メインカテゴリーを選択しなおす
2024年10月6日、困った時の「花の森・天神山ガーデン」に立ち寄った。 天神山ガーデンに行く前に、真っ先にお地蔵様のところへ。
【兵庫観光】秋風にゆれる500万本のコスモスたち "清住コスモス園"
Hi! ななとなな夫です。 今回は兵庫県丹波市に今が見頃のコスモスを求めて 清住コスモス園 を訪れました。 こちらではなんと!約7ha、500万本の広大なコスモスを見ることが出来ます!!! アクセス方法 開催期間 営業時間 料金 コスモス園 アクセス方法 住所:669-3626 兵庫県丹波市氷上町清住669 3626 駐車場:有り (無料) 開催期間 9/23(月祝)〜10/26(土) 営業時間 9:00〜16:00 料金 中学生以上¥300 *16時以降、受付が閉まったら無料になります。 コスモス園 近くの駐車場に停めて受付を済ませたら、約3分ほどかな?少し歩きます。 山間に満開のコスモスた…
昨日は市の農業交流センター富田さとにわ耕園へコスモスを見に行ってきました。 ここは春の芝桜は有名ですが秋のコスモスはそれほど面積は広くないので3連休でもそれほど混んでないと思って行ったんですが・・ ちょうど落花生や枝豆などの収穫祭みたいのをやっていて臨時駐車場もいっぱいでけっこうな人混みでした。 コスモスもきれいでしたが採れたての枝豆が1株100円とお安く販売していたので3株ほど購入。 ...
【2024年】万博記念公園の「コスモス・コキアフェスタ」に行ってきた!
先日(2024年10月中旬)、大阪府は万博記念公園の「コスモス・コキアフェスタ」に行ってきました〜! 日程:2024年10月5日(土)~ 11月4日(月・振休)※期間中無休 時間:9:30~17:00(最終入園16:30 ...
人気ブログランキング昨日は日帰りで白川郷に行ってきました私ととーますくんと母と妹たちの5人旅世界文化遺産の茅葺き屋根の合掌造り集落があります新幹線と高速バスを乗り継いで朝6時出発で現地滞在時間は3時間家に帰ってきたのは夜10時頃でした特になんのイベントもない日でしたが(今日はどぶろく祭り)3連休の中日でお天気もよかったことから渋滞もありバスは予定していたインターではなくひとつ前で高速を降りたりしましたが到着時間は1時間ほど遅くなりましたまずは飛騨牛のランチを頂いて日本の原風景が広がる白川郷をゆっくりと散策してきました観光地なので海外からの旅行客も多かったです展望台からの眺め↓田んぼはもう稲刈りが済んでいて↓赤とんぼが飛んでいました青空も綺麗〜暑くもなく寒くもなく観光日和でしたよく晴れたので日差しも強く海外...世界文化遺産白川郷に行ってきました
連休中も相変わらず毎日お仕事です(;'∀') まぁ、あるあるだからよいのですが・・・ 今年は特に、お天気に恵まれているのはもちろん、 暑さから解放されたうれしさもあるのか? いつもに増して人出が多い気がします。 いいなぁと思いつつ、電車の中では お仕事の人を座らせてね、と思う私(笑) せめてもの秋を感じたくて。 昨日見たコスモス。
まだ強い夏の日差しが残る中、通り抜ける風は秋の空気を運んでいる。そんな"国営昭和記念公園"(東京都立川市)を撮ってみる。 写真の数が多くなりそうだったの...
ランニングの後、コスモスを撮りに行く 公園西側から📷 朝の逆光で📷 右に回り込んで光をカット。 南側から📷撮ってみる。被写界深度を変えながら~ 小さな野…
昨夜の夕食。ハヤシライス、ルッコラやアボカドのサラダ。なぜか急にハヤシライスが食べたくなり、レトルトを購入。しかし美味しくなくてガッカリ、いつも買っては後悔を…。年を取ると、キッチン用品や食器はなるべく軽いものを優先、最近、軽くて一人用の小型のやかんを探していたところ、ソロキャンプ用の小さいケトルが目に入りました。形もかわいい。コールマンの 0.6リットル入り、重量150g!キャンプ用だと、ステンレスやチ...
コスモスを見てきましたコスモスを見に、昭和記念公園に行ってきました良いお天気だったので急に出かけたくなって。青空に映える〜秋のブーケガーデンというスペースもあ…
朝の内は少し雲が出ていましたが段々と晴れて来て今日も心地の良い秋晴れ。見頃となったコスモス園を目指して長崎県まで出かけてきました。 10月12日(土) 撮影…
2024年10月12日(土) 佐倉ふるさと広場で2024年10月5日(土)より「佐倉コスモスフェスタ」が開催されています。先週は雨模様で行けませんでした。今日は天気が良さそうなので行ってきます。 【地図】 ■もう稲刈りが終わってました 7月の「ひまわりガーデン」に訪れたときに青々とした稲穂がキレイに刈り取られていました。昔は稲の収穫が終わると藁を円錐状に積んだ「藁たて」の景色が見られたような覚えがあるのですが、今はこんな感じなんですね。エイリアンの卵みたいやん!! タカキタ「SMR1030」汎用型微裁断飼料収穫機。稲を収穫すると共に稲わらをロール状に圧縮して吐き出してくれるみたい。 ■佐倉コス…
魚津ヶ崎は晴天で暑いくらいであったが散歩命のむむは歩く気満々 来てみるとまだ暑いなーのねね 浜田浜へ降りて むむだけ放す 実はここに来る途中でむむは自分のUN…
秋庭花 キレンゲショウマ こぼれ種の朝顔 こぼれ種のコスモス 「豆乳の日」
10月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 秋庭花 キレンゲショウマ こぼれ種の朝顔 こぼれ種のコスモス 少しですが…
コスモスが満開を迎えた"国営昭和記念公園"(東京都立川市)。天気も良いようなので、カメラを持って午前中に到着するように向かった。 "人気ブログランキング...
10月の連休 初日は絶好の オートバイ日和でしたね^^ 朝から掃除、洗濯 それからいそいそとR25を 洗車してお昼から出発!! 本日は浜田市の 三隅方面を走ってきました 目的地 その1 「石正(せきしょう)美術館」 www.sekisho-art-museum.jp 石本正 日本画大賞展 全国の美大の学生さんたちの 日本画展です 毎年楽しみにしてます^^ 私は油画を専攻してたんですけど 日本画科の学生さんの 鬼ほど精密な画力は圧巻。 たっぷり堪能したあとは 目的地 その2 海辺のホテルのカフェ マリーンホテル はりも さん harimo.com 土日限定のデザートをいただきました。 林檎のコン…
☆こんばんは~☆小出川沿いの彼岸花を見た後は、少し車を走らせ、「馬入ふれあい公園」へ!といっても、目的地は「イシックス馬入のお花畑」こちらも、初めて行く公園です。まずは、馬入ふれあい公園。ジン君、笑顔・笑顔…!チコちゃん、こっち見て~!チコは悪魔っぽい顔になったけど、バッチリだよ~♪まあ、こうして撮影してますが、花畑は何処にあるのか、さ迷っているのです、、、('◇')ゞ高い所に上ってみましたが、相模川しか...
晴天の今日、紅葉したコキアを見に行ってきました。今年のコキアは猛暑、多雨、イノシシなどの影響でもう枯れかけているものもあって、真っ赤なコキアではありませんが…
青空からり、花ゆらして秋里山点景:秋桜コスモス2024.9.23ツキノワグマ目撃情報、丹沢山域も人里で言われるようになっています。単独行・特に女性は野生獣のターゲットになりやすいと言われ、日本では最悪と言われる三毛別羆事件も三十代女性の被害が多かったそうです。富士山はじめ今シーズン装備不足やスケジュール不備の遭難事故が多発中、閉山後も無理な登山で事故が起きているのだとか。丹沢主脈や足柄の山域は急に冷えこむようになりました、朝晩ことに冷えるので防寒注意・ことに北斜面は体感-10℃とも。日暮れズイブン早くなった10月、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.9.23】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます秋桜の空、里山の秋
ウインターコスモス・朝陽を浴びて眩しいコスモス・柳葉ルイラソウ・草の勢いも落ち着いたね
ウインターコスモス 見晴らし台の 朝陽を浴びて眩しいコスモス 柳葉ルイラソウ 意外と長持ちしなくて 次から次と咲いている 木曜日は小道(通路)に散らかった 枝や抜いた草など コツコ
令和6年10月11日 奈良県藤原宮跡に咲く約300万本のコスモス畑の開花状況
犬との旅行プランナー🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回、愛犬🐶はお休み中で、お供一人が自転車で奈良県橿原市にある藤原宮跡に咲くコスモスを見てきましたので、コスモス畑の開花状況を含めて紹介します。 なお、藤原宮跡周辺での犬のマナーは必須です。 この記事は、1分以内で読めます。 1おすすめ (1)コスモス畑 藤原宮跡で最初に咲くコスモス畑(下記の位置図①)令和6年10月11日(金)現在、7部咲き程度咲いています。 なお、10月12日(土)13日(日)この地…
今度の連休まではこのまま晴天が続きそう。カメラを持って出掛けたいところですが…彼岸花もそろそろ終わりだし、何を撮りに行こうかな。 10月9日(水) 撮影熊本…
三川内町の「コスモスロード」を訪ねてみました。今年の夏が異常な暑さだったので、生育が心配されましたが、綺麗に咲きていました。 川沿いの遊歩道がコスモスで…
【お散歩写真】国営昭和記念公園のコスモス センセーション(2019年10月)
2019年10月上旬の雨上がりの午後、昭和記念公園の「花の丘」で撮影したピンク色のコスモス「センセーション」の写真37枚。傷みがほぼない良い状態で、雫をまとったり夕方の逆光に照らされたりとても素敵でした。機材:SONY α7II + SEL90M28G。補足:「旧)ふわり写真ブログ」のリライト。写真を総ざらいしピックアップし直しました。
ナノビーズ☆六角★桜・ひまわり・コスモス・紫苑のキーホルダー♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
秋のお出かけにおすすめ!都内近郊で楽しめる「昭和記念公園」と「角川武蔵野ミュージアム」を徹底紹介 都内近郊で秋の風景を満喫できるおすすめスポット「昭和記念公園」と「角川武蔵野ミュージアム」を特集。コスモスやイチョウ並木が美しい昭和記念公園での散策や、幻想的なライトアップイベント「秋の夜散歩」を楽しんでみませんか?文化とアートが融合する角川武蔵野ミュージアムでは、ユニークな建築や秋限定のイベントも充実。家族や友人と秋を感じるお出かけスポットを探している方は必見です!
琉球アサガオとコスモス・小雨の中ナニワイバラの枝を細かくカット
琉球アサガオ・コスモス 月曜日は朝から雨がポツポツ 止んだかな~と外へ ナニワイバラの枝カットが気になる パチパチチョキチョキ始めると 雨になる こんな事の繰り返し ザーザー雨にならない
秋の花・華コレクション2024 秋のお花畑 イモネノホシアサガオ
新興住宅地への転用が近年目に付くものの、今だに田畑が多い郊外の地。同じ干支の頃には田んぼだった所が現在は休耕になっていて、「昼顔か?」な植物がかつて同時期には黄金色だった地面を覆い隠している。一部にはコスモスも生えていてここだけは黄金色と言えるけど、イモネノホシアサガオの蔓にまさしく「絡まれている」といった感じ。私が小学高低学年の頃には日本に移住していたという北米原産の帰化植物。一見、昼顔に見えたけど、葉っぱは朝顔だ。秋に見かける北米からの帰化植物ってセイタカアワダチソウ以外にもあるんだ。視線の遥か先まで広がっていた。秋の花・華コレクション2024秋のお花畑イモネノホシアサガオ
【2024年10月】上堰潟公園のコスモス畑に癒された日【開花状況】
上堰潟公園にコスモスを見に行ってきました。 開花状況はこんなかんじでした。 10月9日 10月11日 の2日分です。 10月9日時点 まだまだこれからたくさん花が咲きそうです。 今日も十分綺麗だったけど、もう少し経つともっと見応えのあるコスモス畑になりそう。 10月11日時...
昨日(こちら☆)に引き続き、今日も、コスモスぴょん。秋風に揺れる、可憐な花よ…とかなんとか、風情あり気ですが、もちろん、そこはちわり家、コスモス見るためだ...
再び修学旅行♪ と、ナノビーズ☆六角★コスモスのキーホルダー♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
今年初めて育てたコスモス ダブルクリックローズボンボン の栽培記録を紹介します。 実は、梅雨時にコスモスのレア種を種まきしたのですが、この猛暑でうまく育たず。。。9月末に園芸店で見つけたので、苗を4つ購入しました。 ネットで検索すると「ロー
こんにちは!今日は北海道旅行記を一旦止めて、シェアしたいことがあります。なんと今年2度目の編集部の「推し」』に弊店のブログ記事が選ばれました! しかも、視線が始まる左上のトップバッターという最高の位置を与えられて、驚愕しつつもジワジワと喜びがこみ上げてきま
思いがけず今日は晴れました。貫太の夕方の散歩を、いつもより10分早く出ただけで、夕日を浴びて揺れるコスモスを見ることができました。そのコスモスの根元をクンクンしていたので、写真を撮ってみたら、手前にあった猫じゃらしが風に揺れて、貫太の左右の目を隠しちゃいま
お花の処分のタイミングに悩むことと、「本バスめぐりん。」を読んだこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、 14.8℃ 最高気温、18.1℃ 昨日は4週に1度の、枝・葉・…
昭和記念公園白いコスモスと赤いコスモスです、余り綺麗に撮れなかったけど、花自体は綺麗に咲いていました、何しろコスモス目当てで行って来たので。もう少し群生してる様子とか期待して行ったのに、違う方に案内されたので、ちょっとしか咲いていませんでした、その代わりヒャクニチソウ(百日草)とかマリーゴールドは咲いていました、それだけが救いです。...
なんだろうこの2週間ほど、何故か夕方になると37.1~37.5度の微熱が出る(平熱は36度くらい)風邪を引いたというほどの自覚症状もなく、今までのように微熱によって寒気がしたり、節々が痛くなることもない。ただ夕方になると横になりたいので、たぶん身体は少ししんどい
中央区にある「浜離宮恩賜庭園」へ。 今回のお目当てはこちらです↓コスモス秋に必ず見たくなる大好きな花今年は、園内にお花畑がある浜離宮を訪れることにしました。(…
見晴らし台のコスモス・白のホトトギス・最終便に近いツバメ・ナニワイバラの強剪定・DIYカボチャ
見晴らし台のコスモス ホトトギス 土曜日の朝一番に 近くの電線に集合したツバメ そろそろ最終便に近いわね 午前中は2階の片付け・掃除 不用品の選別など 午後は気合を入れて ナニ
10月の行事とお花&お出かけ情報~季節を楽しみ運の流れを呼び込もう♪
10月15日は「十三夜」10月31日はハロウィン…10月を楽しむ行事と旬のお花やお出かけスポットをご紹介♪自然の豊かさを
土曜日、佐倉市は雨です。しとしとが、だんだん本降りになってきたところ。庭ではゴールデンピラミッドが咲き出しました。ステキ!秋を感じる色合いです♡毎年ちゃんと咲いてくれて手もかからず、良い宿根草ですね~日本名がヤナギバヒマワリでしたっけ。いつも「ゴールデンピラミッド」と呼ぶとなにかと思った!ってコメント来ちゃう(笑)。タグにそう書いてあったんだよ~(´∀`*)ウフフ広がっていた枝を立たせて結んだら何本か長い枝が枯れちゃって失敗したかな~( ̄▽ ̄;)ま、そんなに繁茂しなくても華やかだからOKです^^夏もずっと咲いていたフロックスお疲れ様です♡暑い中も頑張ってくれてありがとうね^^私なんか、クーラーの効いた部屋で過ごしてても夏バテしちゃったのに植物はすごいです。コスモスも可愛い♡今日は、茄子とかカボチャとか食べ...秋の花が咲き出した❤
天気予報では1日中曇りのはずだったが、久しぶりの秋晴れ日陰ではすっかり涼しくなったが、日光の下ではまだまだ暑いここ豊能町のコスモスは万博公園のように、きっちりと色分けされたり区画されていない。自然のままの素朴さを感じるコスモス畑だ。さんさんと照りつける光を
9月の終わり、風に揺れる、コスモスぴょん。続きます。秋の花と猫にポチッと。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ...
昨夜の夕食。餃子、小松菜と卵炒め、お豆腐のお味噌汁。コシヒカリの新米でございます。土鍋でうまく炊けました。♪白いご飯さえあればあとは何とかなるさ~、ですね。そういえば今日10月5日は、若い頃から親友だった絵本作家、三井小夜子さんの19年目の命日…早いものです。こんな絵本を描いていました。独特の画風は唯一無二です。地色のベージュは、段ボールを破いた風合いを生かしたもの。もう絶版の絵本ばかりですが、図書館な...
昭和記念公園で撮って来たピンクのコスモス(秋桜)3枚です、白いコスモスは傷みかけていたけど、このピンクのコスモスはまあまあ綺麗に咲いていました。まだ蕾が有るので、咲き始めの頃かな、全部が一斉に咲いている所を撮ってみたいです、それにしてもピンクのコスモスは可愛いなって思いました。...
昨日の続きコスモス畑で夜明けを待ってるとまだ薄い月が残ってたので一緒に・・・ だんだんと月も薄れていきます カメラ直ってきましたがしばしスマホ写真でご…
おはようございます。毎日涼しい日もあれば、30度の日もあって(今日は30度?)まだ夏なのか、もう秋なのか、さっぱり体感がカン違いする日々が続いています。こ...