メインカテゴリーを選択しなおす
【続報】古いPCへのWindows11 インストール 2025年3月版 備忘録
(挨拶) 続報 古いPCへのWindows11 インストール 2025年3月版 備忘録 今年(2025年)秋にサポートが終了する Windows10 利用者の皆さんの中には、Windows11への移行(アップグレード)または、新しいPCの購入を計画されている方も多いと思います 新しいPCであれば、Windows11の動作要件について問題はないと思いますが、古いPCを使い続けたい方もいらっしゃると思います しかし、Windows 11には厳しい動作要件があります くろねこの遊び場には、古くはintelの第3世代Core-iシリーズを搭載したPCが何台もありますそのほとんどが現役機ではなく、何かの…
はてなでは、一定のテーマに沿ったブログが好まれるような気がしています。 ま、私は完全にそこからは外れてますがw 何せ趣味と興味が他の人より多いらしいので、大抵の話題は大丈夫なのですが、どうもマニアックに突っ込んで行ってしまう悪い(?)癖がありまして、また、旅行に行けないし、投資もしないし、知人もいない所に引っ越してから知り合いは出来るけれども友人は簡単に出来ないので結構引きこもり気味。 まー、そんなんでネットやっている訳ですが。 ブログは気分で書いてます。 そりゃ、誰かが読んでくれると嬉しいですけど、自分で読者になっておいて 「何だか違うなー」 しんどいと思ったら離れちゃいますものね。 長くな…
最近、一部のユーザーの間で「Geminiが勝手にインストールされた」という報告が増えています。特にAndroidユーザーの中には、Googleの更新とともにアプリが自動的に追加されたと感じる人もいるでしょう。本記事では、Geminiが自動イ...
shred で HDD のデータを消去したパソコン NEC Mate MKR-35B-1 / Pemtium G4560 @3.5GHz / RAM 4GB / HDD 500GB を利用することを考えてみます。shred によるデータ消去...
MacでLINEを使えるの?インストール手順と使い方を画面キャプチャで解説!
MacでLINEを使う方法を完全解説!インストールからログイン、便利な活用術も画像付きで紹介します。
【WordPress覚え書き】表作成『Flexible Table Block』
WordPressには、表を作成するための「テーブル」というブロックが用意されていますが、設定できる項目が少なく、思いどおりの表が作成できないということがあります。そこで、表を作成するためのプラグイン『Flexible Table Block』について紹介します。Web上で一般的に使用するには十分な機能が備わっていると思いますので、試す価値はあると思います。
【WordPress覚え書き】[SEO対策]Clarityの設定
WordPressのテーマ『Cocoon』には、『Microsoft Clarity』のプロジェクトIDを設定する欄が用意されています。視覚的にわかりやすい解析結果を出力してくれるツールですので、『Clarity』の設定もしてみます。また、『Clarity』は『Google Analytics』と連携させることも可能とのことですので、連携方法についても説明します。
何言ってんだ! 言いたかったことはこれだけです。 スマホのアプリゲームをやってると広告見なくちゃいけないわけですよ。ネジパズル系のゲームの広告が多すぎて飽きてて、しかも見たらポイント溜まる系なのに途中で止まってトップ画面に戻るんだよね。あーイライラします。 帰宅したらテーブルに置いてある父のスマホ画面がずっと動いていました。 寝てていないはずの時間帯なのに。 まさか起きてる?確認しに行ったら寝てた。じゃあなんで動いてるの? 父はスマホを使いこなせておらず、するのは麻雀マッチゲームのみ。 不用意になんでもクリックをするのでいらないアプリが溜まりがち。ずっと通知し続けるゲームとか。安心して使えるよ…
【古いThinnkPad】Windows11インストールしてみた
妻がWindows10で使用していた、古いThinkPadにWindows11をインストールしてみた。コマンドラインでセットアップすると、アップデートが受けられないようなので、レジストリに1行設定を足して、インストールすることに・・・。レジストリを書き換えてから、ISOファイルをダウンロードしてきて、インストール開始。所用時間はアップデートも含め1時間20分程。無事にアップデートも完了し、アップデートも無事に受けられるようになり...
2011年12月に購入したノートパソコンNV57H-A78F/LK(Gateway) その時の記事は↓こちらhttps://ameblo.jp/heartsc…
古いパソコンでもOK!最新のWindows11を簡単にインストールする方法
古いパソコンですと、通常の方法で最新のWindows11(24H2)をインストールしようとすると、PC正常性チェックというものにひっかかって、インストールすら行えないということが起こります。今回は、このPC正常性チェックをスルーして、古いパ...
初心者でも大丈夫!Q4OSインストール手順を解説 インストール前の準備 まずは、以下のものを用意しましょう。 Q4OSのISOファイル (公式サイトからダウンロード) Q4OS公式サイトダウンロードページ USBメモリ (最低でも1GB) ISOファイルをUSBメモリ...
LinuxでRetroArchをインストールしてゲームを楽しむ方法
LinuxでRetroArchをインストールしてゲームを楽しむ方法 RetroArch は、複数のエミュレーターを統合して利用できる強力なフロントエンドで、レトロゲームを楽しむための定番ツールです。Linuxユーザー向けに、RetroArchのインストール方法や、さらに必要な追加...
ノートパソコンの容量不足に悩んだ私が試した外付けハードディスク活用法—その結果とリスク 最近、私のノートパソコンが容量不足に陥ってしまいました 仕事や趣味で多くのアプリケーションやデータを使っているので、すぐにストレージがいっぱいに もともと容量に余裕があったはずが、あっという間に限界が来てしまいました こんな時、どうやって解決すればよいのか、試行錯誤した結果をシェアします 容量不足に直面した私の悩み 最初に気づいたのは、パソコンが異常に遅くなったことでした アプリケーションを開くのも一苦労で、保存しているファイルを開くのも時間がかかるように 特に、大きなファイルやソフトを扱う時には、動作が重…
【Windows11】24H2 が降りてこないので、インストーラーを使用したら・・・
Windows11の24H2が2024年10月1日にリリースされているという記事を見つけたので、管理人のパソコンでアップデートを確認するも、更新プログラムは降りてこない・・・。仕方なく、MicrosoftのHPからセットアッププログラムをダウンロードして実行!おなじみの利用規約画面を経てインストールが開始されるが、ダウンロードは10GB回線のおかげで数分で終了したものの、インストールが嬉々として進まない・・・ここまで来るのにインス...
.NET Frameworkのバージョンとは? .NET Framework(ドットネット フレームワーク)にはいろんなバージョン(道具箱の種類)があって、少しずつ中に入っている道具が違います。SeleniumBasicは特定のバージョン(
【初心者向け】SeleniumBasicインストール手順を詳しく解説
エクセルでの作業効率を劇的に向上させる強力なツール、SeleniumBasic。その威力を知った多くのユーザーが、「もっと早く知っていれば...」と口を揃えます。しかし、最初の一歩であるインストールで躓いてしまう人も少なくありません。 生徒
【初心者向け】VBAでEdge/Chromeの操作を簡単に行う方法を詳しく解説(まとめ)
事前準備 必要なソフトをダウンロード/インストールする SeleniumBasicをインストールする WebDriverをダウンロードする NET. FrameWorkをインストールする エクセルの設定を変更する エクセルの設定を変更する
KDE Neonのインストール手順を解説 KDE Neonは、KDE Plasmaデスクトップ環境を最新で使える人気のLinuxディストリビューションです。インストールも簡単で、初心者でもすぐに試せるよう設計されています。この記事では、KDE Neonのインストール手順を初心者向...
Fedora Workstationのインストール方法を解説
Fedora Workstationのインストール方法をわかりやすく解説 Fedora Workstationは、開発者やLinux初心者にとって優れた選択肢です。この記事では、Fedora Workstationを自分のPCにインストールする手順をわかりやすく説明します。 1....
Elementary OSのインストール手順ガイド Elementary OS は、美しいデザインと使いやすさが特徴のLinuxディストリビューションです。この記事では、Elementary OSを初めてインストールする人向けに、ステップごとにわかりやすくインストール方法を解説し...
はじめに Pop!_OSは、UbuntuベースのLinuxディストリビューションで、開発者やゲーマーに人気があります。ここでは、Pop!_OSのインストール方法をステップごとに解説します。これからLinuxを始めたい方にも、すでに使い慣れている方にも分かりやすい手順で紹介しますの...
Zorin OSは、Linux初心者でも簡単にインストールできるよう設計されたディストリビューションです。この記事では、Zorin OSのインストール手順をわかりやすく解説します。初めてLinuxを使う方でも、以下のステップに従うことでスムーズにインストールできます。 【ステップ...
Linuxディストリビューションの中でも人気の高いUbuntuは、その使いやすさやセキュリティの高さで多くのユーザーに選ばれています。今回は、Ubuntuのインストール方法を初心者でもわかりやすくステップごとに解説します。 1. Ubuntuをインストールする準備をしよう 必要な...
MX Linuxは、軽量でありながら安定した動作が魅力のLinuxディストリビューションです。古いPCでも動作するため、初心者でも気軽に試せます。ここでは、MX LinuxをUSBメモリからインストールする手順を、わかりやすく解説します。 1. MX Linuxのダウンロード ま...
中国大陸で買ったPCなので、Windows OSも中国語、幸いにもPROバージョンだから設定変更で日本語にもできる。あとキーボードも中国式だから日本のJISキーボードとは少し違って いる。けど不自由なく使っている。しかし中国バージョンという事に変わりはない(≧▽≦)~貴方は気にし過ぎと~言われればそれまでだが、帰国して2年目を迎えたので思いきって近く の電気ショップから日本版のインストール...
Eclipseのインストールから起動まで【Widows10】
EclipseのダウンロードEclipseをpleiadesのサイトからダウンロードします。現時点では、Eclipse2023が最新版ですが、javaの6も使用する可能性があるので今回は、Eclipse2022を使いますので、Eclipse
今月4冊目の本を読み終えました。本棚からの再読で「インストール」綿矢りさ・著・河出文庫です。綿矢さんは2004年に「蹴りたい背中」という作品で芥川賞を受賞されています。今回読んだ「インストール」は高校在学中の17歳で書き上げたものです。その若さの処女作なので作品も若者の世の中に対する不適合感が臨場感があります。女性作家さんの作品はネジが1・2本飛んでいる感じがとても心地良いですね。彼女が芥川賞を...
cocoon-master/skins/skin-made-in-heaven/lib/hook-wp.php on line 655のエラー時の備忘録
今までTwenty Seventeenを使っていたのですが プラグインも沢山入れないといけなかったり サイトの読み込み速度が遅くなってしまったりで 今回、Cocoonを入れてみました。 実行手順は以下の通り ①Cocoonバージョン: 2.
Linux で簡単に作れる広告ブロックの Pi-Hole をインストールしてみましたので、その手順を備忘録として残しておこうと思います。今回は、Raspberry Pi 4 にインストールした時の内容となります。
【Python】画像認識用アノテーションツールlabelmeをインストールする方法
LabelMeは、画像アノテーションツールで、特に機械学習やコンピュータビジョンプロジェクトで広く使用されています。 この記事では、LabelMeのインストール方法をステップバイステップで説明します。 以下の手順に従えば、簡単にLabelMeをインストールして使用することができます。 目次 1.前提条件 2.手順 2.1. Python の確認 2.2. pip の確認 2.3.LabelMe のインストール 2.4. インストールの確認 2.5. LabelMe の起動 3.まとめ 1.前提条件 - Python 3.x がインストールされていること- pip がインストールされていること …
VMware Workstation Proの個人利用ライセンス無償化
◆はじめに 2023年11月にBroadcomがVMwareを買収し、以降VMware製品の統合・集約がされてきました。そして今回、2024年5月14日にこれまで有償版だった「VMware Workstation Pro」及び「VMware
富士通LifeBook WA3/G2で初期状態ではWindows11がインストールできない
メモリとM2SSDを載せ替えた富士通LifeBook WA3/G2。早速Windows11のインストールを試みると・・・SSDが見つからない?BIOS(UEFI)ではちゃんと存在が確認できるのに、Windows11のインストーラーからは表示がされません。よくよく調べてみると、このマシンの場合intelラビットステージのドライバを読み込まないとドライブ認識できないんだそうです。Windows11のインストール作業を行ったマシンでこのようなことに遭遇したことがなか...
何時ものように迷惑メールやら削除していたら、「???アクセスしようとしています?許可しますか?ブロックしますか?」というような画面が現れ、変なものが入りこんだら大変と、よく見もしないでブロックしたらいきなり画面が変わり現れた画面がこちら。
【NordVPN】Windows11へのインストールのやり方とアカウント登録方法
NordVPN(ノードVPN)のWindows11へのインストール方法やプランの契約、アカウント登録のやり方を画像を用いてご紹介します。
【Chat with RTX】nVidiaのAI インストール完了!日本語で使えるか?!
nVidiaのAIチャット 「Chat With RTX」インストール完了!デスクトップに実行Batファイルのショートカットができるのでクリックすると、ブラウザで起動!早速日本語を受け付けるか試してみた。一部文字化けはするものの、日本語は正しく認識している模様。さて、コード書かせたり、色々と試してみますかねぇランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...
Secure Boot に対応している Linux ディストロ
UEFI セキュアブートは、起動対象のオペレーティングシステムの電子署名を検証して正当なソフトウェアであることが確認できた場合にのみブート処理を継続します。Windows マークのあるマシンではセキュアブートに Microsoft の電子署名が使われており、Windows 8...
【Scratch】Scratch初心者がことわざにちなんだ動画をがんばって作成しました
前回の記事でインストールしたScratchを使ってScratch初心者ががんばって作成しました。 基本フロー上に並べていけばできあがるんですがはじめのうちやりかたのコツをつかむまではいろいろとひっかかります。 そんな中でなんとかことわざにからめた動画を1つ作成したものが以下になります。 緑の旗をクリックするとスタートです。 作ったフローのプログラムは以下です。 コード1 コード2 これと背景画像と文字です。 初心者はこれからもがんばって続けていくと言っています。
【スクラッチ】スクラッチとは?初めてのプログラミング言語のダウンロードインストール手順
プログラミング言語に挑戦してみたいけれど、難しそうで不安…そんな方にオススメなのが、スクラッチです。スクラッチは、ビジュアルプログラミング言語で、コードを書くことなく直感的にプログラムを作成できるのが特徴です。 スクラッチの魅力 スクラッチを使うと、ブロックを組み合わせてプログラムを組むことができます。これにより、プログラミング初心者でも理解しやすく、楽しみながら学ぶことができます。さまざまなプログラムを手軽に作成できるため、アイディアを形にするのが楽しくなります。 スクラッチのダウンロードとインストール方法 1. 公式サイトのダウンロードページにアクセス まず最初に、スクラッチの公式サイトに…
システムファイルの破損によるWindows Updateの不具合を修復する方法
Windows Updateが何回も失敗し、Microsoft Officeが急にライセンス認証を求められたりといった不具合に見舞われました。Windows10の上書きインストールで解決しましたので、その形跡をログとして残しておきます。