メインカテゴリーを選択しなおす
Windowsのデスクトップ機が i7でRTX4070を積んでいるのですが ほとんど使っていないので、 LinuxMintが気に入ったので、 インストールしようと思います。 Linuxが入っているPCにWindowsを インストールして、 そっくり入れ替えようと思います。 今までやろうやろうと思っていたのですが ずるずると先延ばしにしていました。 時間かかりそうですが、がんばります。 ↓ポチッと応援よろしくお願いします↓...
2024年1月に購入したミニPC(MINISFORUM UM773 Lite)に、Windows11をクリーンインストールしてみました。
朝からダルくて起きようにも起きられない。しかし、午前10時半に訪問看護が来る。午前10時を過ぎて、やっとの思いで起き出して朝食を摂る。 訪問看護は10分遅れでやってきて30分で帰っていった。私は、そのまま気絶するように午後1時まで寝てしまった。目が覚めたら空腹だが起きる力がない。 起きる力がないどころか、相変わらずダルくて仕方がない。しかし、ここで起きないと、また、夜、眠れなくなると思った。昨日は午前1時まで他人のBlogを読んでいたのだ。 メインのPCではWindows Updateが掛かっているのだが、再起動しても真っ暗な画面になってしまう。数十分かかっても変わらないのでキーを叩いてみたら…
Secure Boot に対応している Linux ディストロ
UEFI セキュアブートは、起動対象のオペレーティングシステムの電子署名を検証して正当なソフトウェアであることが確認できた場合にのみブート処理を継続します。Windows マークのあるマシンではセキュアブートに Microsoft の電子署名が使われており、Windows 8...
【Ryzen7強力ミニPC】Beelink SER5 MAXおすすめ実機レビュー
メインPCとして十分に使えるミニPCとして、Beelink SER5 MAXを買ってみましたので、ご紹介します。価格に見合う高性能なおすすめミニPCです。
【中華ミニPCの儀式】ミニPCのクリーンインストール方法を徹底解説!
Beelink EQ12 N100という、格安中華ミニPCを買いましたが、ライセンスを確認したところ、やはりVOLUMEライセンスになっていました。本来、VOLUMEライセンスは、法人に付与されるものです。クリーンインストールするとRETAILライセンスへ変更できますので、気になる方はご参考にしてください。
ネタ切れ。朝食。板チョコの具でホットサンド。 昼食。ラムー満福のり弁当198円。白身魚フライに当たり外れある。今日は衣厚くハズレ。 古いほうのノートpcのOS「Ubuntu」を最新にバージョンアップ試みる。最終段階で失敗した。原因不明。Windows10のins
macOS Monterey クリーンインストール|操作メモ
2021.11.09 投稿の操作メモで作成した macOS Monterey 用インストール ISO ファイルを使ってクリーンインストールしてみました。その時の自分用のメモです。 各スクリーンショットの下に説明を入れてあります。 ↑)Monterey ISO から起動しています。再起動後次の画面になります ↑)日本語版を使用しますので、[日本語]を選択。右下の[→]をクリック ↑)Monterey のインストール操作の前に...
PC不都合続きもう勘弁して。Windowsのクリーンインストール
さぼり・・・というか忙しくて更新出来ませんでした(;^ω^) 何故忙しかったか・・・はい、それはPC不調のせいです(-。