メインカテゴリーを選択しなおす
久しぶり過ぎてほぼほぼ初めましてな綿矢りささん、え、面白いやん!深夜のテンションじゃないと読めないけど。主人公が(なんなら脇キャラも)全員ヤバい奴で、現実にいたら全力で距離を置く。でもアクの強さがクセになって、遠巻きに観察したい。めっちゃ感
2024年の読書の秋はAmazonオーディブルを活用しまくって快適な読書ライフを送っている📚🎧まず最初に着手したのは宮崎あおい朗読の村上春樹/スプートニクの恋人インタビューで本人も言っていたけどあえて登場人物ごとに声質を極端に変えず感情をあまり出さずに訥々と朗読することを心掛けたらしい村上春樹の小説にはリアルな性描写が必ず出てくるんだけどその描写もほぼ無感情で訥々と朗読していたよ■村上春樹/ノルウェイの森朗読は...
【無料】朗読アプリAmazonオーディブルにハマる~宮崎あおい朗読でスプートニクの恋人を読む~【朗読】
漸くここにきて体が秋の気候についていけるようになって寒暖差アレルギーの症状もみられなくなった\(^o^)/今年は マジで辛かった🤧寒暖差アレルギーが酷くて読書したくてもとてもじゃないけど文字を追う集中力なんて皆無だったそんな中 朗読アプリという優れものに心が惹かれたその名はAmazonオーディブル宮崎あおい経由でこのアプリを知った!(^^)!なんと宮崎あおいが村上春樹のスプートニクの恋人を朗読を担当🎉他にも向井理や藤...
まずはこの映画を見ることになった経緯から お話ししたいと思います(かたい)(笑)。 今年の7月期 、私が楽しみにしていたドラマは ・火曜日の「かぞかぞ」 (『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』) ・木曜日の「ギークス」 (『ギークス~警察署の変人たち~』) ・日曜日の「ブラックペアン シーズン2」 でした。 どのドラマも大変面白く、 堪能させていただきました。 あるとき「かぞかぞ」の脚本・演出が 大九明子さんだということを知り、ググってみたら、 作品に『勝手にふるえてろ』がありました。 なおかつ主演が松岡茉優さんだということで これはもう見るしかないだろ、と思って見始めた次第…
最近は専らブックオフのオンラインを利用する機会が増えたやっぱり便利なのと店舗に比べて圧倒的な品揃えが魅力的だな(^_-)-☆ホントはアナログ人間なので店舗で本を買う行為が一番楽しいんだけどいつ行っても探しているモノがない!状況がずっと続いてるので嫌気がさして店舗に出向く機会が大幅に減ってしまったね最近はね 読みたい!というより集めたい!という欲が強くなっている安価で売られていればすでに所持しているモノでも...
人に興味はあるのに人の感情を想像するのが苦手な海松子(みるこ)。趣味は日光を浴びながらの枝毛切りと凧揚げ。脳内で人に失礼なあだ名を付ける。友だちと呼べるのは「まね師」萌音だけ。突然めっちゃ良いこと言ったり突拍子もないことやり出したり感情が忙
あらすじ味わい尽くしてやる、この都市のギラつきのすべてを。コロナ禍の北京で単身赴任中の夫から、一緒に暮らそうと乞われた菖蒲(アヤメ)。愛犬ペイペイを携えしぶしぶ中国に渡るが、「人生エンジョイ勢」を極める菖蒲、タダじゃ絶対に転ばない。過酷な隔離期間も難なくクリアし、現地の高級料理から超絶ローカルフードまで食べまくり、極寒のなか新春お祭り騒ぎ「春節」を堪能する。街のカオスすぎる交通事情の把握や、北京っ子たちの生態調査も欠かさない。これぞ、貪欲駐妻ライフ!北京を誰よりもフラットに「視察」する菖蒲がたどり着く境地とは……?著者自身の中国滞在経験とその観察力が炸裂する、一気読み必至の“痛快フィールドワーク小説”!読書備忘録コロナに2回かかって、北京では夫と共にまたかかっていたけれど、菖蒲のあまり気にしていないみたい...本・綿矢りさ「パッキパキ北京」
今月4冊目の本を読み終えました。本棚からの再読で「インストール」綿矢りさ・著・河出文庫です。綿矢さんは2004年に「蹴りたい背中」という作品で芥川賞を受賞されています。今回読んだ「インストール」は高校在学中の17歳で書き上げたものです。その若さの処女作なので作品も若者の世の中に対する不適合感が臨場感があります。女性作家さんの作品はネジが1・2本飛んでいる感じがとても心地良いですね。彼女が芥川賞を...
本日の読書はこちら。綿矢りさたん。コロナ禍真っただ中の北京はパッキパキやぞ! 『パッキパキ北京』読みました。 パッキパキ北京 (集英社文芸単行本)Amaz…
『蹴りたい背中』は、綿矢りさの芥川賞受賞作で、現代の若者の内面を鮮やかに描いた青春小説です。孤独や不安を抱える若者たちの心の動きをリアルに描写し、新しい視点を提供します。若者心理の描写や鋭い言葉選びが光る本作は、現代日本のリアルな姿を背景に、普遍的なテーマを扱っています。
【連載】綿矢りさ/文學界にて「激煌短命」第三部スタート【開始】
綿矢りさ/激煌短命 第三部スタート👍まさか第三部があったとは・・・勝手に第二部で完結したと思い込んでいた💦だからこれで完結???と消化不良感が否めなかったから結構キツめの感想を書いちゃったんだよねこの場を借りて謝罪するよりっちーm(__)m第三部の第三話まで読んだ綿矢りさの作品といえば「インストール」「蹴りたい背中」が無意識のうちに頭に浮かぶだろうたしかに この2作品が強烈なインパクトを残したそのせいで、、...
文學界で連載(2020.8~2023.10)されていた綿矢りさの長編小説「激煌短命」が遂に完結してしまった😢初めて月刊誌の連載を最後まで追いかけたよ(^^♪図書館で借りて自宅のプリンターで全話コピーしてやった久しぶりにコピー用紙&インクを購入したよ(^^♪結構な量になったから置き場所に苦労している状況だオススメの収納のやり方があれば教えてほしい🎶↓↓↓↓こんな感じどんなストーリーか?一言で簡潔にいうと隣近所のレズカップル(主...
【六角】死を間近に控えた男の声に耳を傾けろ~Johnny Cash/Desperado~【精児】
Johnny Cash/AMERICAN IV: THE MAN COMES AROUNDやっぱり何度聴いても痺れる死を間近に控えた男の声に耳を傾けろ🔥紛れもなくこれは名盤だ🔥春夏より秋冬のほうが深みが熟成するのでこれから季節にピッタリのアルバムだ🎶【収録曲】1.The Man Comes Around2.Hurt3.Give My Love To Rose4.Bridge Over Troubled Water5.I Hung My Head6.First Time Ever I Saw Your Face7.Personal Jesus8.In My Life9.Sam Hall10.Danny Boy11.Desperad...
【スーパーポジティブパパ活女子の北京滞在記】『パッキパキ北京』綿矢りさ 【読書記録】
す ば る 2023年6月号集英社2023-05-06すばる6月号より、綿矢りさ氏の中編を紹介あらすじ主人公、菖蒲(あやめ)は20歳年上の夫に乞われ、まったくしつけがされていない愛犬の(狂犬)ペイペイと北京に乗り込む。菖蒲の性格は極めてポジティブで、「こんなに楽しみで流れて
気付けば禁煙を開始して1年を経過していた早速だが何が一番変わったのか?それをお伝えしたいまず禁煙成功者誰もが口にすることかもしれないが体力が復活した🔥少しだけど走れるようにもなった🏃ウォーキングの距離も喫煙時代は4キロでクタクタだったけど禁煙開始して1年🚭その倍の距離をぶっ通しで歩けるようになった(^^♪次になぜか夜更かしができなくなってしまった🌃これは俺だけなのかな?兎に角 夜は眠くなる🌃人間だから当たり...
【徒然】きょうのできごと~苗場に永ちゃん降臨、綿矢りさの激煌短命、太陽光パネルが増える街~【日記】
苗場に永ちゃんが降臨🔥🔥7月28日【金】に登場!!!YouTubeで配信してくれるかなぁ📺昆虫が飛び交う大自然の中永ちゃんは果たしてどのようなステージを披露してくれるのか非常に楽しみだ(^^♪※トンボがマイクに止まってたりするよねw矢沢永吉、『フジロック』初出演決定中断していた綿矢りさ/激煌短命を読む📚なぜ中断していたかと言うと1部終了が収録されている文學界がまさかの貸出にwそれを読まないと先に進むことができない...
今年も春がやってきやがった土筆発見少し嬉しかった人生は苦悩と退屈の間を行ったり来たりする振り子のようなものbyショーペンハウアー■鈴井貴之/ダメ人間ミスターこと鈴井貴之の20代はなかなかヘビーだったんだなwやることなすこと すべて裏面裏面でため息が出る日々を繰り返す大学受験を2度失敗してやっとの思いで合格するも5年通って中退・・・。常に💰はない!しかし常に彼女は隣にいた♪彼女いない歴というのがない人イエス...
最近 何気に自宅のプリンターの使用頻度が高い図書館で文芸誌(主に文學界)を借りてはコピーしまくって読んでる(^^♪今 読んでるのは綿矢りさ/激煌短命📚密かに綿矢りさブームが俺の中で小さく吹き荒れてる🌬2020年の夏から連載がスタートした作品で現在も絶賛連載中!!なのでかなりの量をコピーしないといけないなぜコピーするのか!というと癖で気になるコトバがあるとつい蛍光マーカーで線をひいてしまうから📚🖊🖊俺だけなのかな?...
あはははははははめちゃくちゃいにすりう、」あははははははめゆあくちゃおおしろいあはははははははほめちゃくちゃおもしろい。…ここまで目をつぶってブラインドタッチしてみた。(あはははは、めちゃくちゃおもしろい、とタイプしようとした。)意外とでき
[chat face="shiro.jpg" name="しろ" align="left" border="blue"