メインカテゴリーを選択しなおす
【公開運転会】ホビセン運転会2025夏 ご来場ありがとうございました!
ホビーセンターカトー東京店で開催した2日間の運転会が終了しました。ご来場ありがとうございました。 1日目はプロジェクターが使えないアクシデントもありましたが、2日目には改善しご来場者さんといろんなお話ができて全体的には有意義な運転会となりました。 動画はこちら youtu.be <会場設営> モジュールレイアウトに合わせて、あらかじめ机の配置を考えておいたので、スムーズに会場設営が進みます。 本線モジュールを配置して行きます。 信号ATCのギャップ位置を確認しながら設営し、信号機の連動ケーブルを背面に配置します。 DCCの制御機器には、テジトラックス製品を採用しています。 本線モジュールが接続…
【KATOホビセン】来週開催!ホビーセンターカトー東京 NゲージDCC公開運転会2025夏 開催のお知らせ【公開運転】
ホビーセンターカトー東京でのDCC公開運転会まで1週間を切りました。内容も盛りだくさんの運転会になります。ご興味のある方はぜひお越しください。 エルムDCC交流会主催、今年もやります!ホビーセンターカトー東京2Fにて、NゲージDCC(デジタル)モジュールレイアウト&路面電車レイアウトの公開運転会を開催いたします! 今回は、DCCに興味のある方やDCCを始めたい方に向けて「DCC入門解説 最初の一歩」と題して動画や展示を使って解説を行います。 【ホビセン2024秋 公開運転会】<開催日時>2025年6月28日(土)13:00〜17:002025年6月29日(日)11:00〜16:00<場所>ホビ…
【KATOホビセン】ホビーセンターカトー東京 NゲージDCC公開運転会2025夏 開催のお知らせ【公開運転】
エルムDCC交流会主催、今年もやります!ホビーセンターカトー東京2Fにて、NゲージDCC(デジタル)モジュールレイアウト&路面電車レイアウトの公開運転会を開催いたします! 今回は、DCCに興味のある方やDCCを始めたい方に向けて「DCC入門解説 最初の一歩」と題して動画や展示を使って解説を行います。 【ホビセン2025夏 公開運転会】 <開催日時>2025年6月28日(土)13:00〜17:002025年6月29日(日)11:00〜16:00<場所>ホビーセンターカトー東京 2階入場・観覧 無料! 【展示内容】 <はじめよう!DCC 「DCC入門解説 最初の一歩」> DCCを始めたい方に向けて…
先日、東神奈川での運転会無事にいたしました。本線モジュールレイアウト、路面モジュール+単線モジュール、HO16番自動運転、と内容盛りだくさんでした。 <本線モジュールレイアウト> 前回から登場したS字大カーブやヤードの増設など新しい試みもありました。 <HO16番の自動運転> 前回までNゲージでやっていた自動運転を今回はHO16番で運転しました。大きい車両は迫力があってよいですね。 HO自動運転の様子 youtu.be <路面モジュールと単線モジュールの接続> 今回の試みとして路面モジュールの直線区間に、単線モジュールで走行する少し大型の車両の乗り入れ走行をしてみました。 路面モジュールはドッ…
【Nゲージレイアウト】簡単DIY!木材加工無し!100円ショップ素材で軽量モジュールボード【モジュールボード】
軽量モジュールボードを製作しました。100円ショップで手に入る素材を使って、お手軽簡単&軽量のモジュールレイアウトボードです。 レイアウトボードの材質は、普通木製です。しかし昨年、自宅近くにあったホームセンターが移転してしまいました。レイアウトボード製作のときには、ホームセンターに行ってベニヤ板や角材をカットしてもらったりペンキを調達したりと、Nゲージ生活には欠かせないところでした。今では、車で遠くまでいかないと木材加工をやってくれるホームセンターがありません。自宅で木材をきれいにカットするのも難しいので、なにか新しい方法を模索していました。100円ショップにあったこのスチレンフォームは結構し…
【公開運転会】NゲージDCC 公開運転会開催します! 25年4月20日(日)神奈川公会堂にて【NゲージDCC】
またまたやります!横浜駅の隣、東神奈川にてNゲージDCC公開運転会を開催します!大きなモジュールレイアウトをNゲージDCC車両が走行します。同時に路面モジュールレイアウトでも路面電車DCC車両が走行します。鉄橋やトンネルなどを走行する列車や、賑わう町並みを次々とやってくる路面電車、警笛や走行音を鳴らして走るDCC車両や、線路が動くトラバーサー、列車と連動する信号機、点滅する横断歩道信号機、自動で止まるバス停など、DCCやデジタル機器を駆使した最新の鉄道模型を公開展示いたします。 前回の運転会の様子はこちら elmdcc.hatenablog.com エルムDCC交流会 公開運転会日時:2025…
【公開運転会】エルムDCC交流会 公開運転会 25/02東神奈川 開催しました。
25/02/15に東神奈川公会堂にて、エルムDCC交流会の公開運転会を行いました。カーブを組み合わせたS字カーブのモジュールレイアウトが新たに加わりました。路面モジュールを大きく展開したり、本線レイアウトでは長編成のNゲージDCC車両を走らせてみました。 動画はこちらyoutu.be <モジュールレイアウト設営> 各自が持ち寄ったモジュールレイアウトを展開していきます。モジュールレイアウトは、運搬のために2個1組で収納されています。ボルトで固定されているので、外して広げていきます。 M6のボルトや蝶ネジで固定されているのですが、最近では充電式電動ドライバーを使ってネジ外しを効率化しています。ネ…
【公開運転会】NゲージDCC 公開運転会開催します! 24年2月15日(土)神奈川公会堂にて【NゲージDCC】
横浜駅の隣、東神奈川にてNゲージDCC公開運転会を開催します!大きなモジュールレイアウトをNゲージDCC車両が走行します。同時に路面モジュールレイアウトでも路面電車DCC車両が走行します。鉄橋やトンネルなどを走行する列車や、賑わう町並みを次々とやってくる路面電車、警笛や走行音を鳴らして走るDCC車両や、線路が動くトラバーサー、列車と連動する信号機、点滅する横断歩道信号機、自動で止まるバス停など、DCCやデジタル機器を駆使した最新の鉄道模型を公開展示いたします。 前回の運転会の様子はこちら elmdcc.hatenablog.com エルムDCC交流会 公開運転会日時:2025年2月15日(金)…
【Nゲージ運転会】渋谷運転会2024冬 開催しました!【DCC】
渋谷運転会2024冬開催しました!大勢の皆様に見学に来ていただきました。このブログをご覧になった方も来ていただきました。ご来場ありがとうございます! 今回は、えのやんさんの新作モジュールの初公開がありました。 310mm×1つ、450mm×4つモジュールを組み合わせた長さ2110mmの集合式モジュールレイアウトです。建物や街頭にはLEDが組み込まれていて、高低差のある住宅街を駆け抜ける車両がとてもリアルでした。 NげーじDCC車両走行動画はこちら youtu.be 今回もいろんなDCC車両が多数走行しました。
【公開運転会】公開運転会in渋谷 2024冬 開催します!!【Nゲージモジュールレイアウト】
公開運転会in渋谷 2024冬を開催いたします。今回もモジュールレイアウトを大きく展開して、NゲージDCC車両が多数走行します。モジュールレイアウトにも改良が施され、車両走行に連動した信号設備なども公開予定です。 DCCやモジュールレイアウト、鉄道模型にご興味がる方、是非ご来場ください。 <公開運転会in渋谷 2024冬 開催します!!> 日時2024年12月21日(土)14:00〜17:002024年12月22日(日)10:00〜16:00 場所リフレッシュ氷川 渋谷駅東口から徒歩約10分 ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。※Nゲージ車輌の持ち込みはご遠慮ください。 前回の…
【NゲージDCC】エルムDCC交流会 ホビセン2024展示解説まとめ【ホビセン2024】
【ホビセン2024秋 公開運転会】 エルムDCC交流会主催、今年もやります!ホビーセンターカトー東京2Fにて、NゲージDCC(デジタル)モジュールレイアウト&路面電車レイアウトの公開運転会を開催いたします! <開催日時>2024年11月23日(土)13:00〜17:002024年11月24日(日)11:00〜16:00<場所>ホビーセンターカトー東京 2階入場・観覧 無料! 2024年11月にホビーセンターカトー東京店で行われる、エルムDCC交流会の公開運転会の展示解説をここにまとめておきます。 <Nゲージ車両のDCC化加工テクニック集> elmdcc.hatenablog.com Nゲージ車…
【KATOホビセン】ホビーセンターカトー東京公開運転会2024秋 開催のお知らせ【公開運転】
エルムDCC交流会主催、今年もやります!ホビーセンターカトー東京2Fにて、NゲージDCC(デジタル)モジュールレイアウト&路面電車レイアウトの公開運転会を開催いたします! 【ホビセン2024秋 公開運転会】 <開催日時>2024年11月23日(土)13:00〜17:002024年11月24日(日)11:00〜16:00<場所>ホビーセンターカトー東京 2階入場・観覧 無料! 【展示内容】 <Nゲージ 集合レイアウト>DCCサウンド車両走行、多列車同時運転、信号機システム(簡易ATC) 今回は、信号機の現示表示と車両の制御を連動させるシステムを導入してみました。一部対応車両のみですが、信号機の表…
【レンタルレイアウト】KYOの駅にて運転会2024夏【NゲージDCC】
エルムDCC交流会では、モジュールレイアウトを持ち寄って公開運転会を行っています。今回は1年ぶりに、レンタルレイアウト「KYOの駅」さんにて身内だけの運転会を行いました。DCCに理解のあるレンタルレイアウト屋さんは少ないので、今回もお世話になります。 KYOの駅は、小田急線、生田駅から1キロの場所にある、鉄道模型のNゲージのレンタルレイアウトのお店です。 www.kyo-no-eki.com <たまには貸しレも良いものですね> youtu.be 9人ほど参加した運転会でしたが、駅で待ち合わせて車3台に分乗して向かいました。KYOの駅さんは駐車場もあるのも嬉しいですね。貸切なのでDCCサウンドを…
先日の公開運転会では、本線から分岐する単線の支線モジュールレイアウトを接続してみました。今回支線モジュールを制作されたのはエルムDCC交流会メンバーのKazさんです。 動画はこちら youtu.be <設営> 終端駅モジュールボードの裏側には駅の照明や、ポイント制御などの機器や配線が取り付けれていました。リレー回路などが見えますね。 <ルート> 本線の駅から分岐し、ループを使って降下します。本線ボードの高さ10cm、そこからループを使って新線のボドの高さ4cmまで降下します。本線の下を並走し終点の駅まで全長およそ5m程度です。支線ホームの上段を本線列車が走行します。駅舎とホームはペーパーキット…
【公開運転会】~2024夏公開運転会in渋谷~大盛況でした!【NゲージDCC】
2024年6月29日〜6月30日 渋谷にて エルムDCC交流会の公開運転会を開催しました。当日はDCC車両を多数走行し、多くの方にご来場車の方々に楽しんでいただけました。 動画はこちら youtu.be 設営〜開場 まずは設営。会場にテーブルを配置します。モジュールレイアウトもだいぶ大きく連結するようになり、会場にあるテーブルもすべて利用する感じになります。 土曜日、日曜日ともに大勢の親子連れのお客様がご来場されました。今回は関西からこのブログをご覧になって新幹線に乗って見学に来くださった方もおられました。ありがとうございます。 NゲージDCC走行 SmileSoundさんのDCCサウンドデコ…
【公開運転会】公開運転会in渋谷 2024夏 開催します!!【NゲージDCCとモジュールレイアウト】
公開運転会in渋谷 2024夏を開催いたします。今回もモジュールレイアウトを大きく展開して、NゲージDCC車両が多数走行します。モジュールレイアウトにも改良が施され、車両走行に連動した信号設備、新しい単線モジュールなども公開予定です。 DCCやモジュールレイアウト、鉄道模型にご興味がる方、是非ご来場ください。 公開運転会in渋谷 2024夏 開催します!! 入場無料!2日間開催!<日時>2024/6/29(土)14:00〜17:002024/6/30(日)10:00〜16:00<場所>リフレッシュ氷川(4F 多目的室B) 渋谷駅東口から徒歩約10分 ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用く…
【運転会】エルムDCC交流会公開運転会24/05/03 東神奈川【Nゲージ走行】
GWの5/3に東神奈川で行われたエルムDCC交流会の公開運転会は無事終了しました。お客さんもいつもより多くご来場いただきました。ありがとうございました。よろしければまた次回以降もいらしてください。 動画はこちらyoutu.be <設営> モジュールを設営していきます。最近は信号設備も整ってきたので、電気配線など考えながら配置します。路面モジュールは前回とは違った配置になりました。一箇所にまとめる形に配置してみます。 <NゲージDCC車両の走行> 実際の走行シーンは是非動画をご覧ください。 今回はNゲージDCCサウンド車両が多く走行しました。DigitraxやESUの他に昨年SmileSound…
【公開運転会】NゲージDCC 公開運転会開催します! 24年5月3日 神奈川公会堂にて【NゲージDCC】
東神奈川でNゲージDCC公開運転会を開催します!大きなモジュールレイアウトをNゲージDCC車両が走行します。同時に路面モジュールレイアウトでも路面電車DCC車両が走行します。鉄橋やトンネルなどを走行する列車や、賑わう町並みを次々とやってくる路面電車、警笛や走行音を鳴らして走るDCC車両や、線路が動くトラバーサー、列車と連動する信号機、点滅する横断歩道信号機、自動で止まるバス停など、DCCやデジタル機器を駆使した最新の鉄道模型を公開展示いたします。 前回の運転会の様子はこちら elmdcc.hatenablog.comエルムDCC交流会 公開運転会日時:2024年5月3日(金)11:00〜15:…
池袋で開催されていた、「第9回 池袋鉄道模型芸術祭」を見学してきました。 今回初めて訪問してみましたが、Jamに比べてゆったりと見学できました。展示内容もかなり凝ったものが多い印象で、色々と勉強になる展示でした。展示会場はB1Fと5Fに分かれていました。 <J-TRACK Societyさん B1F会場> 人通りのある吹き抜けの広い会場 いつもお世話になっているJ-TRACK Societyさんも参加されていました。B1Fの地下鉄直結通路を出てすぐのところの無料スペースに展示されていて、精巧な情景を走る模型に行き交う人々の目を釘付けにしていました。 池袋での開催ということで西武線系統の車両など…
【公開運転会】2月11日 NゲージDCC 公開運転会開催 神奈川公会堂にて
東神奈川でNゲージDCC公開運転会を開催します!大きなモジュールレイアウトをNゲージDCC車両が走行します。同時に路面モジュールレイアウトでも路面電車DCC車両が走行します。鉄橋やトンネルなどを走行する列車や、賑わう町並みを次々とやってくる路面電車、警笛や走行音を鳴らして走るDCC車両や、線路が動くトラバーサー、列車と連動する信号機、点滅する横断歩道信号機、自動で止まるバス停など、DCCやデジタル機器を駆使した最新の鉄道模型を公開展示いたします。 前回の運転会の様子はこちら elmdcc.hatenablog.com エルムDCC交流会 公開運転会 日時:2024年2月11日(日)11:00〜…
【公開運転会】~渋谷運転会2023冬~開催しました!【NゲージDCC】
年末恒例の~渋谷運転会2023冬~を開催しました!今回もたくさんの来場者(子どもたち)が有りました。ご来場いただいた方々、ありがとうございました。 <設営> まずは設営を始めます。会場に机を並べます。モジュールボードを仮配置していきます。モジュールの裏側は、各種配線などがあります。PCとコマンドステーションの準備風景。運転会では、PCにJMRIソフトを入れてあり、PCとデジトラックスのコマンドステーションを接続、wifiで車両をコントロールできるようにします。脱線などによるショート検知も行えるようになっています。延長ヤード部分は、長い編成が10本ほど留置できるようになっています。背景板を設置し…
【公開運転会】公開運転会in渋谷 2023冬 開催します!!【Nゲージモジュールレイアウト】
公開運転会in渋谷 2023冬を開催いたします。今回もモジュールレイアウトを大きく展開して、NゲージDCC車両が多数走行します。モジュールレイアウトにも改良が施され、車両走行に連動した信号設備なども公開予定です。 DCCやモジュールレイアウト、鉄道模型にご興味がる方、是非ご来場ください。 公開運転会in渋谷 2023冬 開催します!! 入場無料!2日間開催! <日時>2023/12/23(土)14:00〜17:002023/12/24(日)10:00〜16:00 <場所>リフレッシュ氷川(4F 多目的室B) 渋谷駅東口から徒歩約10分 ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。※Nゲ…
2023/11/05(日)、千葉市蘇我コミュニティーまつり2023にCCMC千葉中央鉄道模型クラブとして運転会に参加しました。千葉市蘇我モキュにティーセンターを利用する様々なサークルや団体が展示などを披露する年に一度のお祭です。総合受付では、特に運営側にお願いしたわけでは有りませんが、「鉄道模型展示中」と大々的に宣伝されていました。1F会場では演奏や出店などで賑わっていました。 2Fの鉄道模型展示会場千葉県を走った車両を中心に懐かしい車両たちが走行しました。 町並みレイアウト 来場した子供も運転できるレイアウト今回レイアウトの配置の都合で車両展示スペースができました。幕張本郷の辺りを彷彿とさせ…
【公開運転会】ホビセンイベント2023秋 ご来場ありがとうございました!
エルムDCC交流会のホビーセンターカトー東京店での公開運転会、無事終了いたしました。館内の至る所に運転会の告知ポスターを掲出していただきました。今回は本線モジュールをセンターに、路面モジュールをその前に配置するという2段構えの配置にしてみました。 動画はこちら youtu.be 2日目には、自動運転の展示も行いました。自動運転に興味のある方が多数ご来場されて、色々と質問されているのが印象的でした。自動運転に興味のある方多いんですね。 他のサークルの方々も来ていただいてDCCに関する情報交換や参考になるご意見をいただき嬉しく思います。午後からはお子様連れのお客様も多数見学に来ていただきました。バ…
【Nゲージ運転会】CCMC参加します!蘇我コミュニティ祭り2023【千葉】
数年ぶりに蘇我コミュニティ祭りが本格開催されることになりました。エルムDCC交流会メンバーの一部はCCCMC千葉中央鉄道模型クラブさんの方にも参加しており、今回も鉄道ジオラマ模型展示として参加します。 蘇我駅すぐ近くの蘇我コミュニティセンターでの開催です。DCCとDCが同じレイアウトを走ります。 千葉方面の方、鉄道模型にご興味のある方是非お越しください。 開催日時 2023年11月5日(日)10:00~16:00会場 蘇我コミュニティセンター料金 無料 以前の様子https://elmdcc.hatenablog.com/entry/2019/12/01/1 elmdcc.hatenablog…
【公開運転】エルムDCC公開運転会2023秋atホビーセンターカトー東京【ホビセン】
ホビセンイベントまで1週間となりました。エルムDCC交流会は、「デジタル+鉄道模型でNゲージがもっと楽しく」をモットーにDCCを広く知ってもらうべく楽しみながら活動しています。 今回の運転会では、新モジュールなど4年の間に更に充実した内容を展示公開します。 宣伝用ショート動画を作ってみました。 youtube.com <DCC(デジタル)運転が楽しい!> 本線規格の集合式モジュールレイアウトで、いろんな車両が走行します。DCCによる、多列車同時走行、サウンド車両や特殊なライト制御、入換、列車連動信号機、などを公開展示します。 モジュールレイアウトの紹介 elmdcc.hatenablog.co…
【公開運転会】Nゲージ集合式レイアウト公開運転のお知らせ【ホビセン】
エルムDCC交流会主催で、ホビーセンターカトー東京にてNゲージDCC(デジタル)モジュールレイアウト&路面電車レイアウトの公開運転会を開催いたします! 【ホビセン2023秋 公開運転会】 <開催日時>2023年10月28日(土)13:00〜17:002023年10月29日(日)11:00〜16:00<場所>ホビーセンターカトー東京 2階入場・観覧 無料! <DCC(デジタル)運転が面白い!> サウンド、多列車同時運転、入換、信号機、ギミック DCC自動運転実演展示 10月29日(日)12:00〜 <路面電車 集合レイアウト> 路面電車のレイアウト運転多列車続行運転バスも一緒に走る DCCに興味…
2023/08/20に東神奈川にてエルムDCC交流会の公開運転会を開催しました。お台場のJAM2023と日程が重なっていたからなのか、見学の方は多くはありませんでした。 来ていただいた見学者さんにはゆっくりと見ていただけたかと思います。見学に訪れていただいた方、ご来訪有難うございました。 <自動運転モジュールレイアウト> エルムメンバーKentaroさんの自動運転コーナー以前より進化して自動運転専用モジュールを制作されました。2列車を交互に入れ替えて自動往復運転をされていました。車両はいずれもDCCsサウンド化されていて、気動車のエンジン音や電車もモーター音を鳴らしながら走行していました。サウ…
【公開運転会】東神奈川でNゲージDCC公開運転会を開催します!【NゲージDCC】
東神奈川でNゲージDCC公開運転会を開催します!大きなモジュールレイアウトをNゲージDCC車両が走行します。同時に路面モジュールレイアウトでも路面電車DCC車両が走行します。鉄橋やトンネルなどを走行する列車や、賑わう町並みを次々とやってくる路面電車、警笛や走行音を鳴らして走るDCC車両や、線路が動くトラバーサー、列車と連動する信号機、点滅する横断歩道信号機、自動で止まるバス停など、DCCやデジタル機器を駆使した最新の鉄道模型を公開展示いたします。 日時:8月20日(日)11:00~15:00場所:横浜市東神奈川公会堂第一会議室 kanagawa-kokaido.jp 主催:エルムDCC交流会 …
【モジュールレイアウト】渋谷運転会2023夏 開催しました!【運転会】
6/24(土)と6/25(日)に渋谷運転会を開催しました。今回はコロナ明けということもあって延べ100人以上の来場があったと思います。近隣の親子連れの方々の来場で盛況となりました。 カメラカーを使ってレイアウトを走行してみました!動画はこちら youtu.be 会場設営の様子 今回もリフレッシュ氷川4Fの大きな会場にて設営大きめのヤードも完成したので「9」の字型に机を廃止しています。 運搬を考慮してストラクチャーは分解可能 駅は2つで追い越しも可能です。 ヤードは15両編成でも余裕で留置できるようになりました。 PC+「JMRI」とデジトラックス機器でシステムを構築しています。デジトラックスコ…
【渋谷運転会】新モジュールも登場予定!! 6/24(土)6/25(日)開催です【NゲージDCC】
CCMC電気担当さんの新モジュールレイアウト 新モジュール製作者のCCMC電気担当さんがアップした新モジュールの動画 youtu.be 渋谷運転会が今週末に迫ってきました。土曜、日曜の2日間に渡って公開運転会を行います。渋谷運転会告知の記事はこちら elmdcc.hatenablog.com <開催日 >2023年6月24日(土)14:00〜17:002023年6月25日(日)10:00〜16:00 <場所 >渋谷区リフレッシュ氷川(4F 多目的室B)〒150-0011 東京都渋谷区東1丁目26−23 渋谷区リフレッシュ氷川 渋谷駅東口から徒歩約10分 ※駐車場はありません。公共交通機関をご利…
公開運転会in渋谷 2023夏 開催します!【NゲージDCCとモジュールレイアウト】
半年に1回のペースで開催している渋谷での公開運転会が決まりました。コロナもだいぶ落ち着いてきたこと、地元の子供たちのご要望なども有り、今回は公開日を2日間に拡大しました!新モジュールも登場予定です。当日は近隣の多くのお子様達で大盛況です。DCCや鉄道模型にご興味がる方、是非ご来場ください。 公開運転会in渋谷 2023夏 開催します! <開催日 >2023年6月24日(土)14:00〜17:002023年6月25日(日)10:00〜16:00 <場所 >リフレッシュ氷川(4F 多目的室B) 渋谷駅東口から徒歩約10分 ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。※Nゲージ車輌の持ち込み…
J-TRACKさんの「ジオラマ教室」と「公開運転会」の取り組みが素晴らしかった!!
J-TRACさん スタッフシャツやエプロンなんかもある歴史あるクラブさん 先週の日曜日に自分の地元の公民館でJ-TRACKさんによる公開運転会のお誘いがあったので見学してきました。他所のクラブさんの紹介になってしまいますが、J-TRACKさんの「ジオラマ教室」と「公開運転会」の取り組みがとても素晴らしかったので取材してきました。 <公民館のスタッフさんの熱い想いに答えるJ-TRACKさん> 地元公民館の公園なんかも行えるような大きな会場での公開運転会 今回J-TRACKさんが船橋市習志野台公民館の大き目のホールにて、2日間にわたり「ジオラマ教室」と「公開運転会」を行いました。自分が訪問したのは…
【レイアウト】複線間隔25mm←→33mmを変換する!90度カーブモジュール製作【路面モジュール】
今週末の運転会に向けて90度のカーブモジュールで複線間隔を25mm←→33mmに変換するモジュールを製作しています。 線路とバス道路の配置はこのようになる予定。線路は専用軌道とし路面電車のほか江ノ電のような連結車や小型の電車なども通過できるようにします。 <線路配置と道路(地面)> ボードに線路を配置して釘で固定。レールは引き抜いてKATOのフレキシブルレールを一気通貫しています。ボードに線路を配置して釘で固定。レールは引き抜いてKATOのフレキシブルレールを一気通貫しています。これで通電性は確保される筈なので走行は安定すると思います。道路(地面)部分は6mmのコルクを貼ってグレーに塗りました…
【運転会お知らせ】NゲージDCC「路面モジュールレイアウト」の運転会を開催します。見学OKです!
NゲージDCC「路面モジュールレイアウト」の公開運転会を開催します。当日は、エルムメンバーが持ち寄ったモジュールレイアウトを繋げて大レイアウトを展開して、さまざまな車両を走行させる予定です。 日時:5月13日(土)5月13日(土)11:30〜15:30場所:神奈川公会堂 第一会議室 kanagawa-kokaido.jp ※見学大歓迎です。事前にお知らせいただかなくてOKです。※車両の持ち込み、走行はご遠慮ください。※マスク着用での見学をお願いします。 場所は、JR東神奈川駅から徒歩5分。駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。 見学大歓迎です!路面電車はあまり興味なくても、DCC…
オープニングシーンで列車がクイーンのの音楽を鳴らしながら走っています。いつもDCCギミックなどを手掛けているkazuさんの車両で、エルム専用機関車を左音楽をかけながら走行してくれました。音楽はスマホからBluetoothで飛ばして車両から鳴っています。 youtu.be 東京都府中市のレンタルレイアウト「金太鉄道」にてDCC運転会を行った時の動画です。 久しぶりのレンタルレイアウトでの走行は、モジュールの管理をしない分だけ車両走行に集中できて楽しめました。
【NゲージDCC走行】公開運転会in渋谷2022冬【巨大モジュールレイアウト】
2022年12月25日 渋谷にあるリフレッシュ氷川にて公開運転会を行いました。エルムDCC交流会のメンバーがモジュールレイアウトを持ち寄って1つに繋げて大きさ5400mm×3600mmの線路長はおよそ18.5mの巨大レーアウトになりました。 動画で詳細がご覧いただけます。↓ youtu.be <設営の様子> モジュールレイアウトの設営の様子 各モジュールを展開して並べてからレールと配線を繋げます。参加しなみなさんだいぶ手慣れてきました。設営は2時間ほどで完了しました。 <たくさんの子供達が見学に来ました> 当日は近隣の子供達が大勢見学に来ました。 来年も当ブログを宜しくお願いします。
【公開運転会】明日は「渋谷運転会2022年冬」開催です! 12/25(日)、渋谷にて「NゲージDCC&モジュールレイアウト」の公開運転会を行います。詳細はこちら elmdcc.hatenablog.com 当日は、エルムメンバーが持ち寄ったモジュールレイアウトを繋げて巨大レイアウトを展開します。NゲージDCCでの公開運転では、メンバーがさまざまな車両を走行させる予定です。 前回の運転会の様子などはこちら 渋谷運転会 無事終了いたしました。 - エルムDCC交流会 集合式モジュールレイアウト紹介 風景編 2022.Ver - エルムDCC交流会 集合式モジュールレイアウト紹介 ヤード編 2022…
「【NゲージDCCとモジュールレイアウト】公開運転会in渋谷2022冬」開催します。
ここ最近は、コロナも少しおさまってきて街の人出も以前に比べればだいぶ戻って来ました。まだまだ油断できない状況ですのでマスク着用&ソーシャルディスタンスに気を付けながら公開運転会を開催いたします。 NゲージDCCとモジュールレイアウト 公開運転会in渋谷 2022冬 開催日 2022年12月25日(日)時間 10:00〜16:00場所 リフレッシュ氷川(多目的室B) 渋谷駅東口から徒歩約10分 ※車輌の持ち込みはご遠慮ください※マスク着用、ソーシャルディスタンスをお願いします。※コロナの状況により中止ななる場合があります。その際はこちらのブログでお知らせいたします。 前回の運転会の様子はこちら …