メインカテゴリーを選択しなおす
マンションで暮らしていると、マナーについて注意喚起するチラシが時々入ってきます。 今回入ってきたチラシには、ペットについてのマナー厳守について書かれていました。 うちのマンションはペットの飼育OKです。一応大きさや種類の制限はあるようですが。 以前住んでいたマンションもそうでした。 今回書かれていたのは「ペットのフンを共用部に放置しないでほしい」というお願い。駐車場に放置されていたそうです。外部者による可能性もあるがと書いてありましたが、駐車場の位置的に居住者の可能性が高いような気がしました。 私自身はペットを飼っていないし、飼った経験もありません。 以前住んでいたマンションで時々「ちょっと嫌…
マンションに住んでいると管理組合からのお知らせチラシが時々ポストに入ってきます。 最近入ったのが居住者のマナーについての内容チラシ。 ゴミ出しの時間を守ろうとか生活音に気を付けてほしいとか複数の項目が並んでいましたが、一番気になったのが「また侵入事案がありました」! 以前、マンションベランダ側の斜面を登って侵入しようとした事案があり、チラシで注意喚起がされました。 ouchisumikae.hatenablog.com その後、居住者の小学生が登ったことがわかり、保護者に注意したという報告がありました。 ouchisumikae.hatenablog.com 侵入者が特定されたのでもう終わりと…
【新築マンション購入_No.33】第1回 管理組合 「設立臨時総会」へ行って来ました!
ホイップこの記事は3分で読めますよ〜良ければ応援クリックお願いします!人気ブログランキングみなさんこんにちはミニマリスト ホイップです!今日もブログを見にきてくださり有難うございます!先日「第1回 管理組合設立臨時総会」が行われ出席して参り...
休日出かけようとエレベーターを降りたらエントランスホールの一角にパイプ椅子を円状に並べて座り、話し合っている一団がいました。 おそらくマンションの管理組合の理事たちだと思います。 転居するまで気づかなかったのですが、うちのマンションの共用部分には管理人室しかなく、集会室がありません。管理人室は狭いので複数人が入るスペースはない。だから毎月の理事会を開催する場所が無いんですよね。 以前住んでいたマンションでは大集会室と小集会室があり、管理組合の理事会で使用するときは無料で使用できました。 子供会等で使いたい時は予約して使用料(数百円程度だったと思う)を払えば自由に使えました。役員だった時にクリス…
先日うちのポストに管理会社のお手紙が入っていました。 うちのベランダの劣化状況を調査したいと言うのです。その結果を大規模修繕計画に役立てたいと。そして調査には居住者が立ち会う必要があるので日程調整をしたいって。 マンションのベランダは居住者が使用しているけど、共用部分なんですよね。ベランダ以外の共用部分は少しずつ調査していく予定らしいです。 マンションは10数年ごとに大規模な修繕を行います。そうやってマンションの劣化を防止して、異常があれば修理してメンテナンスを行い資産価値を高めるのだそうです。 以前住んでいたマンションでも一度大規模修繕工事がありました。その時期は足場を組んでマンション全体を…
マンションに住んでいると毎月支払わなければいけないお金があります。それは管理費と修繕積立金(以降、管理費等とします)。これを支払うことによってマンションの景観や設備が維持されるのですよね。このお金は毎月口座から引き落とされています。入居したときは約23000円だったのですが、途中で修繕費が1万円値上がりしました。まあ、ここを買ったときに値上がり予定を告知されて知っていましたが、やっぱり月々1万円多く払うようになったのは痛いです。 先日、管理組合の理事会議事録がポストに入っていたので斜め読みしていたのですが、管理費等の未収について記載があったので思わず手を止めてじっくり読んでしまいました。 以前…
以前、マンションの管理組合からチラシが入ってきた件です。うちのマンションに誰かが侵入しようとした事案が発生したと書いてありました。 当時の記事がこちら ↓ ouchisumikae.hatenablog.com そして先日ポストに管理組合のチラシが入っていました。 そこに書かれていたこと。 ・小学生が斜面をのぼってマンション内に侵入する事案があった ・居住者であることは確認した ・保護者から本人に注意してもらった ・今後も子供を含めた不審な侵入にご注意ください ・居住者は施錠等の防犯対策を忘れないこと 以前のチラシに書かれていた事件と同一人物かどうかはわかりません。 でも同様の事案は複数あるよ…
以前「マンションのセキュリティって」という記事を書きました。 ouchisumikae.hatenablog.com マンションのセキュリティは絶対に安心ということはないけど、多数の目があるので戸建に比べたらまだマシかと思っています。もちろん、結局は各自が防犯対策をとらないといけないけど。 さて、先日またしても管理組合からチラシが入ってきました。 以前から住民のマナーについて注意を促すチラシが時々入っていましたが、今度はちょっと毛色が違う。 なんと、マンションに侵入しようとした事案が発生したというのです。 うちのマンションはベランダのある南側が斜面になっていますが、その斜面を登って侵入しようと…
先日、管理組合のチラシがポストに入っていた話を書きました。 ouchisumikae.hatenablog.com こういうのを見ると「管理組合の理事って大変だなあ」と思ってしまうのです。住民のクレームなどがあれば対応しなければいけないし、問題があれば改善していかなきゃならない。 マンションの区分所有者全員で結成される「管理組合」でマンションを管理して資産価値を守ることになっているのですが、組合員の中から役員に当たる「理事」が選出されて理事会を結成。理事長などの役職を決めて実務を行っていくんですよね。で、どの役職に就くかで理事の中でも大変さの度合いが違ってきます。 以前住んでいたマンションでは…