メインカテゴリーを選択しなおす
家康、江戸をひらく!家康が最初に手掛けた運河開削…江戸を未来につなぐ"道三堀"
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、家康、江戸をひらく!家康が最初に手掛けた運
本日の立ち寄り道の駅は千葉県安房郡は鋸南町「道の駅きょなん」でございます。 ひらがなで見るとちょっとかわいい「きょなん」。「のこぎり(鋸)山の南」だから「鋸南」なんですね。 駐車場は大型5台、普通車72台。 港前の小さな道の駅です。 施設は大きく3つのエリアに分かれています。 観光案内所 物産センター 菱川師宣記念館 観光案内所 黄色い屋根が目を引く観光案内所。 ちょと古い+雑多な印象ですが営業時間内はガイドさん常駐。椅子、テーブルも用意されていてちょっとした休憩にも使えそう。 観光パンフレットなども色々揃います。 物産センター 小さな個人商店を中心にお店が5店ぐらい並んでます 販売内容はお菓…
~嵐で江戸への航路が閉ざされていた年、紀州のミカンを家に残った ボロい大船にドッチャリ積み込んで、猛烈な嵐の中を江戸へ運んだ~この命懸けの行動が史実か伝説なのかについては、幾分あいまいなところがあるが、ともかくこれが紀伊國屋文左衛門(1669?-1734年)にまつ
メタバースによる「Virtual Edo-Tokyoプロジェクト」というものをちょっと覗いてみて、そこはかとない本気度を感じたりしました
バーチャルな江戸・東京の世界 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 私はこのブログでも定期的にメタバースの気になった話題を取り上げたりしていまして、最近ですと年末ぐらいに以...
3分読書、読んで頂き、ありがとうございます。これまで書いた作品も、読んで頂ければと思います。チャットオペレーターの秘密 地球の選択‐二つの未来 近未来の反逆者…
3年ぶりに深谷の某農家にネギを注文しました。今年は猛暑のせいでネギが不作と聞きますが、立派なネギを送ってもらえました。気温も高めなので早く消費しないとなりませんが、何にしようか。 浅草の松屋デパート地下のいつもの鮮魚店に行くと、また生のメバチマグロの柵取りを売ってました。...
温故知新が芽吹き香る徳川家康の街!OLD NEW MARKET in日本橋
今回私が実際に東京日本橋室町に足を運び見えたものは、古くも新しく芽吹き香る街の姿。毎月日本橋で開催しているイベント「OLD NEW MARKET」には「温故知新」を守り続けるクリエイターさんが集結。江戸幕府の徳川時代から現代に繋がり、今もなお芽吹き出ようとする日本橋の地にこれからも「古き良き新しい」香りをただよわせ巡り続ける。それが「OLD NEW MARKET」
あまりに猛暑日が続いていてこの一週間体調不良・・・ 外の酷暑と屋内のエアコンで完全に体が付いていけてない。 漫画は描けないので写真多め、文章少なめで^_^; 千葉県印旛郡にある房総のむらに行ってきました。 本来の目的地、千葉県の香取神宮への道中でドラムの里なる標識を見つけ寄り道してみる事に。 ドラムの里は観光案内所・農産物直売所・コスプレの館(和装)・房総のむらからなる観光拠点です。 房総のむらでは古い町並みを再現しています。入園料大人300円・小中学生無料 コスプレの館で和装にチャレンジ出来ます。農民や巫女さんの格好した人たち(観光客)がチラホラいましたよ。農民で2000円程度。巫女さんなど…
【絵本】『江戸のお店屋さん』戦国時代が終わり、徳川家が築いた江戸時代は、商店街もにぎやか<7歳~9歳児おすすめ絵本>
お侍さんがいた時代の歴史を楽しく学べる絵本この絵本のタイトルにもある「江戸」とは、江戸時代を表しているのですが、その江戸時代が何年続いたかご存じでしょうか?江戸時代の期間は、『1603年に徳川家康が征夷大将軍に任命されて江戸(現在の東京)に
【絵本】『江戸の妖怪一座』鬼太郎もビックリ?!江戸にたくさんの妖怪出現!<6歳~8歳児おすすめ絵本>
江戸時代に妖怪は大ブーム?!人は見えないものに対しての不安や恐怖を、形にして表現したくなるそうです。昔は、現在のように科学が発展しているわけではないので、不思議な自然現象が起きると、おばけや妖怪の仕業だと思ったようです。江戸時代の頃も、妖怪
沼津行きで1万歩程歩いたために持病の膝痛を悪化させて、昨日まで満足に動けませんでした。通常の季節よりも気温が上がっているので、セッコクや風蘭の植え替えを急がな…
江戸時代 日本の歴史の中で、最も知られている時代の一つが「江戸時代」ではないでしょうか。 平和な時代だったとも
江戸時代 日本の歴史の中で、近世の一つ前といえば江戸時代。 侍がいた時代としても知られていますね。  
本日は、▲17,590円(-0.06%)となりました。 オーハシテクニカ、エクセディなどが良かったです。 スーパーのチラシ。 安いものがないと逆に安心します。 さて、5363TYKについてです。 現在地297円、優待は1
【大河ドラマ『どうする家康』に学ぶ本当は凄かった江戸時代】"目には目を" の重刑主義。治安が良過ぎる江戸のポリスマンはたった24人?
どうする家康,大河ドラマ,徳川家康,歴史,江戸時代,重刑主義,被害者救済
神戸クルーズ 御座船 安宅丸 (あたけまる)徳川家江戸の空気感で45分 神戸重工業を学ぶ⁉︎(2023年1月情報)
真っ赤な船体に葵の御紋、江戸情緒を漂わせる 安宅丸。あいにくの天候でしたが、ある意味主目的は船の内装見学だった…
【大河ドラマ『どうする家康』に学ぶ本当は凄かった江戸時代】家康が作り上げた究極のSDGsワールド「江戸」②。
どうする家康 大河ドラマ 2023 徳川家康 江戸時代 SDGs リサイクル
【大河ドラマ『どうする家康』に学ぶ】東京の街はこうして作られた!すべてのルーツは家康にあり。
大河ドラマ 2023 どうする家康 徳川家康 江戸 名残り 東京 地名 由来 歴史
2022年9月清澄庭園にてのスケッチ会。 清澄庭園(の一部)は、元々は、江戸の豪商・紀伊國屋文左衛門の屋敷跡と言い伝えられています。その後、享保年間(1716…
時は明和五(一七六八)年秋、江戸の外れ谷中の笠森稲荷の水茶屋’鍵屋’に一人の武士が一休みするために入って行った。茶を運んできた娘に、(なんて美しい娘なんだろう)と、武士が見とれてしまった。この武士、太田南畝と言い、当時十九歳で幕臣として勘定役を務めていた。独学で和漢の故事典則を学び、江戸風俗に通じまた、狂歌にも長じていた。南畝は、この年になってはじめて一目ぼれをした自分に苦笑してしまった。茶を飲み終わって、店を出て知り合いの浮世絵師鈴木春信(四十四歳)の住んでいる神田白壁町の家に行って、水茶屋の娘の話をした。春信は役者の錦絵を主に描いていたが、その娘の話を聞いて興味を持ち、翌日さっそく笠森稲荷に出かけて行った。茶屋は繁盛していた。縁台に座ると、しばらくしてから茶を娘が運んできた。春信は一目見て、その娘に魅...大江戸美人揃二之巻笠森お仙
江戸総鎮守「神田明神」の見どころ紹介、時代劇やアニメなど新旧文化も入り混じる!【東京】
東京都心にある「神田明神」の見どころや歴史を紹介!新旧の文化の発信地としてのも楽しいスポット。御祭神の平将門に関連するちょっと怖い話も紹介してます。
時代小説にのめり込んだきっかけの作品は、宇江佐真理の「深川恋物語」
1年半振りの更新になります。 その1年半前の記事にも、さらっと紹介したのですが、改めて、読んだ本を記録に残そうと思いました。 深川を舞台にした、市井の人々の切ない想いを描く、珠玉の短編集。 第21回吉川英治文学新人賞候補作。 単なる恋愛ものではありません、江戸の下町に暮らす男女、親子、隣人たちの切ない想いが、江戸の風情と重なって心に染みる6篇。 なかでも、「凧、凧、揚がれ」は人のいないところで読みたかった、すばらしい作品。 短編集なので、時代小説のとっかかりとしては読みやすくオススメです。 中学生以来で図書館から借りた本は大正解だった。 それまでは文庫本を購入して読んでいたので、失敗したくない…
この書だったと記憶しているが、上方の俳句と江戸の俳句を比べ、情に流れ易い上方と理が先行しがちな江戸とを比較して、結論として、芭蕉などの抜群の俳句は、その両者を生かして、どちらの句とも言えない境地に達していると、書いていたと覚えている。 わたしには、とても面白い論のように思え...
以前、日本刀の事を書いた(刀 (50))、今回はその続きである。最近は便利なもので、現代刀工による作刀動画が、某動画サイトにたくさん挙げられている。本当は他の動画が目的で同サイトに訪れたのに、お薦めなどにあると、ついついそのまま作刀動画を見てしまい、それが終わると右横に似たような動画のトップが表示されるので、それもまた見てしまい、気が付けば二、三本見てしまうことがある。であるから作刀動画は全部とは言わないまでも結構見ていることになる。 それらを見ていていつも思うことがある。日本刀の製作過程における、鋼の造込みには、色んなパターンがあるわけであるが、最初の頃、一度だけ四方詰鍛えを見たことがあった…
江戸時代がよくわかる歴史小説とは?ジャンル別のおすすめを紹介
江戸時代は他の時代に比べて史料が豊富に残っているため、当時の様子を生き生きと描いた歴史小説がたくさん見つかります。歴史にあまり興味がない人でも親しみやすく、日本史への関心を呼び覚ますきっかけになるでしょう。江戸時代が舞台のおすすめ小説をジャンル別に紹介します。
この日は早朝から高速バスで東京へ。まぁ、新型コロナウイルスが蔓延してからもう2年ちょっとですかねぇ、すっかり『お江戸』はご無沙汰。つーか、千葉でも人口の多い地域にはまったく行きませんから、本当に久しぶりの人口の多い場所です(笑)とはいえ、遊びでお江戸までは行きません。仕事に関連してる資格の試験を受験するためにお江戸へ来ました。かつては嫌ってほど通った都内なんですが、2016年から比べたらオリンピックもあったせいか、ずいぶんと街の雰囲気も洗練されてるように感じました。まぁ、東京駅や大手町駅、永田町駅周辺ですけど、やたらと清潔感が出てるというか。昔の活気がありつつもやや汚いイメージが感じられません(笑)おそらく新宿や池袋、渋谷といった場所まで行けば、かつての感じは残っているのかもしれませんがね。試験はよくわか...久々の『お江戸』へ
本日7/1は土地NFT販売日でしたが、サーバーに負荷がかかり、予定の12時に販売となりませんでした。 時間がずれ、14時過ぎにつながりましたが、すぐに完売になったようです。 『販売個数に達し次第、申し込みの受付は終了いたします』と『江戸城不
「江戸城不動産」ってすごい迫力ある名前だな。 江戸バース土地NFTについて 7/7も発売するけれど、日本円で購入できるのが7/1ですね。 7/7以降、仮想通貨で買ってもよいけれどね。 いずれにしても、バブらないで、ちょっとずつ進行していって
一日一訓w 江戸時代のふざけた詩(ポエム)と戯れてください♪♪ 江戸の言葉遊び 戯れ言葉 年末、パソコン内の整理をしていたら、こんな写真がでてきました。 いつどこで撮ったのか忘れてしまいました。 でも、僕がこうやってブログに載せようと思うってことは、この言葉遊び、ふざけてる...
NHKの大河ドラマの影響で鎌倉が人気。いい国つくろうで覚えましたが、今はいい箱つくろうだとか。親の影響を受けたと思うのですが、歴史が好きでBS TBSの日本歴史鑑定はよく観ます。本当は吉田類の酒場放浪記のついで。さて先日面白い本を見つけました。河合敦氏著書。この方
だいだい色の夕焼けが暮れなずんで薄紫からしだいに藍色になっていく時間が てまえは好きでございまして正直、てまえにとっていちばん贅沢な時間でございますが れいわ?に商いにいった者から聞くと家路に向かう乗り物のなかではみんなじぶんの手のひらを見てるというじゃございませんか ひとさし指でかるく触れたりおや指を器用に上下させたりしてるって てまえのように夕焼けにみとれてる人なんかひとりもいなかったとか 実は来年、れいわに行くように言われてるんですがてまえ、大丈夫でしょうか? rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a83f8e4.73a396a8.0a…
江戸・神田散歩!坂本龍馬が通ったお玉が池・千葉周作道場跡(玄武館跡)、長崎屋跡など
お玉ヶ池に行きました!江戸三大道場であり、剣術修行のため江戸に出てきた龍馬が門下生となった北辰一刀流の開祖 "幕末の剣客"千葉周作の道場に行ってきました! 「坂本龍馬」という名前が刻まれた千葉周作先生玄武館の址の碑 千葉周作の名が見える嘉永3年(1850年)の切絵図 平成3...
クローズアップ現代「激闘の東部戦線 ウクライナ “見えない戦場” の実態」5/9 19:30~1
屋敷彩る端午の節句飾り 江戸と現代のコラボレーション おおひら郷土資料館 - 47NEWS 47NEWS 【栃木】大平町西山田の市おおひら…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 お気づきかと思いますが、私は“町(街)歩き”が好きです。それは、この山の町はもちろん、都会の街でも同じ。 だからと…
😎ブラタモリ「大名屋敷と東京~大名屋敷は東京に何を残したか~」🏯🗼4/16 (土) 19:30 ~ 20:15
2回にわたって江戸時代の大名屋敷の跡地をめぐるブラタモリ。その後半となる「ブラタモリ#201」ではオープンバスで都内をめぐる旅を送る▽「築地」「赤坂」など地名に隠された秘密を探る▽タモリさんが語る日比谷野音の思い出とは?▽六本木に残る毛利家の屋敷跡をたどる▽江戸の大名は“ワークライフバランス”を実現
最終更新日2021.9.27人文学オープンデータ共同利用センター・江戸マップβ版こちらのデータを使用し、GoogleEarthProに埋め込みました。これを利用して、Googleマイマップスのレイヤーにデータを転用しています。武家屋敷の所在地も徐々に追加
昨日、先生に言われてから今日はしっかり寝なきゃと思い11時頃に布団に入りました。 多分割とすぐ寝られたんだと思いますが寝なきゃという意識がいつもより強かった…
今回はこちら 倉敷美観地区 を少し紹介します。 ここは以前に紹介した同じ倉敷の由加温泉へ行ったのと同じ日でした。 もっと正確に言えば、同じくここで紹介した広島城や岡山城へ行った旅の