メインカテゴリーを選択しなおす
映画『悪い夏』感想・あらすじ解説|善人が堕ちる“最悪の夏”とは?
映画『悪い夏』レビュー 🎬 イントロダクション 2025年3月20日公開、染井為人の同名小説を原作に、城定秀夫監督 × 向井康介脚本 × 北村匠海主演という組み合わせで生まれた濃密なサスペンス・エンターテインメント。タイトルどおり“クズとワ
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2023年に公開されたSF時代劇映画『侍タイムスリッパー』の劇場鑑賞、配信先動画視聴からの感想・考察を投稿しています。懐かし度 -懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🎦個数が増えていきます【侍タイムスリッパー:作品の概要】昨年2024年公開の未来映画社三作目の劇場映画です(自主製作映画)。 作品内容は幕末の会津藩士・高坂新左衛門が長州藩士を襲撃した夜、落...
なんか怖い!砕け散るところを見せてあげるのタイトルの意味や血液について妄想してしまった
アマプラ見放題が終了すると知り滑り込みで鑑賞。映画「砕け散るところを見せてあげる」ネタバレ感想です!結論から言うと、なんか・・怖かった!星の子あたり、なんか怖かったんだが!!!映画「砕け散るところを見せてあげる」のネタバレ感想※ネタバレご注...
映画「大名倒産」レビュー/殿様になったら借金まみれ!返金か切腹か!
映画「大名倒産」の感想をご紹介します。いきなり殿様になり、いきなり借金をかかえるなんて、そんなのあり?キャラも濃くて楽しめる映画です!
私がバスと電車を乗り継いでまで映画を観に行く理由、それは何かしらんと考えると「好き」でしょうか。出演する俳優が好き、テーマが好き、背景が好き等々・・・色々な「好き」が含まれています。「好き」は人生の原動力でもありますね。『室町無頼』大泉洋ちゃんが主人公ですもの予告映像ではチャンバラのシーンが多いけど、物語はチャンバラだけでなく、もっと当時の平民の厳しい現状に物申す的な内容で、現代にも通じるテーマもあり、悲しい場面も多々ありますが、共感できました。とにかく大泉洋ちゃんがカッコ良いです殺陣も人物もカッコ良すぎるぐらいですボロは着てても心は錦です戦のシーンは迫力があり「洋ちゃんガンバレ~」と応援し、最後は涙しました。堤さんもカッコ良かったけれども複雑な伏線など無いけれど、心にグッとくる映画でした。その昔「七人の...公開日に鑑賞『室町無頼』と『私にふさわしいホテル』
1、作品の概要 『ゴールデンカムイ』は2024年1月19日に公開された日本の映画。 ヤングジャンプに連載されていた漫画『ゴールデンカムイ』が原作。 原作は全31巻で完結している。 監督は久保茂昭、脚本は黒岩勉。 主演は山崎賢人。 山田安奈、眞栄田郷敦、工藤阿須加、玉木宏、舘ひろし、高畑充希らが出演している。 上映時間は128分。 主題歌はACIDMAN『輝けるもの』 原作の1~3巻序盤までを実写化した。 続編の『ゴールデンカムイー北海道刺青囚人争奪編-』がWOWOWの連続ドラマで2024年10月~12月まで放映された。 実写映画第2弾の制作も発表されている。 2、あらすじ 日露戦争をしぶとく生…
映画「Cloud クラウド」ネタバレ感想です!地獄の入り口は、こうなんやで・・ってのを見せつけられているかのような、そんな映画でした。映画「Cloud クラウド」のネタバレ感想※ネタバレご注意ください。つまりはこういうことでした転売屋として...
【会社の闇】半沢直樹みたいな映画を紹介。理不尽な状況で働く男たちの生き様に圧倒される
今回は、半沢直樹のドラマみたいな作品を紹介します。顔芸が際立っていますが、ストーリーはめちゃくちゃ面白いです。半沢直樹が池井戸さん原作のドラマだから、ここで紹介する作品も必然的にどうしても池井戸潤さん作品になってしまうけど・・^^;半沢直樹
【日本版】最高の人生の見つけ方のネタバレ感想。感動しないし幸枝さん見てて辛くなった。
最高の人生の見つけ方と言うアメリカの映画の 日本版の映画を鑑賞しました。 ぱっと見は感動映画って感じですけど、私には感動映画には映らなくて「今の日本って・・・って・・大人って・・・」と複雑な感情になってしまた。 この映画、刺さる人はきっと刺
マリンパレス無理!映画「めがね」のネタバレ感想。 好き嫌い分かれそうだけど、なんか良い
映画「めがね」のネタバレ感想です。 好きか嫌いかで聞かれたら、ちょっと好きかな?な映画でした。 映画「めがね」について めがね/小林聡美【返品種別A】posted with カエレバ Joshin web CDDVD Yahoo!店 Yah
映画「秋刀魚の味」小津安二郎作品の令和的解釈 記録によると2018年12月のちょうど6年ほど前に、小津安二郎監督の「秋刀魚の味」を観ていた。 20代前半の若い…
黄泉の国について考察。DESTINY 鎌倉ものがたりは、泣けないけど妖怪との共存と黄泉の国が印象的だった〜
いくつかの理由があって、私はこの映画ちょっと好きなんですよね。 ということでネタバレ感想いきます! 映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」の簡単なあらすじ DESTINY 鎌倉ものがたり《通常版》 【DVD】posted with カエレバ
【ラスト考察】映画Dr.コトー診療所は最後が悲劇かなと。ラストで私が率直に感じたこと(ネタバレ感想)
結末の考察も含め、映画「Dr.コトー診療所」ネタバレ感想いきます! 感じ方は人それぞれでしょうが、私にとってはすごく残酷に映りました。笑えない。 映画「Dr.コトー診療所」の簡単なあらすじ 映画『Dr.コトー診療所』Blu-ray通常版/吉
短編映画「こぼれる」の感想。会話の間と表情が怖いし子供が絡む復讐劇は悲惨だなと
30分ほどの短編映画「こぼれる」鑑賞しました。 面白かったです。 それと、子供が絡んだ復讐物語はよりネトーーーってしてて人の怖さってこういうとこよな、って思ったのでした。 映画「こぼれる」ネタバレ感想いきます! 映画「こぼれる」の簡単なあら
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、1962年に公開された日本映画『秋刀魚の味』〈ニューデジタルリマスター〉の昔のTV放映からによる回顧や、配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。懐かし度 🎦 🎦 🎦 🎦 🎦 🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🎦個数が増えていきます【秋刀魚の味:作品の概要】『秋刀魚の味』(さんまのあじ)は、1962年(昭和37年)の日本映画です。製作・配給:松竹です...
自主制作映画として当初は一カ所の映画館でしか上映されなかったものの、その後口コミで評判が広がり今では全国で上映
映画『Winny』レビュー:あらすじ・キャスト・評価・感想と日本IT業界への影響
イントロダクション 『Winny』は、2023年に公開された日本映画で、松本優作監督が手掛けた実話に基づく法廷ドラマです。この映画は、日本のネット史における大事件である「Winny事件」を描いており、ファイル共有ソフト「Winny」の開発者
『バラッド〜名もなき恋の歌』の感動レビュー:キャスト、あらすじ、そして心に残るメッセージ
イントロダクション 『バラッド〜名もなき恋の歌』は、2009年に公開された日本映画で、監督は山崎貴氏が務めています。この映画は、人気アニメ『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』を実写化した作品であり、時代劇ファンタジーとロマン
映画『ハゲタカ』(2009)を深掘りレビュー:金融危機時代に響く企業買収のスリルと人間ドラマ
映画『ハゲタカ』レビュー イントロダクション 映画『ハゲタカ』は、NHKの人気ドラマシリーズを映画化した作品で、金融業界を舞台にしたスリリングな企業買収の物語です。原作は真山仁の小説『ハゲタカ』シリーズで、2007年に放送されたドラマ版から
1、作品の概要 『こちらあみ子』は、日本の映画。 2022年7月に公開された。 上映時間は104分。 監督は森井勇佑。 主演は大沢一菜(新人)。 井浦新、尾野真千子らが出演している。 音楽は青葉市子が担当。 青葉市子『もしもし』が主題歌。 今村夏子の小説『こちらあみ子』が原作。 2024年7月現在、アマゾンプライムビデオで配信中。 2、あらすじ 広島に住む小学5年生のあみ子(大沢一菜)は、他人の気持ちを理解できず、変わり者で学校でも問題児だった。 母(尾野真千子)の書道教室に来ているのり君が好きで付きまとうが、彼からは疎まれていた。 父(井浦新)は優しく、兄とも仲が良く、父と再婚した母とはすこ…
昭和の温かい絆と夢:『続・ALWAYS 三丁目の夕日』感動レビュー
『続・ALWAYS 三丁目の夕日』レビュー イントロダクション 2007年に公開された『続・ALWAYS 三丁目の夕日』は、昭和34年の東京下町を舞台に、心温まる人間模様を描いた感動的なドラマです。この作品は、前作『ALWAYS 三丁目の夕
昭和の温かさを描く感動作:『ALWAYS 三丁目の夕日』レビュー
『ALWAYS 三丁目の夕日』のネタバレあらすじ、キャスト紹介、感動的なレビューをお届けします。昭和の東京下町を舞台に、人々の温かい絆と成長を描いた心温まる物語を詳しく解説。