メインカテゴリーを選択しなおす
8月も終わりに近づいて、少しずつ秋の足音が聞こえてきそうな気候になりました。木曜日から土曜日までは、最高に美しい晩夏のお天気でしたが、今日は雨の日曜日です。今朝のチューリッヒ湖畔の街の気温は、ひんやりな 15℃でした。街のスーパーやマルクトに出かけると、店頭
ホテル・オブ・ザ・イヤー for 2025 ゴ・エ・ミヨ🇨🇭
2025年版 ゴ・エ・ミヨ (ゴーミヨ = Gault et Millau)スイスガイドによるホテル・オブ・ザ・イヤーは、チューリッヒのパラーデプラッツ (Paladeplatz)にある「ホテル・マンダリン・オリエンタル・サボイ チューリッヒ」 (Mandarin Oriental Savoy, Zurich)に決定しました。
20240826ドイツの気になるデータ5選(ifo景況指数詳細など)
①ifo景況指数ヘッドライン(8月)~市場が恐れていたほどには悪化しなかったものの、総合(赤)/期待(青)/現況(黒)とも下向き。水準も低く、Q3マイナス成長継続/Q4の回復見込み薄、を示唆。 https://www.ifo.de/en/facts/2024-08-26/ifo-business-climate-index-deteriorates-august-2024 ②ifo景況指数サイクルクロック~リセッション領域(第3象限)にドップリ漬かっており、早期脱出は見込めそうにない。昨年の▲0.2%に続いて、今年通年でもマイナス成長となるリスクが高まっている(コンセンサスはまだ+0.2~0.…
スイスのシャレー(山小屋風ホテル)の朝です。窓からの風景はとても新鮮でした。眼の前が渓谷でアイガーの北壁に繋がっていました。過去の投稿記事です。ウェッターホルンと泉-リタイアじーじの徒然絵日記暑いので、清涼感溢れる写真を載せました。クライネシャデリックより下山中に撮った写真です。現地で聞いた話では、このウェッターホルンに雲が掛かると雨になるとの話でし...gooblogアイガー北壁とオキナグサ-リタイアじーじの徒然絵日記日本もいよいよ暑くなり始めました。こんな時はスイスでの滞在を思い出します。アイガー北壁とオキナグサです。花が終わったあとの綿帽子が可愛い❤過去の投稿記事です。アイ...gooblogグリンデルワルドシャレーとロープウェイ-リタイアじーじの徒然絵日記スイスグリンデルワルドに行ったとき、駅前周...グリンデルバルドシャレーの窓
久しぶりにスイスのデパート GLOBUS の地下食品売り場の鮮魚コーナーで、お刺身のブロックを購入してきました。スイスでは日本のような、お刺身パックは売っていませんので、まぐろやカンパチ、(スイスではキングフィッシュと呼ばれているもの)サーモンなど…ブロックで陳
【安楽死カプセル「サルコ」】年内にもスイスで実用化 「いったんボタンを押すと取り消せない」 既に利用を求めて順番待ち 2人用も開発中
医療従事者の手を借りずに安楽死を可能にするポータブル型カプセルが、スイスで年内にも初めて実際に使用される可能性がある。自殺ほう助団体が明らかにした。宇宙船を思わせる「サルコ(Sarco)」と呼ばれるカプセル形の機器が初公開されたのは、2019年。ボタンを押すとカプセル内部は酸素の代わりに窒素で満たされ、低酸素症によって死に至る。
チューリッヒ湖畔の街は、今週に入ってすっかり涼しくなってきました。先週の真夏の気温から 10℃ 以上も気温差がある日もあります。 日中はまだ 25℃ 前後あって、半袖で過ごしていますが、朝晩の空気はヒンヤリ…。 明日から土曜日までは晴れた夏の数日が迎えられそうで
月曜日の朝から、体調 16 メートル近いマッコウクジラが、チューリヒの湖岸 ウトクアイ(Utoquai)近くの遊歩道脇に横たわっていることが、ニュースとなっています。散策中にそのマッコウクジラを目にした人々は、全長約 15 メートル以上もある鯨がどうやって迷い込んで、そ
先日の大雨の影響により、スイスのベルナーオーバーラント地方(アルプス地方)の一部で被害が拡大しています。以前のブログ記事の続きです ↓ ↓8 月 12 日にベルン州を襲った嵐の影響で、スイスの魅力的な観光名所が集まるブリエンツ湖畔にも影響を及ぼしました。ブリエン
日本とスイスを結ぶ Swing Kids in Switzerland🇨🇭
前回のブログの続きです。7月中旬、土曜日の夜のチューリッヒ。イタリアンレストランで食事を終えて外に出ると、すぐ近くから懐かしい音楽が耳に入ってきました。 「春のうららの 隅田川…」 ジャズで奏でる日本の『花』のメロディです。流れる音色の方へ思わず駆け寄ると、
残暑お見舞い申し上げます。 暑い毎日が続いていますが、みなさま、お元気でお過ごしですか?本日はチューリッヒ市内の噴水と、水のある風景をインスタグラムよりお届けいたします。 この投稿をInstagramで見る スイスの街角から スイス在住ライターApf
大雨の影響がスイスの一部地域に甚大な被害をもたらしています。月曜日に降った大雨は嵐となり、スイスのアルプス地方、ベルン州のブリエンツを襲いました。前回のブログ記事からの続きです。月曜日の午後から降り始めた大雨の影響で、普段は穏やかなグリッシバッハ川は氾濫
スイスは今年の夏で、一番暑い数日が続いています。チューリッヒ州では先週末からずっとお天気が良く、太陽の陽射しが眩しい週明けでした。月曜日の気温は、チューリッヒで 32℃ 、ティチーノ州のビアスカでは、36,3 ℃まで上がりました。月曜日の午後は、この急激な気温上昇
週末は、チューリッヒ湖岸の夏のイベント、Seenachtfest Rapperswil - Jona に行って来ました。 サマーフェスと夏祭りを組み合わせたようなチューリッヒ湖岸の夏の風物詩の一つとも言えるイベントで、三日月型のチューリッヒ湖の、チューリッヒとは反対側にある街ラッパー
【スイス観光地情報】ツェルマットへ行ってきました!最新アクセス情報|2024年8月12日
ツェルマットは6月末の洪水の影響で、一部区間が運休になっています。今回実際にベルンからツェルマットへ行ってきたので、アクセス方法について最新状況を簡単レポでご紹介します。 STEPベルン駅からヴィスプ駅(フィスプ)へ|Bern→Visp こ
今日は早起きをして、1 ヶ月以上前に予約した専門医を訪れました。ここ数年の間、命に関わる問題ではない体調不良が時々発生し、それを一時的な投薬で、病院には行かずに過ごしていました。鼻のアレルギーだと思っていた症状です。一見治ったように見えるものの、やはりすっ
ベルン散策レポ|おすすめ映えレストランで夕食【母と巡った夏のスイス8日間の旅③】
3日間、スイスに到着してすぐに盛りだくさんの旅程をこなしたので、一旦休憩を挟みます。 前回までの記事はこちら ベルン散策 ベルンのおすすめルートを知りたい!という方は、主要観光地を周るルートをスッキリまとめた記事を書いているので、ぜひこちら
絵画のように美しいスイスの小さな村が、予期せぬ観光客の訪問に困惑しているそうです。スイス オプヴァルデン州のルンゲルン(Lungern)は、人口約 2000 人の小さな自治体で、静かでのどかなスイスの小さな村…だったのですが、日本でも大人気となった Netflix のドラマ「愛
まだ建国記念日の余韻の残った土曜日の業務用スーパーの売り場。やっぱり目立つのが、スイスのメーカー「ツヴ ァイフェル (Zweifel )」のパプリカチップスでした〜。パプリカチップスは、焼きソーセージやビールなどと並び、パーティーシーズンには欠かせません。日本ではあ
昨日はアメリカ出張から戻った夫 Banana の出迎えのため、チューリッヒ空港まで出掛けてきました。このブログをコロナ禍以前からご覧下さっている方々の中には、もしかしたらなんとなくご記憶にあるかもしれませんが、以前は Banana が海外出張に出ると、本人の希望で、出張
イギリス南部の田舎に住んでいます。アウトドアが好きな私の夏の趣味は、登山やクライミングです。ただし、日本では。なぜなら、イギリスには山がありません。そう言うと…
8 月 1 日、本日はスイスの建国記念日です。 Happy Birthday Switzerland ! 🇨🇭愛国心を持つ人々が多いスイスでは、国をあげて建国記念日をお祝いします。各州の自治体では、記念日の式典が開催されたりします。スピーチやブラスバンドの演奏、音楽も鳴り響き、飲めや歌え
有名な登山YouTuberかほの登山日記がとうとうマッターホルンに登頂した。進歩がハンパない。この間モンブランに登ったと思っていたら、もう世界の色々な高峰に登…
夏のルツェルン 2024 この投稿をInstagramで見る スイスの街角から スイス在住ライターApfel(@swiss_no_machikado_kara)がシェアした投稿ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・2つのブログのランキングに参加しています。下のバナーを
ルガーノ→リギ山→ルツェルン湖でスイスを満喫!【母と巡ったスイス8日間の旅②3日目】
前回はベルニナ急行でクールからルガーノへ移動しました↓ 3日目は、ルガーノを出発してリギ山に行きました。 今回は普通の列車で移動しましたが、ルガーノ・アースゴルダウ間は「ゴッタルド・パノラマ・エクスプレス」という観光パノラマ列車が運行してい
昨日は早起きをして、アルプスの山々を見渡せる山、中央スイスにあるピラトゥスへ日帰り旅行に出掛けてきました。朝 8 時前にチューリッヒ州の自宅を出発。チューリッヒ中央駅からは、ルツェルン経由の列車で。ルツェルンからはローカル線の電車に乗り換えて、アルプナハシュ
暑中お見舞い申し上げます。日本各地では暑い毎日が続いているようですが、東京では 38℃ まで気温が上がるとの天気予報を見て驚いています。パリオリンピック、開始直後から日本選手のメダルラッシュで盛り上がってきましたね。ベテラン選手はもとより、とても若い選手のご
昨日チューリッヒ空港で予定されていた気候活動家によるデモは、滑走路内に侵入して活動を行う可能性があることがニュースや新聞各紙で報道され、懸念されていましたが、空港警備の方々のご尽力で、混乱なく事なきを得たようです。私の夫 Banana も出張で、昨日はチューリッ
昨日は爽やかな夏の 1 日でした。今年のスイスはまだ本格的な夏という印象がなく、チューリッヒ州も比較的涼しい日が続いていましたが、8 月が近づき、ようやく夏を感じられるようになりました。来週は連日 30℃ を超えの日が続きそうで、一足遅れの真夏がやってきそうです。
昨日はチューリッヒまで出かけたので、久しぶりに市内の高級デパート Jelmoli の地下食品売り場に立ち寄ってみました。ここに並んでいる野菜やフルーツは、いつ眺めてもフレッシュで、色合いも鮮やかなものばかり。野菜売り場では、夏はトマトの色合いがカラフルです。日本食
7 月 25 日 朝、気候活動家らがフランクフルト空港 (ドイツ) の滑走路近くで抗議デモを行った影響で、今朝のフランクフルト空港はフライトの離着陸を一時停止することを余儀なくされました。スイス時間の午前 9 時過ぎにフランクフルト空港の午前便のスケジュールをチェック
今年も出ました〜スイス建国記念日の1. AUGUST(8月1日)サラダ。 毎年、建国記念日が近づくと、登場します。他のスーパーにもあるのかもしれませんが、私はいつも、 MIGROS で見かけて購入します。なぜこれが、建国記念日仕様なのかと言うと、にんじんの形が、スイスの国旗
撮り溜めしている画像の整理を久しぶりにしていたら、ちょうど夏の今頃に撮った画像が出てきました。2015 年 の 7 月に撮影した思い出のチューリッヒです。チューリッヒでは予告無しに数年ごとに夏のアートが街中に出現します。この年は「アートフェスティバル」と称し、大々
近年では日本でも大人気、世界の人々を魅了するスイス発の On シューズ。我が家は夫婦で愛用しています。ちょうど夏のバーゲン中だったので、ハイキングシューズを30 % オフで購入しました。すでに持っている On 同様、履き心地がとてもよし!つま先が靴に慣れるのではなく、
世界遺産鉄道のベルニナ急行乗車体験記!クールからルガーノ間の見どころを紹介します【母と巡った夏のスイス8日間の旅①】
2024年7月、日本から母が遊びに来てくれたので8日間スイスの観光をしました。 今回は母希望のレーティッシュ鉄道「ベルニナ・エクスプレス(ベルニナ急行)/Bernina Express」に乗車した体験記です。 世界遺産の鉄道ルートレーティッ
チューリッヒを流れるリマト川で、悲しい水の事故が起こってしまいました。週末はスイス各地で日中の気温が 30℃を超える暑い夏の日でした。今年の夏に入って一番の暑さを感じた土曜日は、水辺で過ごす人々の姿もありました。そんな中、2 件の川の事故が発生しました。1 件
スイスの学校は、順次夏休みに入っていて、それに伴い大人も同じ時期に夏の休暇に入っている人々も多く、週末は必ず混むはずの量販店も、一般のスーパーや、電車内も空いています。郊外で買い物をしたり、公共交通を使用して移動する私には楽チンの季節です。(笑)とはいえ
突如、真夏がやってきた週末です。全国的にスイスのお天気は、土日の気温が 30℃ を上まわるところもあります。チューリッヒ州の湖畔の街でもここ数日は、暑い夏をようやく肌で感じています。週明けはまた、日中の気温は 25℃ 前後と、また少し過ごしやすくなりそうす。昨晩
夕暮れ時のレマン湖畔を散策した後、モントルー・ジャズ・フェスティバルで賑わうメインストリートの方へ歩いてみました。このジャズ・フェスティバルは過去にも何度か訪れたことがあり、一帯は馴染みの場所になりました。前回のブログ記事からの続きです。4,000 人収容の
先週に引き続いて、ジャズフェスティバルが開催中のモントルーを再び訪れました。 今回も夫 Banana のお供で 1 泊。Banana がジャズフェスティバルに参加している間、私は自分の自由時間を過ごしました。先週はかなり疲れていたので、夜は外出せずに、ホテルで大人しくして
スイス各地では、6 月に続いた長雨の影響で、川が氾濫したり、橋が崩壊したりの被害が出ていて、洪水の恐れが懸念されているところもありました。 ツェルマットへ向かう途中にある村では橋の一部が欠落したため、現在も電車の運行に影響が出ているそうです。 チューリッヒ
A子のBFが4週間の ヨーロッパ家族旅行から 戻ってきた 揃って長期休暇 なんて羨ましい そしてA子は遊び相手が 帰ってきて超ご機嫌❤️ 我が家の旅行といえ…
ここ数年、チューリッヒでは夏になると、建物の屋上テラスに作られたルーフトップバーが人気です。 屋上に屋根が付いた飲食店は、バーンホフシュトラッセの建物の上でも、カフェや軽食を摂れるお店が営業しているところもあります。 チューリッヒの旧市街歴史地区にある
先日訪れたモントルーに滞在中、こんなお土産を見かけました。キャンプやアウトドアなどで重宝しそうな、スイス SWIZA 社の小型ナイフ。スイスアーミーナイフというくくりのナイフは、ビクトリノックス社のイメージが大きく、過去にライバルであったウェンガー社を買収したこ
スイスはスイーツでも有名です。スイーツ店のウィンドウです。小さな美味しそうなスイーツが多いような気がしました。小さなスイーツであれば罪悪感も少ないでしょう。ウィンドウを内側から見るのも楽しい視点です。過去の投稿記事です。城下町の窓-リタイアじーじの徒然絵日記城下町の窓木枠の窓から見える景色が風情があります🎵宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。郡上八幡重要伝統的建造物保存地区の窓-リタイアじ...gooblog永平寺回廊の窓-リタイアじーじの徒然絵日記永平寺の回廊は凄く長い回廊です。回廊で全ての境内を回れます。回廊からの景色も飽きません‼️残雪が見えました。にほんブログ村過去の投稿記事です。彦根城天秤櫓より佐和...gooblogザルツブルクモー...スイスのスイーツ店のウィンドウ
モントルージャズフェスティバルが開催中のスイス モントルーに滞在中、昼夜の賑わいがまるで嘘のような、とても静かな朝のレマン湖畔を散策しました。 この投稿をInstagramで見る スイスの街角から スイス在住ライターApfel(@swiss_no_machikado_kara)
本日は私の誕生日。日本からスイスへ戻って以来、ほぼ毎日スケジュールが詰まっていて、時差ぼけも忘れてしまうほど、ちょっと慌ただしい毎日を過ごしていました。そのせいか、流石に少し疲れ気味ではありますが、健康を大きく害することもなく、今年も 1 つ歳を重ねることが