メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは🌞 先週の教室では、 2回目のデッサンで完成しました。👏 3人とも素晴らしいなぁ。 まず、 グラデーションが本当に綺麗。 真っ黒でも真っ白でもなく 木炭の中間の色を 本当に素敵に表現しているのだもの。 これからの成長が楽しみ。 このような体験を通して、 より興味を持って頂けたなら嬉しいです。 誰からともなく 集まり講評を聞きました。 その後も、 それぞれの作品に向かいます。 何かね、若いエネルギーって良いね! COCORO絵画教室では 随時生徒さんを募集しています。! お気軽にお問い合わせ下さいませ~。 ☎:0142-23-0465(今泉まで) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
こんばんは🌙 寒いですね。❗ さらに乾燥も襲って来たり。😓 先日炊き込みご飯を作りました。 栗🌰と銀杏。 胃腸の調子を整えて、 冬に「腎」を養う もってこいの食材でもあります。 栗は「気血(きけつ)」を補います。 体を温めながら 血行を良くしてくれるので、 冷え症の方には嬉しい食材ですよ。 自然の甘味と ホクホク感がたまらんね~。😋 銀杏は「肺」の働きを助け、 潤肺・滋養強壮・咳止め・夜尿症に 効果があるとされています。 が、 胃腸の弱い方・子供・妊婦さんは 中毒を起こす可能性があるので、控えましょう。 体内から保湿する食べ物は白い食材がgood. 長芋・レンコン・ゆり根・白ごま・白キクラゲ・ りんご🍎・梨など、 肺や肌に潤いを与える働きがあります。 あとは、 良質なたんぱく質の乳製品🥛や大...
21日(土)のデッサン会は 少しの緊張の中で始まり、 最後は和気あいあいとした雰囲気で 終えることが出来ました。☺️ 皆さん、有難うございました。 またこのような機会があったら、 是非参加して下さいませ。(*- -)(*_ _)ペコリ 今回は 立方体・マヌカン・クマのぬいぐるみ の中から、好きな物を選んで描きました。 そして鉛筆ではなく、木炭デッサンを。 木炭って、ちょいとテンション上がるよね。 木炭の芯を抜く所から始まり、 最初に 講師の描く様子を見てから描き始めます。 画面の中心を取るとか測るとか、 てんこも思い出しながら描きました。 短時間でしたけど、🕜 集中した時間が心地良かった、 と言って下さり、本当に良かったです。 皆さんが楽しんでくれたようで。🎵 皆さん、お疲れ様でした。❗ 帰...
COCORO絵画教室では 土曜日にデッサン会やります。 講師はその準備で何やら楽しそう。😁 7名の方の参加希望があり、<(_ _)> てんこも今から楽しみです。! しっかし・・描けるだろうか( ̄▽ ̄;) いや、楽しもう~😆 K君の作品にはいつも癒されてる。 毎回パステル調の色が素敵で、 キャラも何だか成長しているみたいで。😊 そうそう、 今月は嬉しい事があって、 それは、お休みしていたKさんが 教室に戻って来られた事です。👏 皆も嬉しそうで、 教室がもっと温かくなった気がする。 また、一緒に描きましょう~🎵 ☆彡 ☆彡 ☆彡 完成に向けて頑張ろう~。 今週はデッサン、楽しもうね❣️ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
こんばんは🌙 COCORO絵画教室は、2009年4月に開始。 夫が早期退職して3年目でした。 今もこうして 続けていられる事は本当に感謝です。 今まで何十人ものご縁があった皆様、 そして今も一緒に楽しんでくれる皆さま、 本当に有難うございます。(*- -)(*_ _)ペコリ 今夜は教室からお知らせです。 12月21日(土)にデッサン会をします。 場所は末永集会所(末永郵便局の向かい) 13時から2時間半の予定で、 参加費は300円、持ち物はエプロンくらいです。 画材はこちらで準備しています。👌 デッサンやってみたい方、是非お越しください❕ お待ちしています。 お申し込み・問い合わせ先: ☎ 0142-23-0465(今泉まで) 先日Nさんから頂いた 初めて知ったハックルベリーの手作りジャム ...
竹炭と木炭の力 今日紹介する、お手軽なスピ的浄化法。 ・部屋の四隅に、 炭を置く。※四隅が難しい方は、部屋の中の空いている場所でも可。 木炭や竹炭の表面…
【バーベキューおすすめ情報】オガ炭は燃えやすい?木炭の種類や火のつけ方・徹底解説!燻製良い
先日、オガ炭を使ってバーベキューをしようとしたところ、なかなか燃えなくて苦戦しました。 木炭ってどれも同じでしょ?って、思っていませんか? 木炭には色々な種類があり、火のつき方や燃焼時間などさまざまな違いがあります。 今回は、それぞれの木炭の違いや選び方などを木炭について詳しく説明します。この記事を読むと、ストレスなく楽しいバーベキューが楽しめますよ。後半には、
こんばんは🌙 春近し・・と思ったら北海道の2月はまだ冬だった、という・・🤔 今朝はうっすらと雪が積もり⛄気温も冬に逆戻りだったけど、気のせいなのか少し前
こんばんは🌙 先週は都合で急遽休みになり、生徒の皆さんすみませんでした。<(_ _)>まずは体調を整えないとですね。 こういう私は庭に来る鳥たちを眺めていたらいつのまに
こんばんは🌙 新しい年が明け🎍気持ちも新たに進んでいく所存です。 拙いブログですが今年も遊びに来て頂けたら嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します。(*- -)(*_
◆前回の話(画像をクリック)☟ Previous エストニアで第二の人生?! ☜海外ドラマ風に読んでね突然パリュに降りかかるホコリ!その正体とは?!◆本編◆というわけでした(^O^)/何でこうなったのかは、間違った場所のスイッチをひねったから!前も同じことした
マヌケシリーズがこんなに更新できるとは思いませんでした(^O^)/長くなったので、中途半端なところでつづく後編では実際の状況が分かる写真も載せるよ![自社製造/工場直送]炭やプレミアム選べる4点セット[210g×4品]炭や 焼肉セット ホルモン 豚トロ サガリ さがり 鶏ハラ
火鉢を初めて使い始めたことはすでに記事に書きましたが、実はその後、もう1つ買い足しました。 lovesweets.hatenablog.com 恐ろしく寒い台所に唐草模様で和モダンなデザインのを1つ。 もう1つを洗面所に。 お湯が出ない古いつくりなので、シンクの下に置いておくことで、陶器のシンクが温まり少し寒さが軽減されます♪ 電気代は去年より下がりましたが、火鉢代とか木炭代とか色々合計すると、光熱費は結局去年より高くなってしまいました。 でも、来年は火鉢や道具を買わなくていいのと、使いやすくて手頃な木炭がわかってきたので、結構抑えられるかも?と思っています。 火鉢を扱う場合に重要なのが、木炭…
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。 にほんブログ村 田舎暮らしも良いなと思いました 都会の方のブログを見ると友達とお洒落なカフェやレストランに行ったりインスタ映えのするスィーツがあった...
フランスで質の良いバーベキュー用のcharbon(木炭)の選び方
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。日本の都会や、アパルトマンがほとんどのパリ市内在住だと、バーベキューと言うとちょっと特別なお楽しみ感があるかもですが。フランスは一軒家でもアパルトマンでも、庭があってバーベキューが出来るスペースがあ
こんにちは、kyan(@sumibi_kyan)です♪本日はバンドックブランドの七輪、BD-385を8年使ってわかったことをレビューしてみます。メーカーHP
【レビュー】火持ちがよくハゼにくいオガ炭 (ビバホームPB品)
日本全国で展開する大手ホームセンター・ビバホームで販売しているプライベートブランド品のオガ備長炭をレビューしました♪
水が溜まる除湿剤を調湿木炭に変えました 長年、水が溜まっては替えていた除湿剤。いったいどれだけ使ったことか・・・ これからは半永久的に使える調湿木炭を置くことにしました。色々な組み合わせがあり悩みまし...
コンパクトな七輪ならコレ|1人~2人でちょうどいい「俺用七輪」の魅力
俺用七輪を使ってみて、よかったところ、気になる点を紹介しています。小型の七輪で気軽にBBQを楽しむことができます。ソロキャンプでも少人数でも、気軽に少ない木炭で無駄なくBBQを楽しめます。