メインカテゴリーを選択しなおす
1644. ‘アンネの思い出’と、反面教師の話 *平和のバラ園⑤*
奥にぼやけているのは、好きなバラ、アンネの思い出です。平和のバラ園には数多くの品種が咲いていますが、アンネの思い出もたくさん咲いています。魅惑的なミックス...
バラに限らずですが、お花の名前(品種)は本当に様々で複雑です。よって、なかなか覚えられはしないのですが、そんな中で、好みのバラであるがゆえに自然と名前を覚...
バラがまだ咲いていたことも嬉しかったのですが、夕暮れ時に写真を撮るということがかなり久しぶりで、そのこともウキウキの要因の1つでした。写真もどことなくしっ...
11月の中旬にも万博記念公園のバラをご紹介しましたが、その時とは違うバラをご紹介します。11月も下旬になりましたが。まだきれいに咲いているバラも多かったです。大輪の美しいバラ「グレイス」「アンネの思い出」は好きなバラで、かわいらしい雰囲気です。横顔も一枚「芳純」はとても大きなバラで、存在感があります。(11月24日撮影)寒くなってきましたが、きれいなバラをいろいろ見られて良かったです^^ポチッと押して応援して...
お隣の市のバラ園へ行ってきました。自転車で行けるのはありがたいのですが、あまり咲いていなくて…。そんな中できれいに咲いていたものをご紹介します。このバラは、「スブニール ドゥ アンネ フランク」『アンネの日記』のアンネ・フランクを偲んで名付けられたバラです。日本では、「アンネのバラ」や「アンネの思い出」と呼ばれています。明るいオレンジの花弁は、咲き進むにつれ、端から赤味を増していきます。見ていて温かい...