メインカテゴリーを選択しなおす
今日は真夏日になったところもあるようで、いよいよ、ゴールデン・ウィークも近くなった感じがしますね。さて、そのGW中の営業ですが、今のところ、カレンダー通りに営業する予定です。また、連休後は、5月14日(水)から、 「英文契約の実務」 講座が始まります(早稲田大学主催)。申し込みは前日の13日まで可能だと思いますが、念のため、お早めにお申し込みください。お申し込みは、上記の下線部をクリックして、早稲田大...
4月中、GW前半までに3本のセミナーが控えている。 4/16(水)知財ビギナーに商標検索の基本の「キ」を知ってもらうためのライブ配信 4/22(火)これから知財に取り組もうとしているメーカーさんで行う知財導入セミナー 4/29(火)出版に取り組む方々に向けた「ササるタイトルの作り方」セミナー 3本が全くの別内容。もう残された時間は少ない。自分の頭の中にネタはある。でも、それをどう伝えるかは考えないといけない。 さぁ、どうする? 爆速でセミナーコンテンツをつくる方法 スライドの作り込みはやめる 意外と時間がかかっている
[資生堂(近畿エリア)] \本日開催♪/あなたの魅力を引き立てる大人の眉メイクセミナー というものに参加してみました。 ちなみにZOOMによるオンラインセミナーです。 アイブロウとリキッドタイプとパレットが紹介されていた。 春らしい色味がかわいい。 キャンペーンという名の紹...
自分は商標登録しないから商標調査なんて必要ない。 それでホントに大丈夫ですか? ビジネスをする人なら商標調査は必須です。 あなたが商標登録をしようがしまいが、あなたのライバルは商標登録をしているかもしれません。 それを知らずに相手の商標を無断で使ってしまえばアウト! 商標権侵害です。相手から警告書が飛んできます。最悪、裁判で訴えられます。 当事者の間だけで話が済めばまだマシかもしれません。 そういう悪い噂はすぐに広まります。あなたのお客様の耳に届くことだってあるでしょう。 もしそんなことになれば会社の信用はガタ落ちです。 取引先を失ってしまう可能性もあります。 ただ、そういうト
「マネセミ」は、投資初心者向けの無料セミナーで、株式投資、NISA・iDeCo、不動産投資、保険など、幅広い資産運用の知識を学べる場です。主催は株式会社アーリークロスで、対面セミナーやオンラインセミナーが定期的に開催されています。無料なので...
難病セミナーに参加/大幅に賞味期限切れの… #今日のおやつはこれ)
大幅に賞味期限切れの…(#今日のおやつはこれ) 今日のおやつはこれ。 大幅に賞味期限切れの「クリーム玄米ブラン」です。 賞味期限切れですが普通に食べら…
チャットに便利!吹き出しメッセージ付かわいいポップなアイコンのおすすめ!
チャットに便利! 吹き出しメッセージ付かわいいポップなアイコンのおすすめ!いつものチャットをもっと楽しく、もっと印象的にしてみませんか?かわいいチャット嬢ポッ…
先月のうるつやマグネットがとても良かったので、今回はピンクで♡ 今回の撮影もネイリストちゃん試行錯誤~最終的に同級生Eちゃんが照明を当ててくれて二人がかりの撮影!!⇑美容院の2Fがネイルサロンやヘッドスパ、時にイベントスペース(Eちゃんの仕事場である事務室もあり) うるつや感がより伝わりやすい1枚が撮影できました。いつも本当にありがとうございます⤴ ネイリストちゃんからクリスマスプレゼントいただきました嬉しいっ\(*´ω`*)/ 最近バタバタ忙しくしております。師走ということもありますが一番の理由はオンラインセミナー。有料セミナー3つと無料セミナー2つ・・・かしら?インプットして理解してノートにまとめるってけっこう時間かかります💦 でも学びは楽しい(#^^#)♪ そして息子も17日で教習所を卒業...今年最後のネイルチェンジ
事務所概要|個人情報保護と社内規程作成のコンプライアンスハーツ共同事務所事務所概要|大阪府豊中市にある行政書士事務所です。豊富な経験と実績で、貴社に合ったサ…
「難病法施行から10年『難病と社会を繋げる~メディアと当事者家族の視点から~』」というオンラインセミナーが開催されるそうです(2025年1月28日)。…
11月になり、急に寒くなってきたように思います。(今日は快晴で、18℃もありますが...)さて、来年1月に開講される「契約書の実務」講座の案内が早稲田大学のウェブサイトに公開されましたので、お知らせいたします。 契約書の実務契約実務の基礎と条項別問題点の検討 1月29日(水)から計5回 (01/29, 02/05, 02/12, 02/19, 02/26) 時間:19時~20時30分 <すべてオンライン>となっています。詳...
#Amebaレッスンレポート 受講しての感想 Canva無料版の動画編集
#Amebaレッスンレポート 受講しての感想 Canva無料版の動画編集 先日申し込んだオンラインセミナー【Canva(無料版)でわくわくドキドキの動画…
早いもので、10月も半分が経過しました。相変わらず夏日が続いていますが、来週は少し秋らしくなるとのことです。さて、10月24日(木)から始まる「英文契約の実務」講座まで、1週間となりました。申し込みがまだの方は、まだ間に合いますので、下記からお申し込みください。★お申し込みは、講座開始の前日夕方まで可能だと思いますが、 前日は、電話申し込みになる可能性がありますので、前々日の22日までに、 大学のウェブサイ...
天秤座11度「眼鏡ごしに覗き込んでいる教授」*経験という宝を新世界の礎に
「天秤座新月」…10月4日前後の太陽のサビアンシンボルです。「相手の立場に立って、わかりやすく」自分の経験を伝えていくことの大切さを教えてれるシンボルです。
なんとなんと!あの『スペック覚醒講座』の募集が再び!!!☆SPEC覚醒劇場グランドオープン☆まにさん改めすっぺまにさんwww まにさんとのご縁はいつからだろう・・・初めてセミナーに飛び込んだのは2018年だと思うんですがもっとずっと前からファンでした(#^^#)※ちなみにこの記事の「某スゴイ方」ですよ 私は初期の『SPEC覚醒講座』を受講しなかったので、今回の案内にワクワクしております。 SPECとは?覚醒とは?魔法とは?とりあえず説明だけでも聞いてみませんか?!👆(無料だしw)アーカイブがありますのでリアタイ出来なくても大丈夫です!紹介者の欄は「makkoro」か「まっころ」と記載してください ✱ そういえば「SPEC」観てない。【本日締め切り!】『SPEC覚醒講座』の紹介デス
時間をつくってください 充分な売上がほしいあなたへ 起業家育成強化3日間プログラムを無料開催します ・25日(日)14:00~ 売上をあげる撰ばれ…
【7月オンライン開催】子連れ海外赴任家庭のための学校選びセミナー
アメリカ→シンガポール→現在ベトナム在住の海外生活×英語コーチのMayuです。 新年度最初の子連れ海外赴任家庭のための学校選びセミナーを開催します お申し込…
整理収納アドバイザー準1級認定講座 オンラインにて担当しました
ハウスキーピング協会主催 整理収納アドバイザー準1級認定講座 2024年6月6日_7日 オンラインにて担当させて戴きました。講師:小川奈々/感動の整理収納 in Nagoya主宰
完全無料Wikipediaに載るモテるオンナ・オンラインセミナー『択ばれる氣のまとい方オーラの出し方』まさに真のセルフブランディング術 5月28日火曜日20:…
アメリカ→シンガポール→現在ベトナム在住の海外生活×英語コーチのMayuです。 今日はハノイ在住者向けに~私の取説(便秘編)セミナー~と題したオンラインセミ…
【6月オンライン開催】子連れ海外赴任家庭のための学校選びセミナー
アメリカ→シンガポール→現在ベトナム在住の海外生活×英語コーチのMayuです。 新年度最初の子連れ海外赴任家庭のための学校選びセミナーを開催します お申し込…
Lamplighterアカリヤ心に明かりを灯す点灯士です。ヒーラーになりませんか𖧷占い師でエネルギーワーカー(ヒーラー)複数のヒーリング技術を持ちそのひとつが…
提携先の株式会社groove agentからのビッグニュースが到着!
みなさんこんにちは! 提携先の株式会社groove agent様より プロモーションが届きました!!
現代若者の結婚事情オンラインセミナーでお話させていただきます
2月16日(金)ファミリーファーストジャパン主催のオンラインセミナーでお話のため、今はその準備をしています。 「現代若者の結婚事情~リベカの活動から見えるも…
12月も中旬となり、今年も残すところわずかとなりました。さて、12月21日は、事務所がある建物について、インターネットを含む通信設備の点検、交換作業があり、そのため、終日、インターネットの接続ができない見込みです。つきましては、同日の営業を休止させていただきます。また、年末年始の休暇は、12月28日から1月4日までを予定しております。どうぞよろしくお願い申し上げます。-英文・和文契約書の専門事務所-寺村総合...
暑かった今年も、残り1か月となりました。まだ、気温差が激しく、厳しい毎日が続きます。さて、2024年1月31日(水)から、早稲田大学主催で開講される 「契約書の実務」-契約実務の基礎と条項別問題点の検討-の一般受付が、本日(11月30日)開始となりましたので、お知らせ致します。お申し込みは、上記のリンクをたどり、早稲田大学エクステンションセンターのwebサイトからお願いいたします。 (な...
エヌイーHDがご案内している学研塾HD主催のオンライン特別講演 年内最後のセミナーが間もなく12/2(土)に開催されます。 さすがキムタツ先生、ご案内の段階か…
このブログでは投資の達人になる投資講座を実際にやってみた体験をもとに「投資の達人になる投資講座は怪しいのか」について解説しています。また感じたメリット・デメリットや口コミ・評判も調査しました。
【注意】オンライン講座を開催するときにやったらいけない7つのこと
オンライン講座を行う時に気を付けたほうが良いことを教えてください オンライン講座やオンライン個人セッションを行う際に、「これをやると参加者さんが嫌な思いをする」「集中しづらくなる」といった、いくつかの状況があります。 どんなに完璧にスライド
ようやく秋めいてきました。ただ、明日からまた夏日が続くようです。青森でも25度の予想です。さて、さて、2024年1月から開講される 「契約書の実務」 (早稲田大学OC主催)講座(オンライン)の講座案内が掲載されましたので、お知らせいたします。 2024年1月31日(水)開講 「「契約書の実務」」-契約実務の基礎と条項別問題点の検討- (早稲田大学オープンカレッジ主催) (上...
やっと過ごしやすい季節になりました。ただ、急に気温が下がったり、一日の気温差が大きいので、夏の疲れが残る中、体調不良にならないか、心配です。さて、10月23日(2023年)(月)から、早稲田大学主催の 英文契約の実務-英文契約の基本構造とその読み方-講座が、始まります。計6回で、すべて、月曜の19時から20時半にオンラインで行われます。現在、受講申込みの受付中ですが、受講希望の方は、お早めに、下記サイ...
今日は、午前中はパートナーさんが広報・PRの音声ンセミナーを開催されたので、クライアントさんの取締役さんと広報のご担当と一緒に参加しました。内容的には、私たち…
今日は、午前中は、海外からの就労支援や外国人就労者の定着向上などのコンサルティングをされている方と、オンラインで交流会をしました。私たちの会社は、今年から中国…
やっと涼しくなるのでしょうか?それとも、来週はまた熱くなるのでしょうか?私を含め、日本人の体調が心配です。さて、お知らせです。諸般の事情から、弊所のツイッターのアカウントを削除することにいたしました。マスク氏の挙動に違和感を覚え、継続するべきではないと判断致しました。セミナーの開催や英文契約に関することなど、弊所に関する情報は、今後とも、本ブログとウェブサイトでお知らせいたします。なお、次回の早稲...
【10月参加者募集中!】子連れ海外赴任家庭のための学校選びセミナー
アメリカ→シンガポール→現在ベトナム在住の海外生活×英語コーチのMayuです。 先日ご案内した子連れ海外赴任家庭のためのオンラインセミナーを今月も参加者募集…
今日は、午前中は2つオンラインで情報交流をしました。最初は、オンラインセミナーをされている企業の方とです。私たちはオンラインセミナーや教育動画提供などをやって…
依然として猛暑が続いています。今週の東京は、ずっと35度の予報です。また、エアコンの普及していない地域でも、まだまだ30度を超えるようです。どうかお気を付けください。さて、10月23日(月)から早稲田大学主催で開講される 「英文契約の実務」-英文契約の基本構造とその読み方-の一般受付が本日(8月30日)から開始されましたので、お知らせ致します。お申し込みは、上記のリンクをたどり、早稲田大学エクステン...
【起業初期】告知に必須!講座開催前の「お客様の声」の集め方とは?
開催前の講座なのでお客様の声がないんです… 「お客様の声」は講座告知・サービスの改善や新イベントの企画など、起業活動の成長に欠かせないものの1つです。 しかし、初めてのオンライン講座やセッションなどでは参加していた人がいないため「お客様の声
アメリカ→シンガポール→現在ベトナム在住の海外生活×英語コーチのMayuです。 皆さん、台風の影響は大丈夫でしょうか。 夏は海外転勤の多くなる時期ですね。と…
UCLAやUCバークレーなどカリフォルニア大学(UC)は大変人気があり、今秋一年生としての入学を希望した出願者数は延べ20万人以上でした。多くの大学で利用されているコモン・アプリケーション(Common Application)ではなく、UC独自のアプリケーションを使って出願します。4つのエッセイが必須で、アクティビティーの詳細を書くスペースがコモン・アプリケーションの二倍以上あるので、出願準備にはかなりの時間を...
猛暑が続いています。部屋にいるのに、熱中症になりかけて大変でした。皆さん、くれぐれもご注意ください。さて、2023年10月から開講される 「英文契約の実務」 (早稲田大学OC主催)講座(オンライン)の講座案内が掲載されましたので、お知らせいたします。 2023年10月23日(月)開講 「英文契約の実務」 -英文契約の基本構造とその読み方- (早稲田大学オープンカレッジ主催) ...
オンライン講座をはじめたきっかけは?起業女性5人に聞いてみました
今回は、働きながら、育児をしながら、介護をしながら「オンライン起業」をした人のはじめるきっかけをご紹介します。私の周りで活動している人に実際に聞いてみました♪
【オンライン講師】キャンセルポリシーの書き方や定型文はこちら
「オンライン講座・オンラインセッション向け」のキャンセルポリシーの書き方を、例文とあわせてお伝えします。キャンセルポリシーの書き方に悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
今日は、朝7:00からオンラインのマーケティング関係のミーティングの最終回に参加しました。内容的には、私レベルのものではなく、30年前に勉強していたレベルのも…
【zoomトラブル】怪現象も起こった!?オンライン講座を安全開催する5つのポイント
【トラブル事例】zoomで起こった「まさかの事態」!でも慌てずに安全に開催できることをお伝えします
受付は、18日まで~「契約書の実務」~早稲田大学オープンカレッジ
2023年7月から早稲田大学主催にて「契約書の実務」講座が開講されます 「契約書の実務」 講座(オンライン)この講座の受講申込みは 23年7月18日17時締切りですので受講希望の方は、お忘れなくお申し込みください。 2023年7月19日(水19時)開講 「契約書の実務」-契約実務の基礎と条項別問題点の検討- (早稲田大学主催) (クリックすると大学の講座案内サイトへ移動します)お申込...