メインカテゴリーを選択しなおす
今日は、数年ぶりに、長らくご無沙汰していたクライアントさんからお電話をいただきました。なんとご無沙汰していて8年も経っていました。この方は東京に転勤になって、…
社内情報共有・教育動画アプリWicsSのWebサイトリニューアルなど
今日は、クライアントさんの事業再構築補助金申請に向けた事業計画資料をまとめました。まだ、決算資料をもらっていないので収支計画の一部はできていませんが、一通り骨…
社内コミュニケーション&教育動画アプリWicsSの打ち合わせなど
今日は、午前中は、大阪府の新事業展開テイクオフ支援事業の12月の報告書作成を完了しました。もう月末なので、今月中にお送りしておこうと思います。新事業展開チャレ…
【超有利な改正!】事業再構築補助金の最低賃金枠の要件見直し【設備変更/売上減少】
事業再構築補助金の中でも採択率の高かった「最低賃金枠」について、2022年10月に開始されるとみられる第8回公募から、下記の要件緩和が実施されます。特に有利な変更点は製造設備の変更がマストではなく任意になったところではないでしょうか?「従来
令和4年10月3日~令和5年1月13日まで「事業再構築補助金」の募集があります。「公募要領」は公募期間中でも変更になるので、常に最新版を見なければなりません。 私がプリントアウトして見ていたものは、令和4年10月公表された「1.0版」でした。今日確認すると、令
今日は、午前中はジムで身体をイジめてきました。マシン関係は、少しウエイトを上げて、さらにイジめに入っています! 腹筋が割れてほしいんですが、なかなかですね・・…
事業再構築補助金、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金の申請を専門的にやっている組織から、「採択率は平均より上だがさらに良くしたい」という理由で「補助金の採択率を高めるための研修」をお願いされました。 お客様からの出席者は6名と少人数でした。作成・
ドイツ旅行から帰ってきたタイミングで、ハイデルベルク時代の知人の高瀬くんのブログが更新されていました。 彼は醸造も含めたドイツワインのエキスパートで、帰国後に…
事業再構築補助金の支援をした人から、「売上高減少等に係る証明書類」について2019年の「収支内訳表」を追加で提出するよう補助金事務所から言われたと連絡がありました。支援した人は「白色申告」です。 個人事業主の場合、「コロナ前(Aの部分)」は(1)の「申請に
今日は、午前中は事務に行って身体をイジめてきました。1週間以上、間が空いてしまったので、少しキツかったです・・・ そして、オフィスに行って、先日、相談をい…
事業再構築補助金については、事前着手申請制度の活用を勧めています。早めに着手しないと、補助事業期間内に終わらなくなる危険性があるからです。この制度に助けられた事例があります。 下記は、事業再構築補助金の公募要領(7回)の「事前着手申請の手続き」に関する
今回は事業再構築補助金について解説します。新型コロナウイルスにより影響がでた事業者様に対し、ウィズコロナの社会変化に対応する支援が目的の補助金です。
今日は、昨日、打ち合わせたクライアントさんの事業再構築補助金申請用の事業計画を修正しました。これまで作成していたベースがあったので、不採択理由を確認して、され…
今日は、午前中は、先日、知り合った家賃などの低減を支援するビジネスをされている会社の社長さんに来社いただき、いろいろと2時間ほど情報交換をしました。私のクライ…
事業資金の2/3が補助される事業再構築補助金の第6回公募(6月30日締切)に、サブスク収入が発生する自動収入型の新ビジネスについて申請を行っていました。 事業再構築補助金の採択結...
今日は、先日仕上げた事業再構築補助金用の事業計画の修正をしました。昨日、事務局に、クライアントさんの投資が3回に分けて行われることから補助対象期間を確認したと…
今日は、午前中は、大阪のプロバスケットボールチームのご担当に来社いただき、今シーズンのチケットをいただいて、いろいろと情報交流をしました。私はバスケットボール…
今日は、午前中は企業理念構築プロジェクトのプロジェクトチームミーティングに行ってきました。今日は、いよいよ企業理念案と、行動指針やミッション、ビジョン、バリュ…
今日は、午前中は、今週に予定しているトップマネジメント育成研修の準備をしました。今回は、いよいよ新規事業の構想をまとめます。これまで検討を進めてきた内容から、…
今日は、昨日に引き続き、組織活性化コンサルティングに通うクライアントさんの事業再構築補助金申請用の事業計画作成を進めました。今日で、約半分強ほどできました。申…
先日、組織活性化コンサルティングに通うクライアントさんを、久しぶりにお邪魔して打ち合わせてきた事業再構築補助金申請用の事業計画作成に着手しました。まずは事業の…
補助金の採択率ってどのくらい?主要補助金の応募・採択状況まとめ
世の中にはたくさんの補助金があります。 活用出来たら会社運営が楽になるだろうとは思いつつも、 「チャレンジして
こんにちは。会議所職員も日々勉強。リスザルです。昨年12月末に、中小企業対策関連の令和3年度補正予算、令和4年度当初予算について発表がありました。(正式にはまだ「案」もあり、修正や変更もあるかもしれません)今回は、中小企業の方々にとって身近な補助金について、
こんにちは。リクガメです個人事業主や小規模事業者の代表者の方で、自社の経営分析をしたことありますか?経営分析とは財務諸表などを用いて自社の経営状態を分析・把握することです。いわゆる、私たちが健康状態を調べるために健康診断に行くのと同じです。健康診断に行く
こんにちは。この時期、フレッシュなスーツ姿の若者を見ると元気をお裾分けしてもらえるように感じるリスザルです。さて、新年度になり行政機関の様々な施策情報が出てきました。しかし、あれやこれやで・・探すのも一苦労なのではないでしょうか?そこで、当所では公式ホー
今日は、午前中はオフィスと自宅のパソコンの調子が悪くなってきたので点検と場合によってはメモリーの増設などをしようと思ってパソコン専門店に行ってきました。点検を…
今日は、午前中は、大阪都心部の商業施設へこれから提案するマルシェ・物産展(ネーミングは「Life Style Market」の予定です。ひょっとすると変わる可…