ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
避暑ついでにPOTAる(JP-1148・JP-1174) 2025.6.29
2025年6月29日、梅雨だというのに相応しくない暑さなので避暑に出掛けました。標高は涼しさ! 移動運用場所 JCG13007:埼玉県秩父郡東秩父村
2025/07/02 20:53
西武多摩川線駅前QRV(2025.6.22)
2025年6月22日、西武多摩川線で行われる駅前QRVのイベントに参加してきました。銚子電鉄、世田谷線と続いての第3弾目の開催ですが、初の試みも含まれているイベントなのです。 銚子電鉄では初の交信実験、世田谷では1200MHzを取り入れた交信実験、西武多摩川線ではコアタイムによる参加者一斉の駅前QRVでの運用がなされます。<…
2025/07/01 22:17
西武多摩川線の威力偵察(2025.6.15)
2025年6月15日、西武多摩川線へ威力偵察に行ってきました。威力偵察ってなんやねんってお思いでしょうが、来週参加するアマチュア無線のイベントの下見も兼ねての行動という意味です。
2025/06/25 20:25
2つのイベントをハシゴします(2025.6.1)
2025年6月1日、入間基地のランウェイウォークと横須賀のYYのりものフェスタを無謀にもハシゴするという暴挙にも似た行動をとりました。ちょっと前に同じような事やってませんでした?俺。さてどうなることやら。
2025/06/05 21:03
JCC#1309 飯能市移動 JP-1146(2025.5.31)
2025年5月31日、天気が悪い事を良い事に移動運用を行いました。本来ではYYのりものフェスタに行きたかったのですが荒天予報で中止となったので、それならばと… 移動運用場所
2025/06/04 19:41
2つのイベント(2025.5.25)
2025年5月25日、2つのハムイベントに出掛けてしまいました。 まずは朝霞の森で開催されたフィールドミーティング。埼玉支部HPのイベント開催日は当初TOPページに書かれてなく「行動行事」に書かれていたので、ちょいと分かりにくかったです。
2025/05/27 20:46
地図更新で八高線(2025.5.18)
2025年5月18日、ナビの地図更新に時間が掛かるので八高線沿線まで赴き、時間を有効利用してみました。天気は晴れている訳でもないの気軽に撮る事とし、三脚を持ちださない・動画撮影はしないとする事で持ち物を簡素化しています。
2025/05/21 20:37
AJA#134406 雨天運用 JP-1157(2025.5.17)
2025年5月17日、雨です。午前中はしっかり雨が降っていたので、これは僥倖とばかりに秋ヶ瀬公園へ赴きました。コメットのCSB7900という1.5mぐらいある144/430MHzのモービルホイップがあるのですが、以前に雨の日に運用し続けていたらいつの間にか高SWRになっていたのです。故障…
2025/05/19 21:15
JCC#13002 寄居町移動 JP-1148(2025.5.11)
2025年5月11日、久しぶりとなる大里郡寄居町で移動運用を行いました。例によって確認作業とN1CCへの布石の為でもあります。今日の寄居町は寄居北條まつりが行われるので交通規制がありますが、今回通る道とは違うので目的地にさくっと到着出来ました。
2025/05/12 21:04
East-i Eを撮りに行く(2025.5.10)
2025年5月10日、久しぶりとなるEast-i Eを撮りに行きました。顔もごつくなりましたので気になる所。でも時間帯が順光ではないので、どこで撮るかに頭を悩ませました。天気予報も晴れなので難しい所です。 ※最後に動画があります。
2025/05/12 19:09
GW後半の移動運用(2025)
5月のGW後半も移動運用です。先の移動運用からお古のノートPCを新調したのですが、節電設定にしてもどうも燃費(?)が良く無い。それの検証とまたもやHFJ-350Mのデータ取りの為に行動しています。さてどうなることでしょう。
2025/05/08 21:44
横須賀の満艦飾(2025.5.3)
2025年5月3日、憲法記念日である今日は満艦飾の日。特に事前発表は無かったですが無事に信号旗が施されていました。
2025/05/08 20:23
満艦飾の合間(2025.5.3)
2025年5月3日、横須賀に満艦飾を撮りに行った際に撮ってきました(日本語が変)来るときに文庫で降りて撮ろうと思いましたが、それだと予定が良く無い方にずれ込んでしまうのでホームから撮れるのだけでもと。
2025/05/07 21:14
GW前半の移動運用(2025)
4月の仕事はカレンダー通りなのでGWという感じが全くないですが、それでも外に出ない理由はありません。何と言っても天気が良いですしね! JP-1174 川越公園(2025.4.27)<…
2025/05/02 21:53
JCC#1319 上尾市移動(JP-1160)2025.4.19
2025年4月19日、Support Your Parksの時期となったところで何処に行こうかと迷ってました。この間のHFモービルホイップをアナライザー上で調整したは良いですが、実運用はしてなかったので、実証を兼ねて手堅くあまり遠くない場所へ移動運用を行いました。
2025/04/21 20:51
八高線again(2025.4.12)
2025年4月12日、再び八高線沿線へとやってまいりました。ふと思ったんです。ピークを過ぎた桜と順光ではない状況で何が撮れるかを。とか言っていますが、日中のコアタイムを無線に費やしてるので説得力はないですが、気持ちの上では、って事で。
2025/04/15 20:29
JCG#13001 越生町移動(JP-1147) 2025.4.12
2025年4月12日、先週のHFJ-350Mのロングサイズ化の実運用とJP-1147での交信回数を増やす為に、黒山県立自然公園に来ました。移動運用場所 JCG13001:埼玉県入間郡越生町
2025/04/14 20:58
HFJ-350Mのロングサイズ化・HF15CLの24MHz対応化
・HFJ-350Mのロングサイズ化 事の始まりは月末のセール。「HFで短縮してあるとはいえ、それでも全長が長いに越したことはない」これはベースローディングとセンターローディングの全長差について性能…
2025/04/10 20:40
AJA#134406 秋ヶ瀬公園(JP-1157) 2025.4.7
2025年4月7日、月曜で平日ではありますが移動運用です。と言うのもHFJ-350Mのロングサイズ化をするのにデータ取りに来た訳です。ただデータを取っただけじゃ面白くないので、電話をお昼休み時間帯でのPOTA運用です。 移動運用場所
2025/04/09 21:51
最後となるか桜との共演(2025.4.5)
2025年4月5日、これで最後となるかもしれない八高線キハ110系と桜の季節。絶好の桜日和にはどうも早い気がしますが、安定した晴天が望めそうなのはこの日ぐらいかなと言う事で撮影に赴きました。 ※最後に動画があります。
2025/04/09 19:42
日比谷駅駅前QRV / 日比谷公園(JP-1250)・2025.3.30
2025年3月30日、年度末も年度末な日曜日。富士無線でセールがあるのでその前に駅前QRVとPOTAを同時にこなそうと久しぶりの日比谷公園にやってまいりました。春真っ盛りな陽気かと思いきや中々に気温が低いので、それなりの格好してますが、それはそれで暑いのです。 移動運用場所<…
2025/04/02 19:34
JCC#1311 JP-1150 上武県立自然公園(2025.3.22)
2025年3月22日、桜が咲く前に公園で運用しようと以前訪れた上武県立自然公園での再運用です。以前の時に5バンド運用してるので、残りの5バンドを運用しようという魂胆です。 今回は以下の内容で移動運用を行いました。…
2025/03/24 21:11
佐野市・栃木市移動【JP-1133・JP-1132】 2025.3.15
2025年3月15日、ノコノコと栃木県へ移動運用へ出かけてきました。もちろんSapphire取得の為の遠征です。といいますか足利県立自然公園に出向いてるのに、いつまでもここを回っていないのも何ですし。 JP-1133編
2025/03/18 20:44
AJA#134406 秋ヶ瀬公園(JP-1157) 2025.3.9
2025年3月9日、休日出勤でしたが例のよって早めに終わらせて、再三の休日を取り戻せ作戦決行です。 移動運用場所 AJA134406:埼玉県さいたま市桜区
2025/03/11 21:30
入間基地一般公開 C-1 LastYear(2025.3.8)
2025年3月8日、入間基地の一般公開に行ってきました。C-1の最後のお披露目!航空祭では無いので稲荷山公園駅下車でも大丈夫でしょうと言う事で、入間市駅から乗車です。おかげで未乗区間が一駅間減りました。
2025/03/10 22:17
JCC#1302 川越公園(JP-1174)移動 2025.3.2
2025年3月2日、凄く良い天気なので家に居るのが惜しくてたまらないので移動運用に行ってきました。冬の格好をしてると暑いぐらいですからね! 今回は以下の内容で移動運用を行いました。
2025/03/04 21:12
二日とも秋ヶ瀬公園です(2025.2.23~24)
2025年2月23〜24日で、秋ヶ瀬公園で移動運用を行いました。何故2日に渡っているかは、そんなに深い理由はないのです。 ・2月23日 今回は…
2025/02/26 21:08
AJA#134403 大宮公園【JP-1158】(2025.2.16)
2025年2月16日、この時期にしては風もなく暖かなので家にいるもの勿体ないので、大宮公園に来ました。N1CC目指す上でも地元公園が入って無いのもアレなんで、日没まであんまり時間無いですがお出かけです。 今回は以下の内容で移動運用を行いました。…
2025/02/18 21:06
秋葉原駅 駅前QRV(2025.2.11)
2025年2月11日、横須賀の帰りにコネクターを買いに秋葉原に寄りました。いつもなら買い物してから運用するのですが、日没後となりそうなので先に駅前QRVを行いました。 今回は以下の内容で移動運用を行いました。
2025/02/14 22:39
建国記念日の満艦飾(2025.2.11)
2025年2月11日、この日は建国記念日ですので満艦飾が行われます。であれば行かない理由もなかろうというもの。本当は八高線の検測とどっちにするか迷ったのですけどね。
2025/02/13 21:00
埼玉ACTコンプとKilo(2025.2.8)
2025年2月8日、埼玉県ACT制覇とJP-1147のKilo達成目指して行動に移します。とうとうこの日が来たか…埼玉は地元であるので抑えておきたいところではありますし、JP-1147も一回の移動運用で出来そうな感触があるので、これはもう暖かくなる前に達成するしかありません。暖かい時期は暖かい時期で違う事もしたいですので。 …
2025/02/12 21:53
2025.2.1~2の移動運用顛末
2025年2月1〜2日で移動運用を行いました。2月1日の目的はRover Warthog。2日は後述します。まずは2月1日。
2025/02/05 20:34
今シーズン初の雪国(2025.1.25)
2025年1月25日、只見線と上越線を撮影してきました。新潟訪問も日が空いちゃいましたから今シーズン初の雪国体験です。 ※最後に動画があります
2025/01/29 21:03
HFJ-350Mをようやく試す
IC-705が世に発表され数か月後に行われたプレ視聴会。会場にはダイヤモンドとコメットからも移動運用向けのアンテナが展示されていました。後日そのうちの一つのHFJ-350Mを買ったまでは良いのですが、結果使わずじまいで幾数年。
2025/01/22 20:50
合間に秩父鉄道を撮る(2025.1.18)
2025年1月18日、アマチュア無線の移動運用の合間に秩父鉄道を撮ってきました。とはいっても1カットのみです。 荒川大麻生公園から沿線はそう遠くないので、ついでだしスルーするのも嫌なので動画なしの比較的軽装備です。
2025/01/21 19:41
2025.1.18~19の移動運用顛末
2025年1月18〜19日で移動運用を行いました。18日の目的は勿論埼玉ACTと羽伏浦公園との交信の為。下手にホームからやるよりも移動運用の方が可能性が上がるので(悲しい)
2025/01/21 18:52
撮り始めから失敗(2025.1.12)
2025年1月12日、がっちりと撮りに行ったわけではないですが撮り始めと言う事で無線趣味と両立するべく、両毛線に来ました。211系は久々です。
2025/01/16 20:38
2025.1.11~12の移動運用
2025年1月11日と12日に移動運用を行ってきました。もうじき年度末で忙しくなるので遊び貯めです。 JP-1173編今回は以下の内容で移動運用を行いました。…
2025/01/14 21:12
年始の移動運用(2025.1.3~5)
2025年1月3日と5日に新年早々の移動運用を行いました。この時期と言えばそう、NYPですね。家からでもNYPに参加しましたが、全て応答側。ならば移動運用してCQを出してみようと思った次第。 JP-1145編
2025/01/09 21:10
2024年撮り納め(2024.12.30)
2024年12月30日に撮り納めに行ってきました。被写体は八高線のキハ110系です。2025年後半辺りから新型車両投入だからって訳じゃないですが、撮るにお手軽なんですよね。 ※最後に動画があります …
2025/01/04 18:28
AJA#134406 秋ヶ瀬公園【JP-1157】(2024.12.29)
2024年12月29日、HFJ-350Mの具合を見るために秋ヶ瀬公園に行ってまいりました。その後にPOTA運用を行ったのですが、まず残念な結末となったHFJ-350Mの様子から。 今回は以下の内容で移動運用を行いました。
2024/12/30 19:47
JCC#100113 国立競技場駅・明治公園移動(2024.12.27)
2024年12月27日、仕事納めは昨日なのでのこのこと夜の東京へ出てきました。Sapphireとなるには、埼玉だけじゃ足りないので周辺域を浸透しにきたといった具合です。あと夜の部の皆様の追体験をしてみたいというのも多分にあります。 今回は以下の内容で移動運用を行いました…
2024/12/28 20:45
JCC1317(JP-1837/1838)とJCC1306(JP-1178) 2024.12.21
2024年12月21日、埼玉県を侵攻するべく2か所を巡って移動運用を行ってきました。ちょっと気温が高かったのも行動に移した動機の一つです。 ・JP-1837/1838編
2024/12/24 21:20
JCG13008 滑川町 森林公園(JP-0204)移動 2024.12.15
2024年12月15日、比企郡滑川町にある森林公園で移動運用を行ってきました。国営武蔵丘陵森林公園と違うの?とお思いでしょうけど同じでございます。県民を長くやっておりますが、そういう呼び方をした事はないのですよね。単に森林公園と呼称してます。
2024/12/19 20:49
足利イルミを撮る(2024.12.14)
2024年12月24日、E257系と253系による恒例の足利イルミを撮りに行きました。ここ最近は両毛線で撮っていましたが、今年は宇都宮線内で撮ってみようと思います。 ※最後に動画があります
2024/12/17 20:11
埼玉の3つの公園を攻略します(2024.12.7)
2024年12月7日、さいたま市緑区と越谷市にある3つの公園を攻略するべく行動を起こしました。何だか埼玉攻略の攻めっ気が出てますね。 ・JP-1156編 今回は以下の内容で…
2024/12/10 20:57
岩槻駅 駅前QRVと、さいたまハムの集い(2024.12.1)
2024年12月1日、さいたまハムの集いへの参加と会場最寄り駅である東武野田線の岩槻駅から駅前QRVを行いました。 今回は以下の内容で移動運用を行いました。移動運用場所…
2024/12/04 20:34
鹿島貨物と四季島(2024.11.30)
2024年11月30日、良く晴れると踏んだこの日に鹿島貨物と四季島の試運転を撮りに行ってまいりました。※最後に動画があります。
2024/12/03 20:06
JCC#1311 JP-1150 上武県立自然公園(2024.11.24)
2024年11月24日、埼玉県内のACT制覇の為にJP-1150へ移動運用に行ってまいりました。これは秩父方面攻略で残していた部分となります。 今回は以下の内容で移動運用を行いました。
2024/11/26 20:29
和光市 JP-1165・新座市 JP-1835(2024.11.17)
2024年11月17日、曇りとの予報が出ていたので写真を撮りに行くのではなく、無線をしに出かける事にしました。コンテストもあって場所確保の問題も多いでしょうから、山に行かずに埼玉のPOTA公園攻略としゃれこみましょう。 ・JP-1165編 …
2024/11/19 20:56
JCC#1315 稲荷山公園駅 駅前QRV JP-1181(2024.11.10)
2024年11月10日、西武線の稲荷山公園駅の駅前QRVと狭山稲荷山公園(JP-1181)の運用を行ってまいりました。 今回は以下の内容で移動運用を行いました。移動運用場所<…
2024/11/13 20:38
韓国海軍練習艦隊(2024.11.9)
2024年11月9日、観閲式の後に韓国海軍の練習艦隊を横須賀まで見に来ました。実にミリタリー漬けな一日。
2024/11/12 20:10
観閲式に向かう航空機(2024.11.9)
2024年11月9日、入間航空祭に続き航空機ネタです。観閲式に臨む航空機を会場の外(当たり前)から撮ってきました。天気は良いものの雲が出そうでドキドキです。
2024/11/11 21:06
入間航空祭2024 後編(2024.11.3)
2024年11月3日に行われた入間航空祭の後編です。後編はアクロバット編とも言えるでしょうか。 まずはダーティーターンが終わったところからです。でも特に語る事は無いのでひたすら写真を貼っていきます(Xに投稿してないものあ…
2024/11/06 20:33
入間航空祭2024 前編(2024.11.3)
2024年11月3日に行われた入間航空祭に行ってまいりました。これは前編で、アクロバティックなプログラムは後編でまとめてあります。 前半は新設された門とエリアについても触れようと思います。 …
2024/11/06 20:26
八高線90周年記念HM(2024.10.27)
2024年10月27日、八高線全線開通90周年記念のHMを重い腰をようやく上げて撮りに行ってきました。もう最後の週ですよ。 ※最後に動画があります
2024/10/31 18:35
第5回駅前QRVデーに参加しました
2024年10月25日〜27日に行われた第5回駅前QRVデーに参加してまいりました。例によって初日は上京しての運用で、その場所は芝公園駅。そう、芝公園のPOTAの運用も兼ねています。 ・芝公園駅編
2024/10/30 20:20
オータムフェスタ2024後編(2024.10.20)
2024年10月20日、横須賀のオータムフェスタ2024へ行ってきました。の後編です。しらせ見学の途中から再開です。
2024/10/24 20:17
オータムフェスタ2024前編(2024.10.20)
2024年10月20日、横須賀のオータムフェスタ2024へ行ってきました。本命はしらせ!今回は無駄に写真が多いので前編と後編に分けます。 <…
2024/10/23 19:25
JCG#13001 越生町移動(JP-1147) 2024.10.14
2024年10月14日、コンテストの翌日に黒山展望台で移動運用を行いました。コンテストの後なので皆さん満足して無線はお休みなのかと思いますが果たして。 今回は以下の内容で移動運用を行いました。
2024/10/16 20:30
川崎みなと祭り(2024.10.12)
2024年10月12日、川崎みなと祭りで一般公開された護衛艦くまのを見て来ました。見るまでが長かったです…
2024/10/13 21:01
AJA#134406 桜区移動(JP-1157) 2024.10.6
2024年10月6日、今日は何時も使ってる24KGの再調整がてらに秋ヶ瀬公園に来ました。どうもアンテナ各部の緩みとかで少しばかり寸法が変わってしまって、SWRが悪化したためです。移動運用場所 AJA#134406…
2024/10/09 21:10
世田谷線での駅前QRV実験(2024.9.22)
2024年9月22日、銚子電鉄駅前QRVに続いて今回もお誘い頂きました駅前QRVでの実験企画。舞台は東急世田谷線。基本的な実験内容は銚子電鉄を踏襲したものがベースです。
2024/09/29 20:50
初の東急世田谷線(2024.9.22)
2024年9月22日、世田谷線駅前QRVの前に世田谷線を軽く撮ってきました。世田谷線自体初めてです。
2024/09/26 20:36
高麗川駅にシキ611とDD200(2024.9.21)
2024年9月21日、変圧器の重量で線路陥没の影響か、なかなか引き上げない特大貨物シキが見られるという珍しい状況なので高麗川駅に見に行ってきました。
2024/09/25 19:08
シルバーウイークの移動運用
シルバーウイークの9月15日・16日に移動運用に行ってきました。両日ともに気温的には助けられました。まずは9月15日分です。 ・JP-1367編移動運用場所
2024/09/18 21:56
久しぶりの快速ゆざわshu*kura(2024.9.15)
2024年9月15日、久々に魚沼エリアに足を運びました。勿論ゆざわshukuraと只見線を軽く撮るためです。※最後に動画があります。 家を出て順調に来たのですが、どこで撮ろうかとなどとアプリを眺めながら考えていましたが…
2024/09/18 19:23
奥秩父のアクティベート行脚(2024.9.8)
2024年9月8日に行ってきました埼玉県最奥のACT行脚の様子です。MyACTを眺めていてもACTにはならないので、実行に移すのみ!あんまり季節が進むと紅葉の季節だ何だと、更に厄介事が増えそうなので今しかないという思いで行ってきました。
2024/09/11 20:36
上尾市(JP-1160)・春日部市(JP-1899) 2024.8.31
2024年8月31日、台風10号が良く分からない動きをしながらも意外に天気も持ちそうなので、移動運用に出かけてきました。ハムフェアの興奮冷めやらぬ内の移動運用ってところでしょうか。埼玉県ACT制覇(牛歩)に向けて今日は二か所回ります。
2024/09/02 20:41
東京国際クルーズターミナルに2隻のドイツ艦(2024.8.25)
2024年8月25日、東京国際クルーズターミナルに2隻のドイツ艦を見に行ってきました。といいますか別記事のハムフェアのついでというのもあります。
2024/08/28 20:45
あっという間に過ぎ去ったハムフェア2024
2024年8月24〜25日開催のハムフェア。POTAブースのお手伝いでの参加となります。何分初めてですので遠足の前夜の如く…POTAブースの裏側という訳ではないですが、自分が見た感想を徒然なるままに…いや、ちょっと今回素材が無いん…
2024/08/28 20:24
日比谷駅駅前QRV / 日比谷公園(JP-1250)・2024.8.18
2024年8月18日、日比谷公園でPOTAを行いつつ日比谷駅駅前QRVを行うというシリーズ(?)の第三回目を敢行してまいりました。今日が曇りそうだというのもあっての行動ですが、酷暑の熱気に晒されたくない一心で余計にお金が掛かったとしても地下鉄でやって来ました。
2024/08/20 20:30
主に自分用備忘録:IC-703でFT8の設定
※誰得自分用備忘録です※ IC-705を里帰りさせた事で移動運用のメイン機が無くなった訳ですが、それじゃ他のリグで出れるの無いかなと白羽の矢が立ったのは、IC-705が来る前のメイン機だったIC-703。固定での話ですが昔はIC-703でJT65で運用していました。
2024/08/16 20:40
回送されるGV-E197系(2024.8.14)
2024年8月14日にGV-E197系が通るというので沿線に赴きました。さっきまで雷雨だったのでちょっとだけ天気が心配です。※最後に動画があります
2024/08/15 22:04
再びAJA#134406 桜区移動(JP-1157) 2024.8.11
2024年8月11日、再び酷暑の秋ヶ瀬公園へ訪れました。メインのIC-705が里帰りをしているのでIC-703でFT8をやろうと思った事がきっかけとなります。元々12V→13.8Vに昇圧させていたのですが、モバイルバッテリーでも12V出力が出来るのでシールドバッテリーの代用になるかのテストでもあります。
2024/08/14 14:29
沿線の秋が始まりつつある鹿島貨物(2024.8.3)
2024年8月3日、久しぶりとなる鹿島貨物の撮影に行ってきました。どれだけ久しぶりかというと圏央道の対面通行の区間(久喜白岡JCT以東)が減ってると気が付いた程度に久しぶりです。※最後に動画があります
2024/08/08 12:37
AJA#134406 桜区移動(JP-1157) 2024.7.28
2024年7月28日、少し迷った末に秋ヶ瀬公園で移動運用を行いました。暑いのに。 移動運用場所 AJA#134406 GL:PM95TU 秋ヶ…
2024/07/30 12:35
Gold Activatorを目指す(2024.7.20)
2024年7月20日、POTAのGold Activatorを今日で達成するべく移動運用に出かけてきました。天気予報では午後からは曇るとか言ってた気がするので、午後から無線の運用を開始します。 JP-1175&JP-11…
2024/07/24 21:12
お無線の前に八高線(2024.7.20)
2024年7月20日、無線の移動運用の前に八高線を少しだけ撮りに行きました。ちょっとした時間に引き出しの仕入に行った感じです。※最後に動画があります。
2024/07/23 21:57
連休中に実施した移動運用
2024年7月14日と15日に、移動運用に行ってまいりました。何か特別な事をする訳でも無いですが、夏場にしては気温が低いのを最大限利用して楽しんできました。 JP-1147編 <…
2024/07/18 20:52
メキシコ海軍 クアウテモック号(2024.7.6)
2024年7月6日、メキシコ海軍 練習帆船 クアウテモックの見学に行ってきました。帆船見学は早々ないと思い、事前申し込みに迷いはありませんでし…
2024/07/10 20:53
今のEF60-123(2024.6.29)
2024年6月29日現在の足利駅前にあるEF60-123号機を見て来ました。それに関しての何のオチも無い話を投下していくだけの記事です。よしなに。
2024/07/03 21:35
JCC#1502 足利市移動(JP-1134・足利駅駅前QRV) 2024.6.29
2024年6月29日、以下の理由で足利市での移動運用を行いました。 1. eQSLで足利市を誤って作ってしまった2. 6mでSIXPACKリーチ 1.は本当にうっかりですね。消す事は出来ないので実際に移動運用して有効活用します。
2024/07/02 22:24
JCG#13008 ときがわ町移動(JP-1147) 2024.6.23
2024年6月23日に移動運用を行ってまいりました。雨が降っていて皆様の行動が鈍りそうな時に、です。 移動運用場所 JCG#13008 GL:PM95OX
2024/06/26 21:05
貨物と工臨(2024.6.22)
2024年6月22日、この日は各地で臨時列車が運行されていますが、高崎線の貨物と工臨を撮りに行ってきました。※最後に動画があります
2024/06/25 21:00
トルコ海軍「クナルアダ」一般公開(2024.6.15)
2024年6月15日の東京国際クルーズターミナルにて、トルコ海軍アダ級コルベット「クナルアダ」の一般公開にやって来ました。
2024/06/20 21:50
JCC#1344の3つの公園を巡ります(2024.6.9)
2024年6月9日、北浦和公園・秋ヶ瀬緑道・秋ヶ瀬公園の3つの公園で移動運用を行いました。北浦和公園と秋ヶ瀬緑道のアクティベートが目的で秋ヶ瀬公園はついでです。 JP-1155 北浦和公園移動運用場所
2024/06/13 20:54
YYのりものフェスタの行き帰り(2024.6.8)
2024年6月8日にYYのりものフェスタに行った訳ですが、当然の様に京急に乗ったりするのでその記録を。
2024/06/11 23:22
YYのりものフェスタ2024後編(2024.6.8)
2024年6月8日のYYのりものフェスタに行ってまいりました、の後編です。てるづきから降りて、もがみの待機列に並ぶところからです。
2024/06/11 22:48
YYのりものフェスタ2024前編(2024.6.8)
2024年6月8日のYYのりものフェスタに行ってまいりました。目当ては勿論、護衛艦です。無駄に画像多めになったので、前編と後編に別けます。
2024/06/11 21:40
大宮駐屯地創立67周年記念行事 後編(2024.6.2)
2024年6月2日に行われた大宮駐屯地創立67周年記念行事の後編です。
2024/06/07 20:50
大宮駐屯地創立67周年記念行事 前編(2024.6.2)
2024年6月2日、昨日の入間基地に続きミリタリー漬けな週末となっております。昨日とうって変わって雨寄りの曇り。さて天候は持つのでしょうか。
2024/06/06 22:29
入間基地ランウェイウォーク2024(2024.6.1)
2024年6月1日、入間基地のランウェイウォーク2024に行ってきました。今回は空自70周年と言う事もあって、なんと抽選無しで参加できるありがたいイベントなのです。ついでに言うと入間基地に入るのは2019年以来です。
2024/06/04 20:30
JCC#1327 朝霞市 朝霞駅 駅前QRV(2024.5.26)
2024年5月26日、第三回さいたまフィールドミーティングに参加する前に、会場最寄り駅となる東武東上線朝霞駅にて駅前QRVを行ってきました。いつもみたいに昼間や夜ではないのですがどういう結果になるのでしょうか!? 移動運用場所
2024/05/28 20:22
2アマの同時申請で出来る事と注意点
自分が行った2アマの同時申請時で知り得た事なので深い話じゃないです。たぶん「それ知ってる」レベルの記事ですはい。 なので自分が辿った事を順に振り返ってお話しするだけの誰得記事ですが、時間余って仕方ないという方はお付き合いの程を。
2024/05/27 22:18
横田基地日米友好祭2024(後編)
2024年5月18日、2年振りとなる横田基地友好祭に行ってきました。写真の量が少し多めなので二つに分けてまして、その後編です。前編ではF-22を見て回ったとこまででした。
2024/05/23 23:05
横田基地日米友好祭2024(前編)
2024年5月18日、2年振りとなる横田基地友好祭に行ってきました。写真の量が少し多めなので二つに分けてます。
2024/05/21 23:30
川崎大師大開帳奉修記念HM(2024.5.11)
2024年5月11日、川崎大師大開帳奉修記念HMを撮りに行ってきました。HMを掲出している編成は3編成ですが、全部は追わない方向ですので非常にあっさりとしています。
2024/05/15 21:12
東秩父村(JP-1148)&ときがわ町(JP-1147)移動 2024.5.5
2024年5月5日、埼玉県秩父郡東秩父村と比企郡ときがわ町で移動運用を行いました。今日は風があるものの終始天気が良く、実に移動運用日和です。今回の移動運用は何時もと違い明確な目的があって、6pack狙いの為に50MHz未運用の公園と、JP-1147のKilo狙いでの運用となります。…相変わらず…
2024/05/08 20:46
イギリス海軍哨戒艦P234(2024.5.3)
2024年5月3日、やっとイギリス海軍哨戒艦P234を見に出かけました。今日は珍しくJRで来たのですが、その車内で護衛艦見るとテンション上がる一般の人は一定数居るのですね。
2024/05/04 21:36
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、紫電改さんをフォローしませんか?