メインカテゴリーを選択しなおす
【Vストローム650XT】本日、納車されて無事帰宅しました。
8/27土曜日、買換えしたバイクの納車日だ。 空はどんより曇っているが雨は夕方まで降ら ないらしい\(^o^)/ 自宅の最寄り駅まで10分少しの距離を徒歩で 向かう。 荷物はグローブ、メッシュジャケットとヘル メット。 気温はさほど高くないのだが湿度が高くて 大汗をかいてしまう。 バイク屋の最寄駅から更に徒歩10数分。 最後の手続き、車両の説明を受けてバイク を15分走らせて自宅へ帰宅。 今回、新車で購入したのは スズキVストローム650XT アドベンチャー系バイクは初めて乗る。 排気量の割には大柄な車体、これから 徐々に慣れて行こう(^○^) ひとまず、夕方までは雨は降らなそう なので荷物を…
この度、GB350とCRF250Lを売却してVスト ローム650XTへ乗り換えた理由。 思いつくままに羅列してみると ①大型バイクにまた乗りたいな・・・ ②オン、オフバイクの2台乗り別けを悩むのが 面倒である。1台にまとめようかな。 ③行動範囲をもっと広げたい。遠くまで高速 使って快適に移動出来たら良いな。 ④どんな道でも気にせず走れそう。 ⑤バイク買取価格が上がっている。 元々BMWのGSとかホンダのアフリカツイン とか興味はあったのだが自分には重量があり 過ぎて、と思っていたのだが・・・ ミドルサイズの650㏄なら行けるんじゃない かしら、と考えていた。 フルサイズのアドベンチャーバイクは…
8/6【土】 皆さんは当て馬という言葉をご存知だろうか?相手の反応を探るために、本命以外の人をさも本命のように仕立てて表に出すことを言いますが値引き交渉では相…
家族構成: 大人2人(夫&私) 子供2人(4才&2才の娘) 車を買うことになりました。 候補は2つ: ホンダのステップワゴン ホンダのフリード 車屋さんで2台を比較させて頂きました。 私達が比較したかったのは: 車の大きさ トランクルームの広さ 車の大きさは、思ってたほど差がありませんでした。 (ステップワゴンはすごく大きいと思っていました。) ただ、都会で運転することも考えて、一回り小さいフリードを選択しました。 ステップワゴンのトランクルーム 3列目の座席がフラットに収納できます。 とても広々しています。 フリードのトランクルーム 3列目の座席は、左右横に固定します。 フラットに収納するこ…
GR86で行く青春partⅡ・・・新車購入編1回目・・・総額432万円から
見積もりにを取ってきました。 現在の総額432万円でした。 現在の仕様はAT、9インチカーナビ、ETC、ドライブレコーダー ベーシックセットで見積もりました。 色はサファイヤブルー(オプション費用無し) 基本的に…
昨日の「母の日」、なんっっにもありませんでしたー!!しばらく音沙汰ナシの息子、ただ今険悪中である次女、そしてまさかの目の前に、この家に来ている長女さえも何の一…
毎年、毎年、、、悩みって尽きないものですね 去年の今頃は車に乗るたびに泣いていました今でも切ない思い出です 本日もご訪問ありがとうございます お急ぎの方は…
社会人何年目で車を一括購入できる?ジムニーシエラ新車購入を試算!
社会人何年目で車を一括購入できるのか、ジムニーシエラ新車購入を例にシュミレーションしてみました!貯金のペースなど、自分の場合に当てはめてみて参考になれば嬉しいです!社会に出て車が必要になる人、いつか新車を購入したい人に是非読んで欲しいです!
あなたにとって憧れの女性は? WWのお姉さま 美しく慈愛に満ち、強い神。 でも普通の女性って括りなら、『サプライズ』のエリンだよ!普通じゃない身体&…
ボディーカラーの変更2021年9月某日。お世話になっているポルシェセンターの営業さんより、12月までの生産枠が取れなかった旨の連絡をもらった。それに伴い、我々が希望していたナイトブルーでの発注が出来なくなることが確定し(2021年内までの生
以前の記事で書いたように、終の一台として買う車の最終候補をポルシェ718ボクスターに絞った我々、あとは値段を抑えつつ、こだわりの仕様に仕立て上げていく段階だ。コンフィグレーターで色々と試して、幾度となく検討を重ねた。外装まずは外装から。ボデ
2021年4月某日。シンガポールを引き揚げて日本帰国後、新型コロナの隔離明けを待ち、家から1番近いポルシェセンターへ向かった。ポルシェというのは敷居が高く、一般市民が行くと相手にしてもらえないと言う噂もあるため、念のために小綺麗な格好をして
車の買い替えについて(今年に買い替え予定の方は特に注意してください!)
我が家でも今の車がいよいよ7年経過する年になっていました(車検は22年7月末)。 買い換えるのか、乗り続けるのか、早めの
86でいこう!青春PartⅡ(仮称)・・・新シリーズ序章・・・目指せブロガー生活
前からかなり出していますが、定年です。 5月には定年で6月の給料からおおよそ半減の給料になると 思います、そこで、ブロガーで追加収入を目指すことになしました。 ...( = =)去年の年間のブログ収入が100円位なのに夢は大きく
またしても地震が起きてしまいましたね。ところによっては大変な揺れだったようだから不安な夜を過ごされた方も居られたかと思います。揺れの大きかった地域にお住まいの…
うちには私と嫁が1台ずつで2台の車があります。 娘が教習所に通っているので3台目の購入を検討してみました。 もちろん娘に新車なんかは乗らせません。 こすりまくるの目に見えてますから(笑) 今回の車選びのテーマは車両本体が […]
前回のコンパクトカー購入計画、200万しばりに続いてSUV編です。 前回のまとめとして私の中ではスイフトにほぼ決定していたのですが 嫁さんと娘から「う~ん」と微妙な返事。 原因はデザインがありきたり、って事らしい。 って […]
コンパクトカー購入計画の車種選定の最後。 トールワゴン編です。 トールワゴンはやっぱり広々室内が魅力。 さらに子供が自転車通学の場合、雨が降ったり帰りが遅くなった時に迎えに行ってあげられるのがメリットですね。 トールワゴ […]
コンパクトカー購入計画で各車比較しました。 全て車体価格で200万しばりでの比較です。 コンパクトカー編 SUV編 トールワゴン編 この中で私が惹かれたのが スズキ スイフト ダイハツ ロッキー トヨタ ライズ の3車種 […]
新型ロッキー試乗してきました。 短いコースでしたが十分に堪能出来ました。 まずは僕(普段は軽自動車)が試乗。 運転席はハンドルにいっぱいボタンついてるしメーターかっこいいし。 小物入れ兼用のアームレストがあり合格点。 シ […]
新車の軽自動車のダイハツタフトがコロナ禍で3か月待ちで納車された写真ブログ。利便性がありレジャーなどのオートキャンプや車中泊が出来き1番の特徴の開け閉め出来る大型ガラスルーフです。