メインカテゴリーを選択しなおす
いたずらきかんしゃ ちゅう ちゅう バージニア・リー・バートン 福音館書店 ★★★★★ 名作です! バージニア・リー・バートンさんは、 この作品で絵本作家としてデビューしたと書かれています。 機関車が大好きなアリスというわが子のために描いたそうです。 この絵本を読んでまず思うのは、私利私欲が全く感じられないことです。 この作品で注目されたいとか、お金が欲しいとか、評価されたいとか、 そういう承認欲求や物欲とは無縁に描かれた。 そんな感じを受けるのです。 もちろん彼女はプロの画家で、絵で食おうと決心していたそうですから、 それなりの野心はあったと思います。 それでもなおこの作品を読むと、 ひたす…
絵本の教則本を読む2 さて、絵本の教則本を紹介する記事の2冊目と3冊目は、 絵本作家風木一人さんの 『プロの絵本作り 本気で絵本作家を目指す人へ』と 『プロの絵本作り もう一歩進みたい人の上級編』です。 この人はちょっと珍しいタイプの絵本作家で、 絵を描かずに文だけで絵本を創作している作家さんなのです。 最初は児童文学作家を目指したらしいのですが、 どうも長いお話を書くと理屈っぽくなってしまい悩んだそうです。 そこで絵本の創作に切り替えたところ、上手く書けるようになったらしい。 絵本の文章は出来るだけシンプルがベストで、 文が絵の邪魔をしないように書かなければなりません。 文を書くとき、絵で表…
ハンガリー暮らしの時の友達が誘ってくれて、ものすごく久しぶりに、ハンガリー関係のイベントへ。 麻布十番にあるハンガリー文化センターに初めて訪れました。 …
ごきげんよう、まんきんたんです 生活リズムが一旦崩れてしまうと、元に戻すのは大変ですね これも病気や老化と関係あるのかも知れないけど、ブログを書いていたこ…
絵本作家や童話作家で 本業として食っていけるのだろうか? (その一) ♥ さぁ、すごいテーマが始まりました。 いきなり身も蓋もない結論ですが、 ほとんどの人は食べていけないと思います♪ でもこれは世界共通で、日本が特別ではないようです。 児童書の作り手として食える人はいますが、 それは非常に珍しいのではないでしょうか。 誤解のないように言いますが、 児童書一本で生計を立てている人は、非常に珍しいというだけで、 大変立派だとは申しませんので、念のため♪ 世界的に見ても、児童書を本業にしている人は少数でしょう。 日本でも年々職業にはならなくなっていると思います。 私だって絵で食えるようになってから…
こんなに透きとおったようにピュアで美しいようこさんは 地球人ではないな 宇宙人ママさんと絵本作家のぶみさんとのコラボがこれまた凄ーい 貼り付…
*”絵本作家のぶみさんと霊能者天宮玲桜さんのコラボが凄い‼️”
”絵本作家のぶみさんと日本を代表する霊能者天宮玲桜さんのコラボが凄い‼️” パート1 パート2 これ見なきゃ絶対 ダメ凄い面白かった もちろんオフレコの…
”絵本作家のぶみさんと霊能者天宮玲桜さんのコラボが凄い‼️”
”絵本作家のぶみさんと日本を代表する霊能者天宮玲桜さんのコラボが凄い‼️” パート1 パート2 これ見なきゃ絶対 ダメ凄い面白かった もちろんオフレコの…
昨日の晩ごはん レトルトハンバーグでも盛り付け頑張れば ちょっといい感じでしよ? ダンナにラインで送ったら「美味しそうだ!」って返信してきた。 お茶碗もおわんもすごく小さいので 実際見た
「いやだいやだの絵本」シリーズ、絵本作家・せなけいこさん死去…92歳(YomiuriOnline)いわゆるしつけの絵本に当たる「ねないこだれだ」「いやだいやだ」などで知られた絵本作家のせなけいこ(本名・黒田恵子)さんが死去したそうです。老衰だったと報じられています。92歳でした。お悔やみ申し上げます。結構大人になってから読んでも、下手なホラーより怖かったイメージがありますね。絵本だからといって、子供子供していなかったのが魅力的でした。#ニュース絵本作家のせなけいこさんが死去92歳
せなけいこの夫は落語家で56歳で死去!息子は黒田龍之助で言語学者!
こんにちは ゆん です☆彡 絵本作家で代表作として「ねないこはだれだ」を描かれたせなけいこさん。 92歳で亡く
昨夜の夕食。餃子、小松菜と卵炒め、お豆腐のお味噌汁。コシヒカリの新米でございます。土鍋でうまく炊けました。♪白いご飯さえあればあとは何とかなるさ~、ですね。そういえば今日10月5日は、若い頃から親友だった絵本作家、三井小夜子さんの19年目の命日…早いものです。こんな絵本を描いていました。独特の画風は唯一無二です。地色のベージュは、段ボールを破いた風合いを生かしたもの。もう絶版の絵本ばかりですが、図書館な...
書き始め午前8時・・・晴れてる~神戸です。主人の昨日のお目覚めは午前9時15分でした。テレビを点け台風状況を見ていた私・・・いつものように椅子に腰掛け、見入っ…
【独り暮らしの孤独死の急増化】”絵本作家ののぶみさんの動画を見て考えさせられる事”
”絵本作家ののぶみさんの動画を見て考えさせられる事” 絵本作家の のぶみさんは、毎日SNSに寄せられる100件以上のDMの中から7つを選んでユーチューブで取…
夜からおでかけなので、昼間お散歩に行こうといろいろ探したら、新宿の草間彌生美術館は、前日では、チケットないし、映画見たい映画、先生の白い嘘、明日からだし🤣とい…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前、児童文学者で絵本作家のくすのきしげのり先生と出版社さんとの打ち合わせがあり久々に東京に行きました。くすのき先生はユー…
”超過○亡がとんでもない…😨” 『日本人83万人減、過去最大 総人口は13年連続マイナス』WCHJapanの100万人署名運動。ご賛同いただける方は署名…
私が所属している「夢を叶えるコミュニティー HOME」のメンバーさんが本を出版されました。柔らかい色使いと優しいお話の絵本です。この絵本の感想・レビューをお伝えしています。 紙の絵本でもKindle本でも買うことができます。お子様にも大人にもおすすめです。
先日、旧市街地のツアーに初参加。今まで知らなかった事もあって、楽しかった。I joined the town tour in the first time .I enjoyed discovering many things. 最
6月、空が赤くなる…【コメント全部みます📝】投稿は、もちろん人によります😌決めつけは、一切しません。😌一人一人違うからそんなこともあるのかって気楽に読んでね…
”未来は「だれもいなかったよ」2024年預言の動画ご紹介です”
クマゲラさん リブログさせて頂きました ありがとうございました ”絵本作家のぶみさん 本日の 胎内記憶2024年預言「だれもいなかったよ」の動画ご紹介です…
オリジナル絵本『かなしみさん、君と素敵な絵を描こう』の作画過程を記しています オリジナル絵本『かなしみさん、君と素敵な絵を描こう』の作画過程を記しています
ぷ~ちゃん劇場~♬(*‘🐽‘ *)このセリフはぁ~~(゚Д゚;)節分お芝居になりましたとさ!Σ(・ω・ノ)ノ! 今年は、ピーナッツ入りチョコで豆まきしました~…
11/12(日)今日のハイキングは、藤井寺出身の絵本作家 長谷寺義史さんのイラストでめぐるスタンプラリー。申し訳ないけど、全く存じ上げておらず・・・津堂城山古墳古市古墳群 ( 世界文化遺産 )を構成する古墳の1つ。誰が埋葬されてるかわかってないけど、宮内庁管理の前方後円墳。こんな石棺が埋葬されてたらしいよ。途中、道明寺にも寄りました。コロナ禍の時、御朱印を取りやめておられたので、何度来ても頂けず、今日、や...
もりあがれ!タイダーン ヨシタケシンスケ対談集 (MOE BOOKS)
お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)ヨシタケシンスケが会いたかった人気作家11名と対談した著者初の対談集。芸術書のコレクションを披露しあったり、リスペクトする絵本作家のアトリエを訪ねたり。対談後の感想「お話しして思ったこと」などユニークなイラストも数多く収録した豪華な内容。登場作家/糸井重里、かこさとし、岸本佐知子、クリハラタカシ、坂崎千春、柴田元幸、junaida、鈴木のりたけ、ブレイディみかこ、穂村弘、モリナガ・ヨウ What)これは何のための本か? ヨシタケシンスケ先生の対談集です。 Why)この本を読む理由は何か? ヨシタケシンスケ先生の作品が好きなので。 How)この本が伝…
【絵本】『うさぎを つくろう』ほんものになったうさぎのはなし<3歳~5歳児読み聞かせ絵本>
作者はアメリカ合衆国に亡命して絵本作家デビュー海外で活躍している有名な作家の絵本をご紹介したいと思います。ご紹介する絵本の作者「レオ・レオニ」さんですが、波乱万丈な生涯にビックリです(◎_◎;)アメリカで活躍した芸術家の一人で、1910年オ
イラストレーターとして活動している筆者ですが 兼ねてからの目標である絵本作家への道の第一歩として絵本を描いてみる事に… まずは初めの一歩からご覧ください イラストレーターとして活動している筆者ですが 兼ねてからの目標である絵本作家への道の第一歩として絵本を描いてみる事に… まずは初めの一歩からご覧ください
仙台文学館【いわさきちひろの世界 ピエゾグラフ展】に行った 宮城県仙台市
1ヵ月くらい前、『いわさきちひろの世界 ピエゾグラフ展』を見に行ってきました。6月11日まで仙台市青葉区にある「仙台文学館」でやっていた特別展です。僕は絵画などに詳しくないんですが、いわさきちひろさんの絵は、幼い頃に絵本ですこし見た記憶があります。僕はまだ子供向けアニメで目にするような線も色もハッキリした画ばかり好むような年齢の頃だったけど、それでも絵本描かれているいわさきちひろさんの水彩画には、子供ながらどこか不思議なきれいさをちょっと感じたのを憶えています。
今週のお題「読みたい本」 内容紹介(出版社より)みだれとべ! 臆測!さえわたれ! 臆測! ヨシタケシンスケはその日、何を見て、何を思ったのか。その記録。 「臆測でものを言うな」。大人の世界では、よく言われる言葉です。まったくその通りだと思います。しかし、そんなことがよく言われる必要があるくらい、世の中は臆測で満たされているのかもしれません。かくいう私も、日々、臆測ばかりしています。----本書「はじめに」より 児童文学総合誌「飛ぶ教室」での人気連載「日々臆測」が単行本化! 絵と文で綴られた 臆測の記録 90話と小さいお話たちを一冊にまとめました。臆測派の方々も、そうじゃない方々も、ぜひ。 Wh…
拙いブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。<(_ _)>📚今日は、アニメも映画もありません。ちょっと絵本と絵本作家さんのブログ友達紹介の話です。先日日帰りで、名古屋まで日帰りで絵本の展示会へ行ってきました。今日はこの展示会の紹介(えっほん展は5月28日で終了しています)ではなく、絵本そのものの話です。そのみやbeeさんのブログ『思いつきの落書きで生活に彩りを。』のえっほん展示会案内記事を知り...
【絵本】『こぞうさんのおきょう』ユーモアと善意にあふれた幼年童話の傑作<4歳~6歳児おすすめ絵本>
若くして生涯を終えた絵本作家「新美南吉」みなさんは、この絵本の作者「新美 南吉」さんをご存じでしょうか。私は、この絵本から、有名な作家だということを知りました。この方は、愛知県出身で、童話や童謡などを載せた雑誌『赤い鳥』出身の作家です。彼の
ジャンル算数の絵本タイトルかぞえてみよう対象年齢3~6歳言語日本語・英語著者はやし たろうページ数18ページ初版2023/4/17『かぞえてみよう』をアマゾンで見る『Kindle Unlimited』を無料で体験Kindle Unlimit
「絵本」「リヨン」というタイトルに惹かれました。パラッとめくると、フランスのあちこちの町のスナップ写真がいっぱいで。フランスには絵本出版社が約200社あり、年間5000冊もの絵本が出版されているそうです。国籍に関係なく様々の作家の才能を取り入れていこうとする姿勢
岡谷市にあるイルフ童画館、「岡本颯子展」最終日前日に滑り込みで見に行くことができました!こまったさんの絵を描いている方。saccoは特に、「ふしぎなかぎばあさん」シリーズが大好きでした。saccoは姉妹がいるんですけど、なぜか一人でお留守番だったり、かぎっ子だったことがあるので、かぎばあさんがいたらなー、って思ってました。原画を近くで見ると、金属の輪っかに連なっているたくさんの鍵のいっぽんいっぽんまで細かく...
WOWOWでは、全豪オープンテニスも佳境に入ってて、オーストリアとの時差も2時間しかないので夜中とかじゃなくTVで観れてるしまた、あるきっかけでプロレスの面白…
こんにちは、咲紗(サーシャ)です。 皆さんは、エドワード・ゴーリーという絵本作家をご存じでしょうか? 実は私も知らなかったのですが、オリエンタルラジオのあっちゃんが、自身のYouTubeで紹介していたのを見て知りました。 たちまち興味をそそられ、その絵本を読んだりしらべたりしてみました。 エドワード・ゴーリーはアメリカの絵本作家で、生まれは1925年、亡くなったのは2000年です。 特徴的なのは、その書いた絵本です。 とにかく、怖くて不気味。なんでこんなの描くかなーっていうくらい、残酷で理不尽です。 なんなんだ、この救いのなさは。絵も白黒で不気味です。 でも、なぜか読むと、次の作品を次々と読み…
絵本作家・長谷川義史については、今はもう終わったが、MBSテレビ「ちちんぷいぷい」を見て知った。ぷいぷいのコーナーの一つ、オールロケの「とびだせ!えほん」に出演していて、ひょうひょうとした本人のキャラクターが面白くて、描く絵も上手で、そのコーナーが好きで、良く見ていたのだ。大阪近辺を歩きながら、即興でスケッチしてゆくという番組の名物コーナーのひとつだった。長谷川義史さん本人の独特で味のあるキャラクターに好感度があったし、彼が描く絵は暖か味があり、絵本作家らしくユーモアがにじみ出ていた。太い描線はダイナミックで、しかも描くのが早かった。描き上がった絵にいつも上手だなと思っていた。添えられた言葉(文字)にも味があった。彼の絵本は買ったことはなかったが、ぷいぷいの番組であまりにも即興で描くのが上手いので、どうい...とびだせ!長谷川義史展
【スロバキア】スロバキアに関係する絵本作家 2 ( Japanese Children’s Book Writer Related to Slovakia 2)
もう1人、スロバキアと関係のある絵本作家は、福井 さとこさん。ブラチスラバ芸術大学 版画科 大学院を卒業。卒業制作の絵本である『Domáce dobrodružstvo(スロヴァキアのともだち・はなとゆろ おるすばんのぼ
【スロバキア】スロバキアに関係する絵本作家 ( Japanese Children Book Writer related to Slovakia)
スロバキアで住むまでは、スロバキアで勉強した絵本作家がいる事をしらなかった。 そのうちの1人が 降矢ななさん。降矢さんは、ブラチスラバ美術大学を卒業した絵本作家。スロバキア人のご主人と結婚して今もスロバキアに在住している。&nbs
昨日から雨が降ったりやんだりムシムシする嫌なお天気おまけに携帯電話の不具合やら我が家のエアコンの調子が悪くて勝手に{室内温度が快適温度になったよ}と判断しサーモが効いて送風のみになっちゃうんですよ、、ん?なんだか暑いなと思うとそんなことにな
こんばんは! 今日は、本当に本当に気持ちのいいお天気でした 代官山からショコ姐です。 友人から頂いた彼女のオリジナル作品、 額装したいとずっと思っていました…
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
合言葉は「ほほえみ~あ」笑顔はカラダにも地球にも優しいアイテムです!心とカラダ&魂をつなげてごきげんに生きる笑音るぎ~ガイドのご機嫌えみりです。ついに著者デビューの日が近づいてまいりました!絵本「虹いろのとびら」です。下の絵をクリックしていただくとAmazon
4ページ絵本、ビターちゃんのストーリーが早くも7作目です。 長いような短いようなですが、週一投稿はしっかりとできています。 ここまでくるともう習慣化できてしまいますね。 ドングリのやくわり 初挑戦を含めた絵作り 1ページ目の絵が浮かんでからストーリーを考えたパターン 作中に出てくるコーヒーは実際にある ドングリのやくわり ビターちゃんの絵本7作目をどうぞ。 今回は、ミルクさんのリスの姿の初公開と、妖精の国でのドングリの役割についての話です。 絵としてはそこまで不思議な世界観にはしていませんが、ストーリー自体は不思議な世界観を表現しました。 初挑戦を含めた絵作り 今作で力を入れたのはビターちゃん…