メインカテゴリーを選択しなおす
今回は、西敦賀駅の訪問記です。(訪問日:2025年3月1日) 西敦賀駅の概要西敦賀駅は1962年に開業した福井県敦賀市にあるJR西日本 小浜線の駅です。 …
2024年3月16日に開業した北陸新幹線の金沢~敦賀に乗車しました。 サンダーバードで敦賀へ。 新幹線の高架下に新設された特急ホームに到着しました。 特急と新幹線の乗り換え時間は、最短8分。 特急や新幹線が到着するたびに民族大移動が繰り返されるコンコースはとても広く、乗り換え改札機の台数も非常に多いです。 ただ、乗り換えに特化しているためか、土産物店などのショップや待合スペースはほぼありません。 特に、新幹線側のコンコースには自動販売機しかなかったのは驚きです。 これまで、駅裏だった駅の南側に出てみました。 前はロータリーと駐車場しかなく、目の前を木の芽川が流れていますので開発の余地もあまりあ…
<敦賀城>の”城門”を巡る-大谷吉継が大修築したが一国一城の令で廃城し残された門
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
北陸新幹線 W7系 フォトスポット (*´-`)v 日本海さかな街
🐠 福井県敦賀市 🐟 日本海さかな街 🐡 へ初 🎣🚄 W7系 北陸新幹線 🚅 フォトスポットが ︎👍🏻 ̖́-🌊 日本海さかな街 🐟🚄 管轄は JR東日本 🚅…
日本海さかな街 ヽ( ´3`)ノ 可愛いぬいぐるみ 福井県 敦賀市
🐠 福井県敦賀市 🐟 日本海さかな街 🐡 へ初 🎣可愛い 🐙 ぬいぐるみ 🧸 が ︎👍🏻 ̖́- クジの景品みたい🌊 日本海さかな街 🐟[にほんブログ村] 下…
日時:令和6年6月14日 18時50分ごろ 住所:福井県敦賀市天筒町 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:幼獣現場:天筒山(標高171.3m)の登山道 ※山の神神社付近 ...
先日、福井県の疋壇城跡に行ってきましたのでレポートしたいと思います。 疋壇城跡の概要疋壇城(ひきだじょう)は文明年間に朝倉氏によって築城されたお城です。疋…
今回は、新疋田駅の訪問記です。(訪問日:2024年7月20日) 新疋田駅の概要新疋田駅は1957年に開業した福井県敦賀市にあるJR西日本 北陸本線の駅です…
【ハピライン】多客に伴い臨時列車が運転される 2024-7/20
2024年7月20日、ハピラインふくい線において多客が見込まれたため敦賀⇔福井で臨時列車が運行されました。敦賀にて。開業記念ヘッドマークを掲出しているHF15…
福井県敦賀市の日帰り温泉の「敦賀きらめき温泉 リラ・ポート」です。 水着着用のバーデプールと男女別の浴室があります 「敦賀市民温泉1号泉」は中温湯に利用、「敦賀トンネル温泉」は高温湯と露天風呂に利用されていました。 加温循環濾過利用です。
こんにちわ。前回の続きです。 『ソースカツ丼と気比の松原 (若狭舞鶴旅行3)』こんにちわ。前回のつづきです。 『氣比神宮(若狭舞鶴旅行2)』こんにちわ。今回も…
【気比そば うどん あまの】2023年11月≫≫昨年11月、「北陸新幹線 敦賀延伸開業」直前の敦賀駅を訪れ、駅ビル内にある「気比そば」でお蕎麦を頂きました。「天玉そば」を注文。天ぷら・生玉子・鰹節・葱などがトッピングされて見た目も美味しそうです。 縦に細長い
2019年 撮影地:福井県敦賀市・石川県かほく市エコキャラスタンド ホクシン工業動物が二本足で立っているデザインですが、顔の部分はシールを変えることで上の写真のネコ以外にも動物を表すことができますリスでしょうか? イヌ 骨をくわえたイヌ タヌキとトラ魚をくわえたネコにほんブログ村にほんブログ村...
実家の両親が、延伸したばかりの北陸新幹線・金沢ー敦賀間に乗ってみたいというので、比較的、駅の人混みが少なそうな時期を待って引率してきました。駅前の鼓門内。朝はわりと空いているかなと思いきや、構内はものすごい人で、券売機の前も、みどりの窓口の前も、長蛇の列ができていました。まるでテーマパークのアトラクションの入り口のような列の長さでした。足の悪い父が無事に列車の乗り降りができるか心配でしたが、乗り降りに関しては介助があれば大丈夫でした。しかし、エレベーターで3階ー2階ー1階を移動するのが難しかったです。どのエレベーターもすぐ満員になり、乗るスペースがありません。大きな荷物を持ったかたはエレベーターを選ぶので、そのエレベーターの乗り口の列が長くて大変でした。杖2本あっても生まれたての小鹿みたいな感じで、長く立...両親とプチ日帰り旅行
石川県情報東武池袋で「がんばろう!北陸・信越展」石川県の復興を応援(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュースhttps://news.yaho…
日時:令和5年8月7日 13時30分ごろ 住所:福井県敦賀市疋田~みどりケ丘町 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:岩籠山(標高765.1m)の登山道 ※市橋コース ...
【ふるさと納税】時期が選べる【生食OK】カット生ずわい蟹(高級品/黒箱)内容量1000g~福井県敦賀市
福井県敦賀市のふるさと納税の返礼品『時期が選べる【生食OK】カット生ずわい蟹(高級品/黒箱)内容量1000g』を紹介します。寄付金は、20,000円です。 「カニは好きだけど、食べるのが面倒…」 「食べるのに夢中になって、無言になってしまう…」 「身の詰まっていない不良品が送られてきそう…」
【ふるさと納税】【背ワタなし】むきえび(高級ブラックタイガー)1㎏~福井県敦賀市
福井県敦賀市のふるさと納税の返礼品『【背ワタなし】むきえび(高級ブラックタイガー)1㎏』を紹介します。寄付金は、10,000円です。たっぷり1kgで50~60尾前後!高級ブラックタイガーを100%使用!
【敦賀市】美味しいケーキ屋さんホームスイートホームへ&この日のプチプラコーディネート。
もくじ1 前から行ってみたかったケーキ屋さん『Home Sweet Home』2 メロンのショートケーキとガトーショコラ3 カフェスペースには皆川明さん(ミナペルホネン)の本などが!4 この日の50代、プチプラコーディネ...
福井県敦賀市のふるさと納税の返礼品『敦賀の味 にしん寿司』を紹介します。寄付金は、10,000円です。敦賀の郷土料理 お正月におせち料理と一緒に並ぶ縁起の良い料理です。
統一地方選挙報道のため1週休みだった大河ドラマ「どうする家康」の今回のタイトルは「金ヶ崎でどうする!」です。織田信長最大のピンチである「金ケ崎の退き口」が描かれます。信長が越前の朝倉氏を攻め込んでいたときに、妹の市を嫁がせている浅井氏に裏切られて背後から攻められ挟み撃ちになり、現在の福井県敦賀市の金ケ崎城から命からがら逃げたのが「金ケ崎の退き口」です。現在、城は残っておらず、金ヶ崎城跡の麓には金崎...
紗鬼:大和田から来ましたねえ、敦賀まで。北陸本線・敦賀駅。 2024年春、北陸新幹線金沢~敦賀間延伸開業を見据え、右の新幹線駅舎もほぼ出来上がりました。留萌本線・大和田駅の由来、大和田荘七さんは敦賀出身ということで、今回訪れました。...
【ふるさと納税】ますよね商店の元祖カット済み生ずわい蟹1.2㎏~福井県敦賀市
福井県敦賀市のふるさと納税の返礼品『ますよね商店の元祖カット済み生ずわい蟹1.2㎏』を紹介します。寄付金は、24,000円です。元祖カット済み生ずわい蟹は、ますよね商店が累計130万箱を販売する不動の人気を誇っております。 内容量は1.2kg(総重量1.6kg)。
またまた敦賀でめっちゃ私好みの雑貨屋さんを発見しました! 『mikke』さんです。 手頃な値段でナチュラル雑貨が購入できます。 オンラインショップもあるんで、ネットで購入することも可能です。 実店舗がめちゃくちゃ可愛かっ...
【敦賀市】北欧・東欧のかわいい雑貨屋『ワガママワークス』さんへ!
もくじ1 高島市から車で30分ぐらいで敦賀へ。2 ヴィンテージファブリックを使ったオリジナル商品もいっぱいの敦賀にあるwagamama worksさん。3 ガーコハウス用に買ったのはKatten Kabinetのポスター...
【敦賀市】私の好みドンピシャなオシャレなカフェ&雑貨『キトテノワ』さんへ&50代の夢✨
前回の『ワガママワークス』さんもそうやけど 敦賀には私の好きそうなお店がいっぱいあるらしい。 しかも土地勘が全然ないからようわからんかったんやけど、どのお店も車で5分~10分ぐらいで移動できるみたい。 もくじ1 敦賀の博...
日時:令和4年10月17日 14時17分ごろ 住所:福井県小浜市西勢 状況:JR小浜線の運転士が幼獣のツキノワグマ1頭を目撃 現場:勢浜駅西方の「妙見宮道踏切」付近 ※周辺に妙見宮、妙厳寺などがある ------------------------ 日時:令和4年10月19日 15時30分ごろ 住所:福井県高浜町鎌倉 状況:柿の木にツキノワグマの爪痕 現場:杉森神社付近 ------------------------ ...
【ふるさと納税をいただいたおはなし】敦賀市のブラックタイガー
家事→ほとんどしなくていい生活をしたい家計→悠々自適な生活めざし殖やしたい体重→MAXが近づいているので減らしたいそんなアラフィフの日常です ありがたい…
ふるさと納税◆福井県敦賀市◆ESSEふるさとグランプリ金賞受賞!「特上鯛めしの素」
ご訪問いただき、ありがとうございます♪ 10月に入ったというのに、こちら地方、日中は痛いくらいの強い日差しでした! そんな今日もまた、ふるさと納税の返礼品モ…
このブログも記念すべき100記事目。 ということで自分の生まれた地である敦賀を紹介。 初心に帰って地元を回るのも結構いいなあと思いました。
前回に続き地元・敦賀で今回は名物グルメを紹介。 海の幸を思い浮かべる人が多いと思うが、今回海鮮はなし。 屋台ラーメンやソースカツ丼など、あえて海鮮以外の敦賀グルメを紹介します。
ふるさと納税◆福井県敦賀市◆ご飯にのせるだけ!うお吟のこだわり海鮮丼「海鮮丼の素 全5種セット」
ご訪問いただき、ありがとうございます♪ また素敵なご縁を頂戴し、福井県敦賀市さんのふるさと納税の返礼品をモニターさせていただきました。その様子をレポートして…
目次 北陸新幹線の延伸工事中 銀河鉄道999推し ドコモのシェアサイクル発見 気比神宮を参拝 廃止になった敦賀港線 金ヶ崎を散策 鉄道資料館と人道の港敦賀ムゼウム 日本三大松原 気比の松原へ 自転車返却して電車で福井へ 北陸新幹線の延伸工事中 2020年の北陸新幹線、金沢ー敦賀間の開通を目指して、急ピッチで建設がすすむ敦賀駅。 先日は北陸新幹線用の北陸トンネルが貫通したというニュースもありました。敦賀市内は巨大なクレーンが目立ちます。 trafficnews.jp 銀河鉄道999推し 敦賀市は人口6万4千人、天然の良港があり戦前はヨーロッパへの出発口として、戦後は原子力発電所の立地で発展してき…
【ふるさと納税返礼品】福井県敦賀市【背ワタなし】大型むきえび(高級ブラックタイガー)1kg
こんにちは!今日は雲の多い空模様でしたね。太陽は出ていませんが、久し振りに暖かいですね♪昨日に引き続き、2021年のふるさと納税記録です。さて、ふるさと納税返礼品シリーズです♪こちら2021年11月の楽天お買い物マラソンで購入し、次男の卒業
おはようございます!! 大型連休の終わりが近づいていることに気づき、気持ちが憂鬱な TO-DO です。 みなさんは、今回の連休でどこかに行きましたか?? これだけ長い連休で、制限なく行動できるのはいつぶりなのでしょう?? TO-DOは旅行にはいかず、竜王のアウトレットに行きました。 何も収穫はありませんでしたが、、、 第2弾のふるさと納税の寄付先は・・・ 返礼品到着 そんなことはさておき!! タイトルの通り、第2弾ふるさと納税の寄付先を決定しました!! 以前の記事で候補として紹介していた市町村から決定し、実際に返礼品が届きましたので、紹介したいと思います!! to-donoitiniti.ha…
こんにちは TO-DO です。 みなさーん!! ふるさと納税やってますかー?? TO-DOは2022年第1弾として、勝浦市のB級銀鮭切り身をすでに注文しました。 詳しくは過去記事をどうぞ!! to-donoitiniti.hatenablog.com 今回の記事では第2弾の寄付先候補を紹介します!! 魅力的な返礼品が多く悩みましたが、現状選ぶなら、この3つのうちから第2弾を選びたいと考えています。 福井県 敦賀市 福岡県 新宮町 北海道 中札内村 まずはこちら・・・ 福井県 敦賀市 item.rakuten.co.jp エビっておいしいですよね?? 小さいころから、エビフライ・天ぷら・エビチリ…
こんにちわ!miracle-magicです。今回も前回の福井県敦賀市のぶらり旅の続きです。今回はご当地グルメや癒しの旅となります。日帰りとしては、なかなか充実した旅になりました。それでは始めていきます。 前回の記事はこちら miracle-magic.hateblo.jp 敦賀市立博物館 敦賀市立博物館になります。1927年に竣工した、旧大和田銀行本店を活用した建物です。国の重要文化財に指定されております。今回は入らなかったのですが、隣には『みなとつるが山車会館』があります。 中に入ると、旧銀行の本店のカウンターになります。 こちらは貴賓室です。 ご当地グルメ「ソースカツ丼」 昼は福井のご当地…