メインカテゴリーを選択しなおす
【賃貸物件探しは要注意!】20代夫婦が実体験を踏まえて悪徳不動産屋の対処法を紹介します!
一人暮らしと同棲で賃貸生活を4回経験した私たちが実際にあった悪徳不動産屋の対応・手口を紹介します。対処法もお伝えします。賃貸の物件探しをしている方はぜひ見てください。きっとお役に立てると思います。
世間では某芸能事務所のアイドルに対する人権侵害に対して騒がしい状況になっています。常々、マスゴミの不勉強とご都合主義にはウンザリしていました。今度も「手のひら返し」で某芸能事務所に批難を集中させています。「ズーッと昔から知っていたくせに。。。」アイドルとか芸能に興味はゼロですので、どうでもいいとういのが正直な感想です。一方、だから所属アイドルが「可哀そう」というのも違うように思います。人権侵害をし...
退院して、生活が急に変わり、 カラダがビックリ(´゚д゚`)したのか、この2日間風邪でダウンしていました😓 でも、今日は復活の気配です😊 熱も下がりました✨ 心配していた不動産屋さんと
娘が転職し住みたいと思っている地域(他県)へ移住したいと思っていて、動き始めました。なかなか就職先が決まらず苦戦入社試験の願書を出しては不可の通知ばかりでまだ仕事は見つかっていない。急いで仕事を始めたいなら、派遣登録して働く事も頭に置いてい
アパートなどの収益物件は「表面利回り」が売買価格に直結します。このため、売主は「満室」にして物件を売出します。これを利用したダマしに「カーテン・スキーム」と言うものがあります。これはどちらかと言うと金融機関をダマすのに使われる手法で、空室にカーテンを設置して誰か住んでいるように見せかけるわけです。ただし、銀行もバカではないので調査しますので今では知っているヒトも少ない手法です。これに代わって最近登...
先日フェリシモ 立体構造でシート全面を無駄なく使ってお掃除 フローリングワイパーヘッドカバーの会を購入しました。ワイパー全体をまんべんなく使えるので気に入って使っています。でよく使うのが髪の毛が一番落ちる洗面所。なので洗面所に置いていたんですが壁に直接立て
新しいお客様が入居されてから数日経ちました。恐れていた「クレーム」は今のところありません。とりあえずはお風呂、台所、トイレなどの生活に欠かせないインフラは大丈夫だったようです。心配なのはエアコンですが、くたびれたエアコンは全て撤去したので問題は無いはずです。エアコンだけは「真夏」か「真冬」にならないと不具合が出にくいので、現時点での判断は難しいです。角部屋で下の階が共用スペースですから、騒音は心配...
新しいお客様がご入居です。これから1週間が「逢魔の時」となります。新しいお部屋ですので、何かと不満が出るのは当たり前です。「えっ⁉」というようなクレームが入るのはこの期間だけです。水回りや電気・ガスの”ライフライン”関係に不具合はありません。なにしろ3週間前まで住んでいたヒトがいるわけですから。「洗面所の水流が弱い」「お風呂のお湯が沸きにくい」「エアコンの効きが今一つ」などなどの今まで住んでいたお部屋...
本日は雨でしたが、新規入居物件の最終チェックです。新しいお客様が来週ご入居です㊗家賃水準は地域最高です。この水準で契約が決まるとは思っていなかったので驚きです。既に契約は締結されているのでキャンセルは無いのですが、大家としては一番ソワソワする時期です。何もすることはないのですが、一応最終確認のためにお部屋を最終チェックしました。RCの大規模分譲マンションですので、突然お部屋が壊れることはありません。...
株式会社AlbaLinkは、一生賃貸に住むと決めている453人を対象に「一生賃貸に住むと決めた理由に関する意識調査」を実施し結果を発表した。一生賃貸に住むと決めている453人に「一生賃貸に住むと決めた
不動産屋はイロイロな名目で入居促進費(AD)を取ります。ADは客付けには非常に役に立ちます。しかし、現在のように「入れ食い」状態では、払い損とも言えます。それでも不動産屋の収益確保にはある程度貢献しておかないと、後々のサービスに響くのも事実です。大手の不動産管理会社はADとは言わずに、物件登録のための手数料のような名目になります。私の物件エリアでは家賃「1ヵ月分」が相場のようです。もちろん東京駅から電車...
身寄りがないとアパート契約できない!?「身寄りなし問題」とはTBSに2023/4/9に掲載された記事です。アパートなどの賃貸契約をしたくても家族や親族がいない…
引っ越しを決意してから半年ほどは内見を繰り返し、ようやく理想の物件を見つけました。引っ越しを決めてから不動産の選び方、物件の希望条件と契約までの道のりをまとめてご紹介します。
本日は退去後確認です。当然、リフォーム業者を呼んでいます。今回は既に賃貸契約締結後ですので、急ぐ必要はありません。通常であれば、一刻でも早く「内見」をして頂くために、次の日にもリフォーム作業を始めてもらいます。そのためには、その場でリフォーム業者に発注するのがベストです。また、リフォーム業者には積極的に提案をお願いしています。前回は洗面所の床について、もう少し明るい感じのクッションフロアにした方が...
不動産取引で一番恐ろしいのは、「申込」と「契約」の期間です。今回は1週間程度でした(内見なし)。不動産会社は「申込」があるとネット等での募集活動を中止します。「おとり広告」となる可能性を否定できないからです。契約済みの物件を広告で募集していたら完全な「おとり広告」です。しかし、「申込」段階で「おとり広告」になるでしょうか?契約締結後であれば勝手に解約すれば違約金が発生します。不動産の場合は、売買で...
家賃を大幅に値上げしたので苦戦するかなと思いましたが、契約いただきました㊗まだ退去日前ですので、内見なしの契約締結です。昨年も一件内見なしで契約しましたが、人気物件の客付けスピードは年々上がっているように思います。所有物件の中では中堅クラスの3LDK(駅近)マンションです。昨年から3戸連続で大幅値上げに成功したことになります。年間のキャッシュフロー(CF)は90万円以上積み増されました。私の所有物件でCFが...
【賃貸って契約する時説明を受けても更新時期で覚えていますか?】の件
今回はちょっと番外編になる『賃貸情報』についてです。筆者が契約更新で悩んだ内容も併せて紹介させていただいています。引っ越し、転居シーズンに一度見てもらって参考になれればと思い今回記事にしました!実際に今賃貸に住んでいる人も確認のために呼んでもらえればと思います
新しい部屋の賃貸契約書を提出。管理会社側で記入、押印されればはれて新しい部屋に入居できる。あともうちょっと。今は引っ越しに向けて業者との調整中。来月初旬には新しい部屋で快適な生活を送れているはず。
今日は不動産に行って知ったお金の現実について書きます。 不動産に行くとあちこち物件を内見したので体力が消耗しますが発見があります。 スマホを1日見がちな日もあるけれど、人と話して情報を得ることも必要だと感 じました。 お金がないということは心の貧しさにも繋がります。 収入源である、仕事とブログ作成をよりいっそう力を入れていきたいと目標を見つけられた日でもありました。
突如として私の求める条件に合致した賃貸物件を発見。家賃は上がるけど「これだ!」と感じたので契約手続きに着手。来月初旬には引っ越しが完了できるよう一気に動き始めた。思い立ったが吉日。新天地での生活が楽しみだ。
ネットの世界から新しい不動産屋が出来ました。「リベ大不動産」リベラルアーツなるYouTubeの番組から派生したようです。書籍とかも出していたと思うので、「お金」関連のコンテンツが中心の番組ですね。仮想空間だけで運営していれば特に問題は無かったのですが、不動産仲介業として現実社会に舞い降りたようです。ビジネスモデル自体は普通の街の不動産屋と同じです。賃貸物件を仲介して手数料をもらうだけです。これだけなら何...
アパートのベランダの排水が、どうしてこうなっているのかわからない、という話し
新しく入居した住人からのクレームを対応をしている業者から連絡が入った。クレームの内容は、ベランダに水が溜まって…
退去立ち会いのときまでに、荷物を全部出しておいて、という話し
今日は退去立ち会いの立ち会い。というのも退去立ち会いは、入居者と不動産業者が行って、私はその立ち会いを行う。オ…
【不動産・取引】管理会社にカギ返却⁉入居前は一番緊張しますね💛
新しい入居者様が来週引越です。本日はカギを管理会社に返却しました。その前に郵便受けの投げ込みチラシ類を取り出して処分しました。郵便受けには結構な量のチラシ類が投げ込まれていますので、カギを返却する前に片づけないと入居者様の印象が悪くなります。マンションはセキュリティーがしっかりしているのが「売り」です。私が所有しているマンションも何重にもセキュリティーがセットされていますので、外部侵入者がお部屋ま...
賃貸契約前の入金は違法?入金のタイミングや返金について解説。
賃貸費用。契約前に契約金を払ってほしいと迫られ困っていませんか?部屋は気に入っているのに不審感を抱いていませんか?賃貸の契約金について入金のタイミングやキャンセル時の返金等について解説します。
新しい入居者様の引越日が決定しました。大家として忘れていけないのは、①電気の契約解除:引越日前日で契約を解除しないと新しい方の契約が始められない。②水道の契約解除:電気ほど厳密ではないが、少しのお金でもトラブルのもとですね💛③カギの管理会社への返却です。カギについては、新しい入居者様が付け替える可能性もあるので、返却しなくても良い場合がありますが、やはりエチケットとしてカギの管理は厳重にしたいものです...
今回も賃貸契約は法人の委託先との契約になります。私が所有している賃貸マンションは地域「最高級」の家賃設定です。採算を考えると、地域的にはかなり高額な家賃設定とならざるを得ません。そうなると法人の「社宅」扱い以外に借り手はいません。月十数万円払ってマンションを借りられるサラリーマンはほんの一握りです。法人契約には2種類あって「直接契約」と「委託契約」です。直接契約は、読んで字のごとく法人の総務部門と...
正月から賃貸部屋の掃除です。年末は自宅の大掃除でした。毎年ですが、年甲斐もなく頑張って膝を痛めてしまいました。子供が大きいので、昔みたいに頑張らなくても良いのですが、「年寄りの冷や水」ですね(笑)今日は今月から貸し出すお部屋の掃除です。既に清掃業者が丁寧に掃除済みですが、1ヵ月も過ぎるとホコリが少しだけ積もります。あと何週間かで入居者が掃除するわけですから無駄のようにも思いますが、果たしてそうでしょ...
法人契約だと入居者様を選り好み出来ません。3LDKの間取ですからファミリーを想定していますが、実際どうなるか分かりません。最悪は「独身女性」です。なにしろ部屋使いが「汚い」のが特徴です。独身男性の方が、原状回復に追加費用を請求されるのを避けるために綺麗に使います。独身女性は、結局男性関係に入居期間が制約されます。法人契約でも男を連れ込んで同棲生活を始めた上に、3ヵ月で退去ではたまったものではありません...
10月から空室にしていたマンションの賃貸申込いただきました。相手は法人なので、まだどなたが住むのかはわかりません。今時珍しく「社宅」扱いになるようです。新年すぐの入居ですので、これから掃除に行ってきます。今回は税金の関係もあり、2ヵ月ほど空室にしました(リフォーム期間がありますので実質1ヶ月)。10月から売り出しましたが、「強気」の価格設定のためか資料請求はあるが買手が現れませんでした。同じマンションの...
【不動産投資・基礎編】家具が入りません⁉ 不動産賃貸アルアル
本日、内見のお客様がありました。残念ながらお気に入りいただけませんでした。理由は「家具が入らない」からだそうです。こうなると低層階か戸建て以外に選択肢はありません。家具、とくにピアノ問題は不動産アルアルです。ピアノを持っているご家庭はかなりあります。なかには防音室をもっていて、床の強度さえ問題なければ「騒音」はないというお客様もいました。しかし、一般的に言ってピアノはかなり厄介な代物です。お部屋へ...
今回の記事は、法人契約で賃貸の部屋探しをしている方向けです。 法人契約の方法や、自己負担を減らす事ができるか、等解説いたします。 この記事を読んでいる方の目的、願いは「社宅手当てを最大限活用したい」という事ではないでしょ ...
賃貸仲介業者の選び方、部屋探しの満足度は担当者で決まる、を解説。
初めての部屋探し、不動産屋選びで悩んでいませんか? 不動産屋は普段から行く、コンビニような場所ではありません。 連絡することもなく、店舗に入ることすら抵抗があるのではないでしょうか。 今回は不動産屋をどこにしたら良いか、 ...
ペット飼育がバレたらどうなる?賃貸でバレない方法はない、を解説
ペットと暮らす生活に憧れを抱いている方も多いのではないでしょうか。 部屋探でまず感じること、それはペット可物件が極端に少ないということ。 なぜこんなに少ないのでしょうか? 勝手に飼育したら何が問題なのでしょうか? 今回は ...
SUUMO、HOMES、athome比較。おすすめは?同じ物件が多い?を解説
お部屋探しをしている方、物件サイトはどこが良いか悩んでいませんか? 今回はSUUMO、LIFULL HOME’S、at homeの物件数や特徴について解説いたします。 この記事を読んでいる方の目的は「信用でき ...
賃貸の仮予約はできる?先行契約、先行申込の違い、意味を解説。
賃貸物件の仮予約(仮申込、仮押さえ、キープ)はできると思いますか? 気に入った部屋が見つかったけど、別の物件も見てみたい。 他の物件を見ている間に無くなってしまうのでは? と、心配している方。 今回は仮予約の仕組みや方法 ...
賃貸物件インターネット引き込み工事の許可、費用、おすすめ回線は?
賃貸物件のインターネットで悩んでいませんか? 不動産屋にインターネットのことを聞き忘れた。 聞いたけど良く分からなかった。 ネットは使いたいが、何から始めれば良いか分からない。 今回はインターネットの引き込み工事や費用、 ...
フローリングの傷は退去時修理費用が請求されます。実はフローリングの傷は、原状回復時にトラブルとなるポイントの一つです。理由は修理費が高額となる為です。傷の形状や数により金額は異なります。
払わなくていい!? 賃貸物件退去時費用、出来るだけ安く済ませる方法!
賃貸物件のトラブルで多いのが退去費用。 退去時の立会いとかで不動産仲介業者さんが「ここは直してもらわないと」とか言われる
え!?賃貸物件って値切れるの? 知って得する賃貸物件を出来るだけ安く借りる方法!
スマホやパソコンを使って家計管理を本格的に始めたら、固定費をいかに下げる事が大事な事なのかを痛感すると思う。 携帯電話、