メインカテゴリーを選択しなおす
4月28日29日撮影 飯田線313系1300番台R201編成、R202編成 2201M「快速」運用に入る
#辰野駅
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
気ままに撮り鉄
昨日14日と本日撮影 辰野線は211系の代走より
本日撮影 飯田線にて遅延による並び3本より
10月27日撮影 辰野線はE491系 East i-Eによる夜間検測より その2
10月27日撮影 辰野線はE491系 East i-Eによる夜間検測より その1
本日の撮影 飯田線はキヤ95 パンタグラフを上げての検測より
2月3日撮影 早朝の辰野駅にて霜取り電車とキヤ検より
本日の撮影 飯田線のお年玉? キヤ95 DR2編成による検測より
本日撮影 185系による急行アルプス51号辰野線経由長野行きより
終日の沼にはまる~見どころの多い辰野駅
2022年10月23日11時 かつての要衝駅 辰野駅には広い構内が残ります。 ホームは2面3線プラス0番線の形
降り鉄!(高木茂久)
終日の沼にはまる~上りと下りが交差する辰野駅
2022年10月23日10時50分 両社の車両が並ぶ 岡谷から約10分で辰野に到着しました。私が乗ってきたのは
終日の沼にはまる~7分で終わったデビュー戦
10月23日10時10分 旧線を辰野へ向かおう ふと目についたICカードの利用注意。いろいろな駅名が書いてあり
本日の撮影 辰野駅にて「諏訪御柱臨」を撮影より