やっと美味しく食べられて、 「これでもう大丈夫!」と嬉しく...
FX 15分足値幅取り手法 負け無しの16連勝中 個別指導 Iさん ②
samu-fx.com 手法、個別指導、勝ち組になる為に FX トレード 手法 高確率で簡単な15分足値幅取り手法|サム FX 3つのサイズの波とMA、チャネルを使ったFXトレード手法|サム 勝ち組になる為に サムのFXブログ 個別指導 サムのFXブログ にほんブログ村
samu-fx.com 手法、個別指導、勝ち組になる為に FX トレード 手法 高確率で簡単な15分足値幅取り手法|サム FX 3つのサイズの波とMA、チャネルを使ったFXトレード手法|サム 勝ち組になる為に サムのFXブログ 個別指導 サムのFXブログ にほんブログ村
samu-fx.com 手法、個別指導、勝ち組になる為に FX トレード 手法 高確率で簡単な15分足値幅取り手法|サム FX 3つのサイズの波とMA、チャネルを使ったFXトレード手法|サム 勝ち組になる為に サムのFXブログ 個別指導 サムのFXブログ
我家も無事に 新しい年を迎えました。🐍 すでに健康が一番❗と身に染み中。 12月のデッサン会から、 良くなったり悪くなったりしながら 風邪が続いているのよ。😨 風邪の引き始めの葛根湯。 これがてんこには合っていて、 いつもは一晩眠れば治っていたのに。 日・月と38.5℃が続き、 市販薬を飲みまくって、水には平熱に。 しかし、木の朝にはまたまた悪寒が。😰 年末に向かい不安になって内科を受診。 「コロナじゃないですか?」と一応確認。 「熱が下がっているから何とも言えません。」 待合で測ると36,9℃。 レントゲンも撮り異常無し。 咳と痰の薬を処方されました。 ほっとしたのも束の間、その夜はまた38℃超え。 「はあ~~💧」 様子を見て再受診? 翌日からは熱は治まったものの、 集中して起こる酷い咳と...
21日(土)のデッサン会は 少しの緊張の中で始まり、 最後は和気あいあいとした雰囲気で 終えることが出来ました。☺️ 皆さん、有難うございました。 またこのような機会があったら、 是非参加して下さいませ。(*- -)(*_ _)ペコリ 今回は 立方体・マヌカン・クマのぬいぐるみ の中から、好きな物を選んで描きました。 そして鉛筆ではなく、木炭デッサンを。 木炭って、ちょいとテンション上がるよね。 木炭の芯を抜く所から始まり、 最初に 講師の描く様子を見てから描き始めます。 画面の中心を取るとか測るとか、 てんこも思い出しながら描きました。 短時間でしたけど、🕜 集中した時間が心地良かった、 と言って下さり、本当に良かったです。 皆さんが楽しんでくれたようで。🎵 皆さん、お疲れ様でした。❗ 帰...
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 少しずつ…今年も終わりに近付いている今日この頃…。 先日、きっと今年最後になるかな🤔と思われる課外活動(ただのパン教室です💦)に参加してきました❣️ この時期になると外はすっかり雪景色で氷点下の世界🥶とにかく寒い😱 寒いのが苦手な私は極力外には出たくない💦仕事もできれば行きたくない(バスを待つ時間が苦痛🥶)※ちゃんと働いています(笑) なのでこの時期に課外活動するのは珍しい😅 【パン教室に行くことになった経緯】 単に同僚に誘われた💦 同僚『パンを焼きたいのならパン焼機を買ったらいいよ』 私『生地をこ…
COCORO絵画教室では 土曜日にデッサン会やります。 講師はその準備で何やら楽しそう。😁 7名の方の参加希望があり、<(_ _)> てんこも今から楽しみです。! しっかし・・描けるだろうか( ̄▽ ̄;) いや、楽しもう~😆 K君の作品にはいつも癒されてる。 毎回パステル調の色が素敵で、 キャラも何だか成長しているみたいで。😊 そうそう、 今月は嬉しい事があって、 それは、お休みしていたKさんが 教室に戻って来られた事です。👏 皆も嬉しそうで、 教室がもっと温かくなった気がする。 また、一緒に描きましょう~🎵 ☆彡 ☆彡 ☆彡 完成に向けて頑張ろう~。 今週はデッサン、楽しもうね❣️ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
こんばんは🌝 今年の教室も無事に終わりました。 来て下さった皆様には、 心から有難うの気持ちで一杯です。 薬膳を始めたからこその出会いや 久しく会っていなかった友人とも また距離が近づいて 本当に大切な時間を頂いた気がします。 感謝だね。💗 来年は4月から 月2回のペースでいこうと思ってます。 雪解け(してるかな?)と共に もし宜しければ参加してみて下さいね。 お待ちしています。❕ その時はお知らせします。 今回も冬に弱りがちな 「腎」の働きを養い、体を温めたり 心身ともにパワー💪をつけるメニューです。 銀杏を炊き込んだら、 もう少しでお正月だなぁと 少し感慨深いものがありました。 銀杏は冬にとても良い食材です。 それから、豚肉のワイン煮込み。 圧力鍋じゃなくてもお肉がホロホロで~す。 昨日...