メインカテゴリーを選択しなおす
ものづくり補助金申請、新しいYouTubeチャンネル作成など
今日は、午前中は、65歳超雇用推進助成金の65歳超継続雇用促進コースの申請に向けて、高齢・障害・教職者雇用促進支援機構さんに事前確認に行ってきました。残念なが…
今朝は、7:00にパーソナルコーチングからスタートです。前回の宿題の確認からです。チラシ原稿を期日までに提出しない責任者の方に、事前に準備状況を確認して、期日…
今日は、午前中は、ビジネス・キャリア検定の通信教育をeラーニング化するためのeラーニングシステム構築の費用を、小規模事業者持続化補助金を活用するための事業計画…
執筆、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金申請用事業計画づくり
今日は、久しぶりに1日予定が入ってなかったので、一気に執筆とものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金申請用事業計画づくりを進めました。午前中は、「人的資本経…
【おしらせ】3/31開催 ものづくり補助金 全国説明会について
ものづくり補助金は、中小企業・小規模事業者が設備投資や技術開発を行う際に活用できる補助金制度です。新しい技術導入や生産性向上を図るための資金として、多くの企業が利用しています。 現在、ものづくり補助金は第19次の公募中です。 今回、ものづく
今日は、朝はマックスとの散歩からスタートです。今日は、暖かくお天気も良かったので気持ちよかったです。春が感じられる朝でした。マックスは、最初はスーペースでした…
今朝は、マックスと散歩からスタートしました。今朝は少し寒かったですが良いお天気で気持ちよかったです。今朝はマックスは、久しぶりのロングコースでした。マックスも…
今朝は、7:00からパーソナルコーチングでスタートです。昨晩、彼からこんなLINEをもらいました。『2月損益久しぶりにプラスになりました。目標を掲げて、何を販…
今日は、朝から、ビジネス・キャリア検定の通信教育のeラーニング化を進めるためのシステム構築費用を、ものづくり補助金を活用するために、申請用の事業計画づくりを進…
今日は、午前中から、ものづくり補助金の申請用事業計画づくりを進めました。昨日、パートナーさんからアドバイスをもらって、頭の中が整理できて、しっかとした内容にブ…
今朝は、7:00からオンラインパーソナルコーチングからスタートです。先週に出した宿題の確認をしました。先週の宿題は、他部門の責任者が、自部門のスタッフを配達に…
今日は、ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)の申請フォームが公開されていたので、申請に向けての準備に入りました。ビジネス・キャリ…
ビジネス・キャリア検定の新規事業eラーニングシステム構築に向けての準備など
今日は、朝は、プライベートの用事があって金融機関さんに行ってから、ビジネス・キャリア検定の通信教育の新規事業として立ち上げるため、eラーニングのシステム開発を…
少し前、下記に示す「登録情報ご確認のお願い(認定支援機関)」のメールが入ってきました。不親切で、分かり難いと感じました。 「認定経営革新等支援機関電子申請システムにおいて、ご自身の登録情報が最新のものかご確認ください。■認定経営革新等支援機関
【工場改善の秘訣】補助金活用で効率化 競争力を高める方法とは?
近年、製造業では効率化や生産性向上が求められています。特に工場の改善は、企業の競争力を高める重要な要素です。し
6月25日、「ものづくり補助金」18次の採択結果が公表され(https://portal.monodukuri-hojo.jp/saitaku.html)、支援した人から「採択されました」と連絡がありました。「絶対通す」と言う強い意志のもと、ベストを尽くして応募しました。99.99%採択されると思っていまし
今日は、不動産開発をされるクライアントさんが新たに取り組むAIを活用した新規ビジネス立ち上げに向けて、AI開発に係る費用をものづくり補助金を活用して進めるため…
今朝も、早起きしてマックスと早朝散歩に行ってきました。今日も元気に走るマックスでしたが・・・ 最近、マックスは広い食いしようと、何か食べ物が落ちていないか探し…
伊都健康農園項目内容事業者名伊都健康農園住所福岡県糸島市二丈長石作物農薬不使用米キヌヒカリ、ミルキークイーン、里芋、ジャガイモ、玉ねぎ農法微生物活用有機農法販売先福岡大丸、つまんでご卵、ファーパーク伊都国伊都健康農園さんは、サラリーマンを退
今日の夕方6時少し過ぎ、興奮気味の女性から電話がありました。「事業再構築補助金」の「第9回公募の採択結果」が公表され、無事採択されたとの連絡です。ドキドキしながら補助金のサイトを見ると、茨城県の上から3番目に出ていたので、すぐ分かったとのことです。(https
《概要》経営支援関係で、私が一緒に仕事をするのは9割以上が男性です。しかし、最近は女性との仕事が3件続きました。いずれも私がびっくりするぐらい頑張ってくれました。最初の事例は「ものづくり補助金」です。第13次採択結果が、令和5年2月20日に発表されました。
事業再構築補助金、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金の申請を専門的にやっている組織から、「採択率は平均より上だがさらに良くしたい」という理由で「補助金の採択率を高めるための研修」をお願いされました。 お客様からの出席者は6名と少人数でした。作成・
補助金の採択率ってどのくらい?主要補助金の応募・採択状況まとめ
世の中にはたくさんの補助金があります。 活用出来たら会社運営が楽になるだろうとは思いつつも、 「チャレンジして