スイカの収穫時期の見分け方として ・受粉して35~40日・巻きひげの色・叩いた音 があります。 受粉は自然受粉だったので、いつ受粉したか?わからず巻きひげの色…
1件〜100件
スイカの収穫時期の見分け方として ・受粉して35~40日・巻きひげの色・叩いた音 があります。 受粉は自然受粉だったので、いつ受粉したか?わからず巻きひげの色…
双眼鏡を持って川沿いを散歩していると、鳥の鳴き声が・・・この鳴き声は 双眼鏡で探すと、いました。『ヤマセミ』です。しかも2羽 カメラを持ってくれば良かったのに…
スズメバチが軒下に巣を作っているのを見つけました大きさは約15cmくらいです。 専門業者に撤去をお願いしようとネットで調べたら・・・料金が高いということで、自…
昨年の夏、スーパーで購入したカットスイカこの種を4月中旬、ポットに植え15日後に発芽 6月中旬に3株を植え付けて、約1ヶ月経ちました。現在の様子です。1株に1…
マクワウリは完熟になると、つると繋がっている先端が↓『輪状のひび割れ』ができ このタイミングで収穫したマクワウリは、最高に甘みがのっているそうです。知らなかっ…
2021年7月1日に帰郷して一年経ちました。一年は、あっという間ですね短い梅雨が明け、昼間の気温は30℃越えの日が続いていますが朝の気温は22~23℃まで下が…
2021年の年末にテレビ放送された『コレって何の日本地図!? 』この番組でレトロフード自販機の日本地図が紹介されいま日本にあるレトロフード自販機は99台あるそ…
田植えが終わり、使用後の苗箱を洗いました。 高圧洗浄機で側面を洗い その後、表と裏面 高圧洗浄機の水が跳ね返り、びしょ濡れです最後にブラシで手洗いして終了 5…
夏野菜の苗を購入するために、ホームセンターへ 60円台~400円台の苗があり家庭菜園初心者が400円台の苗に手を出すのは・・・結局、60円台の苗(トマト、ミニ…
畑で家庭菜園をしようと思いましたが・・・イノシシ&サル対策に畑の周りを金網&電気柵で囲む必要があり、費用がかかります。というわけで庭で家庭菜園をすることにしま…
2回目のワクチン接種から6ヶ月経ち、3回目のワクチン接種の案内が届きました。ネットから接種日を予約1回目、2回目は、ファイザーだったので、3回目もファイザーを…
網戸に穴があきました。 家の周りは、山&田んぼ夏の夜になると、窓にはたくさんの虫が飛んできます。部屋の中に虫が侵入しないよう張替ネットは目の細かい30メッシュ…
今日は桜巡りをして来ました。風が吹くと、ちょっと肌寒いですが、絶好の自転車日和 桜が咲いていると、止まって見てしまうので・・・先に進みません 満開の桜を堪能で…
テレビ番組『所さんお届けモノです』で紹介された諏訪田製作所の『ニッパー型爪切り』(2021年9月12日放送)テレビで紹介され、売り切れ状態でしたが・・・先日、…
畑に夏みかん&甘夏が植えてあり、実がなっています。 先日、猿がこの夏みかん&甘夏を食べに来ていたので電動ガンで追い払いました。猿が食べにくるということは、いま…
いままで給油する時、コスモカード&楽天ポイントカードを使っていました。財布から2枚のカードを取り出し、給油機にカードを差し込む操作が面倒でした というわけで、…
一年前に交換して貰った、めがねの鼻パッド(シリコン製)が黄ばんできました。 購入店で無料交換して貰えますが・・・シリコン製の鼻パッドなので経年劣化で変色します…
滋賀県自動車税事務所から『自動車税の返金に関するお知らせ』が届きました。 中身を確認すると、軽トラに乗り換える前に乗っていたカローラスポーツの自動車税(令和3…
今日は、6ヶ月点検に行ってきました。特に問題なく、約1時間で点検終了洗車して貰ったので、ピカピカになりました。 軽トラに乗り換えて約5ヶ月初めは、アクセルを踏…
帰郷して半年田舎の生活もだいぶ慣れてきました。 帰郷してから自転車に、ほとんど乗っていないので来年はもっといろいろな所に走りに行こうと思っています。今年も皆さ…
軽トラに乗り換えて4ヶ月経ち、運転も慣れてきました。12月に入ると道路の積雪&凍結するので、11月末に冬用タイヤを注文。今日、夏用タイヤから冬用タイヤに交換し…
今日は、『十日夜』です。綺麗なお月さんが見れました今年は、三月見(十五夜、十三夜、十日夜)を見ることが出来ました三月見をみると縁起が良いと言われてます このブ…
ミニベロの後輪タイヤが変形(赤丸印)したので、タイヤ交換しました。写真ではわかりにくいですが・・・ タイヤを外して変形していた箇所を裏からみると(赤丸印)繊維…
今日は『十三夜』です ちょっと霞んでましたが・・・お月さんを見ることが出来ました 2021年10月18日 撮影
今日、荷物が届きました。荷物を確認すると「アサヒ ビアリー缶350ml×24本」でした。 アサヒ ビアリーのキャンペーンに応募した記憶が・・・ まさか当選…
昨日、2回目のワクチン接種に行ってきました。2回目は副反応が強く出る人が多いということで、ドキドキしましたが・・・接種部位の痛みだけで、発熱等は無く、ホッとし…
今日は十五夜 8年ぶりの満月です 綺麗なお月様を見ることが出来ました 2021年9月21日 撮影
〇〇市の担当者が発送するのを忘れていた接種券&予診票が届き昨日、1回目のワクチン接種に行ってきました。受付→予診票の確認→待合→予診→接種→健康観察接種時の痛…
9月5日(日)、1回目のワクチン接種日でしたが・・・9月3日(金)の午後、〇〇市の新型コロナウイルス予防接種の担当の方から『接種券&予診票の発送するのを忘れて…
裏の山から猿が下りてきて、家の屋根に登ったりまだ実っていない柿や栗を食い荒らし・・・やりたい放題ですこのまま放っておくと、被害が大きくなるかもしれません とい…
帰郷して、1ヶ月半経ちました。農作業をするために普通自動車から軽トラに買い替えました。 軽トラを運転するのは初めて。発進時、今まで乗っていた普通自動車のように…
今日は、近所を走ってきました。 自然豊かな故郷なので、野生動物に遭遇した時のために100円ショップで「笛」を購入しました。 「笛」を首に掛けて、出発川沿いを走…
帰郷して、3日経ちました。 帰郷した日、夕方から双眼鏡を持って、川沿いの道路を散歩していると「ヤマセミ」に遭遇。双眼鏡でヤマセミを観察していると、魚を捕ってい…
高校を卒業して、故郷を離れ・・・数十年今日、帰郷しました。 これからは故郷での生活を綴っていきます。
今日は、湖岸を走ってきました。1ヶ月ぶりの自転車です。いつもの農道から湖岸に出て北上 緊急事態宣言が延長されたため、湖岸沿いの駐車場は閉鎖。キャンプ&バーべキ…
今日は、南湖一周してきました。 いつもの農道から湖岸に出て、北上湖岸にはノイバラが咲いていて、甘い香りが漂ってました。(マスクしてますが、匂いわかりました)コ…
今日は、湖岸を走ってきました。約1か月ぶりの自転車です いつもの農道から湖岸に出て北上農道沿いの桜 葉桜になり新緑が綺麗です。 レンゲ 湖岸は、キャンプを楽し…
車を買い替えて1年半経ちました。午前中は、18ヶ月点検(無料)に行って来ました。約1時間で終り、特に問題なく点検終了午後からママチャリで近所を散策いつも湖岸へ…
今日は↓「びわ湖レイクサイド自転車道」を走ってきました。 いつもの農道から湖岸に出て北上堤防沿いの桜 つぼみが膨らんで、今週末くらいに開花しそうです 烏丸半島…
先週、注文していたボトルケージとグリップが届きました。 ボトルケージ(トピーク モジュラーケージII) グリップ(タイオガ アセンシア Eグリップ ) なぜ、…
今日は、南湖一周して来ました。いつもの農道から湖岸に出て、北上 琵琶湖大橋 琵琶湖大橋を渡り、南下します。 天神川の河津桜開花している所もありましたが・・・…
2011年10月から使用してたサイコンASG-CM21が2020年1月、走行ログが取れない&日付がおかしくなるという不具合が発生して新しいサイコン「ブライトン…
2013年1月からロードバイクに乗り換えて8年経ちました。そろそろ新しい自転車に乗り換えてみようと検討すること約2か月・・・やっと決まりました。新しい自転車は…
今日は、今年最初の満月1月の満月を「ウルフムーン」と呼ぶそうです綺麗なお月さんを見ることが出来ました2021年1月29日 撮影
最近、素ラーメンに、はまっています。 素ラーメンとは、うどんスープに中華麺を入れたラーメンで具は天かす、ネギ、カマボコ、モヤシなど鳥取市のソウルフードです。 …
今日は、走り納めに行って来ました。いつもの農道から湖岸で出て、北上 草津水鳥観察所 コハクチョウは飛来していませんでした。残念 なぎさ公園 菜の花&雪景色の比…
今日は、『十日夜』です。 綺麗なお月さんが見れました これで、今年は三月見(十五夜、十三夜、十日夜)を見ることが出来ました 三月見をみると縁起が良いと言われて…
今日は『十三夜』です 綺麗なお月さんを見ることが出来ました 2020年10月29日 撮影
今日は十五夜です 綺麗なお月様を見ることが出来ました 2020年10月1日 撮影
秋の空気に入れ替わり、涼しくなりましたね。今日は、湖岸を走ってきました。いつもの農道から湖岸に出て、北上 烏丸半島で小休止 野洲のおっさん(笑) いつもは、び…
車を買い替えて1年。早っ年齢を重ねると、月日が経つのが早いですねぇ~今日は、12ヶ月点検に行って来ました。12ヶ月定期点検、ブレーキクリーニング、バッテリーチ…
今日は、土用の丑の日(二の丑)です。というわけで、晩御飯は『うなぎ』 このうなぎは、ふるさと納税の↓返礼品です。https://item.rakuten.co…
野菜直売所で『マクワウリ』を購入しました。 値段は、サイズにより100~300円 安い 今回は、150円のマクワウリを購入 子供の頃、この時期になるとよく食べ…
今日は、南湖一周してきました。 いつもの農道から湖岸に出て北上 えぇ天気です 烏丸半島で小休止 琵琶湖大橋を渡り、南下おごと温泉観光公園 混んでいたらスルー…
6月22日に注文して、今日届きました。 冷やし方は、水に濡らして、絞って、振るだけ 試しにやってみると、ヒンヤリと冷たく、気持ち良いです 冷感がどのくらい持続…
今日は 『水生植物公園みずの森』 へ行って来ました。 入園料は300円ですが、今日は↓『クーポン券』があるので無料です。 入園時は、検温、消毒、マスク着用。。…
6月10日(水)届いた『アベノマスク』使わないで記念に持っていようと思っていましたが今日↓リカーマウンテンのメールマガジンを見て↓ノンアルコールビールに交換し…
今日『アベノマスク』届きました 中身を確認すると、マスクには問題ないようですが・・・ 一枚のマスクに黒い糸のようなものが入ってました。 アベノマスクだから仕方…
『たこ焼きを作ってみよう』 とまずは、たこ焼き器をネットで調べました。 評価が良かったのは、↓イワタニの『スーパー炎たこ』http://www.i-cg.jp…
今日も湖岸を走ってきました。ルートは先週と同じです。 烏丸半島芝生広場にシロツメクサが咲いていて 雪が降ったように真っ白になってました。 ハマヒルガオの群生地…
緊急事態宣言が解除されて、1週間が経ちました。今日は、3ヵ月半ぶりに湖岸を走ってきました。飛沫防止のため、マスクを着用して出発 ↓いつもの農道から湖岸に出て、…
車を買い替えて半年午前中は、6ヶ月点検(無料)に行って来ました約1時間で終り、特に問題はありませんでした 午後からは、ウォーキングへ堤防の桜 開花を期待しまし…
今日は、南湖一周してきました。いつもの農道から湖岸に出て北上烏丸半島で小休止 琵琶湖大橋バックの比良山系は、うっすら雪景色 今年は暖冬なので、梅の花が満開にな…
2011年10月からユピテルのASG-CM21を使用2019年7月頃からATLASTOUR上において↓グーグルマップが表示されない不具合が発生 対応中というこ…
今日は、湖岸を走って来ました。いつもの農道から湖岸に出て北上 草津水鳥観察所 コハクチョウには会えませんでした。 なぎさ公園 たくさんの方が『菜の花』を見に来…
今日は、令和元年最後の満月 12月は『コールドムーン』と呼ばれているそうです 綺麗なお月さんを見ることができました 2019年12月12日撮影
今日は、湖岸を走ってきました。 いつもの農道から湖岸へ桜がいい感じに紅葉してます。 烏丸半島で小休止えぇ天気 バックの比叡山がくっくり とある公園の桜三週間前…
今日は、紅葉を見に行って来ました。長寿寺 善水寺へ向かう途中、すごい量の柿が実ってました。秋ですねぇ~ 善水寺 次は、希望が丘文化公園へ この辺りは、マツタケ…
今日は『十日夜』です綺麗なお月さんが見れました 十日夜(2019年11月6日撮影) 今年は、十三夜が(10月11日)見れなかったので三月見(十五夜、十三夜、十…
今日は『びわ湖よし笛ロード』を走ってきました。1ヵ月半ぶりです いつもの農道から湖岸に出て北上烏丸半島で小休止天気がいいので、バックの比叡山がくっきり見えます…
9月14日に納車しましたが、↓Bピラーカバー(赤印)に白ボケが(写真ではわかりにくいです) すぐにディラーに行き、担当の方に説明汚れが落ちるか?やってみますと…
10月から消費税が8%→10%になるので車を買い替えることに 6月15日に契約・・・先週の土曜日、9月14日が納車でした。 ディーラーの方からサポート、保証、…
今日は十五夜です 朝、雨が降って天気が心配でしたが・・・夕方から晴れて、綺麗なお月さんを見ることが出来ました 2019年9月13日 撮影
昨日(8月17日)、滋賀に帰って着ました。 滋賀に帰る前日(8月16日)ショッピングセンターで買い物をしていると 『バラパン』 があり、懐かしくて思わず購入 …
帰省3日目。朝は気温が24~25℃くらいで涼しくカメラ&双眼鏡を持って散歩してます。今朝は偶然ヤマセミを撮影できました。ボケボケですが・・・家の近所を散歩して…
今日から夏休みというわけで、帰省しました。 朝4時に起床 5時に出発渋滞に巻き込まれることなく無事、実家に到着 明日から田舎生活を満喫します(^_^)v
連休初日(7月13日)は、湖岸を走ってきました。久しぶりの100km越えで、最後はヘロヘロ走行距離:115km 連休中日(7月14日)は、ドライブ&買い物をし…
今日は『健康診断』でした。結果は、まだ分かりませんが前年比で、体重+0.6kg ウエスト+3cm この日のために6月3日~7月11日まで禁酒し…
関西地方は、まだ梅雨入りしてません週間予報を見ると来週の水曜日ごろ、梅雨入りでしょうか? 梅雨入りする前に、走ってきました。いつもの農道から湖岸に出る途中、田…
梅雨入りすると思っていたら・・・東海、関東が梅雨入り西日本は、まだ先みたいですね 走れる時に走っておこうと、今週も湖岸を走ってきました。 湖岸に出て空模様を確…
今日は 『びわ湖よし笛ロード』 を走ってきました。 いつもの農道から湖岸に出て、びわ湖よし笛ロードへ アイリスパーク 先週は、ほとんど咲いていませんでしたが・…
今日は湖岸を走って来ました。 農道に向かう途中、キツネに遭遇この場所で見るのは2016年7月以来、3年ぶりです。 湖岸沿いに『ノイバラ』が咲いていて、甘い香り…
今日は 『天ヶ瀬ダム』 まで走ってきました。4年ぶりです。 いつもの農道から琵琶湖湖岸に出て、南下 ↓関津峠(何とか足を着かず頂上で撮影) 久しぶりの上り坂で…
今日からGW休暇 渋滞に巻き込まれることなく、無事、実家に到着。 GWの天気はイマイチ?のようですが・・・明日から田舎を満喫します(^_^)v
今日は、『鮎河の千本桜』 を見に行ってきました。 えぇ~天気 近江富士(三上山)がくっきり見えます 先週、雨山文化運動公園の桜が三分咲きだったので『鮎河の千本…
今日は、桜巡りポタをしてきました。 雨山文化運動公園 三部咲き? 希望が丘文化公園 さくら緑地 笠原桜公園 琵琶湖疎水 膳所城跡公園 寒の戻りの影響で、満開だ…
今日は『びわこよし笛ロード』を走ってきました。 暖かくなると思い、指切りグローブで出発外に出るとヒンヤリまぁ大丈夫だろうと約10分くらい走ると指先が・・・我慢…
今日は、希望が丘文化公園の梅を見に行って来ました。 梅を見に行く前に、ちょっと寄り道してプチヒルクライム久しぶりの上り坂でしたが・・・なんとか到着 希望が丘文…
今日は、南湖一周して来ました。 いつもの農道から湖岸にでて北上すると、向かい風琵琶湖大橋までの約20kmずっと向かい風で、心が折れそうになりました 琵琶湖大橋…
今日は湖岸を走って来ました。走り初めから1ヵ月ぶりです いつもの農道から湖岸に出て北上 草津水鳥観察所今回もコハクチョウに会えませんでした。 烏丸半島↓烏丸半…
今日は走り初めで、南湖を一周してきましたいつもの農道から湖岸に出て北上 草津水鳥観察所今回もコハクチョウに会えず、残念 なぎさ公園天候に恵まれ、たくさんの方が…
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします 近くの神社へ初詣お参りを済ませ、おみくじを引くと『大吉』 帰宅して、Yahooのおみくじを引くと…
今日は、『走り納め』に行こうと思ってましたが28日から風邪気味で治らず・・・諦めました。今年も皆さんから、たくさんのいいね!コメントを頂き、本当にありがとうご…
先日、洗車に行った時、左右のクリアランスランプのレンズが曇っていることに↓気づきました。 ディラーへ行き、レンズの曇りがとれるか?磨いて貰いましたが・・・ 『…
連休中日の今日は、湖岸を走ってきました。いつもの農道から湖岸に出て北上 とある公園のベンチに座って休んでいると、何か咲いている 近くに行って確認すると『桜』 …
今日は、『十日夜』です。 天気が心配でしたが・・・綺麗なお月さんが見れました これで、今年も三月見(十五夜、十三夜、十日夜)を見ることが出来ました 十五夜(2…
今日は、紅葉を見に行って来ました。 長寿寺 希望が丘文化公園 雲ひとつないえぇ~天気 近江富士(三上山)がくっきり 最後は、おごと温泉駅前の六角足湯(無料)へ…
昨日のランチは、広盛園へ行きました。1年ぶりです。 2014年10月に初めて訪れ、それから年1回通うようになり、今年で5回目の訪問です。なぜ年1回にしているか…
今日は、十三夜です 綺麗なお月さんが見れました 2018年10月21日 撮影
午前は車の6ヶ月点検へ 問題箇所もなく無事終了 午後からポタへいつもフラットな湖岸を走ってますが、今日は上り坂に挑戦 上り坂に行く途中、偶然、カワセミに遭遇 …
「ブログリーダー」を活用して、tributesongさんをフォローしませんか?
スイカの収穫時期の見分け方として ・受粉して35~40日・巻きひげの色・叩いた音 があります。 受粉は自然受粉だったので、いつ受粉したか?わからず巻きひげの色…
双眼鏡を持って川沿いを散歩していると、鳥の鳴き声が・・・この鳴き声は 双眼鏡で探すと、いました。『ヤマセミ』です。しかも2羽 カメラを持ってくれば良かったのに…
スズメバチが軒下に巣を作っているのを見つけました大きさは約15cmくらいです。 専門業者に撤去をお願いしようとネットで調べたら・・・料金が高いということで、自…
昨年の夏、スーパーで購入したカットスイカこの種を4月中旬、ポットに植え15日後に発芽 6月中旬に3株を植え付けて、約1ヶ月経ちました。現在の様子です。1株に1…
マクワウリは完熟になると、つると繋がっている先端が↓『輪状のひび割れ』ができ このタイミングで収穫したマクワウリは、最高に甘みがのっているそうです。知らなかっ…
2021年7月1日に帰郷して一年経ちました。一年は、あっという間ですね短い梅雨が明け、昼間の気温は30℃越えの日が続いていますが朝の気温は22~23℃まで下が…
2021年の年末にテレビ放送された『コレって何の日本地図!? 』この番組でレトロフード自販機の日本地図が紹介されいま日本にあるレトロフード自販機は99台あるそ…
田植えが終わり、使用後の苗箱を洗いました。 高圧洗浄機で側面を洗い その後、表と裏面 高圧洗浄機の水が跳ね返り、びしょ濡れです最後にブラシで手洗いして終了 5…
夏野菜の苗を購入するために、ホームセンターへ 60円台~400円台の苗があり家庭菜園初心者が400円台の苗に手を出すのは・・・結局、60円台の苗(トマト、ミニ…
畑で家庭菜園をしようと思いましたが・・・イノシシ&サル対策に畑の周りを金網&電気柵で囲む必要があり、費用がかかります。というわけで庭で家庭菜園をすることにしま…
2回目のワクチン接種から6ヶ月経ち、3回目のワクチン接種の案内が届きました。ネットから接種日を予約1回目、2回目は、ファイザーだったので、3回目もファイザーを…
網戸に穴があきました。 家の周りは、山&田んぼ夏の夜になると、窓にはたくさんの虫が飛んできます。部屋の中に虫が侵入しないよう張替ネットは目の細かい30メッシュ…
今日は桜巡りをして来ました。風が吹くと、ちょっと肌寒いですが、絶好の自転車日和 桜が咲いていると、止まって見てしまうので・・・先に進みません 満開の桜を堪能で…
テレビ番組『所さんお届けモノです』で紹介された諏訪田製作所の『ニッパー型爪切り』(2021年9月12日放送)テレビで紹介され、売り切れ状態でしたが・・・先日、…
畑に夏みかん&甘夏が植えてあり、実がなっています。 先日、猿がこの夏みかん&甘夏を食べに来ていたので電動ガンで追い払いました。猿が食べにくるということは、いま…
いままで給油する時、コスモカード&楽天ポイントカードを使っていました。財布から2枚のカードを取り出し、給油機にカードを差し込む操作が面倒でした というわけで、…
一年前に交換して貰った、めがねの鼻パッド(シリコン製)が黄ばんできました。 購入店で無料交換して貰えますが・・・シリコン製の鼻パッドなので経年劣化で変色します…
滋賀県自動車税事務所から『自動車税の返金に関するお知らせ』が届きました。 中身を確認すると、軽トラに乗り換える前に乗っていたカローラスポーツの自動車税(令和3…
今日は、6ヶ月点検に行ってきました。特に問題なく、約1時間で点検終了洗車して貰ったので、ピカピカになりました。 軽トラに乗り換えて約5ヶ月初めは、アクセルを踏…
帰郷して半年田舎の生活もだいぶ慣れてきました。 帰郷してから自転車に、ほとんど乗っていないので来年はもっといろいろな所に走りに行こうと思っています。今年も皆さ…
今日は、近所を走ってきました。 自然豊かな故郷なので、野生動物に遭遇した時のために100円ショップで「笛」を購入しました。 「笛」を首に掛けて、出発川沿いを走…
帰郷して、3日経ちました。 帰郷した日、夕方から双眼鏡を持って、川沿いの道路を散歩していると「ヤマセミ」に遭遇。双眼鏡でヤマセミを観察していると、魚を捕ってい…
高校を卒業して、故郷を離れ・・・数十年今日、帰郷しました。 これからは故郷での生活を綴っていきます。
今日は、湖岸を走ってきました。1ヶ月ぶりの自転車です。いつもの農道から湖岸に出て北上 緊急事態宣言が延長されたため、湖岸沿いの駐車場は閉鎖。キャンプ&バーべキ…
今日は、南湖一周してきました。 いつもの農道から湖岸に出て、北上湖岸にはノイバラが咲いていて、甘い香りが漂ってました。(マスクしてますが、匂いわかりました)コ…
今日は、湖岸を走ってきました。約1か月ぶりの自転車です いつもの農道から湖岸に出て北上農道沿いの桜 葉桜になり新緑が綺麗です。 レンゲ 湖岸は、キャンプを楽し…
車を買い替えて1年半経ちました。午前中は、18ヶ月点検(無料)に行って来ました。約1時間で終り、特に問題なく点検終了午後からママチャリで近所を散策いつも湖岸へ…
今日は↓「びわ湖レイクサイド自転車道」を走ってきました。 いつもの農道から湖岸に出て北上堤防沿いの桜 つぼみが膨らんで、今週末くらいに開花しそうです 烏丸半島…
先週、注文していたボトルケージとグリップが届きました。 ボトルケージ(トピーク モジュラーケージII) グリップ(タイオガ アセンシア Eグリップ ) なぜ、…
今日は、南湖一周して来ました。いつもの農道から湖岸に出て、北上 琵琶湖大橋 琵琶湖大橋を渡り、南下します。 天神川の河津桜開花している所もありましたが・・・…
2011年10月から使用してたサイコンASG-CM21が2020年1月、走行ログが取れない&日付がおかしくなるという不具合が発生して新しいサイコン「ブライトン…