メインカテゴリーを選択しなおす
◇アフィリエイト広告を利用しています◇3月3日は「ひな祭り」。本来は「上巳の節句」というそうです。また今では「桃の節句」とも言われます。女の子のいらっしゃる家庭では「お雛さま」を飾ってお祝いをしたりするでしょう。ここでは、日本の年中行事の一...
浜松市中央区のN様は秀月オリジナルの豪華な三段飾りの高級お雛様
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。浜松市中央区のN様より、秀月オリジナル豪華な三段飾りの高級お雛様をお選びいただきました。N様は最初、若夫婦でご来店されこちらのお雛様を大変お気に召され、一点ものという事もあり、翌日ご両親を連れてご来店されお選びくださいました。お選びいただいたお飾りは、間口90cmの三段飾りのお雛様で、あえて毛氈飾りとし、木製の段飾りとは異なる上品さで、木製の段を使用しない分お雛様...
お子様の健やかな成長を願う秀月オリジナルの上品に美しいお雛様
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。お子様の健やかな成長を願う、秀月オリジナルの上品に美しいお雛様。お陰様でご好評いただいております秀月のお雛様ですが、世間では白系のお雛様が多いと言われている中で、上質な美しい白というのは少ないかと思います。これは裂(きれ)の違いもあり、織元はどこであるかという産地であったり、またその美しさをいかに引き出すかという技も必要となります。これが本来の老舗専門店の技の...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。先日ご来店いただき、純金製 お雛様をご検討中のお客様。または、お問い合わせいただき実物をご覧になりたいというお客様。純金製 御雛様 親王飾り 10g ガラスケース入純金製 たま雛 7g ガラスケース入それぞれが入荷いたしました。ショールームでは、実物をご覧いただけますので、本物の純金の美しさをご覧ください。十七代目 人形の秀月は皆様のお越しを心よりお待ち申し上げ...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。女の子の初節句に、美しい蒔絵 名前旗 桃の節句(朱)のご案内です。<サイズ>幅17.5cm 高さ34cm 奥行20cm(額立てに載せたとき)お子さまのお名前を華やかに飾る「名前旗」に、きらりと光る金属粉でお名前を描く技法『蒔絵名入れ』を施しました。「健やかに成長してほしい」「幸せな一生を過ごしてほしい」・・・お子さまのお名前には、大切な想いや未来への願いが込められてい...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。オンラインストア限定 お雛様のご案内です。<サイズ>間口60cm 奥行き38cm 高さ30cm立札の形状が変わりますこちらの「親王飾り」は、伝統の美と現代のセンスが調和したお飾りとなっております。殿と姫が座る親王台には繧繝模様(うんげんもよう)が用いられており、この繧繝模様とは同じ色を濃淡をつけて段層的に染めたり織り出したりする彩色法や文様で、立体感や装飾的効果を生み出し、...
浜松市中央区のT様は秀月オリジナル お名前立札(木札)オルゴール付
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。浜松市中央区のT様より、秀月オリジナル お名前立札(木札) オルゴール付をお選びいただきました。高さ:約11.5cm 幅:約18cm 厚さ:約2cm12.000円(税込)T様は先日、浜松市浜名区のS様は秀月オリジナルの豪華絢爛なお雛様をお選びいただいており、若夫婦でこちらのお名前立札をお選び下さいました。毎年ご好評いただいております、秀月オリジナル オルゴール付 お名前立札(...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。袋井市のU様より、豪華な収納飾りのお雛様をお選びいただきました。U様は、以前男の子の時もお選びいただいているお得意様。こうして女の子がお生まれになり、再びご来店されお選び下さることは本当に有難い事です。お選びいただいたお雛様は、収納飾りで間口約70cmと立派なサイズですが、秀月では最も選ばれいている大きさの収納飾りですね。収納飾りというと、よく書かれている大きさの...
磐田市のT様は袋井市にお住いの可愛いお孫さんにと美しいお雛様
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。磐田市のT様より、袋井市の可愛いお孫さんの住むO様宅に美しいお雛様をお選びいただきました。T様は袋井店の時からのお得意様で、「秀月さんのお人形はお顔も良くて綺麗だから」とこうしてご来店お選びいただける事は嬉しいですね。本当にありがたい事です。お選びいただいたお雛様は、濃い目のお着物を着たお雛様で、昨今では白系や淡い系の可愛い系?お着物を着たお雛様を選ばれる方も一...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。大阪府茨木市のA様より、女雛の冠の修理と髪の毛のほつれのお直しを承りました。A様はホームページの「人形の修理・リメイク」をご覧になりお問い合わせいただきました。お問い合わせをただいた時、何時頃のお雛様かとはおしゃられておりませんでしたが、年代物のお雛様です。煌びやかというよりも豪華なお着物で、お顔はとても美しいお顔です。私の言う良いお顔というのは、現代ですと綺麗...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。時にはこの様に上品なお飾りの仕方も。現在では様々な屏風がありますが、自然が生み出す景色は最高の屏風(背景)ではないかと思う訳です。お人形を創る側の人間からすると、あくまでお飾りの主役はお人形ですので過剰に装飾やデザインされた屏風は、お人形よりも目立ってしまい、お人形の存在も消してしまう可能性もあります。どうしても最初にお飾りをご覧になった時、一番面積が大きく目...
おうちで、いけばなをしました。花材 啓翁桜と椿の葉雛人形、早めに飾りました啓翁桜は、葉が多め、花はまだ蕾です咲くと、小さなお花の啓翁桜は、可愛いです🩷今日は、…
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。本日も多くのご来店ご成約、誠にありがとうございます。東京都新宿区のS様より、男雛のお顔の修理を承りました。S様はブログをご覧になり約27年前のお雛様で「何年か前にお顔に穴が開いてしまって・・・」と、お問い合わせをいただきました。最初メールを拝見した時に、お顔に穴・・・と書かれていたので、とんでもなく大きな穴が開いてお顔が陥没してしまったのかと驚きましたが、お写真を...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。千葉県佐倉市のN様より、秀月オンラインストア限定の親王飾りをお選びいただきました。大きさは、間口55cm 奥行き37cm 高さ30cmと可愛らしいサイズ。(立札の形状が変わります)コンパクトであっても優雅な佇まいを持つこちらのお雛様は、伝統の美を感じるお飾りです。松材で仕立てた焦茶色の親王台(殿と姫が座る台)は、シンプルでありながらも落ち着いた存在感を放ち、荘厳な雰囲気をお...
雛人形が現在の形になるまでの由来や役目とは?ひな祭りに飾る理由や時期、並べ方
ひな壇をつくって雛人形を飾って、女の子の健やかな成長を願うひな祭り。雛人形が現在の形になるまでの由来、ひな祭りに飾る目的や役割、雛人形に込められた意味、飾る時期について紹介。雛人形の種類やそれぞれの意
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。掛川市のS様より、浜松市中央区にお住いのK様にと可愛い収納箱飾りのお雛様をお選びいただきました。K様は、ご家族で早々よりご来店されており、ショールームに並ぶのを今か今かとお待ちになられておりました。実はK様、予定日が1月26日ですのでこれからなんです。お気に召されたお雛様ですが、早々に嫁ぎ先が決まってしまうという事をご存知ですので、ご両親のS様と一緒に開店して直ぐに...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。浜松市中央区のK様より、母が制作する秀月オリジナルの市松人形もお選びいただきました。K様は先日、浜松市中央区のK様は古風で優しいお雛様をお選びいただいております。お雛様はその子のお守りで、市松人形はその子の身代わりで、それぞれ役目が異なりますので本来は両方揃えるのが本来の姿ですね。そして、市松人形は年中お飾りされていても問題ありませんので。こちらの市松人形は、母...
京都の職人が手掛ける節句人形や雑貨【yumemiya】 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 京都の職人が手掛ける【yumemiya】は、伝統技術を用いて丁寧に作られた節句人形や雑貨を提供しているブランドです。 特に「ちりめん」という日本の伝統的な生地を使った製品が特徴的で、 京都の職人たちが手作業で一つ一つ仕上げています。 ②特徴 主力商品は、節句人形(雛人形や兜など)や和雑貨で、白を基調にしたモダンでシンプルなデザインが 人気。現代の住空間にも合うように工夫されています【7†source】【8†source】。 「白粋-HAKI-」シリーズは、特に若い世代に支持され、楽天での高い販売実…
インフルエンザが猛威を奮っております!みなさまお元気でしょうか?早めに打ったワクチンが功を奏しているのか私はなんとか元気にしておりますとはいえあちらこちら...
雛人形やひな祭りは、女の子のお祭りです。女の子の健やかな成長を願って、ひな祭りには雛人形を飾りますが、大人の女性も祝い、楽しむことができます。今回は、大人におすすめのひな祭りや雛人形、ひな祭りの意味や由来、大人におすすめの雛人形などについて...
新年あけましておめでとうございます。 YouTubeもたくさん
■■■おかげさまで創業111年■■■ ■■■ブログ毎日更新15年目■■■ ■■■新作雛人形展示販売中■■■ 「