メインカテゴリーを選択しなおす
「英文契約の実務」セミナー(早稲田大学主催)の案内が掲載されました
明日から3連休。再び、猛烈寒波が襲来するそうです。これで今年最後となり、春が近づいてくれることを祈ります。*私は札幌出身ですので、寒さには強いのでは、と思われる 方もいらっしゃると思いますが、意外と弱いのです。 札幌の室内は、暖房と断熱材があり、また雪が積もることにより なぜか暖かく感じられるのですが、 関東は、空っ風が吹きすさび、寒い!の一言です。さて、本題。早稲田大学エクステンションセンター(...
年が明け、寒さも本格的になりました。昨年は、能登の地震や飛行機事故などで始まり、豪雨などもあり、災害の多い年だったように思います。今年は、戦争が収まり、トランプ政権がロシアや中国を過剰に刺激する政策を取らず、各国が手を携えて温暖化等の課題に取り組んでいく、そんな世の中になってほしいと思います。さて、1月29日(水)から始まる「契約書の実務」講座(オンライン講座)の開始まで、あと10日ほどとなりました。...
少し涼しくなってきたようですが、まだ気温は平年よりかなり高く、まだ秋とは言えない感じですね。さて、早稲田大学エクステンションセンター主催の 「英文契約の実務」講座につきまして、大学のフェイスブックで紹介されていますので、ご案内いたします。フェイスブックの記事は → こちら です。この講座は、2024年10月24日(木)から毎週木曜日 夜7時から8時半、計6回、開講されます。 (開講日:10/24, 10...
「契約書の実務」は、7月19日開講(申し込みは7月17日頃までに!)
梅雨も明けていないのに、もう真夏...軽い熱中症で厳しい毎日です。とはいっても、7月19日からの講義はオンラインですので、まったく問題はありません。7月19日19時開講(早稲田大学主催) 「契約書の実務」受付は、開講前日まで可能だと思いますが、できれば、お早めにお願いします。本講座は、計5回、毎週水曜19時から20時半に行います。ただし、途中、8月前半の2回はお盆でお休みいたします。講義では、最初に、契約書の基...
お申込開始日について~7月開講「契約書の実務」(早稲田大学)
情報が足りなかったようですので、補足いたします。7月開講の「契約書の実務」(早稲田大学主催)ですが、お申込みは、 ★一般の方(会員以外の方):6月4日~開講日の前日まで ★会員の方/はがき:5月10日~5月16日まで ★会員の方/ウェブ:5月10日~5月21日までです。どうぞよろしくお願い申し上げます。-英文・和文契約書の専門事務所-寺村総合法務事務所ホームページ〇 英文契約のページ 〇 和文契約の...
連休明け、なかなか調子が戻りませんが、皆さんはいかがでしょうか。早稲田大学エクステンションセンター(オープンカレッジ)主催の「英文契約の実務」が、来週15日から始まります。まだ、申し込みは受付けているようですので、ご希望の方は、上記をクリックして、ご検討ください。また、本年(2024年)7月17日から開講される 「契約書の実務」 の講座案内が掲載されましたので、お知らせいたします。 (上記をクリック...
ゴールデンウィークが近づいてきました。旅行や観光にも、ようやく、あかるい兆しが見えているようです。さて、弊所の予定ですが、連休中は、暦通りの営業とさせていただきます。従いまして、3日から7日までがお休みとなります。どうぞよろしくお願い申し上げます。-英文・和文契約書の専門事務所-寺村総合法務事務所ホームページ〇 英文契約のページ 〇 和文契約のページ にほんブログ村法務・知財へ 英語で仕事へ...
DIS-B-20 英文販売店契約(供給者側)の修正ポイント20
今回は、英文販売店契約の「供給者」側からの条項検討の第20回目です。(DIS-B-19に戻る)●● DIS-B-20. Miscellaneous-1 ●●(その他-1)<検討条文例>(赤字が問題箇所)17. Miscellaneous.a. Subcontracting. Supplier shall not subcontract any portion of the services provided hereunder without Distributor’s written consent, other than any testing services that are performed by third party laboratories.b. Ind...
受付は8月31日から~「英文契約の実務」~早稲田大学オープンカレッジ
6月から続く暑さが、今日は少しだけ和らぎました。でも、そのかわり、各地で大雨の被害が続出。穏やかな気候に戻ってほしいものです。さて、2022年10月から開講される早稲田大学主催 「英文契約の実務」講座(オンライン)について、講座案内が掲載されましたので、お知らせいたします。(なお、受講申し込みは、会員8月/8日から、一般は8月31日からです) 2022年10月26日(水)開講 「英文...
DIS-B-16 英文販売店契約(供給者側)の修正ポイント16
今回は、英文販売店契約の「供給者」側からの条項検討の第16回目です。(DIS-B-15に戻る)●● DIS-B-16. Arbitration; Attorneys’ Fees ●●(仲裁、弁護士費用)<検討条文例>(赤字が問題箇所)13. Arbitration; Attorneys’ Fees. All controversies and claims arising out of or relating to this Agreement, or the breach thereof, to which the parties hereto are the only parties shall be settled solely by arbitratio...
DIS-B-14 英文販売店契約(供給者側)の修正ポイント14
今回は、英文販売店契約の「供給者」側からの条項検討の第14回目です。(DIS-B-13に戻る)●● DIS-B-14. Quality Controls ●●(品質管理)<検討条文例>(赤字が問題箇所)11. Quality Controls.a. Supplier shall comply with “Good Manufacturing Practices” protocols for food and, as applicable, those applicable to dietary supplements. Supplier shall conduct periodic Products quality tests and provide Distribu...
DIS-B-6 英文販売店契約(供給者側)の修正ポイント 6
今回は、英文販売店契約の「供給者」側からの条項検討の第6回目です。(DIS-B-5に戻る)●● DIS-B-6. Payments ●●(支払い)<検討条文例>5. Payments. The date on which payments are due from Distributor shall be measured from the latest of Distributor’s receipt of the applicable Products, the bill of lading with respect thereto or the invoice therefor (the “Measurement Date”). Distributor shall electron...
今回は、英文販売店契約の「供給者」側からの条項検討の第5回目です。(DIS-B-4に戻る)●● DIS-B-5. Purchases; Prices ●●(購入、価格)<検討条文例>4. Purchases; Prices. Supplier shall deliver Products ordered by Distributor within thirty (30) days of receipt of the applicable purchase order. Distributor shall have the right, at any time prior to shipment of the Products, to make changes to the appli...
英文販売店契約の条項検討の続き(第18回)です。ここから、一般条項の検討に入ります。(本契約では「一般条項 “General Provisions”」として一括されています。)(前回第17回目(DIS-A-17)に戻る)●● DIS-A-18. Article 11-1~3 GENERAL PROVISIONS ●●(一般条項その1)<検討条文例>11. GENERAL PROVISIONS 11.1 Foreign Corrupt Practices Act. In conformity with the United States Foreign Corrupt Practices Act as ...
英文販売店契約の条項の(販売店側からの)検討の続きです。今回は、契約期間と解除の条項の検討です。 (前回に戻る)●● DIS-A-17. Article 10. Term and Termination ●●(期間及び解除)<検討条文例>10.TERM AND TERMINATION10.1 Term. This Agreement shall commence on the Effective Date and shall continue in force for a term of one (1) year unless earlier terminated under the provisions of this Section 10...